サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
www.asahi.com
高騰する米価を抑えるための備蓄米の放出について、農林水産省は13日、放出量を21万トンにする方針を固めた。このうち初回は15万トンとし、状況を見て追加する。14日に江藤農林水産相が公表する予定だ。 …
昨年末に韓国で生じたクーデター事件とその失敗は強い印象を残した。行政権を掌握する大統領が自身の政治的行き詰まりを打破するために、自身に対抗する議会を軍事力で制圧しようとした自己クーデターであるが、韓…
時計の専門学校に通う22歳の岡田樂(がく)さんが卒業制作で、腕時計の機構を応用した世界初の「機械式腕時計型メトロノーム」を作った。世界的に有名な時計師2人を抱える製造会社「東京時計精密」がサポートし…
北陸新幹線の敦賀―新大阪間の延伸計画の小浜・京都ルート上にある京都府南丹市が、地下トンネルの掘削土を搬出する斜坑を市内に設置しないよう事業主体の鉄道・運輸機構に要望書を提出した。地域住民の一定の理解…
ロシアの侵攻を受けるウクライナをめぐり、ヘグセス米国防長官は12日、南部クリミア半島をロシアに一方的に併合された2014年以前の領土の状態に戻すことは「非現実的」で「幻想的」な目標だと発言した。ウク…
兵庫県の内部告発文書問題に関連する疑惑を調べるため、斎藤元彦知事が設けた三つの「第三者委員会」のうち、情報漏洩(ろうえい)に関する二つの調査結果を公表すると県が決めていないことが分かった。この二つの…
「デヴィ夫人」の呼び名で知られるタレントのデヴィ・スカルノ氏(85)が12日、東京都内で記者会見し、今夏の参院選に立候補する意向を表明した。犬や猫の愛護を訴える新党「12(ワンニャン)平和党」をすで…
11日に閉幕したパリの「AI(人工知能)アクションサミット」では、フランスと欧州連合(EU)がAI開発に向けた巨額の投資計画を発表し、米中両国に対抗する姿勢を強めた。米国がトランプ政権に代わったこと…
スポットワーク(スキマバイト)の仲介アプリ事業者が相次いで参入したことで、労働基準法違反になりかねない事例が出てきた。アプリ事業者は自社アプリの利用に制限を設けて「労務管理」しやすい仕組みを整えるが…
■Re:Ron連載「竹田ダニエル 私たちがつくる未来」第6回 2日夜(日本時間3日)にロサンゼルスで行われた第67回グラミー賞の授賞式で、Doechii(ドーチ)が最優秀ラップ・アルバム賞を受賞した。…
今年の春闘が12日、本格的に始まった。賃上げの「定着」を占ううえでポイントになるのが「労働分配率」だ。企業の利益に占める労働者の取り分を示すが、国際的にみた日本の落ち込み、なかでも大企業の利益のため…
単発で短時間の仕事ができる「スポットワーク(スキマバイト)」で、ひとつの企業が複数の仲介アプリを使うと、労働時間管理に苦慮する事例が出ている。雇用主の企業は労働基準法違反に問われる可能性があり、働き…
国民民主党は発足以来、自民党に寄ったり、野党路線を強めたりして存在感を高めてきた。状況によって自在に立場を変える「バルカン政党」ともいえる。SNS上の世論も注視しながら、今後も政局や政策に応じて立ち…
埼玉県八潮市の道路陥没事故で、大野元裕知事は11日、下水道管(直径4・75メートル)内に取り残されているトラック運転席の中に、人とみられる姿が確認されたことを明らかにした。県や消防は、行方不明となっ…
与野党とつかず離れず、支持者が求める政策の実現を追求する国民民主党。今夏の参院選も見据え、11日の党大会では自民党とも野党第1党の立憲民主党とも距離を置く「独自路線」を強く打ち出したが、その立ち位置…
11日午後から党大会を開く国民民主党は、昨秋の衆院選以降、好調を維持しています。その原動力を、有権者の投票行動などを研究する大阪経済大学准教授の秦正樹さんはSNSに加えて、リアルな知り合いからの「口…
「法の支配」という言葉が、今回の日米共同声明から消えたことが気になっている。日本はこれを外交の柱としてきた。2017年の安倍・トランプ会談でも、24年の岸田・バイデン会談でも、共同声明は「法の支配」…
大阪府が2025年大阪・関西万博に無料で府内の小中高校生らを学校単位で招待する事業に関し、吹田市立小中学校が不参加を決めたことについて、後藤圭二市長は10日の記者会見で「会場の安全性を保護者に説明で…
菅義偉首相(当時)による会員6人の任命拒否に端を発し、政府・自民党が論点をずらす形で持ち出した日本学術会議の組織改革が大詰めを迎えている。政府は通常国会に改革法案を提出する構えだが、こんな決着で本当…
菅義偉首相(当時)による会員6人の任命拒否に端を発し、政府・自民党が論点をずらす形で持ち出した日本学術会議の組織改革が大詰めを迎えている。政府は通常国会に、学術会議を法人化する法案を提出する構えだが…
日本維新の会の吉村洋文代表は10日、昨年11月の兵庫県知事選をめぐって政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が地域政党・兵庫維新の会所属の県議から紙で情報の提供を受けたと主張していること…
ロシアとウクライナの停戦を目指すトランプ米大統領は、ロシアのプーチン大統領との会談の早期実現を目指しているとされます。消耗戦を続ける双方の停戦合意は可能なのか。安全保障政策に詳しい鶴岡路人・慶応大学…
北陸新幹線の敦賀―新大阪間の延伸に関する与党整備委員会の西田昌司委員長(参院京都選挙区)らが10日、京都府庁で西脇隆俊知事や松井孝治・京都市長と面会した。知事と市長は地下水への悪影響などの懸念は変わ…
クリーム色と青色の車体で、「青胴(あおどう)車」と呼ばれた阪神電鉄の「5001形」が10日、運行を終えた。大阪梅田駅では、多くのファンが引退を惜しんだ。 同社の駅間は平均距離が約1キロと短く、普通列…
埼玉県八潮市で県道が陥没してトラックが転落した事故で、安否不明となっているトラックの男性運転手の救助が難航している。運転席部分とみられるものが見つかった下水道管内は、水流や硫化水素の影響で人が近づけ…
沖縄県は10日、首里城(那覇市)地下に残る太平洋戦争中の「第32軍司令部壕(ごう)」について、中枢部につながる第1坑口などを2026年度から順次公開する計画案を公表した。崩落対策を施した上で内部の一…
ウクライナ戦争や米大統領選などを巡り、偽・誤情報が飛び交っています。ソーシャルメディアやAI(人工知能)の発達もあり、様々な分野への影響が懸念されています。何が起きているのか。日本が取るべき対応は。…
奈良県王寺町長選が2月9日投開票され、現職で無所属の平井康之氏(72)が、元県議で無所属新顔の清水勉氏(73)=維新推薦=を破って4選を果たした。 得票は平井氏が6569票、清水氏が2928票。当日…
大雪の影響で8日から運休していた山形新幹線は10日朝、運転を再開した。午前7時すぎ、JR山形駅を上りの「つばさ124号」が出発した。8日未明、高畠駅(山形県高畠町)構内で除雪作業中のモーターカーが脱…
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く