サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
usortblog.com
WordPressにはウィジェットという、指定しただけで色々なものを表示してくれる便利な機能があります。ウィジェットはウィジェットエリアに貼り付けるという使い方なのですが、ウィジェットエリアはテーマによって位置や数が違うので思い通りのところにウィジェットを表示できないこともあります。そんなときに便利なのがWidget Shortcodeというプラグインです。これを使うとウィジェットがショートコード化できるので、ウィジェットエリアだけではなく投稿や固定ページにもウィジェットを貼り付けることができるようになります。 ウィジェットエリアとウィジェットのおさらい WordPressを使い始めた頃、ウィジェットエリアとウィジェットが別の意味ということがわからずにちょっとごちゃごちゃしていました。 ダッシュボード 外観>ウィジェットをクリックすると このような画面になります赤枠で囲った部分がウィジェッ
IT相談などをしていると「画像の加工ソフトは何がいいですか?」と聞かれることが多いです。私は長いことFireWorksを使っているのですが一般の方に有料ソフトをお勧めするのもコストパフォーマンスを考えると簡単には勧められません。ということで無料のソフトなどを探していましたが、今回ブラウザで画像加工ができる「Fotor」というサービスを利用してみて、今度からはこれをお勧めしたいなと思いました。Fotorでどんな画像加工ができるかをご紹介します。 ブラウザで様々な画像加工ができるサイト「Fotor」 画像加工・写真編集|Fotor – 無料オンラインサービス こちらが「Fotor」のWEBサイトです。トップページにあるように、編集、コラージュ、デザインなど様々な用途に使える画像加工ができるようになっています。 基本的に無料のサービスですが、無料のサインアップをしておくとダウンロードできる画像の
ちょっと前にWordPress4.9.6へのバージョンアップがありました。いつものように、バージョンアップをしただけで特に気にしていなかったのですが、GDPRに対応すべくいくつかの機能が追加されたことがわかりました。GDPRについてはここ数ヶ月気になって調べていましたがWordPressもそれに対応していくつかの機能を追加したということに気づいていませんでした。WordPressでホームページを作っている場合、「なにをどういう風に対応したらいいのか?」について書きたいと思います。 GDPRとはなにか? まず最初にGDPRについて、書きたいと思います。少し前からこの単語を目にするようになってきました。 EU一般データ保護規則(GDPR) と言われるものが、2018年5月25日より適用されたためFacebookやGoogle、Twitterなど多くのWebサービスが対応をするようになりました。
Webサイトに営業用のGoogleカレンダーを作って貼る方法 よつばデザインさんは技術的なことだけでなく、営業戦略的なことでもすごいなぁと参考人させていただくことが多いです。Webサイトにある「スケジュール」というGoogleカ... とほぼ同じことを新しいGoogleカレンダーで行ってみます。カレンダーを利用するGoogleIDが違ったり、時間が経って内容が変わったりしているので若干の変更はあります。 WEBサイトにカレンダーを貼り付けたいのは見に来てくれた人に営業日などについて知らせたいことがあるからだと思います。 カレンダーで知らせたい内容を考えてみます。 1.年末年始、夏季休暇などの大型休暇の予定 2.打ち合わせなど予定が入っている日時 3.土日はお休みです 4.祝祭日はお休みです 1.2.に関しては営業カレンダーという名前で新しくカレンダーを作って公開するための予定を入れます。
ホームページを作っていると会員規約等をPDFでアップロードして、ダウンロードしたいというようなことがあると思います。普通にPDFをアップロードして表示するとファイルをクリックするとPDFとして表示してしまうので、プラグインを使って「Download」というリンクをクリックするとダウンロードできるようにしてみました。 ファイルのダウンロードができるようになるプラグイン:WordPress Download Manager WordPress Download Managerというプラグインを使うと、どのようになるのかということをまずは書きたいと思います。 サンプルとして、この「ゆうそうとITブログ」の最近7日間のview数をエクセルでまとめたものをPDFにしたものを使います。 メディアから weekrank.pdf というファイルをアップロードしました。 これをこの投稿に、メディアから貼り付
