サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
wakwakday.com
いかなごをご存知ですか?主に関西で食べられる春の風物詩でだいたい2月の終わりから3月の始め頃に漁が解禁されます。今年の解禁日は2月26日でした。主にくぎ煮や釜揚げにされます。 ちなみに大阪湾・明石海峡・播磨灘では日曜日は禁漁のため漁が行われないので売っていません。 うちの母が毎年くぎ煮を作ってご近所の方や仕事場の方に差し上げるのが恒例行事となっているので、今年も昨日の土曜日に買いに行ってきました。 いかなごのくぎ煮は鮮度が命です。水揚げしたばかりのイカナゴは透明でこれを1時間以内にくぎ煮にすると色がきれいで透き通ったくぎ煮が出来ます。遅くても4、5時間以内には煮なければ煮ている間に身が崩れ美味しさも半減して、とても人に差し上げる様なものではなくなってしまいます(´・ω・`) だがしかし!わん子は岡山在住。買いに行くのは播磨灘の港で片道2時間。なかなか厳しいです(笑)そして年々不漁が続いて入
こんばんは(*’ω’*) また月曜日になってしまいましたね。アレだ、なんかすごろくで振り出しに戻る感じ。 そんなやる気のない今日の晩御飯は洗い物も少なく済ませたいので、お鍋一つでスープパスタをします。パスタと言ってもお鍋に入るサイズのパスタにしようと思います。 フジッリを使います。『フジッリ』声に出してみると日本語にはない発音でちょっと言いづらいですよね。名前の由来は『ライフル』を表す古いイタリア語 “fusile”とも『糸をつむぐ道具』”fuso”とも言われています。個人的には糸をつむぐ道具であってほしいです。 フジッリはマカロニ等と同じショートパスタで、少し厚い螺旋状のものです。 らせん状になっていてソースが絡みやすいので、クリームソースやラグーソース、カルボナーラ等の濃厚なパスタソースとも相性ばっちりです。大抵のスーパーには置いてあると思います。お弁当の付け合わせに使っても可愛いです
こんばんは(*’ω’*)今日は朝家を出るとき(8時半)の気温は3度で帰り(19時頃)は10度でした。日に日にあたたかくなってきましたね。このまま桜の季節に突入するんですかね?三寒四温というくらいなのでまた寒くなるのかな。 暖かいけど今日はお茶漬けをサラサラと行きたい気分だったので、ちょっとこだわって贅沢なお茶漬けにしてみました。大人の味かと思いきや辛くないのでお子様でも食べれると思います( *´艸`)わさびの辛さをごま油が和らげてくれます。鼻にツーーンとしないですよ! それでは行きます!! 材料(1人分) お刺身(お好きなものを) 1人前 ごはん 適量 出し汁 300cc 醤油 大さじ1 ごま油 大さじ1/2 わさび 大さじ1/2 刻みのり 適量 大葉 3枚 作り方 ①ボウルに醤油・ごま油・わさびを入れてよく混ぜる。 ②お刺身を①に入れてしっかり絡ませ、食材にピッタリとラップをかけて冷蔵庫
こんばんは(*’ω’*) 今回は2週間前にした赤ワインを使った豚バラベーコンを今回はウイスキーで使って作りました。はたして違いは出るのか?! なるべく条件を同じにするべく今回も4日前の仕込みから。 4日前 ソミュール液(ピックル液)を作る。 ■材料■ ★水 500cc ★岩塩 50g ★三温糖 25g ウイスキー 100ml 豚バラブロック 500g (好きな大きさに切る) にんにく 6片 (皮をむいてヘタと根だけ取っておく) 粗挽き黒コショウ 適量 ■作り方■ ①★を鍋で煮たてて5分間沸騰させる。 ②火を止めたらウイスキーを入れてしっかりと冷ます。 ③冷めたら好きな大きさに切った豚バラブロックとにんにく、黒コショウを入れて冷蔵庫で3日間寝かせる。(塩分が偏らないように一日一回ひっくり返す) 前日 塩抜き ①冷蔵庫から取り出したらソミュール液を捨て、流水でよく洗い塩抜きをしていきます。
