サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
press.share-wis.com
相手と自分の意思決定が相互に作用する状況を研究する「ゲーム理論」。 そのゲーム理論は実際にどのように使われているのでしょうか? 今回はゲーム理論を利用した、商品の売り手買い手がwin-winの関係になれるオークションの仕組について見ていきましょう。 オークションにも様々な種類がありますが、その中でもファーストプライス・オークション(first price auction)、セカンドプライス・オークション(second price auction)は、どちらを用いても売り手の収益は(期待値が)等しいことが証明されています。このことを収入等価定理と言います。 ファーストプライス・オークション、セカンドプライス・オークションがどういったものなのかを解説します! ファーストプライス・オークションとはファーストプライス・オークションとは、いわゆる私たちが通常目にするオークションのことです。宣言された
FacebookやTwitterに代表されるソーシャルメディア。 個人の利用にとどまらず、法人においてもその利用はますます当たり前のものになっています。 個人でSNSを使うときは、自分が使いたいときに使えばいいだけですが、企業がSNSを運営する際は、投稿する内容やタイミングをしっかり管理する必要があります。 今回は、そんな企業のSNS運営に役立つ、3つのツールをご紹介します。 flicker.com HootSuite 1つ目はHootSuiteです。 企業ではFacebookやTwitter、Google+やInstagramなど、様々なサービスのアカウントを管理する必要があります。 それぞれのアカウントを個別に管理するよりも、どのサービスにどんな投稿するかを一元管理できれば、ソーシャルメディアの運用がとても楽になります。 HootSuiteは複数のSNSアカウントをHootSuite上
英語やプログラミング、さまざまな学びのコンテンツをお届けするShareWis PRESS(シェアウィズ プレス) 普段、日常で何気なく使う言葉も、外国語に翻訳すると、とたんにカッコイイ言葉になるケースがあります。 今日は都道府県名をドイツ語に直訳するとカッコよくなるかを検証したいと思います。 都道府県を英語に直訳してもかっこいいなら…都道府県名を英語に直訳した場合の、カッコよさランキングが公表されていました。 誰がどういう基準でランキングしたのかは分かりませんが、以下のようなカッコよさランキングが公表されていました。 確かに青森というより“Blue Forest”と言われた方がクールな感じがしないでもないです。 しかし、世の中には英語よりも響きがカッコイイ言葉があります。 そうそれはドイツ語。 ならそのドイツ語で都道府県を直訳したら、 無駄にもっとかっこいいはず!以下が、ドイツ語で直訳した
どうしてこんなにパイナッポーアッポーが面白いの?みなさんも疑問に思われただろう。 どうして似たような言葉の中で、APでもPPでもなく、PAがダントツで面白いのか?と。 この謎を解くためには実は英語の知識が必要だ。 中学校で習ったEnglishの科目の知識だ。 ここでパイナッポーアッポーに対して、元の英語で表記するという処理を施してみたい。 パイナッポーアッポー → Pineapple Apple いかがだろうか。 あなたはお気づきになられただろうか。 より面白さの謎に近接するために、文字を強調する処理を施してみよう。 Pineapple Apple → Pineapple Apple あっ!! さすがにここまで面白さの謎をむき出しにすると、頭に雷が落ちたような錯覚を感じた読者も少なくあるまい。 そう、パイナッポーアッポーと思っていたものは実は、パイン あっぷる アップルだったのだ。 小川直
15才以上の男女1,000名に対するアンケートを実施したところ、「ヨガ・ピラティス」を現在定期的にやってい女性は8.2%、一方で男性はその20分の1以下の0.4%、という結果が得られたそうです。 また、「興味があってやりたいと思っているが、始められていないスポーツは?」という質問に対しては、女性では10代~50代の全ての年齢で「ヨガ・ピラティス」が1位だったのに対し、男性では、全ての世代でランク外、10代と40代では「ヨガ・ティラピス」と答えた人が皆無という結果が出ています。 どうして、男性ではこんなにもヨガに対する意識が低いのでしょうか? 何かヨガのイメージを下げるような要因があるのでしょうか? 男にとってヨガと言えばストIIのあいつ90年代に一世を風靡した「ストリートファイターII」その中にヨガのイメージを完膚なきまでに歪めたあのお方が出ています。 その名はみなさんご存知のダルシム。
