サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.kuronekofreedom.com
おはようございます 眠れない夜が続いているくろねこです イマイチすぐれない体調に予期せぬトラブルでとても不規則な状態で体のバランスが大きく崩れているのかもしれません 今朝、街が動き始める前にベッドから出て・・・ 今日から5月 早いですね、もう五月です 季節は本当に駆け足で進んでいますね くろねこの小さなガーデンは一年で一番華やぐ季節が始まります 情熱的な色合い 今年のGWは朝晩が冷え込む(寒いくらい)です その寒暖差が植物にどんな影響を与えるのか? つぼみが つぼみが日に日に大きくなります すこしオレンジが入った感じ こちらは明るい色の花が咲くのかもしれません 純白のバラ 美しいですね 次々と 青い空に向けつぎとぎと準備を整えて・・・ くろねこガーデンにバラの季節が訪れます おわりに 眠れてないことが影響していると思いますが、手の動きが不安定です(困) 今月は病院関係のイベントが多く、先日
こんにちは くろねこです 2025年4月29日 昭和の日 午後の昼下がり 13:30の天候は☀ 湿度50% 上空には冷たい気流が流れているようです 黒々とした雲が流れてきたり、冷たい風が吹くというよりは降りてくる そんなちょっと不安定な感じのする空模様です もしかしたら、天気の急変があるかもしれませんね こんな日は雹が降ったりすることがあるかもしれません 天気の急変があるかも そんな空模様 穏やかな休日の午後 4/29というと古い世代の方は「天皇誕生日」という祝日を思い出します のちに、「みどりの日」を経て、2007年に「昭和の日」に改められました 昭和はとても遠くなりましたね くろねこにとっては古き良き時代でしたね 今の時代ではとても考えられないいろいろなものが緩かった時代 問題も多かったけどとても楽しかった記憶があります 今はとても窮屈な感じがします 窓から入ってくる風はとても心地いい
おはようございます くろねこです 2025年のゴールデンウイークが始まりましたね GWスタート 初日(4/26)の今朝の天候(東京) 気温15℃ 曇り 湿度53% 風はありません 予報では、一日曇りとのことですが、不安定な気流のため、ところにより雷雨の場所もありそうです そうこの季節、地上と上空の寒暖差により、とても不安定な状態になり、過去には竜巻が発生するなど注意が必要です すでに関東南部には雷注意報が発令されています お出かけの際には気を付けましょう さて、今年 2025年のゴールデンウイークは曜日の関係で、まとまったお休みが、5/3~5/6 の四連休のみとなります とくに前半戦は飛び石となっているため、「GW感」がイマイチ薄れてしまいます うまくお休みを取れる方は11連休を堪能できるかもしれませんね いずれにしても、水の事故や交通事故などには注意してください! 毎年のように悲しいニュ
おはようございます くろねこです 昨日の午後から続いている頭痛であまりよく眠れませんでした 何か別のことに集中すれば・・・ 最初は何かほかのことに集中していれば、少し忘れられる程度の「頭が重い」程度でしたが、その「集中する」ことができなくなり、横になっていました 今日の明け方、再び、頭痛に見舞われ寝ていられなくなり6時過ぎにリビングに降りました 昨日買っておいた菓子パンとコーヒーで朝食を済ませ 気を紛らわすため、散歩に出ました そう、今日、4月20日はイースターです 空全体が、グレーの雲に覆われています 午前8時の気温は19.5℃、風はなく、少し湿度が高く感じます まだ、少し肌寒い感じでしたが、歩くことで体温も上がることでちょうどいいのではと半そでシャツの出で立ちで・・・ 向かった先は、比較的近くの遊歩道が整備された散歩道です モノクロームの空のもと 色とりどりの花が新しい季節の到来を楽し
空が おはようございます 2025年4月13日(日)7:30 AM 気温は12℃、 風はありません 灰色の空がとても低いです 泣き出しそうな空です パジャマのまま、庭に出ましたが、気温のわりに寒さを感じません 湿度が高いからかもしれません 今日の予報は雨になると言ってました 朝の静かなガーデンは モノトーンの景色のなかで、視線を引き付けるものがありました ムギワラギク 名前のとおり、麦わら帽子のようなかたちです シロタエギク 白と薄い黄色のかわいらしい花です パンジー 小さなガーデンの小さな花たちが、灰色の空の下、わずかながらですが、色合いを添えてくれています イースター 今年のイースターは4月20日です 来週の日曜日になります 今日の空の感じは ユーミンの ♪ ベルベッド・イースター(1973年)そのものです 昨晩、降った雨の雨粒が葉のうえに残っています この記事を書き始めたころ 雨が静