こんにちは(*’ω’*) 年末に会社で日本製粉のパスタソース『カルボナーラの原点』を貰ったのをこのまま忘れてしまいそうなので、食べることにした。 日本製粉からのお歳暮だったと思うのできっと一押し商品のハズ!! レトルトのパスタソースで試してみたいこともあったのでそれの結果も後述します(*’ω’*) 『カルボナーラの原点』 原材料:ベーコン、乳等を主要原料とする食品、植物油脂、チーズ、卵黄加工品(卵黄、食塩)、チーズパウダー、食塩、砂糖、卵黄油、チキンエキスパウダー、酵母エキス、にんにく、こしょう / 増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、着色料(カロチノイド、クチナシ)、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む) ちなみに麺は1.7mm、4束(400g)入りです。 裏面を見ると以下のように書かれています。 イタリア語で「贈りもの」を意味
こんばんは(*’ω’*) 今日はこの時期に手に入る野菜で常備菜を2種類作ります。 菜の花はお好きですか?わん子は菜の花が大好きです。この時期しか食べられないものなので余計美味しく感じますよね! 菜の花の種類 ところで河原に咲いている菜の花とスーパーに並んでいる菜の花って違うと思いませんか?農林水産省のHPによると菜の花という特定の植物はなく、一般的にはアブラナ科アブラナ属すべての花のことを言うそうです。 河原に咲いているのは主に『セイヨウアブラナ』と『セイヨウカラシナ』です。またほかのアブラナと自然に交雑した種もあるようです。『セイヨウアブラナ』の葉は葉は丸くて葉が茎を巻き込むように付き、『セイヨウカラシナ』の葉はギザギザとしていて大根の葉に似ています。 ちなみにどちらもスーパーに売っている菜の花と同じように調理して食べられます。 スーパーに売っている菜の花は主に「菜花」や「花菜(はなな)
と言われわん子が調理担当に・・・( ̄ ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄ ̄ ̄)チッ 福岡土産の明太子、白いごはんと食べたかった(笑)まぁ、作れと言われたら仕方ない。作ります。パスタにはしっかりいつも通りしらたきを混ぜてやります! そういえば明太子の数え方って知ってますか?材料を書く上で必要なので一応書いておきます。
こんばんは(*’ω’*) 今日はオムライスです。お店みたいに焼き色を付けずに綺麗に出来るとうれしいですよね! 今日は数ある方法の複合技で失敗のないオムライスを作っていきたいと思います。 まずは中身から(*’ω’*) オムライスの中身2種類 チキンライス(赤)の材料(2人分) 玉ねぎ 1/2個 人参 70g 鶏もも肉 120g しめじ 10g 鶏ガラスープの素 小さじ1 酒 大さじ1 ケチャップ 70g ご飯 1合分 バター 10g パセリ 適量 チキンライス(赤)の作り方 ①玉ねぎと人参、しめじはみじん切りにしておく。 ②フライパンにバターを入れて中火にし、バターが溶けたら玉ねぎを炒める。 ③玉ねぎが透明になってきたら人参を入れて更に炒める。 ④しめじを投入して混ぜて油が行きわたったら、肉を入れて表面の色が変わるくらいまで炒める。 ⑤水50ccと酒、鶏がらスープの素を入れひと煮立ちさせたら