WordPressで簡単にメールマガジンを発行できると楽なんだけど何がいいのかな?と相談されました。ちょっと検索して試してみたところ、Subscribe2というプラグインを発見して試してみたところ、意外と簡単に使えて必要な機能も充分あったのでそれについて書いてみます。 メールマガジンを送れるプラグイン Subscribe2のインストールと設定 検索して見つけたこちらのサイトを参考にさせていただきました メルマガを配信できるSubscribe2の使い方ーWordPressプラグイン【初心者向け】 まずはプラグイン>新規追加 で Subscribe2 と入力して、 インストールして、有効化します。有効化すると、 このような画面が出て、「え?Facebook?え?なんか違うプラグインインストールした?」と思ってしまいました。 Activate ReadyGraph to get more tra
雑誌やチラシなどに「○○診断」という、いくつかの設問に答えていくと「あなたは○○です」のように診断をしてくれるものがあるとついやってみたくなりますよね。WordPressのプラグインで「○○診断」を作ることのできるプラグイン Yes/No Chart というものを見つけたので試してホームページに入れてみました。その使い方をご紹介します。 プラグイン Yes/No Chart のインストール プラグイン Yes/No Chart をインストールします。 ダッシュボード プラグイン>新規追加 をクリック yes/no chart と入力すると このプラグインが見つかりますので、今すぐインストールをクリック 有効化をクリック。これでインストールが終了です。 「○○診断」の問題と、結果を入力する インストールしたYes/No Chartを使って「○○診断」を作ります。あらかじめどんな診断をするか、
お問い合わせの鉄板プラグインと言えば「Contact Form 7」です。カスタマイズ性も優れていて、世界中のたくさんのサイトで使われています。その「Contact Form 7」はデータ保存機能はなく、メールが送られるだけなのでもしもメールがフィルターをかけられて見えづらいところに振り分けられたりすると、せっかくのお問い合わせに気がつけないというようなこともあります。 最近「Contact Form 7」の管理画面を見たところ、データ保存機能を追加するプラグインFlamingoについて紹介されていましたので、さっそくいれてみました。 Contact Form 7の管理画面にFlamingo 「Contact Form 7」の管理画面を見ると、 このように こぼしたメールを嘆く前に というタイトルでFlamingoのことが紹介されていました。 Contact Form 7 は送信されたメッ
Googleドライブは仕事をしているとおおよその人が使っていると思います。GoogleドライブをMacやPCで使うときに利用する「Googleドライブアプリ」が終了するというニュースが先週駆け巡りました。そのときは「Googleドライブが使えなくなるの?」と思ったのですが、そうではなくて「Googleドライブアプリ」が使えなくなる、ということだけのようでした。 Googleドライブアプリの代わりに何を使うか?とか、いつまでにそれをしておいたらいいか?について書きます。 Googleドライブはブラウザで使っている方が多いと思います。私もずいぶん長い間、Googleドライブを使ってきましたがつい数ヶ月前までは「ブラウザのみ」で利用していました。今回の情報は「Googleドライブアプリ」についてのものなので、ブラウザのみで使っている方にとっては今まで通り使えるということだと認識して良いと思います
WordPressテーマ「Simplicity2」のスキン「ギンガムチェック」シリーズをつくってみました。 Simplicity2とは、その名の通りシンプルでカスタマイズがしやすいテーマです。今現在、おすすめする3つのテーマのうちの一つで「スキン」というものを変えるだけでテーマはそのままでデザインを変更することができます。 ※ Simplicity2.5.3でこのスキンを同梱していただきました!わいひらさんありがとうございます!2.5.3以前をお使いの方はダウンロードして入れる必要がありますが、それ以降の方はSimplicityにこのスキンが入っています。 https://wp-simplicity.com/simplicity2-5-3/ 「Simplicity2」とは? Simplicity2とは、その名の通りシンプルでカスタマイズがしやすいテーマです。 『Simplicity/内部S
