サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
serverless.co.jp
Remix / Next.js 14 など最新ウェブフレームワークをAWS Lambda にデプロイして、固定費のかからない完全サーバーレスな環境を構築する方法を紹介します。Dockerを使わなくてもできます。 SPA(Single Page Application)が主流だったフロントエンド開発トレンドがSSR(Server-side rendering)とエッジコンピューティングに向けた最適化が進むなど、多様化しています。開発手法自体は JavaScript / TypeScript をベースとしたフレームワークを利用することが多いと思いますが、AWSを利用したサーバーレスの文脈では、開発トレンドが SSR に変わっていくところに関して、少し悩みが出てくることもあるのではないでしょうか。 サーバーレスの定義を広げるとECS Fargate や App Runner のようなマネージドサ
>_cd /blog/id_512 development technology#Vue.js#SSR#Nuxt3#AWS Lambda#ServerlessDate2022-12-14Time00:00:00 JST この記事はAWS LambdaとServerless Advent Calendar 2022の15日目の記事です。 フロントエンドの開発トレンドが多様化しています。JSをクライアントのブラウザでのみ実行するCSR(Client-side rendering)及びSPA(Single page application)のような開発構成に続き、近年ではサーバーサイドからJSを利用して動的にHTMLを生成するSSR(Server-side rendering)フレームワークの利用が浸透するようになりました。例えばReactではNext.js、VueではNuxt.jsがあります。
>_cd /blog/id_429 development technology#React#Next.js#Serverless#SSR#AWS AmplifyDate2021-11-30Time00:00:00 JST ※ 2021 re:Invent のアップデート次第でタイムリーに内容が更新されることがあります。 2021年5月、Next.js のホスティング先として AWS Amplify Console が対応可能になったお知らせにより、SSR(Server-side rendering)においても Vercel や自前のホスティング環境を構築する以外のもう一つの選択肢として Amplify Console が利用できるようになりました。以前より Serverless Nextjs Component を使うという方法もありましたが、Amplify Console を使うとフロ
>_cd /blog/id_026 development technology#Serverless#CircleCI#Serverless FrameworkDate2020-05-11Time00:00:00 JST 概要AWSでサーバーレスアーキテクチャでアプリケーションを構築する際、多くの場合はたくさんのLambdaやフルマネージドサービスで構成されることになります。その際にどういったディレクトリ構成でどのようにソースコードを構成してCI/CDを回していけばよいかをこの記事では書いています。 結論としては、Serverless Enterprise Application Boilerplate For Pythonに実際のソースコードとしてまとめていますので、より詳細はこちらを確認してもらえればと思います。 使用しているサービスとツール本記事ではCI環境としてCircleCIを
AWS OpenSearch(Amazon Elasticsearch Service)の操作やクエリを行えるGUIクライアントをMac / Windowsのデスクトップアプリケーションとしてリリースしました。現在は無料で公開しているため、使ってもらってフィードバックなど頂けると嬉しいです! ダウンロード(Mac / Windows)現在はPreview版としており以下のような機能を有しています。 REST APIによりOpenSearchにクエリやインデックスの操作を行うクエリ結果がわかりやすく表示されるビューワークエリの操作履歴を保存し再利用する機能AWSのプロファイルを読み込み、IAMの認可リクエストを自動で送る機能 なぜ開発したのかOpenSearchで開発を行う際は、PostmanなどのREST APIクライアントを使用するケースが多いと思います。 しかし、クエリ結果がJSONの
>_cd /blog/id_243 development technology#Amazon DynamoDB#Amazon RDSDate2020-10-29Time00:00:00 JST 前編の記事にてRDSとDynamoDBのデータベースとしての特徴の違いから、どのように選定を行えばよいのかを説明しました。 本記事では後編として、それ以外の観点での使い分けについて述べていきたいと思います。 サーバーレスの良さを活かすならDynamoDBサーバーレスの良さとして、サーバーなどのインフラメンテナンスをクラウドにアウトソーシングし、ユーザは開発に集中できる点があります。 DynamoDBでいうと、以下のような点です。 冗長化をユーザ側で行わなくて良い。データは自動で3箇所のデータセンターにコピーされる容量は無制限インスタンスのサイジングは不要VPC = ネットワーク設計を行う必要がない
>_cd /blog/id_337 development technology#StripeDate2021-03-08Time00:00:00 JST 決済サービスで有名な Stripe ですが、高機能かつ使いやすく、導入事例も増えてきています。この頃特に関心が高まってきたサブスクリプション型の料金体系についても豊富な機能が提供されており、これをきっかけに Stripe を導入することも決めたプロジェクトも多いのではないでしょうか。 今回は、Stripe を使って定額・定期購入のサブスクリプション及び利用量に応じて金額が変動する従量課金の両方を組み合わせた料金体型について、実現方法をまとめました。 サンプルの商品を登録するStripe ダッシュボードにて、以下のようにサンプルの商品を登録します。 ① Sandbox – Basic Plan:一般的な定額・定期購入タイプのサービス利用プ
