はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『日本酒ブログ(由紀の酒)』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 2021年版、一升瓶価格4,000円までの良い酒9選

    4 users

    www.sakeblog.info

    以前UPした「2017年一升瓶価格2,500円から4,000円の旨い日本酒ランキング」は多くの方に参照いただきましたが、時間も経ってしまったので、改めて2021年判と言うことで記事にします。 筆者は日本酒の業界とはまったく関係ありませんが、20年以上飲んだ日本酒の情報を発信し続けております。ここに挙げる銘柄以外にも、良い酒があるのは重々承知しておりますが、自分なりに厳選してみました。 良い酒とは? ここで、良い酒とは?を勝手に定義づけしておきます。単純に言えば、「香って、甘くて、切れる酒」です。その代表格は「十四代」や「而今」、「獺祭」です。異論はあるでしょうが、一つづつ確認いたします。 香る(吟醸香) 筆者は吟醸香が好きなので、ほとんど香らない酒は興味が薄れます。飲まないわけではありませんが、良い酒は一般的に米を磨き、圧をあまりかけずに搾ります。どの程度の香りかは置いておいて、低温で仕込

    • 暮らし
    • 2021/06/05 18:17
    • 由紀の酒 Best of the year 2016

      3 users

      www.sakeblog.info

      由紀の酒-日本酒談義-管理人が勝手に選ぶ、由紀の酒 Best of the year。2016年に自宅で飲んだお酒の中でもっとも心に残ったお酒を紹介いたします。尚、非売品のようなお酒や殿堂入りしているお酒はノミネートからははずれております。 ノミネートと言う以上、年末の最終選考まで残っていたお酒23本をまずは紹介いたします。とびっきり部門は11本、コストパフォーマンス部門は12本です。

      • 暮らし
      • 2016/12/31 21:55
      • 醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米吟醸」火と月の間に雄町

        4 users

        www.sakeblog.info

        昨晩は愛知県の株式会社萬乗醸造さんが醸す、醸し人九平次(かもしびとくへいじ)「純米吟醸」火と月の間に雄町をいただきました。 醸し人九平次のお燗用のお酒として、これまではブルーのラベルの「純米吟醸」火と月の間に山田錦がありましたが、2014年の秋からグリーンラベルの雄町が仲間入りしました。今年から出荷量も落ち着き?、一般的にも買うことができるようになったので早速レポートいたします。 醸し人九平次の米作りチームは、岡山県赤磐市で雄町も栽培しています。その雄町を使用したラインナップが、これで二つ目となりました。オフィシャルは特定名称が「純米大吟醸」となっていますが、肩貼りが「純米吟醸」でしたのでカテゴリは純米吟醸にしました。 オフィシャルサイトの商品紹介には、 燗という字を眺めていると 「寒さの厳しい月の輝く冬の夜、あまりの冷たさに思わずお酒を温めてしまった」 そんな情景が目に浮かんできます。温

        • 暮らし
        • 2016/10/06 23:45
        • あとで読む
        • 羽根屋(はねや)「純米吟醸」プリズム究極しぼりたて

          3 users

          www.sakeblog.info

          昨晩は富山県の富美菊酒造株式会社さんが醸す、羽根屋(はねや)「純米吟醸」プリズム究極しぼりたてをいただきました。 煌火(きらび)が※1.Best of the year 由紀の酒になってからは、他のスペックも出来る限り飲んでみたいと思っていましたが、このプリズムだけはタイミングが合わず、なかなか入手できませんでした。先日の東京出張でようやくめぐりあえたので購入してきました。今までに、Pink Label、Blue Label、Violet Labelと出ているようですが、これはGreen Labelです。 撮影が大変です。白のグランドに銀の箔なので、文字が非常に写りにくい。。レフ板の置く位置によっては、その陰が写りこんでしまいます。前面からも光を当て、たてに入る陰を消しております。 さて、このお酒のスペックは煌火(きらび)と変わりありませんが、搾ってから出荷までのことが裏ラベルに書かれてい

