はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『新潟県内のニュース|にいがた経済新聞』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【文明論】第11回「嘘と本当」<前編> 山賀博之(ガイナックス元代表取締役社長)

    7 users

    www.niikei.jp

    直近のピックアップ記事を日曜日に再掲載します 掲載日:2024年6月11日(最終更新:2024年6月23日) 日は東から昇り西へ沈む。否定しがたい現実に思えるが、ここにはフィクション性がある。 恒星である太陽は昇ったり沈んだりしない。我々が立っている地面の方が球体であり回転しているのだ。という否定しがたい現実があるからだ。 では、その情報をあなたは何で知りましたか? と問われれば、よく覚えてないけど本で読んだと思う。とか、テレビでやってた。とか、近所の物知りおじさんに聞いた。とか、かなり曖昧な返答をすることになるだろう。 当然、ここにもフィクション性の余地を認めないのは不合理である。 実際、世界一の科学的先進国であるアメリカに、進化論を許さない公的な勢力があるのはよく知られた話だ。どうやら、文明人が現実とかリアルとかについて語るとき、たとえそれが生活のレベルを越えなかったとしても、主観と客

    • アニメとゲーム
    • 2024/06/11 18:26
    • アニメ
    • 【NIIKEI文学賞掲載】ライトノベル部門大賞受賞作「アッぽりけ」吉田 棒一

      3 users

      www.niikei.jp

      深夜、磐越道、時速二十キロ。法定速度を大幅に下回り一台のレンタカーがトンネルをくぐり抜ける。「これじゃ小千谷に着く前に夜が明けちまうな」と助手席の和田が四十八本目の煙草を吸った。後部座席で無表情を装う須坂に気づき、門屋は思わず眉間の皺を深くする。 「もっと急いだ方がいいか?」 「いや、このスピードでいいぜ。なあ、和田」 「ああ、いいスピードだ……いわばナイススピードだな」 「ナイスピード、とも言えるな」 磐越自動車道。日本の高速道路では数少ない二車線区間が生き残っている。対向車との間に中央分離帯など存在しない。あるのは等間隔に配置されたオレンジ色のポールのみ。暗闇を時速百キロの鉄の塊とすれ違うたび、自動車安全性能試験の映像が三人の脳裏をよぎる。 「まさかビビってねえよな」 「誰に言ってんだ? 二高の龍神なめてんのか」 「東小千谷の小型戦闘機なめてんのか」 「何年前の話してんだ」 山間を貫く

      • アニメとゲーム
      • 2023/12/10 20:57
      • 新潟県の公文書管理システム内で電子データ約10万ファイルが消失する事故、県民や事業者などへの影響は調査中

        206 users

        www.niikei.jp

        新潟県は4月21日、県の業務で使用している公文書管理システムに登録した文書の添付ファイルが消失する事故が発生した事を公表し、記者会見を開いた。 新潟県は業務において、文書の作成、決裁、保存などを電子的に行う公文書管理システムを使用しており、起案や決済の履歴、伺い文、起案の添付ファイル(施工した文書など)は、保守業者のサーバーに保存している。今回は、3月24日から同月31日23時59分までに登録した文書の添付ファイルの一部が4月9日の夜に消失する事故が発生した。消失したファイル数は保守業者によると、10万3,389ファイルだという。 事故の発生原因については、システム保守業者の人為的ミスであり、外部の攻撃などによるものではない。なお、外部への流出はない。現在、消失したファイルの復旧作業を行うとともに、県民や事業者などへの影響を調査中。 会見によると、県民のサービスためのシステムデータベースの

        • 世の中
        • 2023/04/22 21:06
        • 行政
        • あとで読む
        • セキュリティ
        • IT
        • 事故
        • システム障害
        • 障害
        • trouble
        • 社会
        • 【独自】新潟県三条市を舞台にした「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」、市と作品の繋がり、そして『聖地化』へ

          4 users

          www.niikei.jp

          三条市を舞台にしたオリジナルTVアニメ「Do It Yourself!!-どぅー・いっと・ゆあせるふ-」 ©️IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会 アニメプロデューサーへのインタビューも併せてご覧ください ↓ 【独自】アニメPに聴く「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」と「三条市」の関係と経緯、パートナー企業との出逢い アニメオフィシャルパートナー企業へのインタビューも併せてご覧ください ↓ 【独自】「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」のオフィシャルパートナー企業株式会社髙儀(新潟県三条市)、アニメ業界との架け橋へ オリジナルTVアニメ「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」(以下 アニメDIY)のオフィシャルサポーターである新潟県三条市の担当者は、アニメ作中に地元企業株式会社