RYUS blogの記事はほぼ毎日兎本が書いていますが、天野も書く場合があります。このように複数の著者が書いている場合やにはどちらが書いているのかについて著者紹介をしたいと思うことが多いと思います。 そんなときに使えるプラグイン Simple Author Box があるという噂を聞いたのでさっそく入れてみました。 入れてみて思ったのですが、記事は検索結果などで直接見に来られることが多いので、著者が複数でない場合でも記事の下に著者紹介があるとわかりやすいと思います。 Simple Author Box をインストールする Simple Author Box をインストールします。 ダッシュボード プラグイン>新規追加 をクリック Simple Author Box と入力してリターン 今すぐインストール をクリック プラグインを有効化 をクリック。これでインストールが終了です。 インストー
先日WordPress4.7リリースされました。新しくインストールすると新しいテーマ Twenty Seventeen が入っていました。ここ数年、デフォルトのテーマはあまりデザイン的に気に入ったものがなくて使おうと思ったことがなかったのですが、今回はちょっと良いものだったのでWordPress4.7の新機能と合わせて3つのオススメポイントについて書こうと思います。 オススメポイント1:デザインがかっこいい!Twenty Seventeenの部 このblogはTwenty Fouteenを適用しています。それから3年…何度かテーマを変えようかと思いましたが、それいらいあまりかっこいい感じのデフォルトテーマが(自分的には)ありませんでした。 しかし、今回新しくWordPressをインストールしてみたところ かっこいい(^^)/ 一目で気に入ってしまいました。実際に使うには写真が大きすぎるかな
Windowsで手軽にWebサーバー環境を作れるソフトというとXAMPP(ザンプ)が有名です。インストールして実行すればPCだけでWordPressなどのプログラムを使ったCMSを立ち上げて動かしてみることもできるようになるし、便利です。 本日(2016/05/25)時点での最新のXAMPP5.6.21では今までといくつか違った点があるようでしたので、インストールして試してみたいと思います。 最新のXAMPPをインストールする XAMPPをインストールするには、 https://www.apachefriends.org/jp/index.html こちらのサイトに行きます。ここで 「え?MySQLが入っていない!MariaDBって何?」 と焦るかもしれませんが、がMariaDBはMySQLとほぼ同じものです。XAMPP内でもまだちょくちょくMySQLと表現されますのでとりあえず、同じもの
Webデザインをしている知人から「最近Habakiri試してるんだけど、Bootstrapベースだしなかなか良いよ」という噂を聞きました。 なかなか良いよ、というのはデザインや機能が豊富ということだそうでまずはやってみないとわからないということで試してみました。 Bootstrapベースの高機能なテーマ Habakiri とは? 聞いただけでよくわからないのでまずはHabakiriのサイトを見てみました http://habakiri.2inc.org/ このページを見てわかったことは ・開発者が日本人かな? ・デザインかっこいい ・トップページにBizVectorのような横に3つ並んだブロックがある ・マニュアルやアドオンがある! ・フォーラムがあってわからないことも聞けそう? かなということです。なんか期待できそうです。 HabakiriをWebサイトに適用してみる ローカルPCで動か
ハンバーガーメニューって聞いたことありますか?聞いたことがなくても見たことはあるかとおもわれるほど、最近ではよく使われているメニューの表示方法です。 まだその形がメニューという認識が充分でないため、ハンバーガーメニューだとクリック率が良くないという調査結果がありました。ということでハンバーガーメニューを文字に置き換えるにはどうすればいいか?を試してみました。 ハンバーガーメニューとは? WordPressのトップページを見ると こんな感じで表示されている画面ですが、幅が狭くなると こんな感じで、固定ページへのリンクがメニューに入るようです。一番右にある この3本線がハンバーガーメニューです。 こんな感じでハンバーガーを横から見た形に似ているからハンバーガーメニューと呼ばれてるんじゃないかなと思います。意味的にはこの線がメニューの文字列、ってことを表してるのではないでしょうか。 このテーマ