こんばんは 病院ネタが残念ながら尽きない くろねこです MRI検査をしてきました 昨年、11月に倒れて以来、慢性的な体調不良に加え、新たな症状が出てきたため、MRI検査を受けることになりました MRI検査 経験者なら、お判りと思いますが、 ヘッドホンを着けられ、大きな筒上の機械の中に入り、 カンカンカンカン、ビィィィィィィィーーーー 少しずつベッドが移動しながら、撮影を実施します あの「カンカンカンカン」の音は 耳からではなく直接脳に届く衝撃波のような感じです 検査の内容にもよると思いますが、 先日の検査は約40分でした 検査に入る前の事前チェック(金属など)がこれでもか と言うくらい何度もあり いよいよ立ち入り禁止区域(放射線区画)に 空港の金属探知機と同じように全身のチェックをして入場です この瞬間、♪ Sky High / Jigsaw (1975)が頭の中で流れます! 勝手にテンシ
おはようございます くろねこです 「華麗にWindowsを!」は毎週火曜日6:00AM 投稿させていただいてます この特集は、おもに Windows PCでのキー操作を主体としている方向けの内容になります 何気ないちょっとした操作も「知っていることで」効率アップにつながることも多いと思います 「そんなこと、もう知ってるよ〜」という方は読み飛ばしてくださいネ まあ、Windowsを「華麗に」(加齢ではありません)かっこよく使えたらと思います なお、この特集は、Windows 11 Pro やWindows 10 Pro での操作を中心に紹介します 最後までご覧いただければと思います ほとんどの方が、もう無意識に使っているものですね Windows 11 エクスプローラー 右クリックメニュー 表示改善の画面の Shift + 右クリック キーボード操作で、右クリックメニュー表示 (Shift
こんばんは くろねこです 各地から花の便りがたくさん届いてます この週末、いかがおすごしですか 今回は、Windows 11関連の話題です 少し、専門的な内容になりますが、何かの参考になればと 投稿させていただきます 続報 古いPCへのWindows11 インストール 2025年3月版 備忘録 今年(2025年)秋にサポートが終了する Windows10 利用者の皆さんの中には、Windows11への移行(アップグレード)または、新しいPCの購入を計画されている方も多いと思います 新しいPCであれば、Windows11の動作要件について問題はないと思いますが、古いPCを使い続けたい方もいらっしゃると思います しかし、Windows 11には厳しい動作要件があります くろねこの遊び場には、古くはintelの第3世代Core-iシリーズを搭載したPCが何台もあります そのほとんどが現役機ではな
こんばんは くろねこです 先日、外出した際に見つけたものをご紹介しますね サラリーマンの聖地へ 先日、久しぶりに仕事で外出しました 時間的に余裕がったので、永田町のカフェでひと仕事を済ませ、ランチはいろいろ考えた末、新橋で食べることにしました この日のランチは以前にこのブログでも紹介しました怪獣酒場にしました www.kuronekofreedom.com 大盛りナポリタン 最高です! ずいぶん久しぶりと思ってましたが、昨年1月に訪れてましたね 新橋にお出かけの際にはぜひおすすめの場所です とくにウルトラマン世代の方にはお勧めです! 詳細は下記をご覧ください kaiju-sakaba.com 今のくろねこには量的にちょっと多いです この日の夕食に影響出ました 次回はおなか空かせていきたいと思います 新橋駅で見つけたもの JR新橋駅の地下改札を入ったところで視界に入ってきたのは コッペ田島
