サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
saruwakakun.com
Web(ブラウザ)上ですぐに使えるWebP変換ツールです。 複数のJPEG、PNG、GIFをまとめてWebP形式に変換します。 WebPはGoogleが開発している軽量な画像形式です。 一部のブラウザや端末ではWebP画像の表示に対応していません→ブラウザ対応状況 ウェブでのWebP表示にはpictureタグを使うと良いでしょう。 WebP未対応ブラウザではこのツールの利用はできません。Chromeでのご利用をおすすめします。 ファイルの拡張子は◯◯.webpに変換されます。 画像はパソコンやスマホのブラウザ上で処理されます。 サーバーなどにも送信されないため、画像を誰かに見られる心配はありません。 画像サイズ変更ツールやPNG→JPEG変換ツールもどうぞ。
Web(ブラウザ)で使える画像リサイズツールです。 JPEG/PNG/GIF画像を複数選択して縮小できます。 画像の選択後、最大幅や最大高を指定してください。 たとえば、最大幅を500にすると、画像の横幅が500pxになります。 画像の縦横比は固定です。比率が崩れる心配はありません。 もともとの画像の大きさが指定されたサイズ以下の場合にはリサイズはスキップされます。 [リサイズする]ボタンを押すと全画像が指定サイズに変更されます。 リサイズ後の画像はzipファイルとして一括ダウンロードもできます。 Internet Explorerには対応してません…。 画像はパソコンやスマホのブラウザ上で処理されます。 サーバーなどにも送信されないため、誰かに見られる心配はありません。 PNG→JPEG変換ツールもどうぞ。
この記事ではPhotoshopのレイヤーマスクを使った画像が徐々に透明になるようなグラデーションのかけ方を解説していきます。「レイヤーマスクって何?」という方は、はじめに以下の記事を読んで頂くと理解がスムーズかと思います。
Webブラウザで使える便利なツール集です。登録不要で今すぐ使えます。
今回は最近話題のレンタルサーバー ConoHa WING(コノハ ウィング)で爆速のWordPressサイトを作る手順をくわしく紹介します。 ConoHa WINGとは? 2018年9月に登場した共用レンタルサーバーです。初心者がWordPressでブログやメディアを作るのであれば現状いちばんおすすめできるサーバーです。 ConoHa WINGは「ConoHa VPS」とは別のサービスなので注意しましょう。 ざっくりと説明すると、VPSというのは、たくさんの権限を与えてもらい、独自のアプリケーションを動かすことができるサーバーです。自由にいろいろなことができる分、難易度は高めです。 一方でConoHa WINGは共用のレンタルサーバーで、運営さんが「このOSで、このアプリケーションを使って…」という設定をよしなにしておいてくれます。サーバー設定の自由度は低いですがWordPressでブログ
ちょっと前に悪いニュース等で話題になった、Amazonマーケットプレイス。 結局のところAmazonマーケットプレイスの安全性ってどうなんでしょうか。
このページでは、決済用預金について解説します。メリットやデメリット、手続き方法について説明します。
Amazon(アマゾン)に何らかの理由で問い合わせをしたくなったときはどうすれば良いのでしょうか。この記事ではパターン別に問い合わせ方法を紹介します。 1. アマゾンの電話番号にかけたい場合 前までは、アマゾンのカスタマーセンターに繋がるフリーダイヤル番号がありましたが、現在は利用できません。
Canvaの使い方講座 サルワカのCanvaの使い方講座へようこそ!初心者〜上級者向けまで、Canvaの使い方を解説します。おすすめテンプレ集も!
