サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.erca.go.jp
機構ホーム> 大気環境・ぜん息などの情報館> ぜん息などの情報館> 慢性閉塞性肺疾患(COPD)基礎知識> COPD Q&A> Q8 パルスオキシメーターを使っていますが、じつは何を測っているのかよく知りません。わかりやすく教えてください。 A1 パルスオキシメーターは、皮膚の表面から動脈血液の酸素飽和度(SpO2)を測定するためのモニター機器として、1974年に日本で開発されました。それまでは、動脈血を採血して酸素分圧を測定しなければなりませんでしたので、患者さんの負担は少なくなり、医療者も簡単に測定できるので、またたく間に普及しました。 測定の原理ですが、酸素と結合した酸化ヘモグロビン(HbO2)は赤外光(波長940nm) をよく吸収し、酸素を失った還元ヘモグロビン(Hb)は赤色光(波長660nm)をよく吸収するという特性の違いを利用して、2つのヘモグロビンの比率を求めて酸素飽和度を測
十分なエネルギーを摂って体重の減少を防ぐことに加え、筋肉量を増加させることができると理想的です。 筋肉をつくるためには、タンパク質の摂取が欠かせません。タンパク質は体の中で「アミノ酸」に分解されますが、アミノ酸の中でも筋肉の保持や増量にもっとも重要な役割を果たすのが「分岐鎖アミノ酸(BCAA 注1)」です。BCAAとは、アミノ酸の種類であるバリン、ロイシン、イソロイシンの総称です。これらのアミノ酸は体の中でつくることができないため、「必須アミノ酸」とも呼ばれています。BCAAは、筋肉の分解を抑制して、筋肉のエネルギー源となります。COPDの人は、呼吸筋を激しく使うため呼吸筋の損傷を防ぐ、という意味でもBCAAは欠かせない栄養素です。 BCAAはおもに、まぐろの赤身、かつお、鶏肉、牛肉、卵、牛乳などに多く含まれています。「表」を参考に、一日に8~16g の範囲で、摂るようにしましょう。また、
すこやかライフNo.42 2013年9月発行 特集 長引くせきにご用心!からだが発する「危険サイン」を見逃さない! せきが長引く場合、必ず何らかの病気が隠れています。肺がんや結核などの重い病気が原因となっている場合もありますので、まずはそのような重い病気がないか、胸部X 線検査により確認する必要があります。 もし異常がない場合には、ぜん鳴があるかないかで、疑われる病気が変わってきます。 ぜん鳴がある場合にもっとも考えられるのは、ぜん息です。また中高年以上ではCOPDも原因として考えられます。 ぜん鳴がない場合、とくに多い原因が、せきぜん息です。成人の長引くせき(8週間以上)の原因として、およそ半数を占めているといわれています。せきぜん息は、せきだけを症状とするぜん息と考えられています。 このほか、鼻の病気である慢性副鼻腔炎(※)にともない気管支炎が併発する副鼻腔気管支症候群や後鼻漏、呼吸器
ぜん息の薬 ぜん息治療に使われる薬は大きく分けて「長期管理薬(コントローラー)」と「発作治療薬(リリーバー)」に分けられます。治療の基本は、気道の炎症を抑える「長期管理薬」です。 ここがポイント! ぜん息治療の基本は、気道の炎症を抑える吸入ステロイド薬を基本とした「長期管理薬」です。 コントロール良好な状態を長く保つことができれば、徐々に薬の量や種類は減らすことができます。 吸入ステロイド薬は副作用も少なく、長期に安全に使うことができます。 気道の炎症を抑え発作を予防する「長期管理薬」 「長期管理薬」は2本だてです。最も重要なひとつめの薬剤は「吸入ステロイド薬」です。ぜん息の症状は気道の炎症が原因で起こります。その炎症を抑え、発作を予防するのが「吸入ステロイド薬」です。「吸入ステロイド薬」が普及してから、ぜん息で亡くなる人や入院する人の数が大幅に減少しました。 もうひとつの薬剤は、気管支を
みんなで一緒に楽しくおいしく! 食物アレルギーの子どものためのレシピ集 「食物アレルギーの子どもたちのためのレシピ集」は、食物アレルギーをもつお子様の保護者の皆様や、保育所・園・学校関係者、栄養士・調理師、保健師等の皆様の、食事療法に関する知識習得、日々の食事づくりにお役立ていただけますと幸いです。 ※監修した先生方についてはこちら 1.人気の料理レシピ つなぎにじゃがいもを使ってふんわりジューシー ハンバーグ コーンフレークの衣でつくる コロッケ(コーンフレーク衣) 油揚げの衣でつくる コロッケ(油揚げ衣) 野菜をよく炒めることで素材の味を生かす シチュー 米粉を使った 鶏のからあげ みんなが大好き カレーライス かぼちゃと湯葉、片栗粉のとろみで卵らしい色合い 親子丼風 昔ながらの味が 今、大流行 ナポリタン 材料を加えてアレンジしましょう! ツナとキャベツのパスタ
鼻からゆっくり息を吸って、口からゆっくり息を吐いて、深呼吸します。 ポイント もう吸えないところまで胸いっぱい吸ってから、ゆっくりと吐きましょう。
〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー 独立行政法人 環境再生保全機構 予防事業部 事業課 TEL:044-520-9568 FAX:044-520-2134 Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.