こんにちは くろねこです 昨日は、2月22日 そうネコの日です! =• · • = 今日はにゃんこいちばんです! (いつもですが・・・ (^^; 正確な腹時計のレナちんに起こされ 朝のコーヒーを淹れます その間に足元から登ってきます(痛) コーヒーメーカーのスイッチをオンにして、 わがまま猫! 今朝の朝ごはんは「わがまま猫」です! どこのにゃんこもわがままですよね~(笑) おネコ様ですもん 朝からがっついてます💦 もっとお上品に食べてほしいなぁ 寒いです! 朝、6時過ぎの気温は、2℃ 太陽の日差しを取り込むべくシャッター開けると冷たい空気が入ってきます 一気に目が覚めます! 天気は晴れ☀ 風はありません 昨日の予報では、ところにより雪が降るかもしれないそうです 2月22日 猫の日スタート ネコの日 スタート! お腹いっぱいになったはずのレナちん にゃんこご飯をしまってあるチェストの前で待
おはようございます くろねこです 「華麗にWindowsを!」は毎週火曜日6:00AM 投稿させていただいてます この特集は、おもに Windows PCでのキー操作を主体としている方向けの内容になります 何気ないちょっとした操作も「知っていることで」効率アップにつながることも多いと思います 「そんなこと、もう知ってるよ〜」という方は読み飛ばしてくださいネ まあ、Windowsを「華麗に」(加齢ではありません)かっこよく使えたらと思います なお、この特集は、Windows 11 Pro やWindows 10 Pro での操作を中心に紹介します 最後までご覧いただければと思います 今回は、Windowsのセットアップ時によく利用するものです 環境作成などされている方が、よく利用する管理系ツールを手際よく呼び出すための内容です したがって、そのツールの利用権限が必要(管理者顕現)な操作です
おはようございます くろねこです 「華麗にWindowsを!」というテーマで、小さな特集を始めます 可能な限り 毎週火曜日6:00AM 投稿させていただきます この特集は、おもに Windows PCでのキー操作を主体としている方向けの内容になります 何気ないちょっとした操作も「知っていることで」効率アップにつながることも多いと思います 「そんなこと、もう知ってるよ〜」という方は読み飛ばしてくださいネ まあ、Windowsを「華麗に」(加齢ではありません)かっこよく使えたらと思います なお、この特集は、Windows 11 Pro やWindows 10 Pro での操作を中心に紹介します 最後までご覧いただければと思います エクスプローラー アドレスバーへのフォーカス エクスプローラーからコマンドプロンプト エクスプローラーからPowerShell 余談(昔話) おわりに それでは、行っ
こんばんは くろねこです いやあ 寒いですね・・・ 帰宅時、駅からの歩きがとてもつらいです 北風のお陰で、体感温度が一段と下がります さて、週末、渋谷にお出かけの際にはご注意ください 階段 閉鎖されました! JR渋谷駅 山手線 いちばん新宿寄りの階段が閉鎖されました 代わりに 3号車・4号車 付近、ハチ公口・宮益坂口に下りれる 新たなエスカレータ・階段が設置されました ハチ公改札への階段を廃止 ハチ公改札から閉鎖された階段で山手線ホームに上がる人はとても多く、ラッシュ時、その経路を歩く乗客の行き場が、ハチ公口側の改札の乗客と合わさり、大混乱なんです ハチ公口を利用するくろねこ このごった返した流れの悪い混乱した通路を流されてます(疲) 特に、夕方、渋谷を訪れる郊外からの若者は皆、山手線の1号車に乗ってきて、右往左往! 大きなキャリケースを持った外国人も右往左往 そこに仕事帰りのくろねこはぶ
こんばんは くろねこです 長いようでしたが、気が付くとお休みはあと二日です この年末年始、如何お過ごしでしたか? 昨年は痛ましいニュースが連日流れるという年明けでしたが、今年は静かなお正月を迎えられました さて、今回投稿させていただく記事 実は昨年の夏の終わりに下書きしていたものです そのまま、投稿されないままでしたが、昨夜、その続きのような「夢」を見ました それもあって、昨年夏に書いた(下書きの)記事を投稿することとしました (以下、2024年9月に書いた記事を微調整しました) 夕闇迫る駅のホームで 列車で過ごす時間が多いこの夏 時間の調整が非常に難しく 流れるように とはなかなか行きません そんなある日の新幹線 夕闇に包まれた新青森駅 11番線 夕闇に包まれた新青森駅 はやぶさ44号で東京へ 北の大地から海を越え到着した「はやぶさ44号」に乗車しました 三連休前日 東京までの座席の確保