          • アニメとゲーム
          • 2022/12/30 10:39
          • 文化
          • アニメ
          • 【独自】「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」のオフィシャルパートナー企業株式会社髙儀(新潟県三条市)、アニメ業界との架け橋へ

            5 users

            www.niikei.jp

            アニメプロデューサーへのインタビューも併せてご覧ください ↓ 【独自】アニメPに聴く「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」と「三条市」の関係と経緯、パートナー企業との出逢い 三条市を舞台にしたオリジナルTVアニメ「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」(以下 アニメDIY)、そのオフィシャルパートナー企業が、創業約150年で建築用工具、家庭用工具、電動工具、DIY用品等の企画・製造及び販売を行う株式会社髙儀(新潟県三条市)だ。 アニメDIYは、家具などを自分の手で作ったり、修理したりする「DIY」を題材に、主人公である「結愛 せるふ」をはじめとする「DIY部」に所属する個性豊かな女子高生たちの「DIY」を通じた心の交流などを描くアニメ作品。 本作魅力は個性豊かなキャラクターが繰り広げる物語だけではなく、作中でDIYを実施する際に使用

            • アニメとゲーム
            • 2022/12/28 23:01
            • 【独自】アニメPに聴く「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」と「三条市」の関係と経緯、パートナー企業との出逢い

              32 users

              www.niikei.jp

              2022年10月より放送が開始された、新潟県三条市を舞台にしたオリジナルTVアニメ「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」(以下 アニメDIY)。家具などを自分の手で作ったり、修理したりする「DIY」を題材に、主人公である「結愛 せるふ」をはじめとする「DIY部」に所属する個性豊かな女子高生たちの「DIY」を通じた心の交流などを描くアニメ作品。 劇中で使用される工具は、アニメDIYのオフィシャルパートナーである「株式会社髙儀」(新潟県三条市)の協力のもと、緻密に描かれており、アニメを視聴したファンからも「かなり作り込まれた作品」や「作業工程、キャラクター、ストーリー、どれをとっても一級品!」など、高評価を得ている。 アニメDIYについて、プロデューサーである「エイベックス・ピクチャーズ株式会社」(東京都)の岩瀬智彦氏にアニメDIYの話はもちろん、オフィシャルパー

              • アニメとゲーム
              • 2022/12/26 17:03
              • Interview
              • アニメ
              • 企業
              • あとで読む
              • Anime
              • 森裕子氏、次期参院選は立憲民主党比例代表で立候補する方向で検討

                3 users

                www.niikei.jp

                複数の関係筋によると、7月10日投開票の参院選で落選した森裕子氏が、3年後の次期参院選で立憲民主党から比例代表で立候補する方向で検討していることが明らかになった。 森氏は自由党、民主党、立憲民主党などで参院議員を3期務め、民主党時代の2011年には野田内閣で文部科学副大臣に就任した。 4期目を目指した先の参院選では、自民党の新人、小林一大(かずひろ)氏に約6万9,000票差で敗れた。

                • 政治と経済
                • 2022/07/29 22:46
                • 【インタビュー(前編)】駐日ロシア大使 M•Y•ガルージン氏「歴史的な背景、政治的な背景を知らなければ本当に何が起きているのか分からない」

                  5 users

                  www.niikei.jp

                  ロシアとウクライナの軍事衝突が長期化する様相を呈している。しかし、軍事衝突以来、多くのメディアでは、「ウクライナ=正義、ロシア=悪」の観点からの報道が多いように見える。そこで、にいがた経済新聞では、なぜロシアはウクライナで軍事作戦を始めたのか、いまの日露関係をどう見ているのかなどについて聞こうと、駐日ロシア大使  M•Y•ガルージン氏にインタビューを行った。(聞き手・石井ターニャ) (問) 先日、国際経済フォーラムがロシアで開催され、127か国が参加した。参加しなかったのは、非友好国と言われる14か国。プーチン大統領は、旧世界秩序の終焉と新世界秩序についても述べられた。非友好国と言われる日本とも非常に悪い関係だが、こうしたことを踏まえて、まず、ウクライナへの軍事作戦についてここまでの流れを確認したいと思う。 答は以下の通り。 これまでのアメリカとNATOについて まず、いまの国際情勢の動き