このプラグインは現在配信を停止しています。新しいプラグインのご提案もあるようですので以下のURLから情報を参照して下さい。 https://www.wp-tech.net/article/573/ コメントにてお知らせいただきありがとうございました! XOOPS Cubeではメンバーオンリーにするのはとても簡単でした。「サイトの閉鎖」を管理画面からすればログインしたユーザー(そのユーザーもグループで絞り込める)しか入れないサイトを作ることができました。 おなじようなことをWordPressでやってみたいと思って調べたらぴったりのプラグインがあったのでそれについて書きます。 wp-membersとMembers Onlyプラグイン いくつかの検索結果で大体wp-membersとMembers Onlyが良さそうだなと思いました。 WordPressで会員制サイトを構築する際に役立つプラグイン
Googleカレンダーは誰でも無料で作れて、インターフェースも分かりやすいので使っている人も多いと思います。私はWebサイトでカレンダーを表示させるときにもよく使っています。 今回はお店のWebサイトを作る前提でお店の定休日とイベントの2種類のカレンダーを作ってWebサイトに埋め込む方法を試してみました。 Googleカレンダーで定休日とイベントカレンダーを作る 定休日とイベントで2種類のカレンダーを作ります。 Googleカレンダー Googleカレンダーに入って、 右側にある歯車のマークをクリックし 設定 をクリック カレンダー タブをクリック ページの中程にある 新しいカレンダーを作成 をクリック カレンダー名に 定休日 と入力し、このカレンダーを一般公開する にチェックを入れて、カレンダーを作成 をクリック このように警告が出るので はい をクリック 変更を保存しました と表示され
テーマLightningを使って実際のWebサイトを作っています。いくつか変更したいことがあるので、子テーマを作りました。作りました、といってもLightningは子テーマが用意されているのでとても簡単です。 手始めとしてスライダーのスピードを変更してみましたのでそれについて書きます。 Lightningの子テーマは準備されているのでダウンロードするだけでOK Lightningの子テーマは作成元である株式会社ベクトルさんが準備してくれています。 子テーマでのカスタマイズ このページの、 子テーマカスタマイズサンプル をクリックしてダウンロードします。 lightning_child_sample_v_0_1_2.zip というファイルがダウンロードされるので、解凍します。解凍すると lightning_child_sample_v_0_1_2 というフォルダの中に、lightning_c
Webサイトを作っているとロゴ画像などの背景を透過させる必要が生じることがあります。私は今まで、Fireworksで透過させていました。先日、透過pngを簡単に作れるフリーソフト 手軽に透明png というものを教えてもらったので、本当に手軽なのかどうか使ってみました。 手軽に透明pngのダウンロードとインストール 手軽に透明png をダウンロードします。 http://www.officedaytime.com/toumei/ こちらのページの割と下の方に、 このように、好みに応じてダウンロードできるリンクがあります。私は 【単体版】手軽に透明png 1.4.1.164bit版 をクリックしてダウンロードしました。 toumei1411_64.zip というファイルがダウンロードされるので、任意の場所に解凍します。toumei1411_64 というフォルダができてその中に、 手軽に透明pn
Facebookページは会社やお店、イベントなどの宣伝をするのに大変効果的です。またFacebookページのタイムラインをWebサイトに貼り付けることで、Facebookページの「いいね!」を増やしたり、Facebookページだけで発信している情報をWebサイト上でも見てもらうことができるので宣伝には良い方法だと思います。 以前から何度かこのFacebookページをWebサイトに貼り付ける方法を書いてきましたが、一番簡単にFacebookページをWebサイトに貼り付ける方法をまとめてみました。 FacebookページをWebサイトに貼り付けるためのコードを取得する FacebookページのタイムラインをWebサイトに貼り付けるためには、貼り付け用のコードを取得する必要があります。コードは ページプラグイン から取得できます。 Facebookにログインしていなくても、大丈夫*1なようです。