この記事では、フォトショップを始めたばかりの初心者の方がまずはじめに覚えておくべき基本操作を解説していきます。とりあえずキャンバスを新規作成したものの「画面のどこから触れば良いんだろう…」という方に是非読んで頂ければと思います。
サイトの基本設定を選ぶ カスタマイザーの一番上にある「サイトの基本設定」をクリックします。 さらに「基本情報とロゴの設定」をクリックします。すると画面の左側に「サイトのタイトル」や「キャッチフレーズ」などを入力するウィンドウが開きます。 各項目の意味をざっと説明します。 サイトのタイトル その名の通り、Webサイト(ブログ)のタイトルです。スマートに見せるために、できる限り短めのタイトルにすることをおすすめします。 キャッチフレーズ サイトを表すキャッチフレーズを一言でつけます。と言ってもこのフレーズはサイト内で目に見える形では表示されません。どこに使われるかというと、Google等に認識してもらうトップページのタイトル(titleタグ)に使われます。例えばサイトのタイトルを「SANGO」、キャッチフレーズを「分かりやすさを追求したWordPressテーマ」とした場合、Googleには以下
ウェブページに文字や写真を貼るなどの土台作りをするのがHTML、デザインやレイアウトなどの見栄えを決めるのがCSS(スタイルシート)です。それでは、CSSはどこに書けば良いのでしょうか。 CSSの記述場所は3パターンある CSSを書く方法(場所)は3パターンあります。それぞれメリット・デメリットがあるため、この3パターンを組み合わせてCSSを書いていくのが良いでしょう。この記事では、1つずつ丁寧に解説していきます。 方法1:外部ファイルから読み込む 1つめの方法は、外部ファイルのCSSから読み込む方法です。つまり、CSSファイルを別に作り、HTMLファイルから読み込むということです。この作成したCSSファイルは外部スタイルシート(外部CSS)と呼ばれます。ウェブサイトを作る時にはこれが最も一般的な方法です。
今回は、要素の重なり順を指定するCSSプロパティz-indexについて、分かりやすく解説します。
サルワカくん 知っておきたい「暮らしの雑学」や「インターネットの知識」を分かりやすく解説していきます。
今回は手書きの文字をスマホで撮影し、それをPhotoshopに取り込んで切り抜いたり加工したりする方法を解説します。
SANGOでは多数のショートコードが用意されています。とはいえ、いちいち手入力で挿入するのには手間がかかります。また、ショートコード名を覚えるのも大変です。 AddQuickTagを使うとショートコード挿入が簡単に そこでおすすめなのが「AddQuicktag」という人気のプラグインです。このプラグインをインストールして、よく使うショートコードを登録しておけば投稿画面ですぐに呼び出せるようになります。 AddQuickTagのインストール方法や使い方については下の記事が参考になりそうです。 参考 便利なプラグイン「AddQuicktag」の使い方…junichi-manga.com SANGO専用のショートコード よく使いそうなものはすぐに導入できるようにSANGO用のAddQuicktagを用意しました。下のボタンからファイルをダウンロードし、AddQuicktagの設定画面の最下部から
CSSのfont-weightの使い方 CSSで文字の太さはfont-weightというプロパティを使うことで、簡単に変えることができます。指定方法にはいくつかのパターンがありますが、実際に覚えておくべきはその中の3つくらいです。覚えておくべき指定にはをつけておきます。参考にしてください。
SEOを考えるならカテゴリーは慎重に決めよう カテゴリー構造は慎重に決めるべきです。明快で論理的なカテゴリー設定にするほど、ユーザーは記事を探しやすく、検索エンジンもサイトの構成を理解しやすくなります。 1記事1カテゴリーがおすすめ 1記事に対して登録するカテゴリーは1つだけにしましょう。 パンくずリストは1ページに1つしか表示されませんし、Googleは複数のパンくずリストがあっても1つしか認識してくれません。 また、SANGOのトップページの記事一覧上に表示されるカテゴリー名は1つだけです。 記事を複数の角度から分類したければタグを使う もし記事に対して「海鮮丼」「北海道グルメ」「札幌グルメ」というように複数の角度から分類したいときにはタグ機能を使いましょう。 SANGOでカテゴリーページを最適化する カテゴリーページ(そのカテゴリーの記事一覧が表示されるページ)はブログの貴重な資源で
「この記事を書いた人」を表示させる方法 設定は、管理画面の[ユーザー]⇒[あなたのプロフィール]から行います。 手順1:名前を設定 まず、表示させる名前を決めましょう。下の方にスクロールして①「ニックネーム」欄を表示させたい名前に変更します。②次にブログ上の表示名で①で入力した名前を選択します。 手順2:肩書きを入力 任意下にスクロールすると「肩書き」という欄があるかと思います。こちらに入力した文字列は以下のように名前の下に表示されます。 「肩書き」というと何となく響きがよろしくありませんが、つまりは「一言であなたを表すと…」みたいなものですね。 手順3:ソーシャルメディア情報を入力 任意フォローボタンを表示させたい場合には、表示させたいソーシャルメディアボタンのURLを入力していきます。 入力したURLがそのままフォローボタンのURLとなります。例えばTwitterのフォローボタンを表示