          • 暮らし
          • 2016/07/20 22:57
          • 風の森(かぜのもり)「純米大吟醸」ALPHAtype4氷結採り

            3 users

            www.sakeblog.info

            昨晩は奈良県の油長酒造株式会社さんが醸す、風の森(かぜのもり)「純米大吟醸」ALPHAtype4氷結採りをいただきました。 清酒とは文字通り澄んだお酒と言うことで、仕込んだもろみを清酒と酒粕に分離する(濾す)必要があります。この作業を上槽(搾り)と言います。今までにいろいろな上槽(搾り)のお酒を飲んで来ましたが、この氷結採りは油長酒造さんが新たに開発し商標登録した上槽方法で、以前から気になっておりました。 今回、由紀の酒メンバーのさゆりちゃんの新築祝いと言うことで、自分も飲んでみたかったこのお酒をお祝いとしてチョイスいたしました。 同封されていた口上を引用します。 ALPHA 風の森 TYPE4 へようこそ 氷結採り® 独自開発の革新的な日本酒分離技術。 発酵タンク以外のいかなる装置(搾り機、遠心分離機、濾布など)も使用せず無酸素、無加圧状態で、もろみを日本酒と酒粕に分離する事に成功しまし

            • 暮らし
            • 2016/05/03 06:09
            • 【肴】日本酒に干物があれば言うことなし【焼き方】

              7 users

              www.sakeblog.info

              筆者は昔「鯵(あじ)」が嫌いでした。朝食で出てくる焼いてある小ぶりのアジの干物は、身はパサパサしていてちーとも旨くない。鯖(さば)なども、同様にパサっとするものは旨いと思って食べたことがありませんでした。 十年ほど前でしょうか、北陸へ行ったときに寄った海産物市場で、これがアジ?というくらい大きなアジの干物を見つけました。筆者は干物に対しては物欲が沸きませんでしたが、親父(おやじ)が「でかい!」といいながら喜んで購入していました。 この大きなアジの干物を食べたときから、干物に対するイメージが変わりました。何で干物なのにこんなにジューシーなの?。こんなアジもあるんだ!、と考えを改めました。 無添加天日干し干物 アイキャッチになっている干物は、facebookで友人になっている干物名人のハイパー干物クリエイター藤間さんに頂いた無添加天日干し干物です。きっかけは、自分が書いた日本酒レビューに書き込

              • 暮らし
              • 2016/04/16 01:49
              • 食
              • 黒龍酒造さん蔵見学

                4 users

                www.sakeblog.info

                ついに念願が叶いました。黒龍酒造さんの蔵見学です。観光蔵ではないので、一般の我々だけでは本来蔵見学はできないのですが、構想12年、2年前から忙しい水野社長のスケジュールを抑え、実現にこぎつけました。 2016年1月10日(日)、由紀の酒突撃チームは福井県の黒龍酒造株式会社さんに現地集合とあいなりました。残念ながら北海道支部のぐらすさんが急きょ来られなくなってしまいましたが、東は東京からえび蔵夫妻、神奈川から吟醸番さん、西は岡山から備前焼さん、愛知からは突撃隊長のMASAさん、迎撃隊長の酔っ払いくまさん、自分です。

                • 暮らし
                • 2016/01/15 12:53
                • event
                • 由紀の酒 Best of the year 2015

                  12 users

                  www.sakeblog.info

                  由紀の酒-日本酒談義-管理人が勝手に選ぶ、由紀の酒 Best of the year。2015年に自宅で飲んだお酒の中でもっとも心に残ったお酒を紹介いたします。尚、非売品のようなお酒や殿堂入りしているお酒はノミネートからははずれております。 ノミネートと言う以上、今回から年末の最終選考まで残っていたお酒19本をまずは紹介いたします。とびっきり部門は7本、コストパフォーマンス部門は12本です。

                  • 暮らし
                  • 2015/12/31 16:46
                  • 酒
                  • 廣戸川(ひろとがわ)「純米大吟醸」夢の香