「○○ feat. ××」の誤用にご用心この「○○ feat. ××」という表現ですが、みなさんはどのようなイメージを持っていますか? ○○と××が一緒に歌っているとか、○○と××のコラボだと思っていませんか? 実はこの「feat.」という言葉は「featuring」の略です。 そして、「feature」は名詞で「特徴」という意味で、動詞になると「特徴にする」から転じて「主役に据える」「呼び物にする」という意味があります。 そのため「○○ feat. ××」という表現は、○○ が ××を主役に据えているという意味になります。××が主役な訳ですから、「feat.」の後にくる××が○○より大物である場合が多いです。 ○○が大物の××にお願いして自分の曲に出てもらっているというケースが多いので、前述の「平井堅 feat. 安室奈美恵/グロテスク」の場合は、平井堅が安室奈美恵にお願いして出てもらっ
インターネット上で閲覧できるWebサービスは情報を動的に表示するために、HTMLとプログラミング言語を組み合わせて作られています。 その中でも今回は、プログラミング言語のRubyで簡単にWebサービスを構築するためのフレームワーク、Ruby on Rails(以下Rails)の特徴と、Railsで作られた有名なウェブサービスを紹介します。 そもそもRuby on Railsとは?Ruby on Railsは日本で生まれたプログラミング言語 Rubyを利用したWebアプリケーションフレームワークです。 Railsを使用することによって、一定のアーキテクチャーに沿って様々な機能を持ったウェブサービスを簡単に作ることが出来、近年は比較的小規模なウェブ系スタートアップで広く採用されています。 Railsの導入事例が増えてきたのは以下のような理由があります。 規約に沿って素早く開発Railsはフレー
日本が開国し、外国の情報が本格的に入り始めた明治時代。 当時の日本人が英語を学ぶための資料がいくつか残されています。 下記に掲載したのは、明治時代に作られた「流行英語尽し」という英単語木版画です。 こちらの資料を見ると、今のカタカナ表記の英語と大きく異るところをたくさん見つけることができます。 例えば、Chickenは今はチキンと表記することがほとんですが、ここではチッケンになっています。 また、Pumpはポンプではなく、パンプと表記されています。 実は明治時代のカタカナ英語の方が通じるなぜ、このように表記が異なるのかというと、当時の日本人は聞こえてきた英語を音としてそのままカタカナに落とし込んでいたからなんです。 一方で、現代のカタカナ英語は、主に英語のスペルを元にしたものが多いので、実際の音とは異なる場合が多々あります。 声に出したとき、どちらのカタカナ英語がより伝わるかというと、圧倒
たくさんの千円札をATMから引き出したいとき割り勘などをするとき、「万札しかないわ!ごめん!」と気まずい雰囲気になってしまわないように千円札は財布にある程度入れておきたいですよね。 ATMで九千円を引き出して千円札を9枚揃えるのももちろんありですが、実は一万円を千円札10枚でを引き出す簡単な方法があります。 それは金額を入力する際に10千円と入力する。 たったこれだけなんです! たったこれだけで一万円を千円札10枚で引き出すことができますよ! (ただし機種によって違いがあるので、この方法が使えないケースもあります) 五千円札をATMから引き出したいとき複数の千円札をATMから引き出す方法は聞いたことがあるかもしれませんが、5千円札を引き出す方法はいかがでしょうか? この方法を使えば、一万円を万札1枚じゃなく五千円札2枚で引き出すことができるのです! その出し方は、金額を入力する際に5千5千
注目され期待され続けているプログラマーという職種ユーザーの検索動向が見れるグーグル・トレンドでは、2008年後半からプログラミング言語に関して本格的に人々が興味をもち始め、2013年以降その重要性に人々が気づき始めたことが見て取れます。 アメリカでは、大統領さえも以下のように語っています。 コンピューターを勉強することはあなたの未来のためだけじゃないんだ。アメリカの未来がかかっている。 テレビゲームをやるだけではなく、自分で作ってみよう。最新アプリケーションをダウンロードするだけで終わらず、デザインしてみよう。電話で遊ぶだけじゃない、プログラミングをしてみるんだ。 日本では、大前研一も著者やweb記事でビジネスパーソンの3種の神器が、英語・財務・ITであるように、プログラミングを含むITの知識が重要であることを説いています。 「英語」「IT」「財務」はグローバル時代の読み書きそろばんのよう
先日、アメリカに住む危険な野生動物たちと中国に住む危険な野生動物たちをご紹介した。 多くの人に野生動物の危険性について知ってもらうことができたが、命知らずな多くの冒険者たちから「こんなもんか?自然の驚異は?」とメッセージを頂いている。 何回も言っているように、自然をなめてはいけない!!! 今回は様々な生物の宝庫であるアマゾン川を持つ、南米ブラジルの危険な生物たちを紹介したい。 身の毛もよだつぞっとする生物がたくさんいる。 ワールドカップがはじまりブラジルに出かけようとしている冒険者たちもどうか注意してみてほしい。 1.ピラニア危険度:★ かの有名なピラニアだが、意外と危険度は高くない。 基本的に臆病な性格であり、そこまで攻撃的ではないのだ。 とはいえ、傷口を放っておいたままに川へ飛び込むのはとても危険だ。 どうか川下りなどするときには注意してほしい。 2.アリゲーター危険度:★ かの有名な