WordPressのビジュアルエディタって便利ですよね。テーマによってはスタイルというドロップダウンメニュー(プルダウンメニュー)がついており、そこからオリジナルの装飾設定を行うことができます。 また「AddQuicktag」などのプラグインを使えば、あらかじめ登録しておいたショートコードやボックス、ボタンなどを簡単に挿入できるようになります。 「スタイル」や「Quicktags」のドロップダウンメニューが表示されない? 設定によっては、スタイルやQuicktags(AddQuicktagのメニュー)がビジュアルエディタの上部に見当たらないときがあります。このページではその対処法を紹介します。 WordPress5〜Gutenbergエディタを利用している場合 Gutenberg(グーテンベルク)とは、WordPress5.0より標準で適用されるようになった新エディターです。この新しいエデ
写真をイラスト風にレタッチ このように、写真を本格的なイラスト風に加工します。この記事の例は女性のポートレート写真ですが、風景や動物の写真などでも同じ手順で加工ができます。 例として使用する画像 こちらからダウンロードできます(著作権フリーの写真です)。 加工したい画像をフォトショで開こう まず、イラスト風に加工したい画像を開きましょう。フォトショップで画像を開く手順については、以下の記事で説明しています。
贈り物にも自分用にも使える「Amazonギフト券」。実は色んな種類があるのです。今回は種類、買い方、使い方などを総まとめします。
今回は、ロゴ画像を画面サイズいっぱいに表示するカスタマイズ方法について紹介します。まずはどのような見た目になるのか、ということを紹介します。 通常の場合 今回のカスタマイズでこうなる 画像がデカデカと表示されるようになります。ちなみに「SANGO」という文字は、画像に含まれるものです。このように画像上にタイトルを表示できるわけではないのでご注意ください。 通常の場合(スマホ表示) 今回のカスタマイズにより(スマホ表示) スマホだと上のようになります。使用する画像によっては、ハンバーガーメニューはオフにするのが良いかと思います。 ロゴ画像を横いっぱいに表示するカスタマイズ手順 それではここからカスタマイズ手順を解説していきます。 手順1:カスタマイザーで設定 まずは[外観]⇒[カスタマイズ]⇒[サイトの基本設定]⇒[基本情報とロゴの設定]を開きます。 ↑ロゴ画像をアップロードし、さらに[ロゴ
Photoshop(フォトショップ)と Illustrator(イラストレーター)は、どちらもアドビ社が提供している制作ソフトです。この2つは世界中で最も有名な制作ソフトと言っても良いでしょう。とはいえ「名前は聞いたことがあるけど何が違うの?」と疑問に思う方も多いのではないかと思います。
Wi-Fiを使っていると「5GHz(5ギガヘルツ)」と「2.4GHz(2.4ギガヘルツ)」というような表記を見かけることがあると思います。これらにはどのような意味があり、どのような違いがあるのでしょうか。
HTMLのheadタグとは? みなさんが普段ネットサーフィンするときに見ているWebページはHTMLにより作られています。HTMLは、大きくheadと、bodyに分けることができます。 head:<head>...</head>ではさまれた部分。訪問者に直接は見えないタグを入れる body:<body>...</body>ではさまれた部分。訪問者に見える部分がここに書かれる 皆さんが今この瞬間に見ているこのページの文字や画像は、bodyタグ内に書かれています。 headタグ内には、検索エンジンやブラウザに情報を提供したり、指示を出したりするためのタグを書きます。調べない限り、訪問者の目には触れません。 headタグ内には主にmetaタグとlinkタグを入れる metaタグと呼ばれるものをheadタグ内に書くことで、文字コードの指定や、ブラウザでの表示のさせ方、検索エンジンへのインデックス(
簡単なようで、実は奥が深い味噌汁。おいしく作りたいけど、ダシをとるのは面倒臭い…そんなときに役立つ、味噌汁をおいしく作るための5つのポイントを解説します。 味噌汁の作り方のレシピは記事の後半で紹介します。 レシピへスキップ 美味しい味噌汁の作り方5つのポイント いろいろな具材の味噌汁がありますが、どんな味噌汁にも共通する、美味しく作るための5つのポイントを解説します。 1) うま味が出る具のときはダシは不要、アクをとる
今回は、CSSでの円の描き方をまとめて紹介していきます。文字を正円形のど真ん中に配置する方法なども合わせて解説していきます。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『サルワカ | サルでも分かる図解説明マガジン』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く