                    6 users

                    www.sakeblog.info

                    昨晩は福島県の松崎酒造店さんが醸す、廣戸川(ひろとがわ)「純米大吟醸」夢の香をいただきました。 昨年のSAKE COMPETITION 2014のフリースタイル部門で、廣戸川(ひろとがわ)の大吟醸が一位になっていたこともあり、一度は飲んでみたいと思っていた銘柄です。今回縁あってカネセ商店さんからお取り寄せいたしました。 夢の香が使われたお酒は今までにも、ロ万や寫楽を飲んではいますが、単独で使われているわけではありませんでした。今回、夢の香を単独で、しかも40%精米の純米大吟醸という事でしたので、ちょっと調べてみました。 国立開発研究法人の農研機構さんによると… 夢の香は1991年に福島県農業試験場において、五百万石に替わる良質な酒造好適米品種を育成する目的で、母株に八反錦1号、父株に出羽燦々を人工交配し育成された。出穂、成熟期は五百万石よりやや遅い”中生の早”。稈長、穂長は五百万石より短い

                    • 暮らし
                    • 2015/10/18 19:06
                    • unclassified
                    • 変態と呼ばれる激ウマ日本酒

                      556 users

                      www.sakeblog.info

                      あなたは変態と呼ばれる日本酒があることを知っているだろうか?。 自分が変態系と言われる日本酒に遭遇したのは、このブログを初めて間もないころなので、随分前から存在していたのかもしれない。定義というものがあるわけではないが、概ね下記のいずれかに該当する日本酒は変態系と呼ばれるようだ。 1.酸度・アミノ酸度が変態的に高い。 2.変態的な精米歩合。 3.変態的な熟成香を伴う。 ここで注意してもらいたいのは、変態だから「まずい」と言っているわけでは決してない。むしろこの個性の虜になると、これ以外は考えられなくなるほどの圧倒的なパワーに、その日本酒の信者になってしまうほどだ。 発酵学は奥が深い。「くさいはうまい」のである。by小泉武夫先生。 画像から先生の書籍が購入できます。 さあ、あなたも変態の世界へ足を踏み入れてみましょう。 変態の世界へようこそ。

                      • 暮らし
                      • 2015/06/15 10:22
                      • 日本酒
                      • 酒
                      • 食
                      • あとで読む
                      • まとめ
                      • food
                      • アルコール
                      • お役立ち
                      • 趣味
                      • 日本
                      • 【簡単】日本酒とつまみの相性を科学する【レシピ】

                        85 users

                        www.sakeblog.info

                        日本酒とつまみの相性を科学する題して、日本酒に良く合う代表的なつまみを紹介いたします。科学すると言う以上は、良く合うとされる根拠も踏まえてお伝えしていきます。しかし嗜好品であることを考えれば、合う合わないも人それぞれとなりますので、「それは違うんじゃね?」なんてのもあることでしょう。そんな場合はコメントいただければ幸いです。 この後、すぐにでも飲みたくなることが想定されます。まだ午前中で、午後も仕事が・・・と言う方、この後運転しなくてはと言う方は「はてなブックマーク」しておき、飲む準備が整ってから読み進めることをお勧めします。広告を挟んで、本編に突入いたします。 ちなみにこれは東高円寺の居酒屋「天★」(てんせい)さんを営む早坂登志男さんが書かれた本で、比較的簡単に入手できる食材で、日本酒がとまらなくなる絶品つまみを紹介されています。 日本酒がとまらなくなる絶品つまみ (新書y) 東高円寺の

                        • 暮らし
                        • 2015/05/26 00:08
                        • 日本酒
                        • レシピ
                        • 酒
                        • あとで読む
                        • 食
                        • 日本酒の飲み方