こんばんは(*’ω’*) 今日は昨日作った燻製を使ってパンを焼きます!燻製卵美味しかったしパンにしても絶対美味しいはず!! 【週末燻製】豚バラベーコンと燻製卵 材料(8個分) 【パン生地】 強力粉 200g 砂糖 15g はちみつ 10g 塩 2g バター 30g 牛乳 140cc ドライイースト 3g 【具】 燻製卵5個 マヨネーズ 大さじ2 玉ねぎ 1/2個 レモン汁 少々 ニンニク(すりおろし) 小さじ1 ベーコン 1㎝角に切ったもの 10個くらい ベーコン 薄切りにしたもの4~5枚分くらい チーズ 適量 黒コショウ 適量 乾燥パセリ 適量 作り方 ①牛乳は40~50度くらいに温める。 ②ホームベーカリーに具材以外の材料を全部入れる。 ③ホームベーカリーで1次発酵まで済ませる。 ★発酵している間に具材の用意をする★ ①玉ねぎはみじん切りにして30分水にさらし、キッチンペーパーに包んで
こんばんは(*’ω’*) 明日も仕事休みなんてなんて幸せな日だろう。毎週3日休みが欲しいなぁ← さて、今日の燻製は先週美味しかったので今週も茹で卵ともう一つは豚バラにしようと思います。なぜなら給料日前でお金がないから(´・ω・`)お金はないけど休みは欲しい!きっとみんなそうよ、うん。 豚バラは前回と違う感じにしたかったので今回は赤ワインを入れてみました。しかもボジョレー 😳 だってノリで買って少し飲んでみたけどわん子赤ワイン苦手だもん。まぁ安いワインなので料理に使ってもいいかなぁ、と有効活用(*´▽`*) 前回の豚バラの燻製はこちら↓ 【週末燻製】鶏の手羽元と豚バラブロックを燻製にした さて、燻製づくり行きます(”◇”)ゞ 四日前 ソミュール液(ピックル液)を作る。 今回は日数も短いしちょっと変えてみたかったのでいつもは塩分15%で作っていたけど10%にしました。そして塩を切らしていたの
島耕作の履歴書 課長島耕作 1983年から1992年連載 全17巻 島耕作、34歳。肩書き、課長。出世にあくせくする気もないが、新しい椅子の座り心地はなかなか悪くない。島の所属する宣伝部の情報が、ライバル会社に漏れていた。調査を進めるうち、派閥絡みの社内政略にも発展し、島は渦中の発端にいる自分を知る。そして、事件の一因でもある、島にかかわる魅力と才覚を秘めた女性たち。油断してつきあおうものなら、手痛いしっぺい返しが待ち受ける。島課長もご用心! 引用Amazon
こんばんは(*’ω’*) 今日は年末に『なんか提案書出せ』と言われてわりとサクサクっと書き上げた(多分20分くらい)社内企画の提案書が通ったからご機嫌ですよ~♪ 人の心理をかなり好意的にとらえた考えの甘い机上の空論・・・と思いながら提出したけど案外通るものだな、と。 いや、最終的には仕事が増えただけのような気がしないでもないけど・・・。 うれしいからお肉でも食べたいところだけど、昨日のうちにこんにゃくを冷凍しておいたので当初の予定通り『焼肉風こんにゃく』。←なんかわん子カワイソウ。 昨日のうちに水を切ってサッと洗い、ラップに包んで冷凍しておいたこんにゃく。 多分買ってきたままの状態でそのまま放り込んでもいいと思うけど一応洗いたかった。 ラップとこんにゃくってめっちゃ相性悪い。スベルスベル(笑) そんなわけで今日の調理開始します(”◇”)ゞ 材料 冷凍こんにゃく 1個 玉ねぎ 1/2個 焼肉
こんばんは(*’ω’*) 気付けばもう2月も一週間終わったんですね。 『1月は行ぬる、2月は逃げる、3月は去る』と言いますが、ホントにこの三か月は早い。 時間が長く感じる学生の頃でさえこの三か月はあっという間だった気がする。 3学期って短いなぁ・・・と。 学生に戻りたいなぁ。なんだろうあの若さの無敵感。 寒いからって制服の下にジャージとか着てたし。(今思うと変な格好でハズカシイ(/ω\)) さて、寒い日が続くので今日は暖かいスープスパを寒い台所に立ってパパっと作っちゃいましょう!! 材料(2人分) シーチキン(小さい缶) 1缶 白菜 大き目の葉 2枚 パスタ 200g(わん子はパスタ100g白滝160gを使っています) 塩 一つまみ 昆布茶 小さじ1/2 無ければ塩で大丈夫です。 麺つゆ(4倍濃縮) 大さじ1 作り方 ①沸騰したお湯に塩一つまみを入れ、パスタを既定の時間より1分短く茹でる