>_cd /blog/id_324 development technology#Amazon API Gateway#AWS AppSyncDate2021-01-12Time00:00:00 JST 最近何かと話題になってきた GraphQL ですが、AWS では AppSync という GraphQL サービスがあります。2018年リリースされて以来、サーバーレスコミュニティの中でも年々関心が高まっており、実例も増えてきています。GraphQL は、主流となった REST と比べるとまだ新しい技術と言えますが、この度 Costless の開発で実際に採用してみて、どのような利点と大変さがあったか、整理しておきたいと思います。 おさらい本題に入る前に、冒頭で触れている REST, GrapgQL, また AWS の GraphQL サービスである AppSync について簡単に触れてお
>_cd /blog/id_347 development technology#Amazon API Gateway#AWS Cloud Development Kit#AWS LambdaDate2021-03-13Time00:00:00 JST OpenAPIを使ってAPIの定義を行い、API GatewayのOpen API定義のインポート機能を使って行うのは、AWSでREST APIを開発する際のポピュラーなやり方ではないでしょうか。本記事ではAWS CDK(TypeScript)を使ってAPIGateway(HTTP API)とLambdaで構成されたAPIをOpenAPIの定義ファイルを使ってインポートしデプロイする方法です。 実際のソースコートは以下に上がっていますのでこちらもご参考に。 https://github.com/serverless-operations/c
>_cd /blog/id_045 development technology#Node.js#AWS LambdaDate2017-06-30Time00:00:00 JST 概要みなさん、テスト書いてますかーー! AWS Lambdaはサーバーレスアーキテクチャを構成する上で、重要なサービスです。そして、その特性上、ユニットテストを書いて変更に強いコードにすることが、継続的なメンテナンスや改善を行っていく上で非常に重要なものとなります。 この記事は、まずローカルで行うLambdaのユニットテストについてその具体的な手法を書いています。なお、ベストプラクティスってタイトルにしてますが、これはベストプラクティスのひとつであり、その要件ややりたいことや個人的な趣味趣向によって変わってくるということは理解してるので、ひとつのやり方としてみなさんの参考になればと思っています。 テスト対象のLa
>_cd /blog/id_025 development technology#Serverless Framework#ServerlessDate2022-04-18Time00:00:00 JST 概要Serverless Framework はServerless Applicationを構成管理デプロイするためのツールです。この記事ではその使い方をまとめています。 ※ 2022.4.17 – Serverless Framework v3 の変更内容を反映しました。 インストールNode.jsのインストールServerlessはNode.jsで作られたCLIツールです。 なので、あなたのマシンにNode.jsをインストールする必要があります。Node.jsの公式サイトからあなたのPCにNode.jsをインストールしましょう。ServerlessはNode.jsのv12以上が必要
>_cd /blog/id_213 development technology#AWS BillingDate2020-10-12Time00:00:00 JST サーバーレスアーキテクチャを採用する理由として、コスト削減が挙げられるケースをしばしば耳にします。しかし本当にコストは常に削減されるのでしょうか? EC2に対するAWS Lambdaのコストのメリットを説明するために、以下のような図が用いられるケースがあります。 サーバーが起動していた時間に対して課金されるEC2に対して、AWS Lambdaはプログラムが実行された時間に対して課金されるため、最終的にはコストが最適化されることをこの図では説明しています。では、実際にどんな場合にでもコストは最適化・削減されているのかを見ていきましょう。 LambdaとEC2のコストを比較するトラフィックが少ないワークロードの場合月間2万リクエス
>_cd /blog/id_150 development technology#AWS LambdaDate2020-08-14Time00:00:00 JST Serverless-Dev-Toolsというターミナル上でダッシュボードを開き、Lambdaのデプロイやログ、メトリクスの確認ができる開発ツールの存在を教えてもらったのでそれを紹介していきます。 サーバーレスの開発時にブラウザからマネジメントコンソールにアクセスしつつ、ログを確認したり状態を確認したりすることが多いと思いますが、ブラウザとエディタを行き来したり、何度もログインし直したりみたいなのが結構めんどくさいですよね。 このツールはターミナルで専用の開発ダッシュボードを提供してマネジメントコンソールを開くこと無く開発を行えることを可能にすることがコンセプトです。 一度ダッシュボードを開けば、キーボードショートカットでデプロ
2011年、国内の主要な建材・設備機器メーカー5社が統合して誕生しました。 以後、GROHE、American Standardといった世界的ブランドを傘下に収め、日本のものづくりの伝統を礎に、世界をリードする技術やイノベーションで、日々の暮らしの課題を解決する高品質な製品をグローバルで幅広く提供しています。 *(写真左から)株式会社necco 阿部 文人、株式会社LIXIL 和田 修一・猪俣 司、株式会社Serverless Operations 堀家 隆宏 はじめにこのたび、株式会社LIXILさんよりサーバー運用コスト削減と高可用性を狙いに「新規会計システムをサーバーレスで開発したい」というご相談をいただき、LIXILの担当者さんと一緒に開発を進めました。 株式会社LIXILは、住宅およびビル向けの建材・設備機器の製造、販売を行う業界最大手のグローバルメーカーです。 トステム、INAX
企業を支えるパートナーとしてプロジェクトを共に進めデータの価値を引き出しAWS を活用した設計・開発未来の成長の礎をつくる自走できるチームを育てるビジネスを加速させる運用まで全工程をサポートCO-CREATION_CO-GROWTH_CO-ANALYZE_CO-DEVELOP_
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『企業を支えるパートナーとして、未来の成長の礎をつくる | Serverless Operations』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く