2024年12月31日 大晦日 こんばんは くろねこです 早いものですね もう2024年も終わってしまいます この一年、当ブログにご訪問いただきました読者の皆さま あらためて、ありがとうございました このブログで、折れかかったこころ、失いかけた希望、忘れていた熱い想いなど、いろいろな場面で心の支えになっています さて、大晦日と言うことでこの一年 振り返りたいと思います 振り返りは昨年と同様に、はてなスターとはてなブックマークで採点し、ランキングとしたものです 対象となる記事は、2023年12月31日~2024年12月30日投稿分とします 2024年の振り返り 勝手にランキング 2024 TOP 10 第10位 とてもリアルな 第9位 ガーデンのテーブル・チェア 第8位 朝顔の観察日記 (2024-07) - 海の日 - 第7位 お彼岸ソロドライブ 2024 春 第6位 少しのあいだ お休み
当ブログへのご訪問ありがとうございます 体調の問題でお休みさせていただいておりましたが、再開いたします ご心配おかけして申し訳ありません ペース配分し体調見ながらとなりますが また、よろしくお願いします 無理が祟っのか 出張先で倒れてしまいました 新幹線を下車し、その数分後、突然、身体の自由が利かなくなり、朦朧とする意識の中、救急搬送され、そのまま入院になりました 出張先で 前回の投稿は 病状が落ち着き一般病棟に移った日 リハビリ的にスマホが使えるかを兼ね投稿したものです 時間かかりましたが、身体の動作確認はなんとかOKと自分を納得させたのを覚えてます 今回の出張は、くろねこが進めてきたプロジェクトの最大の山場の2日間でした この日のスケジュールは他の作業との関係で、かなり厳しいスケジュールでした 失敗は許されない、時間厳守など、緊張の連続です 覚悟のうえで臨みましたが、壊れてしまいました
おはようございます くろねこです 体調の問題で 少しのあいだ お休みさせていただきます いつも 当ブログを訪問していただいてます皆様 また、再開した際には、よろしくお願いします くろねこ自由気ままな日記
こんばんは くろねこです ヤボ用があり、久しぶりに千葉に行ってきました 思った以上に時間がかかり、約束の時間に2分遅刻してしまいました 打ち合わせが終わり あまり良い話ではない打ち合わせも終わり 空を見上げるとそこには 十五夜お月さまが 十五夜お月さま 流れる雲がありますが、煌々と輝くお月さまが・・・ 9/17 21時過ぎ 千葉市美浜区より 自ら輝いているような明るさです おわりに 最後の打ち合わせだけでなく、あまりいい話がなかった一日でした でも、そのスッキリできない気持ちを洗い流すようなお月さまでした あしたは良いお話しが聞けますように すっかり遅くなってしまいました ギリギリ今日中に帰れそうです くろねこ自由気ままな日記 www.kuronekofreedom.com
こんにちは くろねこです 今年の十五夜は、明日、9月17日 だそうです お月見はできるでしょうか? 今日(9/16、三連休最終日)、東京はすっきりしない空模様です くろねこは先週土曜日 ランチで、月見バーガーいただきました! とても美味しかったです(喜) さて、今回はだいぶ前の話になります まだ、梅雨入り前の出来事を投稿させていただきます。 再び登場! 診察 デバイスドライバの状態 診察 有線LAN接続の確認 診察1 無線LAN接続の確認(1) 診察2 無線LAN接続の確認(2) 診断 治療は臓器移植のみ 家族の同意 問題の原因 おわりに 再び登場! ある日の夕方、一通のメールが・・・ 発信者は、友人J です 本ブログにときどき登場する 怪しいお友だち 「診てもらいたいものがある」 「宅配便で送ったから」 相変わらず、問答無用である(困) 数日後、帰宅すると届いてました 転がり込んできたの
こんにちは くろねこです 今日も暑いですね 夜は外気も下がってきているのですが、湿気が多く、すんなり眠りにつけません やっと眠りについても、生きた目覚まし時計のご飯の催促に(粘って粘って)6時過ぎにはリビングに そんな他愛もない平和な週末を迎えられるのが、いいことなんですね 感謝です 夕暮れ時の水まき くろねこ奥さんは、朝夕の2回、ガーデンの花や植物、農作物に水まきしています 季節の移り変わりにより、日没時刻は早まり、夕方の水まきの頃にはうす暗くなってきました おまけに 農場の大きく成長したへちまやキュウリが夕日を遮り、くろねこガーデンは辺りよりも早く夕闇が迫ります うす暗くなることで、当然ですが、視界も悪くなります 先日、ガーデンのテーブル&チェア のリペイントを実施しました その際に、椅子の背もたれ部分、手抜きして、一面、ブルーにしてしまいました (以前は、グリーンとホワイトのツートン