mpdfというライブラリを使うと、プログラム言語PHPを使ってHTML形式でPDFファイルを作成することができます。実際に仕事でも使っているのですが、特定の日本語の場合、文字がおかしくなる現象がありました。 そこで今回は簡単なコードでmpdfを使ったPDFの作り方と日本語フォントの指定方法について書きます。割と簡単ですので初心者の方も試してみてください。 こんなサンプルプログラムを作ってみます 今回はサンプルとして申込書をPDFとして出力できるようにしてみます。 ・申込用紙はExcelで作って保存(moushikomi.pdf) ・申込用紙にプログラムによって、内容(氏名、住所など)を上書きする というような仕様です。プログラムはPDFファイルを下敷きとして読み込んで、氏名や住所などの内容をプログラムで出力するというものです。 Excelは こんな感じに作って、通常保存したほかに、名前を付
既存のシステムのカスタマイズをするときに一番欲しいなと思う書類がテーブル定義書なのですが、テーブル定義書が作られていない場合や最新のテーブル状態に更新されていない場合もあります。そうなると必要な部分だけでも自分でテーブル定義書を作るのですがとっても面倒くさいです(^_^;。 たしかMySQLのテーブル定義書を出力してくれるソフトを以前使ったことがあったなと思い出したのでそれを使ってテーブル定義書を出力してみました。 A5:SQL Mk-2 の概要/ダウンロードして起動する方法 以前使ったことがあったのですがすっかり使い方を忘れてしまっていました、そのソフトの名前はA5:SQL Mk-2です。新しくダウンロードします。 A5:SQL Mk-2 これがA5:SQL Mk-2のページです。定義書を出すソフトウェアということだけでなく汎用SQL開発ツールでした。MySQLはもちろん、Oracle、
あるサイトを見ていて「このWebサイトっていつからあったんだろう?」という疑問を持ちました。そこで以前聞いたことがある昔のWebサイトを閲覧できるInternet Archiveというサービスを思い出して試してみました。そのサイトがいつからあるかが分かるだけでなく当時のサイトも見ることができるのでかなり楽しめます。ということでInternet Archiveのご紹介をします。 Internet Archiveとは? WikipediaにこのInternet Archiveの情報がありました。 Internet Archive Wikipedia アーカイブは1996年にブリュースター・ケールによって設立された。 公式サイトによれば、その使命は以下のとおりである: 大抵の社会はその文化、歴史遺産の保存を重視している。そのような資料が無ければ、文明はその成功または失敗から学ぶための手段も記憶も
Webサイトを見ているときに右下のあたりに ポッ と四角いエリアが浮き上がってきてメッセージが表示されて、クリックしたり数秒経つと消えているようなものを時々みかけます。 この四角いエリアのことをトーストというようです。ちょっと面白そうだったので自分でこのトーストを作れるようにするにはどうすればいいのかな?と試してみました。 トーストってこんな感じのもの トーストって(自分が思うに)、よくお買い物サイトとかに行くと「あと24時間以内に注文すると20%オフ」とかいう、とても気になる情報がポッと表示されて気づいたら消えている…ようなものだと思います。 例えば こんな感じのもの、でしょうか? ちゃんとIT用語で調べると、 IT用語辞典 トースト トーストとは、主にデスクトップアプリケーションの機能で、情報通知用の小さなウィンドウをディスプレイの下方から一時的にポップアップ表示することである。 (中
