はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『エスニック見ーつけた!』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 羊肉料理(マトン・ラム)各国料理レストランでいただいた美味な16品をご紹介!

    3 users

    search-ethnic.com

    人気が高まっている「羊肉」について 最近、日本でも人気が高まり、食べる人が増えてきている「羊肉」 日本では羊を飼育する習慣がなかったため、明治時代に養羊が奨励された北海道を除き、あまり食べられていませんでしたが、世界では、地中海地方、中東や中央アジア、インド、中国、アフリカなど幅広い地域で、メインの食材として食べられてきました。 羊肉には、ビタミンB2などのビタミン類が多量に含まれており、必須アミノ酸や鉄分・カルシウム等のミネラル分も豊富。高タンパクでバランスが良く、意外にも低カロリーなので、ヘルシーで栄養満点なお肉として、注目が高まっています。 ラムとマトンの違い 「羊肉」と言えば、「ラム」と「マトン」があることが知られています。 生後およそ12か月以下(永久門歯がない)の子羊の肉は「ラム」、それよりも年をとった羊(永久門歯が2本以上)の肉は「マトン」と呼ばれています。 ちなみに、「ホゲ

    • 暮らし
    • 2023/01/09 20:48
    • 錦糸町の隠れた名店!『アジアカレーハウス』で本場バングラデシュのビリヤニを堪能

      6 users

      search-ethnic.com

      JR総武線錦糸町駅南口から徒歩4分。 国道14号を渡り、江東橋3丁目交差点のファミリーマートの角を右折し、しばらく進んだ丸井の裏手の辺り。 風俗店の案内所やホテル、パチンコ、間口の狭い飲み屋などが並ぶ少し怪しげな界隈の中に、知る人ぞ知るバングラデシュカレーのお店『アジアカレーハウス』はあります。 『アジアカレーハウス』の外観と店内の雰囲気 『アジアカレーハウス』の入り口 営業時間は7:30PM〜4:00AM とにもかくにも、上の店舗の外観写真をみてください。 相当ディープな雰囲気! お店の風情も漂っている匂いも、バングラデシュ、ダッカの下町そのものです! 外国人率の異様に高い錦糸町界隈。中でもこの丸井の裏手のこの辺りはここ数年、バングラデシュ人の数がかなり増えてきているのだとのこと。 そんな在日バングラデシュ人たちの胃袋を満たすため、2014年頃にオープンした『アジアカレーハウス』 けれど

      • 暮らし
      • 2017/11/20 00:42
      • QISSA CAFE(南インド・コーチン)|美味しいコーヒーとパンケーキ

        6 users

        search-ethnic.com

        南インド・ケララ州のコーチンで宿泊したホテル「NO.18ホテル」に併設されていたカフェ『QISSA CAFE(キッサカフェ)』。 フォートコーチンには、おしゃれなカフェがいくつもありますが、ここQISSA CAFEでは、美味しいパンケーキやオムレツ、本格的なコーヒーもいただける、満足できるカフェです♪ 北欧調のおしゃれカフェ『QISSA CAFE』 旅行出発前にチェックしていたカフェ『QISSA CAFE』。 「キッサカフェ」と読むのでしょうか。「キッサ」=「喫茶」のことじゃないですよね(笑)!? 宿泊した「NO.18ホテル」の近くなので、いつでも行けるなーと思っていたら、なんとホテルに併設されているカフェでした! QISSA CAFEの入口 ホテルのロビーにある入口です。 1月1日の日はクローズしてたので、コーチン滞在中に行けるか不安だったのですが、翌2日はオープンしてたので、朝食に伺い

        • 暮らし
        • 2017/02/25 01:00
        • 蒸すだけで、トルコの簡単豪華料理!「サバと野菜とレモンの蒸し煮」

          5 users

          search-ethnic.com

          イスタンブールの食堂では定番の「魚と野菜の蒸し煮」。 鍋にサバと野菜を重ね入れて蒸すだけで、豪華なパーティー料理ができちゃいます♪ 魚のダシとレモン、バターの味と香りが野菜にしみてとっても美味しくできました! サラーム海上さんの中東料理レシピ本『家メイハネで中東料理パーティー(MEYHANE TABLE)』を参考に作りました! 材料(2~3人分) ・真サバ(3枚におろしたもの)・・1尾分 ・レモン(無農薬)・・・・・・・・1/2個 ・玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・1個 ・トマト・・・・・・・・・・・・・大1個 ・パプリカ(黄色)・・・・・・・・1個 ・マッシュルーム・・・・・・・・・10個 ・青唐辛子・・・・・・・・・・・・2本 ・イタリアンパセリ(またはパセリ)・・1パック分 ・塩・・・・・・・・・・・・・・・適宜 ・EXVオリーブオイル・・・・・・大さじ1 ・ローリエ・・・・・・・・

          • 暮らし
          • 2016/11/27 01:20
          • recipe
          • レシピ
          • インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」東京都内《美味しい》36皿!