                  • 政治と経済
                  • 2022/07/18 06:06
                  • *あとで読む
                  • 修学旅行で訪れた中学生が大地の芸術祭作品を損壊、越後妻有里山現代美術館(新潟県十日町市)が警察へ被害届提出

                    15 users

                    www.niikei.jp

                    新潟市教育委員会は6日、市立黒埼中学校(新潟市西区)の生徒が4月21日、修学旅行で訪れた越後妻有里山現代美術館MonET(新潟県十日町市)の作品を損壊していたと発表した。十日町市によると、損壊した作品は2点で、一方は現状修復不可能となっている。 越後妻有里山現代美術館MonETでは5月2日に十日町警察署へ被害届を提出。現在も捜査がつづけられているが、新潟市と十日町市では、事案のあらましが固まったため今回発表へ至った。 損壊した作品は、「Wellenwanne LFO」(カールステン・ニコライ)と、「LOST #6」(クワクボリョウタ)の2点。「Wellenwanne LFO」は4月28日に仮復旧が完了しているが、「LOST #6」については修復不可の状態であり現在非公開となっている。十日町市の担当者によると、「(クワクボリョウタ氏に連絡し)新しい作品の展示も検討しているが、(最も観覧者が多

                    • 暮らし
                    • 2022/06/06 20:00
                    • あとで読む
                    • 米山隆一の永田町を斬る「『侮辱罪厳罰化』への反対と、対案『加害目的誹謗罪法案(仮)』の提出」

                      30 users

                      www.niikei.jp

                      1.木村花さんの事件や、子供たちのLINEいじめなどで近年クローズアップされているインターネット上での誹謗・中傷対策として、去る3月8日、従前「拘留又は科料」とされていた侮辱罪の法定刑を「1年以下の懲役もしくは禁固もしくは30万円以下の罰金または拘留もしくは科料」とする侮辱罪の厳罰化法案が閣議決定され、今国会で審議される予定となっています。 ところがこの「侮辱罪厳罰化法案」は極めて問題の多い改正案ですので、その問題点を示すとともに、私も中心的に関わって作成中の立憲・無所属会派の代案「加害目的誹謗罪法案(仮)」について解説させていただきたいと思います。 2.まずもって、「侮辱」というのは、「他人を低く評価する価値判断を表示する事」とされていますが、それ自体相当程度に広い概念です。個人名を上げて恐縮ですが、「安倍総理は到底総理大臣の器ではない。」「米山隆一氏に衆議院議員の資格はない」が、「侮辱

                      • 学び
                      • 2022/04/13 09:26
                      • 大学
                      • 政治
                      • idea
                      • はてな
                      • hatena
                      • あとで読む
                      • 新潟薬科大学(新潟市秋葉区)が再来年度に新学部設置と薬学部入学定員削減へ

                        19 users

                        www.niikei.jp

                        新潟薬科大学を運営する学校法人新潟科学技術学園(新潟市秋葉区)は2日、2023年度に2つの医療系新学部の設置と薬学部の入学定員削減を柱とした組織改革プラン「新潟薬科大学新学部設置等に関する計画」を11月24日開催の学園理事会において正式決定したことを発表した。 新学部は、コロナ禍でPCR 検査の担い手としても注目の臨床検査技師を目指す「医療技術学部臨床検査学科」(入学定員60人)と、看護師や保健師を目指す「看護学部看護学科」(入学定員80人)の2学部。いずれも来年3月に文部科学大臣に対し、学部設置認可申請を行う。 また、薬学部は2023年度に入学定員を現在の180人から130人へ削減する。応用生命科学部の生命産業創造学科は同年度に入学定員を現在の60人から45人に削減するとともに、生命産業ビジネス学科に改称する。 定員削減の理由について、同大学学事課は「学部規模の適正化により、経営面におい

                        • 学び
                        • 2021/12/03 03:36
                        • medical
                        • education
                        • あとで読む
                        • 【連載】新潟県上越市に巨大店舗誕生の謎(上)〜売り場面積が最大級の「無印良品 直江津」