突然ですがExcelで「Ctrl + Shift + Enter」って押したことありますか? ここでは、「Ctrl + Shift + Enter」で使える配列数式(別名CSE数式)について説明します。 配列数式(CSE数式)の基本を学ぼうでは、配列数式を説明するために以下の表を例として取り上げましょう。 うまい棒4本と、チョコバット5本と、ビッグカツ7枚を買ったんですね。 で、この合計額を計算したいとします。 さて、あなたならどうやって合計額を計算しますか? 「そんなの決まってるだろがおめえよぉぉぉ! うまい棒とチョコバットとビッグカツのそれぞれの金額を計算をするんだよォォォ! この表みたいによぉぉぉぉ!」 と考えた方が多いのではないでしょうか? あとは、一番右の金額をSUMで合計して350円という答えが得られますね。 もちろん、それで全く問題ないのですが、一発で350という値にたどり着
最近では、企業のグローバル化が進み、社内で英語を使う場面が増えています。 また、外国人の部下がいて、英語で話す必要がある人も増えていると言います。 上司と部下の関係上、仕事が上手くいったときは部下を褒めたり、または落ち込んでいる部下を励ましてあげたりすることが必要な場面もあるでしょう。 上司と部下の関係だからこそ気を付けたいのがセクハラです。 話す側にセクハラの意図がなくても、聞いた相手が不快に感じた時点でアウト。 今回は日本人が犯しがちなセクハラ英語とセクハラ英語にならない別の言い回しを紹介します。 日本人が職場で言いがちなセクハラ英語5選セクハラ英語1: You are beautiful.女性を褒めるために言いがちな You are beautiful. 文法も簡単だし、出てくる単語も中学校で習うものばかりなので、ついつい職場で言ってしまっている人も多いようです。 ですが、 You
銀行は甘えさせてくれません。いきなり厳しい言葉をいったかも知れませんが、事実です。 銀行は甘えさせてくれません。新人であっても。 銀行は投資信託や融資で、支店ごとにノルマが本部から課されることは有名です。 人気のドラマ「半沢直樹」でも半沢直樹属する融資課では、年間融資100億のノルマがありました。 そして、支店ごとのノルマは支店に勤務している銀行員に配分されます。もちろん新人も例外ではありません。 新人に課される3つのノルマ①定期預金の獲得定期預金とは預けてしまえば一定期間は原則引き出せない預金のことです。 その分、利子率は高くなります。銀行は預金を担保に投資をして資金を増やそうとするので、 銀行に一定期間確実にお金があることが最も重要なことなんです。 「おい、◯◯、今週中に100万定期預金を取ってこい」と上司から急に宣告されたりもします。 またノルマをクリアしていたとしても、追加で定期預
会社の飲み会!お酒を飲むのはいいとして、その後の2次回のカラオケが悩みの種という方もいいのではないでしょうか? 世代の近い同期とのカラオケと異なり、上司に合わせた選曲で悩むことも多いと思います。 特に取引先との忘年会の場合、余計気を使ってしまいますよね。 では、上司や取引先などに受けが良い曲とはどういうものなのでしょうか? 人気の曲と簡単な上達法をまとめました。
女の子とカラオケに行って、 「ミスチル歌ってよ!」 と言わたらギクッとしませんか? そう、高音。 高音です! 調子に乗って歌ってみても、高い部分が全然出てない、 あるいは、出なさすぎて高い部分は歌わないようにする。 こんなことになってしまっては、女の子もがっかりです。 そこで、ここではカラオケで高音を出すためのトレーニング法を紹介します! 高音に最適なトレーニングはガラガラ声を出すこと!結論から言ってしまうと、高音を出すために最適なトレーニング方法は、ガラガラ声を出すことです。 ガラガラ声って何? って話ですが、ガラガラ声とはホラー映画「呪怨」のような声です。 こちらに呪怨の声の動画があるので見てみて下さい! 声だけなので怖くないですよ。 さあ、このガラガラ声をゆっくり、長く出す練習をしてみましょう! 恐らく、ガラガラをすぐ出せる人もいれば出せない人もいると思います。 そんな場合は思いっき
世界一著名な数学者、オックスフォード大学のマーカス・デュ・ソートイ教授。 この先生の数学の授業がNHKでオックスフォード白熱教室として放送されています。 オックスフォード白熱教室(Wikipedia) ソートイ教授の著書に「素数の音楽」というものがあります。 オックスフォード白熱教室の第1回目ではこの素数の音楽を元に「素数の音楽を聴け」という授業が放送されたのですが、素数の魅力を伝えるとても面白い授業でした。 非常に分かりやすく説明されているのですが、まったく前提知識がないよりは、少し素数に関する知識があった方がより楽しめるのではないかと思います。 そもそも素数って何?素数とは1とその数でしか割れない自然数のことです。 そして、全ての自然数は素数の掛け算で表わすことができます。 例えば、100は2が2つと5を1つ掛けあわせたものですし、 42は2と3と7を掛けあわせたものです。 具体的には
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ShareWis Press(シェアウィズ プレス)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く