                          40 users

                          www.sakeblog.info

                          今までいろいろな日本酒を飲んできましたが、このブログにUPしているのはその中でも、自宅でじっくりと味わったものの覚書です。その日の体調でも感じ方は変わりますが、できる限り同じ条件で味わい比較したいと考えています。では、どのような飲み方をしているのか?ちょうどそんなお問い合わせもいただきましたので紹介いたします。 日本酒の飲み方、楽しみ方 我々飲み手はプロではありません。そのお酒の欠点をわざわざ見つける必要もありません。どうせなら購入してきた全てのお酒を、より美味しく楽しみたいものです。 いかに舌をバカにするかと言うことも重要となります。酢の物を食べた後に日本酒を飲んだら、甘く感じたことはありませんか?。日本酒をどう感じるかは、食との相性や時間軸なども大きく影響してきます。 しかし、ここでは食との相性を探る前に、飲むまでのルーティン(手順)でも日本酒の感じ方が大きく変わることを紹介いたします

                          • 暮らし
                          • 2015/03/19 01:19
                          • 日本酒
                          • あとで読む
                          • tips
                          • 【香り】フルーティーな日本酒おすすめ16選【酵母】

                            33 users

                            www.sakeblog.info

                            はじめに、この記事を書くにあたって「フルーティー」と言う大きなヒントをくださった、Yasunari Sugiyamaさんと、harumi m.さんに感謝♪。 フルーツの香りがする日本酒。不思議ですよね~、お米で造られているのにいろいろなフルーツの香りがします。 日本酒を表現するときには、いろいろな言葉を思い浮かべます。そしてどれがもっともその日本酒を的確に表しているか?、また読んでいただいた方に伝えられるかでいつも頭を抱えているわけですが、中でもこのフルーティーと言う言葉は、自分が吟醸酒の虜になったキーワードと言うことを思い出しました。 本来の、酵母を低温でいじめぬいて長期もろみとし出てきたような香りも大好きですが、今日ではカプロン酸エチル高生産性酵母、特に協会1801号酵母が出てきて、安価でも香り高いフルーティーなお酒が登場しております。評判になったお酒を順次飲んでいくだけでも、間に合わ

                            • 暮らし
                            • 2015/02/20 10:40
                            • 日本酒
                            • 食
                            • あとで読む
                            • 寫楽(しゃらく)「純米吟醸」おりがらみ

                              3 users

                              www.sakeblog.info

                              昨晩は福島県の宮泉銘醸株式会社さんが醸す、寫楽(しゃらく)「純米吟醸」おりがらみをいただきました。10月に紹介した※「なごしざけ」がめっちゃくちゃ美味しかったので、またお取り寄せいたしました。 上立ち香は心地よく華やかでラムネのように香ります。後半はバナナの印象も。この香りの変化も楽しい。含むと、初々しいフレッシュジューシー。この愛おしいほどの甘味、可愛らしさは、ゼクシイのCMで評判になっている広瀬すずちゃんの様。もっと見ていたいと思っても、そこはCM。ただでさえ短いのに、さらに短く感じます。思えば※「なごしざけ」も異様に引くのが速かったのを思い出します。 もう一度注意深く含む。期待を裏切ることなく、またあの笑顔を見せてくれます。旨いっす。 またあの笑顔ってどんな感じ?・・・こんな感じの子です。おいおいタレントの写真を無断で・・・心配ご無用。これはアマゾンのアフィリエイトリンクで合法です

                              • 暮らし
                              • 2014/12/29 12:14
                              • 2017年一升瓶価格2,500円から4,000円の旨い日本酒ランキング

                                977 users

                                www.sakeblog.info

                                2,500円から4,000円と言うカテゴリーは、「趣味の一つとして、いいお酒を家飲みしたい。」と筆者がもっとも意識している価格帯となります。実際に10,000円を超えるようなお酒には、それだけのものがあるのも事実ですが、そんなお酒ばかり飲むわけにもいきません。とびっきりのお酒を基準に置き、表題の価格帯の中で探し出すことで、ぶれることなく自分好みのラインナップを増やすことができるのではないでしょうか。高額なものとは違って当たり前ですが、遜色はない。そんなコストパフォーマンスの良いお酒が、今回のカテゴリーの上位にランクしているようなので、取り上げてみました。 以前にもこのタイトルで記事をUPしておりますが、WordPress Popular Postsと言うプラグインを利用して自動集計しておりました。サーバーへの負荷が非常に高くなってしまったので、新たに2017年バージョンとして手動で作成しな