            9 users

            search-ethnic.com

            ビリヤニとは? 「ビリヤニ」(Biryani)とは、インドやパキスタンなどで食べられている炊き込みご飯のこと。 スパイスをふんだんに使い、お米と具材を別々に調理して作る手の込んだお料理で、インドでも高級なお料理として知られています。 材料としては、お米は主に高級米のバスマティライスが使われ、スパイスは、「クミン」「コリアンダー」「ターメリック」「シナモン」「カルダモン」「クローブ」「にんにく」「しょうが」「玉ねぎ」「ナツメグ」「ローリエ」「ミント」「胡椒」「サフラン」「レーズン」「カシューナッツ」など盛りだくさん! メインの具材としては、羊肉や鶏肉、そして、イスラム由来のお料理なので牛肉が使われることもあります(豚肉は使われません)。また、エビや魚などの魚介も具材としてはポピュラーであるそう。 作り方は、肉などからなるグレービーを作り、お米を半分ほど茹で、グレービーとお米を交互に層にして炊

            • 世の中
            • 2016/10/12 21:59
            • グルメ
            • 東京
            • 日本のリトル・インディア!インド人が多い町「西葛西」でインド巡り

              7 users

              search-ethnic.com

              インド人が多いことで有名な「西葛西」 今回の”エスニックまちある記”は、日本のリトル・インディアと呼ばれる町、江戸川区西葛西をご紹介します。 インドの雰囲気を味わうため東西線に乗って、行ってきました「西葛西」に! 在日インド人の約1割(約2,000人)ほどが居住していると言われる江戸川区。 西葛西の街を歩いていると、お店で買い物をしていたり、公園で子供とを遊ばせていたりといった普通の日常生活を送っているインド人の姿をよく見かけます。 そもそも、江戸川区は外国人率が高いことで知られており、実はインド人よりも韓国人、中国人、フィリピン人の方が人口では多いそうですが、インド人は風貌的に目立つせいか、なんだか、大勢インド人がいるように感じられてしまいます。 「リトル・インディア」西葛西の成り立ち 西葛西のインド人ですが、実はインド人がここに集まるようになったのは、実は最近のことなのだそう。1990

              • 学び
              • 2016/07/13 00:44
              • 高田馬場【ルビー】|モヒンガーとラペソー|ミャンマーの国民的料理を味わう

                3 users

                search-ethnic.com

                『ルビー』の外観と店内の雰囲気 店頭にあったメニュー イルミネーション華やかな外観 お店はビルの1階にあり、大きめのガラス窓で中の様子が見えるため、意外と入りやすい雰囲気。 パッと見は、昭和の喫茶店みたいな感じです。 店頭は、メニューやチラシやら色んなものが貼られているのと、クリスマスシーズンだからなのでしょうか。かなり派手なイルミネーションが目を引きました。 お店の中の様子 お店に入るやいなや、「いらっしゃいませ〜!」の声。 にこやかな笑顔のおばちゃんが迎えてくれました。 このおばちゃん、笑顔がほんとに素敵で、思わずこちらもニコニコしてしまうほど。 店内にいた先客は、ミャンマー人のグループと日本人のスーツの男性がひとり。 平日の夜8時という時間もあるのでしょうが、33席ある座席は空いていて、ゆったりまったりムード。 正面にあるテレビでは、日本のバラエティー番組が映っていました。 いろいろ

                • 世の中
                • 2015/12/09 21:57
                • 東京
                • 食
                • 南インド料理の定食「ミールス」東京都内《厳選》49皿!

                  13 users

                  search-ethnic.com

                  ミールスとは? 「ミールス」(Meals)とは、南インドの食堂やレストランで出される定食のこと。 南インドでは、お昼(または夜)に食べられる食事です。 ちなみに、朝食べられる軽食は「ティファン」(Tifan)と呼ばれます(夜に食べることもあります)。 南インドの食堂で「ミールス」を注文すると、まず、目の前にバナナの葉っぱが広げられます。 そして、その上にスープ状のものから炒め物風のものまで、いくつもの種類のスパイス料理がどんどん載せられていきます。 それらのおかずをライスにかけ、混ぜ合わせて食べるのが「ミールス」の食べ方。 基本的におかずやライスはお代わり自由。現地ではもちろん、手で食べます。 最近人気の南インド料理。「ミールス」を食べることができるお店もどんどん増えてきています。 東京都内のおいしい「ミールス」を49選、ご紹介します。

                  • 暮らし
                  • 2015/09/29 23:58
                  • 北アフリカ最大の屋台街。モロッコ・マラケシュの「ジャマ・エル・フナ広場」