ERCAでは、気管支ぜん息などの発症の予防、健康回復、また大気環境の改善に関する正しい知識の普及のため、 パンフレット・DVDを制作し、希望者に無料で配布しています。 ご希望のパンフレットの申込ボタンを押し、部数等を入力後、下部の送付先情報を入力し、送信ボタンを押してください。 申込みが完了したら入力いただいたメールアドレス宛にお知らせをお送りします。 ※複数のパンフレットを一度に申込めます。 ご利用方法の詳細についてはこちらをご覧ください。 PDFデータのみを提供しているパンフレットは、こちら からダウンロードと閲覧をすることができます。(※紙媒体の配布を停止しているものです。) 情報提供の参考とさせていただきますので、パンフレット到着後、アンケートへのご協力をお願いいたします。 予防事業部からのお知らせ:多数の申込みをされる皆様へ 日頃から皆様にご利用いただいておりますパンフレットのう
ぜん息予防のためのよくわかる食物アレルギーの基礎知識2012年改訂版 (PDF、12.3MB) 内容説明 本冊子は、日本小児アレルギー学会「食物アレルギー診療ガイドライン2012」に基づき、「健康的で」「安心できる」「楽しい」食生活が営めるように、食物アレルギーに関する基礎知識をはじめ、食事療法のポイント、学校や保育所等における対応、災害時の備えなどについて、紹介しています。 また、本冊子の付録として、冊子のポイントをまとめた「別冊リーフレット」が同封されていますので、併せてご活用ください。 【構成】 第1章 食物アレルギーの基礎知識 第2章 知っておきたい食物アレルギーの診断と検査の方法 第3章 食物アレルギーの薬物療法 第4章 食事療法 第5章 食物アレルギーへの社会的対応 第6章 保健指導のポイント 第7章 災害時の備え 【総監修】 宇理須 厚雄 (藤田保健衛生大学
環境再生保全機構ぜん息などの情報館ではぜん息患者やその家族の方に向けて、症状の解説、予防方法、講演会のお知らせなど、幅広くぜん息情報をご案内しています。「ぜん息などの情報館」についてのアンケートにご協力ください。 喘息(ぜんそく)・大気環境情報館に関する最新情報(イベント参加募集、パンフレット情報等)をメールでお届けします。 国、自治体及び学会、諸外国の組織・機関を紹介します。 現在お使いの喘息薬の識別と基本情報の確認に役立つ検索ツールです。
長期に渡る、ぜん息治療には正しい知識と根気強い忍耐力が必要です。ぜん息について、正しく学び、症状と上手く付き合えるよう、心がけましょう。
地球環境基金とは 地球環境基金は、環境NGO・NPOの自主性、自立性、多様性を尊重しつつ、他の支援組織や事業者、行政と協力し、その活動を支援することを通じて、私たちの将来の世代に、豊かに生きる基盤である地球を引き継ぐことができる、持続可能な社会の実現に貢献します。 地球環境基金の概要
今世紀最大の環境問題ともいわれる地球温暖化。さまざまな観点から地球温暖化に迫ります。この先、世界の経済や我々の生活スタイルによって大きく左右される地球温暖化問題。この地球温暖化が我々人類にどのような影響を及ぼすのか広い観点から予測します。 地球温暖化の原因の一つに自動車からの排気ガスが挙げられます。この自動車からの排気ガスを削減するための運転(CO2排出のより少ない運転)方法、いわゆるエコドライブを推進するために、一般ドライバーを対象に「ITを利用したエコドライブ診断」を試行的に実施しました。診断方法は、各自動車ドライバーの運転特性から、燃費やCO2の排出量を算出しその情報を元にドライバーへエコドライブをより実践する情報を提供するものです。このエコドライブ診断の概要や実施結果を取りまとめました。
ピークフローとは、力いっぱい息をはき出したときの息の強さ(速さ)の最大値のこと。つまり、はく息の“瞬間最大風速”です。このピークフローの値を測ることで、息苦しさや発作のあるなしにかかわらず、気管支の状態を客観的に知ることができ、医師にとっては治療方針の確認、患者側にとっては日常管理の指針になります。 ピークフローの測定には、ピークフローメーターという器具を使います。ピークフローメーターは取り扱いが簡単で、比較的安く市販されています。医師に相談してみましょう。
法人番号:8020005008491 〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー TEL:044-520-9501(総務部代表) FAX:044-520-2131(総務部) ERCA公式SNS一覧 Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.
■申請等受付後の手続及び各種給付の遅延について 新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策により、申請等受付後の手続及び各種給付の手続に時間を要する場合がございます。皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
呼吸筋ストレッチ体操は、息切れをやわらげる効果があり、呼吸筋の柔軟性も高めます。場所も道具もいらず手軽にできますから、日課にするとよいでしょう。 ポイント ●体操中は口すぼめ呼吸を意識しましょう。 ●1〜4のストレッチをそれぞれ4回行って、最後に1を4回行います。 以上を1日3回行いましょう。 ●その体操も無理をせず、楽にできる程度行います。 ●座って行っても構いません。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『独立行政法人環境再生保全機構』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く