今日は初心に帰ろうと(まだ初心者だけど←)、いぶり暮らしの1巻の第1話『はじめての燻製たまご』で主人公二人が食べていた一皿を再現してみよう!と奮闘。 奮闘と言っても卵の燻製をするだけなので技術的には超簡単(*´▽`*) なのに今日の晩御飯の美味しさときたらもう!! 燻製卵を作る ①前日に茹で卵4個を麺つゆ(4倍濃縮)に漬けておく。 ジップロックに卵4個と麺つゆ大さじ2を入れておくだけ!たまに気が向いたときにひっくり返すと全体的にきれいにつく。 ②次の日卵を取り出して水けを拭き、2時間風乾する。 いぶり暮らしのように乾燥用の網を持っていなので、キッチンペーパーの上に乗せてラップをせずに冷蔵庫で風乾させました。
こんばんは(*’ω’*) 去年の6月に鹿が逃げ出してちょっとしたニュースになった池田動物園に行ってきました。 財政難で公営化を求める要望もでているくらいなのでお客さんなんていないのかと思ったら、意外に入り口の前の駐車場はほぼ満車でした。(ちなみに平日です) 動物園概要 ■開園時間■ 4月~10月:9:30~17:00 11月~3月:9:30~16:30 ※入園受付は閉園の1時間前までとなります。■休園日■ 11/21~2/20、5/21~7/20の毎週水曜日 (祝祭日や夏休み・冬休み期間中は休まず開園いたします)■入園料(税込)■ 大人 1080円 高校生 864円 小・中学生 648円 3歳以上の幼児 324円 65歳以上…540円(要年齢を確認できるもの)■駐車場■ 台数/約220台 料金(1日) 乗用車…500円 マイクロバス…800円 大型バス…1000円 コンビニで前売り券を購入
お好みの具 8個分 作り方 ①牛乳は40~50度くらいに温める。 ②ホームベーカリーに具材以外の材料を全部入れる。(砂糖、塩とドライイーストは触れ合わないように離して置く) ③ホームベーカリーで1次発酵まで済ませる。 ④打ち粉の上に出し、ガス抜きをして丸める。 ⑤スケッパーか包丁で8等分する。 ⑥切れ目を内側に入れ込むように丸める。 ⑦生地が乾かないように全体を覆うようにラップをし、10分ベンチタイム。(休憩) ⑧成型してオーブンの鉄板に乗せる。乾かないようにラップをする。(成形は↓成型色々を参照) ⑨ラップをしたまま電子レンジの発酵機能で30分発酵させる。終わったら溶き卵を表面に塗る。 ソーセージのパンにケチャップを塗ったら殺人現場のように・・・(;^ω^) ⑩オーブンを190度に予熱し、14分焼いたら完成。 ケチャップ塗りなおしたほうがよさそうね← 成型色々 ■コッペパン■ 麺棒で伸ば
こんばんは(*’ω’*) ナッシュカレーに久しぶりに行ってきました。(多分一年ぶりくらい?) ここのカレーたまに食べたくなるんです。 いつの間に『ナッシュカリー』から『ナッシュキッチン』に名前変わったんですかね? もしかしてわん子が気づいてなかっただけですか? ナッシュキッチン 住所 岡山県岡山市津島南2丁目1-3 電話 086-214-3848 営業時間 11:30~15:30 17:30~22:00(ラストオーダー30分前) 定休日 月曜(月曜が祝日の場合は翌日)その他休みの場合もあります 座席 28席 カフェ風のオシャレな内装です。 カウンターから中のキッチンが丸見えですが結構きれいに使われてましたよ(丸見えにするんだから当たり前ですが・・・)。 カウンターもあっておひとり様でも行きやすいお店です(*’ω’*) ちなみに写り込んでしまっている隣の方もおひとり様でしたよ!!おそらく大学