                          3 users

                          www.niikei.jp

                          新潟県上越市内に国内最大級や新潟県下最大級の店舗が複数ある。そんな店舗の状況を上、中、下の3回に分けて掲載する。第1回目は「無印良品 直江津」。 衣食住に関わる企画開発・製造から販売までを行う「無印良品」を展開する良品計画(東京都)が2019年5月に閉店したイトーヨーカドー直江津店の後継テナントとして、昨年7月に売り場面積約2,000坪の世界最大級となる「無印良品 直江津」を新潟上越市の直江津ショッピングセンター2階にオープンしてから1年余りが経過した。 店舗売上高の予算比ベースについて会社側は公表していないものの、「想定以上の売り上げで推移し、売上高は国内外1,000店舗近くある全店舗の上位10%に入っている」(無印良品 直江津の古谷信人コミニティマネージャー)といい、8月度、9月度の前年比ベースでも好調な推移を見せているという。 商圏については、店舗のある上越市や隣接する妙高市や糸魚川

                          • 暮らし
                          • 2021/10/11 20:40
                          • 立憲民主党新潟県連が前知事の米山隆一氏の推薦を決定

                            40 users

                            www.niikei.jp

                            立憲民主党新潟県連は23日、設立大会後初めての常任幹事会を新潟ユニオンプラザで開催し、組織体制確立のための規則を制定したほか、次期衆院選の新潟5区からは前新潟県知事の米山隆一氏を推薦することを決定した。 県連会長の西村智奈美衆院議員は冒頭の挨拶で、「全国での新型コロナウイルス感染者が1日2,000人を超える中で、菅内閣は後手に回っている。休業手当や休業支援金を受け取りながら『これからどうなるのだろう』と不安に思っている人は多く、我々はそうした生活者一人一人に寄り添った政治をやっていくことが重要だと考えている。過度な“自己責任”に頼るのではなく互いに協力していくことを地域での活動などを通して政策提言していきたい」と話した。 同様に菊田真紀子衆院議員も冒頭挨拶にて「菅政権はコロナ対策を自助に任せで、なんのために政府と政治が存在するのかが問われている。特に医療従事者にとって現在は絶望的な状況。私

                            • 政治と経済
                            • 2020/11/23 16:31
                            • 立憲民主党
                            • 政治
                            • 民主党
                            • ネット
                            • 新潟市が3月1日からドライブスルー方式で検体採取

                              3 users

                              www.niikei.jp

                              新潟市は、新型コロナウイルス感染患者の濃厚接触者が増えているなか、3月1日からドライブスルー方式で、濃厚接触者のPCR検査のため検体採取を行なっている。 ドライブスルー方式は、車で検体採取を行う場所(保健所)まで行き、車に乗ったまま検体採取を行う方式。 新潟市によると、感染患者の濃厚接触者数は702人(18日現在)で日々増加している。一方、帰国者接触者外来や、民間協力病院を合わせた新潟市の検体採取は1日10件程度が限界という。こうしたことから、新型インフルエンザの際にも行なったドライブスルー方式で、濃厚接触者の検体採取を始めた。市では、このドライブスルーを含め、1日平均20〜30件の検体採取を行なっているという。また症状の重い人が医療機関で採取を行うこともあるが、濃厚接触者の検体採取のほとんどをドライブスルー方式で行なっているという。 新潟市のPCR検査は、3月19日判明分までで、364件

                              • 学び
                              • 2020/03/19 22:34
                              • *あとで読む
                              • 立憲民主党新潟県連が常任幹事会を開催。新潟6区の公認について議論

                                3 users

                                www.niikei.jp

                                立憲民主党新潟県連は18日、新潟市中央区で常任幹事会を開催した。今回の常任幹事会には立憲民主党選挙対策委員長で、衆議院議員(東京7区)の長妻昭氏が出席した。 常任幹事会は頭撮りを除いて非公開で行われた。出席者によれば、常任幹事会では、衆議院議員(新潟3区)の黒岩宇洋氏の入党に伴い、3区総支部の設立を申請する旨を承認するともに、黒岩氏が県連常任幹事会メンバーに入ることを決定。このほか、党本部が進める他の政党との合流について、県連代表で衆議院議員(新潟1区)の西村智奈美氏から、党本部常任幹事会での報告内容を説明したという。 さらに、長妻氏は常任幹事会の席上、前参議院議員の風間直樹氏が新潟6区から出馬を希望している点について、党本部としての経緯を説明。これに対し、出席した常任幹事から様々な意見があがったものの、風間氏の6区総支部長就任を支持する声はなく、県連としては引き続き、他の野党との連携を重

                                • 政治と経済
                                • 2020/01/18 20:43
                                • *あとで読む
                                • 新潟大学が来春、「経済社会科学部(仮称)」設置へ