                    3 users

                    search-ethnic.com

                    大道芸と美味しい料理、素敵な雑貨が集まる北アフリカ最大の屋台街。マラケシュの『ジャマ・エル・フナ広場』 ジャマ・エル・フナ広場 「ジャマ・エル・フナ広場」(Place Djemaa el Fna)は、モロッコのマラケシュにある広場。 この広場は、アラブ世界最大の屋台街とも呼ばれ、世界無形文化遺産にも登録されています。 広場には、たくさんの食べ物屋台が並び、様々な雑貨を売る店が店を広げています。 また、大道芸やダンサー、アラブ音楽の生演奏の楽団など、様々な芸人がそこかしこで芸を繰り広げています。 「ジャマ・エル・フナ広場」は、マラケシュで最大の見どころ。 モロッコの旅の中でも、最も楽しい場所のひとつです★ フナ広場の灯りが見えます 夜になると無数の屋台で埋め尽くされる広場 地元の人たちが集まってきます。 大道芸らしき人だかり 料理の煙でもうもうとする広場の様子 「ジャマ・エル・フナ広場」が最

                    • 世の中
                    • 2015/08/03 23:21
                    • ハノイ旧市街でバッチャン焼きを求めて(ベトナム)

                      3 users

                      search-ethnic.com

                      ハンガイ通り この「ハンガイ通り」には、ちょっとオシャレな雑貨屋さんや刺しゅうのお店が並んでいます。 おっ、バッチャン焼き発見! このお店は『ハノイ モーメント』というお店で、陶磁器などを売っているお店なのですが、とても洗練されたバッチャン焼きですよね!? 最近は、こういったモダンなデザインで電子レンジにも対応できるような「ニューバッチャン焼き」が増えているそうです。 でも、私たちが求めているバッチャン焼きは、昔ながらのオールドバッチャン。 こんな素敵なお店もありました。 こういった観光客向けの洗練されたお店は、やっぱりお値段もそれなりにするんですよね。。 ガイドブックなどを見てると、『ハンザギャラリア』の地下の『ハンザ市場』にバッチャン焼きが売っているらしいとの情報が! で、ここからハンザ市場はすぐなので、行ってみましょう~!! 「ハンザ市場」でバッチャン焼き購入♪ ハンザギャラリアは、

                      • 暮らし
                      • 2015/07/19 23:28
                      • エスニック見ーつけた!

                        12 users

                        search-ethnic.com

                        エスニックなものなら何でも紹介!インド料理やタイ料理などエスニック料理店のレビュー、アジアや中東、中南米、アフリカなどの海外旅行記、エスニック音楽、フェス、インドやアジアの映画などいろいろご紹介しています。

                        • 暮らし
                        • 2015/07/14 07:13
                        • グルメ
                        • 食
                        • food
                        • blog
                        • 【閉店】モロッカ(横浜)|モロッコに興味が湧きます!モロッコ料理のお店

                          3 users

                          search-ethnic.com

                          カワイイ食器にインテリア、美味しいモロッコ料理に大満足!Morocca(モロッカ) お店の入口の様子からして、こじんまりとしたオシャレなお店なのかな、と期待が膨らみます。 階段を上がると、素敵な布が飾られていました。 テーブル席12席とカウンター席が6席の、想像したようなこじんまりとしたオシャレなお店。 ゆったりした雰囲気で、色合いもとっても好きな感じです。 ハリラスープ、フムス、タジン、バクラバまで。モロッコ料理って美味しい! まずは、ビールから。 モロッコのビール「カサブランカ」。以前、アフリカ料理屋さんでも飲んだことのあるビールですが、フルーティーで飲みやすいビールです。グラスもコースターもカワイイ♪ お通しです。 「エビとホタルイカのセビーチェ」 以前ペルー料理屋さんで、初めてセビーチェを食べて、爽やかな風味と魚介の旨みがとても気に入ったのですが、こちらのセビーチェもすごく美味しい

                          • 暮らし
                          • 2015/07/14 07:02
                          • 食

                          このページはまだ
                          ブックマークされていません

                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                          『エスニック見ーつけた!』の新着エントリーを見る

                          キーボードショートカット一覧

                          j次のブックマーク

                          k前のブックマーク

                          lあとで読む

                          eコメント一覧を開く

                          oページを開く

                          はてなブックマーク

                          • 総合
                          • 一般
                          • 世の中
                          • 政治と経済
                          • 暮らし
                          • 学び
                          • テクノロジー
                          • エンタメ
                          • アニメとゲーム
                          • おもしろ
                          • アプリ・拡張機能
                          • 開発ブログ
                          • ヘルプ
                          • お問い合わせ
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について

                          公式Twitter

                          • 公式アカウント
                          • ホットエントリー

                          はてなのサービス

                          • はてなブログ
                          • はてなブログPro
                          • 人力検索はてな
                          • はてなブログ タグ
                          • はてなニュース
                          • ソレドコ
                          • App Storeからダウンロード
                          • Google Playで手に入れよう
                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                          設定を変更しましたx