森林鉄道は、木材を運搬するための林業用の鉄道で、主に、明治時代から昭和40年代頃にかけて活躍しました。建設主体は、国有林を管轄する国によるものが大半で、全国の国有林森林鉄道の全路線数は1,000路線、延長は8,000km以上に及びました。 国有林の森林鉄道の歴史 国有林の森林鉄道の運営の組織 森林鉄道の車両 現存する森林鉄道 近代化遺産としての森林鉄道 森林鉄道の映像・画像 1.国有林の森林鉄道の歴史 (1) 誕生の背景 従来、丸太は、伐採現場から人力、畜力によって河川のそばまで運び、そこから水力によって輸送する方法が一般的でした。上流域では、河川を堰止め、そこに丸太を浮かべ堰を切ることにより鉄砲水とともに一挙に下流に押し出す管流しと呼ばれる方法によりました。これを繰り返すことで大きな河川に達すると、丸太は筏に組まれて流送され集積地まで運ばれました。このような運材方法は危険度が高く人命が数