                                  16 users

                                  www.niikei.jp

                                  教育学部、人文学部、法学部も専門性を強化 新潟大学は13日、2020年4月に文系4学部を再編すると発表した。教育学部、人文学部、法学部の専門性を強化するとともに、経済学部を改組して新たに「経済社会科学部(仮称)」を設置する。4月26日、設置計画書を文部科学省に提出しており、6~8月に結果が分かるという。もし計画通りに認可されれば、速やかに来春受験を控えた高校生などに告知していく。 経済学部は現在、「経済学科」と「経営学科」があるが、受験生には両学科の違いが分かりにくい。だが、じっさいに入学して希望通りの学科でなかったとしても変更できないという。 そこで経済社会科学部では、1学科制にし、1年終了時に、「経済学プログラム」「経営学プログラム」のいずれかを選択できるようにする。加えて、「学際日本学プログラム」「地域リーダープログラム」の2プログラムも新設。経済社会科学部の学生は、上記の4プログラ

                                  • 学び
                                  • 2019/05/13 18:26
                                  • 教育
                                  • 社会
                                  • あとで読む
                                  • 新たに改修された新潟県十日町市の旧小学校。丸ごと使って1泊4万円

                                    3 users

                                    www.niikei.jp

                                    現在、利用モニター募集中 株式会社toiz(東京都世田谷区)と、キャンパス白倉利活用委員会(新潟県十日町市)は、平成6年閉校となった中山間地の小学校「キャンパス白倉(旧白倉小学校)」(十日町市小白倉)を宿泊施設に転用、体育館・教室・家庭科室などの設備を全て含めて1泊4万円から提供している。現在、空調設備や風呂場が新調しつつも、小学校をそのまま丸ごと使えるという環境を活かした利用モニターを募集している。これまでには、婚活ツアーやコスプレ撮影会といった単なる合宿利用だけではない企画も実施されたことがあるという。こうした企画には同社と同委員会が協力する。 対象となる廃校は、平成6年閉校となった旧白倉小学校。「アウトドア、体験、学び」をテーマにこの小学校を改修。自炊可能な調理室、風呂、交流ホール(体育館)、冷暖房、ユニットバス、ベッド、WiFiフリースポットなどを利用することができる。利用料は全て

                                    • 暮らし
                                    • 2019/03/11 12:08
                                    • 「新潟 IoT ハッカソン」リポート(1日目)

                                      3 users

                                      www.niikei.jp

                                      全8チームが結成され、ハッカソンがスタート 日本で初めてとなる「NB-IoT」通信基盤を使った「新潟 IoT ハッカソン」が16日、NICOプラザ会議室(新潟市中央区)で始まった。明日まで開催される。 ハッカソンは、ソフトウェアのエンジニアリングを指す「ハック(hack)」と「マラソン(marathon)」 を組み合わせた造語。エンジニア、プランナー、マーケターなどの参加者がグループにわかれ、数時間から数日間という一定期間の中で、ビジネスプランを含めた提案や試作開発を行って、その技能や企画力を競うイベント。今回の新潟 IoT ハッカソンでも、エンジニアやプランナー、マーケターなどがチームを組み、2日間で、テーマに沿ったアイデア出しから試作開発までを行い、競う。 今回のテーマは、「雪国新潟の冬の暮らし(除雪・消雪、交通、エネルギー、利雪)×IoT」。初日となる16日は、チ

                                      • テクノロジー
                                      • 2019/02/16 23:46
                                      • 新潟県第6位の市・柏崎市の玄関口であるJR柏崎駅前で進む再開発事業

                                        3 users

                                        www.niikei.jp

                                        マルタケビル、米百俵プレイス――。JR新潟駅前やJR長岡駅前では、再開発事業が話題となることが多い。県内第6位の人口(8万4000人強)を有する柏崎市でも、「人口減少時代にも対応したコンパクトシティ」を念頭に、駅前の開発が進んでいる。 2015年にブルボンが、高さ60メートルと市内で最も高い13階建ての本社ビルを駅のすぐ前に完成させたのに続き、植木組が14億円を投じ、駅前ふれあい広場の一角(サイカワ跡地)に本社とテナントビルの工事を進めている。本社ビルがRC造3階建て、延べ床面積約2150平方メートル。テナントビルがS造3階建て、延べ床面積約1194平方メートル。本社ビルは3月に、テナントビルは6月に竣工する予定という。 その隣の日本石油(現・JX日鉱日石エネルギー)の製油所跡地には平成32年の竣工を目指して市役所の新庁舎の建設工事が始まっている。RC造4階建て、延べ床面積約1万平方メート