こんばんは(*’ω’*) 明石焼きは好きですか? わん子たこ焼きより明石焼きが好きです。 たこ焼きよりトロッとしててあっさり。明石焼きのことを玉子焼きというお店もありますね。 お刺身用のたこが安かった(というか半額になってた)ので明石焼きにします! たこ焼きも明石焼きもたこが命です!たこをケチったらだめですよ! 焼いている間にたこから美味しい出汁がにじみ出ます(*´▽`*) わん子がいつも使わせてもらってる生地のレシピはこちらです。 とろ~リ♪絶品の明石焼き! by クッキングSパパ もうね、このレシピ塩加減が絶妙なんです! お醤油だけなんですけどね、塩分。 なるほどぉ~!と思いました。 クッキングSパパさんのブログの方もたまコッソリ拝見してますがホントにどれも美味しそう!! 天才なんじゃないですかね?(*´▽`*) どうやら燻製もなさっているようで、勝手に仲間意識← さて、明石焼きを作っ
こんばんは(*’ω’*) この前有休消化のために有休を取って総社まで足をのばし道の駅?産地直売所のバイキングレストランに行ってきました。 総社市と言ってももうすぐ高梁市に入ろうかとするような端の方で、ホントにこっちで合っているのか不安になりながらやっとたどり着きました(;´∀`) しかも途中吹雪にも会いながら(笑) 道は180号を高梁方面にひたすら走らせるのでわかりやすい場所ではあります。 平日なのに結構車が止まっていました。時間は朝の11時半くらいです。 のぼりが立っている広い駐車場なのでたどり着ければわかりやすいと思います。 本日の目的はここ。 地産地消にこだわったバイキングレストランです。 営業時間 11:00~15:00(オーダーストップ 14:00) 定休日 大晦日・元旦 料金 大人 1,100円(中学生以上) 小学生 680円 就学前 380円(3歳以上) 2歳以
下段に鶏胸肉をセットし、上段に太刀魚をセットしました。 いつもと違う点は網の下に油受け用のアルミのお皿を敷いていないこと。 いつものホンマ製作所 / サン・フィールド ステンレススモーカー F-240S【日本製】…。 というかこれしか持ってない。 そして待つこと1時間半。 おいしそうな色に燻製出来てます。 ちなみに下にお皿を敷いていない分マメに食材の表面の水分を拭きに行っていました。 太刀魚の皮がアルミ箔に見えて仕方がない。 実食 なんかね、いつもと匂いが違った。 チップを変えたからとかじゃなく、綺麗に燻された匂い。 部屋の中の匂いも焼き芋を焼いたときの匂いに似てます。そういえば、一回だけ部屋の中がこの匂いになったことがあったな。 ちなみにスモーカー内が結露しなかったので結露はアルミのお皿を敷いていたことが原因? 湿度や外気温との関係も関係があるのかな・・・。 味については、下にお皿を敷く
こんばんは(*’ω’*) 今日は少し寒さが和らいだ感じがしますね。 調子に乗ってその辺をプラプラと散歩に出て帰ってiPhoneのヘルスケアを確認したら、11kmも歩いてましたよ! どおりで足が痛いと・・・。 今日は前日に味付けして寝かせておいた鶏肉を焼きます! 骨付き鳥のオーブン焼き 材料(2人分) 鶏もも肉(骨付き) 2本 玉ねぎ 1個 人参 1/2本 ピーマン 1個 じゃがいも 2個 ★コショウ 少々 ★オレガノ 少々 ★バジル 少々 ★酒 大さじ1/2 ★にんにく(チューブ) 1cm 作り方 ①鶏もも肉に切れ目を入れ★を刷り込んで袋に入れてなるべく空気を抜くようにぴちっと閉め、冷蔵庫に一晩置く。 ②お肉を冷蔵庫から出しておく。 玉ねぎは8等分に切る。 人参は乱切りにする。 ピーマンは6等分する。 じゃがいもは皮をむいて4等分にする。 オーブンを180℃に予熱しておく。 ③オーブンの鉄