こんにちは くろねこです。 うれしくて連続投稿です!(すみません) 朝顔の観察日記 第11回 ノロノロ台風(台風10号)の影響で、夜半過ぎから雷と大雨でした 2024年9月1日(日) 防災の日、ニュースは台風と能登半島地震のその後の話題でした 台風はまだ予断を許しません 最新情報に注意して備えてください また、能登半島地震 あれから8か月の月日が流れましたが、復興にはたくさんの時間を要すること感じました 気温は高くないですが、ものすごい湿気で鬱陶しい朝 野暮用で出かける際に見つけました! 雨の朝、見つけたものは・・・ 手塩にかけたプランターや鉢植えの朝顔ではなく、まったく別の場所で自生した朝顔です 最近まで、工事の関係で自生していたことに、最近気が付きました まったく手をかけていないのに、すごく元気に育ってました ^^; 赤紫が三輪 鮮やかなその様子がくろねこの心を揺さぶるような感じです
こんばんは くろねこです 緊急報告ですが、地方遠征中の避難指示など、想定外の事象に見舞われ、投稿がこのタイミングになりました 日があまり経つ前に投稿させていただきます 2024年8月27日(火)の出来事 日本列島 南海上では進路を大きく変化させた台風10号が太平洋高気圧を迂回するように九州地方にゆっくり向かってます 未明の大雨 8/27朝の予報では、列島を縦断し週末 関東に接近となってます その後、台風の速度はさらに遅くなり、進路も大きく変化してます(8/29時点) その影響と思いますが、未明には滝のような豪雨で目が覚めました 窓に叩きつける雨の音、とても不安になるような感じでした イヤホンからは「怪談朗読と午前二時」(youtube)が流れていたので時刻はまだ午前3時前です 寝室にあるPC(怪談視聴用)は毎日午前3時でシャットダウンするように設定されてます(一応、念のため) 雨あがりのく
こんばんは くろねこです 台風10号、進路が読めませんね 遠く離れた場所でも、大きな被害が出ています 不要不急の外出は本当に控えたほうが賢明です 仕事>台風 ワールドツアーのような仕事は、各業者さん、サービス提供者さんなど、多くの関係者と調整したスケジュールはそう簡単には変えられません くろねこにとって、スケジュール調整は精神的な大きな負担です リスケはさらに多くの負担になり、寒くなる前に片付けたいという思いが、崩れてしまいます だから、ミッション最優先で不安を胸に旅立ちます 8/27 夕方 東京駅 21番線に佇むくろねこ 迎えたのは、むらさきのラインのH5系 H5系 はやぶさ39号 初乗車です! H5系 ロゴ (北海道のかたち) しかし、このロゴ、もうちょっと何とかしてほしかった さて、ほぼ満席のはやぶさ 翼を広げ北の空を目指します 宇都宮を通過すると一気に速度を320km/hまであげ・
こんにちは くろねこです すっかり夏の終わりを感じさせるような空気になりました そして、来週は台風10号が列島を直撃しそうです 早めの準備をお願いします さて、今回投稿させていただく記事は、 朝顔の観察日記 第4回の結びに触れたソロドライブのご報告です。 www.kuronekofreedom.com いろいろな要因で投稿が今日になりました 窓の外は 窓に打ち付ける雨の音で目覚めました。 2024年6月23日(日) 時刻はまもなく午前6時 朦朧とする意識 エアコンはついているのに部屋はムシムシ 朝食会場より そう、ここは埼玉県某所のビジネスホテル 久しぶりに逢えた同窓生たちと 遠い昔の記憶の欠片を拾い集める そんな楽しいひととき もちろんお酒の席なのでホテルを取り臨んだくろねこでした。 コロナの影響で同窓会は間隔が空いてしまい、前回の記憶もあやふやでした まったく思い出せない者もいれば、子
こんばんは くろねこです 遠征先からの投稿になります 最速の新幹線で 8月某日 15時過ぎ くろねこは東京駅21番線ホームに 8月某日 東京駅 21番線ホーム ずいぶん前に交わされた約束を果たすため 最速の新幹線 はやぶさ31号 で仙台に 新函館北斗ゆき はやぶさ31号 上野、大宮と停車し、仙台まで約90分の短い旅 見渡す限り、満席です 仕事があるため、コーラです 宇都宮駅を通過するころには 300km/h を超える速度に 一気に、杜の都を目指します まさに、「駿足のつばさ」を持つ新幹線です 16:51 ダイヤ通り仙台駅11番線に到着 ここで乗客の約半分が下車しました やっと出会えた 約束の時間に間に合わせるため、ホームに降り立ったくろねこ 思わず、「Aaaaaaaaaaa~」と声をあげてしまった 周囲の視線を一瞬で集めたくろねこ 「あるふぁ~ えっくすぅ!」 仙台駅 12番線には E95