                                        • 世の中
                                        • 2019/01/05 18:21
                                        • 有限会社米八(南区)のほ場でICTコンバインによる新之助の稲刈り | にいがた経済新聞

                                          4 users

                                          www.niikei.jp

                                          秋空が晴れ渡った28日、有限会社米八(南区)のほ場で、ICTコンバインによる新之助の稲刈り実演などが行われた。新潟市では国家戦略特区の指定以降、大手企業や農業ベンチャーと連携し、革新的技術を活用したICT農業を積極的に展開している。そうしたなか、今回行われたのは、本年5月にスタートした「企業間連携実証プロジェクト」における栽培実証。 参加企業の一つ、井関農機(株)の収穫コンバインはICTスマート技術を搭載しており、籾の収穫作業と同時に水分量や重量をタブレット端末で瞬時に測定できる。また、ほ場ごとの収量も個別に集計してまとめる事ができるので、翌年の施肥設計や作付計画が立てやすくなる。また(株)スカイマティクスのリモートセンシング(ドローン)は、上空からの映像で隈なく成育状況を確認できるため、異常にもすぐに対応でき最善の稲作が可能になるという。これらの革新的技術を使って収集した農業情報を、ウォ

                                          • テクノロジー
                                          • 2018/09/28 18:02
                                          • AI
                                          • news
                                          • 新潟駅前の新オフィスビル「マルタケビル」のWEBサイトが開設

                                            3 users

                                            www.niikei.jp

                                            マルタケ不動産株式会社(新潟市)は、JR新潟駅前に建設を進めているマルタケビルに関する情報を発信するWEBサイトを開設した。 新webサイト: http://www.marutakebuilding.jp/ 1964年に新潟駅前に設立されたマルタケビルは、新潟市のシンボルタワーとして親しまれてきた。だが、老朽化したことから、全面建て替え工事を行い、2020年の開業を目指している。 生まれ変わるマルタケビルは、ホールを完備しコミュニティ機能を併せ持つオフィスビル。その“新マルタケビル”がもつ機能やサービスなどを表現する3つのキーワードは「まもる」「つながる」「かんじる」という。 ・「まもる」=持続性あるビジネスを支援するために、先進的な免震機能、非常用電源、セキュリティ体制などを備えたオフィススペースを構築。 ・「つながる」=入居企業向けのビジネスイベントを開催予定。業種や地域を超えた人と情

                                            • 世の中
                                            • 2017/10/11 14:01
                                            • 新潟県内のニュース|にいがた経済新聞

                                              4 users

                                              www.niikei.jp

                                              国土交通省とNEXCO東日本は、大雪に伴い、2月5日から8日頃にかけて直轄国道と高速道路で予防的通行止めを実施する可能性があると発表した。 通行止めを行う可能性があるのは、国道49号と磐越自動車道の2路線。区間は以下の通 […]

                                              • 暮らし
                                              • 2016/10/02 05:34

                                              このページはまだ
                                              ブックマークされていません

                                              このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                              『新潟県内のニュース|にいがた経済新聞』の新着エントリーを見る

                                              キーボードショートカット一覧

                                              j次のブックマーク

                                              k前のブックマーク

                                              lあとで読む

                                              eコメント一覧を開く

                                              oページを開く

                                              はてなブックマーク

                                              • 総合
                                              • 一般
                                              • 世の中
                                              • 政治と経済
                                              • 暮らし
                                              • 学び
                                              • テクノロジー
                                              • エンタメ
                                              • アニメとゲーム
                                              • おもしろ
                                              • アプリ・拡張機能
                                              • 開発ブログ
                                              • ヘルプ
                                              • お問い合わせ
                                              • ガイドライン
                                              • 利用規約
                                              • プライバシーポリシー
                                              • 利用者情報の外部送信について
                                              • ガイドライン
                                              • 利用規約
                                              • プライバシーポリシー
                                              • 利用者情報の外部送信について

                                              公式Twitter

                                              • 公式アカウント
                                              • ホットエントリー

                                              はてなのサービス

                                              • はてなブログ
                                              • はてなブログPro
                                              • 人力検索はてな
                                              • はてなブログ タグ
                                              • はてなニュース
                                              • ソレドコ
                                              • App Storeからダウンロード
                                              • Google Playで手に入れよう
                                              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                              設定を変更しましたx