裏面には鍋の材料と作り方が書いてあります。 まぁ、一般的な鍋の材料でいいみたい。 べつにもやしだけではないのね。 今日のわん子の家の鍋の材料はこちら。 材料 白菜 にんじん もやし ネギ 豚バラ肉(アクとりが面倒な鍋が小さいため下茹で) 〆のラーメン 飛竜の生ラーメンです。岡山の老舗の製麺所です。懐かしい味がします。 『飛竜生ラーメン♪』ってCMが頭の中を回ります。 下茹でしておきます。じゃないとヌメヌメします。 早速お鍋をしよう 使いのは100均で買ったいつもの300円鍋。 先に具材を入れてから『もやしのうま鍋 旨だし白湯味』を入れます。 蓋をして煮ます。(入れすぎて閉まらない) あふれんばかりのおいしそうな鍋。(実際あふれそう) いただきます(*’ω’*) 食べた感想 一言で言うと長崎ちゃんぽん。 それ以上でもそれ以下でもありません。 好きな味ではあるけど、ちょっと濃いめかな。 コショ
こんばんは(*’ω’*) 野菜はどんどん高騰してますが、果物の値段はあんまり変わってないですね。 アップルパイは好きですか? 寒くなるとアップルパイって無性に食べたくなりませんか? りんごって秋の果物だけどアップルパイってなんか冬っぽい(*’ω’*) アップルパイといえばアメリカの代表的なお菓子だとアメリカ人は言いますが、起源はイギリスのようです。 オーストラリアのアップルパイはりんごがパイ生地でロールケーキのように巻かれていて、アプフェルシュトゥルーデルというそうです。 今日は普通にオープンタイプのアップルパイを作ります。 材料 パイシート 1枚 りんご 1/2個 砂糖 大さじ1 バター 大さじ1 パン粉 適量 粉糖やシナモン 適量 卵黄 適量 作り方 ①りんごを4分の1に切り、ヘタとタネの部分を取って5ミリくらいにスライスする。 ②耐熱容器に①を入れ、砂糖とバターを適当に乗せ、ふんわり
こうしてみるとわん子と相方のレシピの違いが・・・ いや、お手軽なほうがいいはずよ!うん! 材料 米 1.5合 もち米 0.5合 昆布茶 小さじ1/4 鰹出汁粉末 小さじ1 醤油 大さじ1 1/2 みりん 大さじ1 焼き鯖 1尾 五目ひじきミックス 1/2袋 作り方 ①お米ともち米を一緒に洗って水を切り土鍋(お釜)に入れる。 ②そこに昆布茶、鰹出汁粉末、醤油、みりんを入れて、2合の線まで水を入れる。 ③五目ひじきミックスを入れて蓋をし、普通に炊く。 わん子の場合は『沸騰するまで強火→弱火で12分→15分蒸らし』です。 ④炊けるまでの間にサバをほぐしておく。ほぐした身だけ使います。 ⑤土鍋の場合は10分蒸らした時点でほぐしたサバを放り込んで一緒に蒸らす。 炊飯器の場合は炊きあがりの合図とともに放り込んで一緒に蒸らしてください。 ⑥5~10分蒸らしたら混ぜて完成(*’ω’*) 簡単でしょ? コツ
こんばんは(*’ω’*) 今日は全国的に寒かったみたいですね。 皆さんは雪は大丈夫でしたか? 岡山県はさすが『晴れの国』雪は降ってません(わん子の上には)。 県北や山間は大変みたいですけどね。 草津で噴火があったそうですが大丈夫なのでしょうか?近くに住んでいる人は眠れない夜を過ごしているのではないかと思います。 亡くなった方のご冥福をお祈りします。 さて、今日は寒いのでアツアツのビビンバを作ってくれました(*’ω’*) 早速レシピのご紹介。はっきり言ってめんどくさいです。 使用スキレットは19cmのニトスキです(*’ω’*) 材料(2人分) ご飯 1合分 キムチ 適量 ①もやし 1/2袋 ①塩 小さじ1/2 ①鶏ガラスープの素 小さじ1 ①ごま油 小さじ1/2 ②ほうれん草(茹で) 80g ②ごま油 小さじ1/2 ②醤油 小さじ1/2 ③人参 40g ③サラダ油 小さじ2 ③塩 小さじ1/
実家が下町の定食屋を営む中学生・幸平創真。目標である料理人の父を越える為、創真は修業の毎日を送っていた。しかし突然、父から料理学校への編入話を告げられ…!? 創造する新料理マンガ、ここに開演!!