Windows10に乗り換えてほぼそれまでのWindows7よりも使いやすいなぁ~と満足しています。しかし、これは…ということが少しだけあり、その中の一つが画像を右クリックしてプレビューするという機能がなくなってしまったことです。 検索してこれだ!というサイトを見つけて無事に解決しましたのでそれについて書きたいと思います。 Windows10の右クリックに「プレビュー」が出ていない状況 Windows10で画像を右クリックしたとき、 Windows7では出ていた プレビュー が見当たりません。検索してみるとどうやらWindows10にはプレビューがないようでした。 あぅ…、このプレビューは写真をたくさん撮ったときにどの写真がいいか選んだりするときや、画像名だけだとよくわからないときなどしょっちゅう使っていました。 少しの間、我慢をしていたのですがやはり、ないと不便です。 検索してWindo
引き続きMacBook Air移行のためにSSDのストレージを空ける努力を続けています。Dropboxで60GB以上使っている写真のバックアップをどうにかするべく試行錯誤していますが、今日はクラウドストレージを外付けメディアのようにマウントできるExpanDriveを試してみました。 クラウドストレージを外付けメディアのようにマウントできるExpanDriveとは? Dropboxにはたくさんファイルがあります。 「Dropboxの容量が10倍に!同期させないフォルダの運用方法」 でも書いたように今使っているDropboxの容量は1TBあるので、全てのファイルを同期させてしまうとPCのSSD容量を超えてしまいます。 ということで、たまにしか見ないフォルダについては 同期させない という方法でPCのSSD容量を使わないように設定していました。ですが、iPhoneの写真をバックアップしている、
よほど安くなければ、手数料を払っても割に合う感じです(^^)/ 収益の受け取りは 引き出し で、行うのだと思います(ここは実際にやったことがないのでたぶんですが)。 その際の手数料も5万円以上なら無料、それより少ない場合でも250円なのでかなりお得だと思います。 購入するボタンをWebサイトにつける ビジネスアカウント手続きが終了すると購入するボタンをWebサイトに付けることができます。もし、ビジネスアカウントの手続きが終了していなくてもとりあえずボタンがどんな風に付けられるかはやってみることができます。手続きが終了していない場合は実際にボタンをクリックしたときに購入手続きに進めないだけとなっていました。 PayPalにログインして、 決済サービス タブをクリック このようなページになります。色々なサービスがありますが「PayPalウェブ ペイメント スタンダード」の「今すぐ購入ボタン」の
先日靴屋さんで買い物をしたときに「お店のInstagramをフォローしてくれたら割引しますよ」ということを言われて、おっ…使われてるなぁと思いさらに、Webを作っている知人と話をしていて「Instagramを埋め込むプラグインを入れた」というような話も聞き、そろそろ…ちゃんとInstagramを使わないといけないよね、と思いました。 ということで、さっそくInstagramのタイムラインをWebサイトに埋め込めるようにしてみました。 Instagramを埋め込むプラグインを選ぶ Instagramのプラグインは何がいいかを探したのですが、一番使われていて評判が良く、最近更新されているもの という理由で この Instagramフィード を選びました。Instagramのプラグインはとてもたくさんありましたので、他にも色々試していきたいと思います。 Instagramフィードをインストールし
昨日「第2パスワードを設定するプラグイン Stealth Login Page を試した」で、第2パスワードを設定するプラグインを試してみたのですが既に入っているプラグインとの相性で使うことをあきらめました。 しかし、その後も不正ログインでアクセス失敗しているというメールが届き続けてやはりログインをもっと強力にしたいいう気持ちが高まったので、今度はWordPressログインページのURLを変更するプラグインを試してみました。 検索して発見した Login rebuilder プラグイン そもそもwp-login.phpという名前でログインページが出る、ということが変わればアタックもだいぶ少なくなるのでは無いか、ログインページのURLを変更するプラグインはないかと思って検索しました。そして、 Login rebuilder:プラグイン作ってみました このページを発見しました。見れば、時々検索
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ゆーそうとITブログ〜WordPress・Xserver・アイキャッチ画像作成ツール〜(旧:ゆう...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く