こんばんは くろねこです ペットを飼われている方なら 多くの方が経験するペットとの別れ 我が家の愛猫レナはまだ4歳で元気いっぱいですが いつか、その日はやってきます あまり、考えたくありませんが 先日、会社で仲良くさせていただいている Mさん 飼われているペット(ハムスターではありませんが、そのあたりのもの想像していただいて構いません)が亡くなったと言って肩を大きく落としてました 以前より、状態は良くなく、この日が近いと聞いてましたがその日がやってきたようです かける言葉がありません そして先月も 好意にしている先輩のお宅のワンちゃんも亡くなったそうです このワンちゃんもだいぶ前から散歩もできない状態だったようです 覚悟はしていたものの 奥様は毎日泣いているそうです 我が家では、先代ネコ(黒猫のジジくん)が 猫のプライドというか 死期を悟ったのでしょうね とても冷たい強い北風の夜 窓を開け
こんばんは 日曜日ですが正確な腹時計のレナちんに起こされたくろねこ レナちんのおなかは正確なのだ! 涼しいウチにちょっとDIYしました! 年季の入った もう20年以上前 (当時)ウッドデッキのくつろぎ用として、テーブル・チェア(丸テーブルと折りたたみ椅子✕二脚)を用意しました 心地よい風を浴びながら、夏は冷たい、冬は温かい飲み物をいただきながら、小さなガーデンを楽しむのには欠かせないアイテムです しかし、風雨にさらされたそれは、やはり、時間の流れとともに朽ちていくのは避けられません ペイントし直したり、板そのものを交換したり・・・ 最後に修復したのは、おそらく、2018年頃だったと記憶しています このときは、板の交換(張替え)も行い、丸テーブルの曲線部分の切り出しに苦労したのを覚えています 当時の塗り分けは、白ベースにグリーンのアクセントです 2018年 板張り替え直後のテーブル・チェア
こんにちは くろねこです。 2024年8月3日(土) 8月 最初の週末 午前10:00の気温は31℃ 雲が多い今日の空模様 今日・明日、夏祭りがあるようです ビールでも飲みに行きたいところですが・・・ 人多そうです 朝顔の観察日記 第9回 はじめに まだ、咲いていません _| ̄|○ 弦は元気よく延びているのに・・・ 去年(2023年)もかなり遅咲きでした ことしもそうなんでしょうか? そういえば、近所でも あさがお 見かけません 気候変動の影響でしょうか? もうしばらく待つことにします・・・ くろねこガーデンの様子 観察日記はくろねこの小さな(自称)ガーデンが主体になってしまいました すみません 今日のガーデンの様子です なお、名前はグーグルレンズで調べたものを記載しています グーグルレンズ 偉大です! クレマチス ペチュニア オリーブ イングリッシュローズ ペチュニア ミニトマト きゅう
こんにちは くろねこです。 7月最後の週末になりました 今日も空はかなり不安定で、先ほどから雷が鳴り始めました 先日投稿しました記事 弾丸出張から帰ってきました まあ、いろいろありました 細かいことは省略させていただき、軽く報告させていただきます 前回の投稿記事はこちらになります www.kuronekofreedom.com DAY 1 加賀百万石の城下町 金沢へ DAY 2 移動が重要な一日 緊急事態発生! 上越新幹線で約束の地へ DAY 3 最終日 おわりに DAY 1 加賀百万石の城下町 金沢へ 2024年7月24日(水)09:00 東京駅 20番線にたたずむ 眠気眼をこすりながらのくろねこ 長い旅の始まりは東京から すでに気温は30℃を越えてます 危険な暑さ 各地に暑さ対策警報が出されてます 今日から二泊三日の弾丸出張 ミッションは3つ そのひとつ目は金沢 北陸新幹線 かがやき5
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『くろねこ自由気ままな日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く