こんばんは(*’ω’*) 今年最初の燻製です。燻製始め? 今日は初めての鶏胸肉と定番缶詰3種類を燻製にしました。 鶏胸肉の仕込みは一週間前に遡ります。 仕込み ①水で軽く洗った鶏胸肉を塩漬けにします。 ②塩漬けにする。(1日半) 肉の量に対して1/3gくらいの塩を揉み込み、ジップロックにいれて冷蔵庫で1日半置く。 ③鶏胸肉を流水でよく洗い、塩抜きしながらソミュール液に漬ける。(3日間) 8%の塩分濃度のソミュール液に漬ける。 ↓1日半後 2%の塩分濃度のソミュール液に漬ける。 一日半漬ける。 ④乾燥させる。 ぴちっとシートに包んで1晩冷蔵庫で寝かせる。
こんばんは(*’ω’*) 相方は県外の人なのでいる間になるべく岡山のものを食してもらおうと、『えびめしや』万成店に行ってきました。 多分岡山市内在住の人なら一度は行ったことがあると思います。 県外の人から見ると「なんの色これ」なご飯です。 現在えびめしやは、万成店・青江店・笹沖店の三店舗しかありませんが、昔は知ってるだけでもあと3店舗ありました。 一度は大阪にも進出したらしいんですけどね・・・。 昭和41年に奉還町で創業以来地元の人に50年以上親しまれている味です。 わん子えびめし久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しいなと思います。 ただ、久しぶりに行って「全店こんな感じなら店舗が減るのもわかるな・・・」と思いました。 それは後程言うとして、早速ご案内を(●´ω`●) 金曜の夜は意外にお客様少ないです。 水色にペイントされたドアをくぐると、右側にどこか懐かしさを感じる食品サンプルが置いてあ
⑦醤油と塩で味を調える。 ⑧極弱火で5分くらい煮たら器に盛って白髪ねぎをのせる。 美味しいですよね。アラのお吸い物やお味噌汁(*’ω’*) わん子お寿司屋さん(回るやつ)でも必ず赤だしかお吸い物を頼みます。 鯛といえば『鯛の恩返し』という昔話はご存知ですか? 知らない人の為に説明すると、 昔々あるところに漁師の夫婦が住んでいました。 亭主のほうは欲のもない善人でしたが女房は貧乏を夫のせいだといつも嘆いているような人でした。 ある日亭主が釣りをしていると大きな鯛が釣れました。 ところがその鯛 鯛「逃がしてくれたら願い事を何でも叶えるから( ノД`)」 と亭主に泣きついたのです。 亭主は鯛がかわいそうになって願い事も言わず海に逃がしてやりました。 家に帰って女房にその話をすると 女房「はぁ??!もう一回行って大きな家でも建ててもらえよ!」 と、言ったので次の日海に行った亭主は鯛に大きな家をお願
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『wakwakday.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く