                                • 暮らし
                                • 2014/10/07 15:46
                                • 日本酒
                                • 酒
                                • ランキング
                                • 食
                                • あとで読む
                                • グルメ
                                • まとめ
                                • おすすめ
                                • food
                                • sake
                                • 【プレゼント】日本酒好きがもらって嬉しいおすすめランキング【贈り物】

                                  37 users

                                  www.sakeblog.info

                                  日本酒を贈ろうと思っているのだけど「上司への贈り物で失敗したくない。」、「自分が飲まないので、どんな日本酒がいいかわからない。」なんて方も多いようです。そこで自分が贈る場合は?、また貰って嬉しいものは?と言う視点で書いてみました。 相手は日本酒が好きなようだけど、普段はどんなお酒を好んで飲んでいるかがわからない場合困りますよね。でも大丈夫です。日本酒好きは基本、美味しい日本酒を貰って嬉しくないわけがありません。また、普段自分が選ばないようなお酒を貰えると、これまた嬉しいものなんです。 大切な方へのお礼やお祝いなどは、化粧箱に入ったものが好ましいと思われます。木箱入りなら尚良いです。木箱に入ったお酒を貰うと、めっちゃテンションあがります。通常木箱入りの日本酒は、醸造元のフラッグシップであることが多いのがその理由です。 個人的には一升瓶を2本紐で縛ったなんてのも昔ながらで好きではありますが、肝

                                  • エンタメ
                                  • 2014/09/04 00:07
                                  • 日本酒
                                  • 酒
                                  • ランキング
                                  • グルメ
                                  • food
                                  • 食
                                  • まとめ
                                  • 日本酒の飲み方 | 日本酒ブログ(由紀の酒)

                                    43 users

                                    www.sakeblog.info

                                    日本酒の飲み方、保存方法、酒器による違いや、温度による違いなど。また合わせる食材との相性も。NGO SAKE FEST 2014 夏の陣 南部美人(なんぶびじん)「リキュール」ゆずレモン酒 糖類無添加 長珍(ちょうちん)「純米吟醸」備前雄町無濾過生25BY 風の森(かぜのもり)「純米大吟醸」秋津穂しぼり華25BY'; collapsItems['collapsArch-2014-6:3'] = ' 一度は飲んでおきたい高級な日本酒36選 南部美人(なんぶびじん)「リキュール」糖類無添加梅酒 松の寿(まつのことぶき)「純米吟醸」山田錦無濾過生25BY 南部美人(なんぶびじん)「純米大吟醸」25BY 南部美人(なんぶびじん)「特別純米」25BY'; collapsItems['collapsArch-2014-5:3'] = ' 南部美人(なんぶびじん)「大吟醸」 日本酒ブログRSS購読者数ラ

                                    • エンタメ
                                    • 2014/08/23 17:46
                                    • 日本酒
                                    • food
                                    • 【入手困難】一度は飲んでおきたい高級な日本酒36選【幻】

                                      50 users

                                      www.sakeblog.info

                                      飲みたくてもなかなか飲めない日本酒ってありますよね。高額、入手困難などその要因もいろいろですが、限定などと聞くとやっぱり飲んでみたくなるものです。そんな中でも究極と言われるような高級な日本酒を集めてみました。 2023/09追記 2018/06追記 追記した分、36選ではなくなってしまいました。 見た目にもお洒落な一度は飲んでおきたい日本酒 見た目(瓶)がすでに高級感を出していてお洒落な日本酒たちです。 鶴齢(かくれい)「純米大吟醸」袋取り300年記念酒 鶴首 一本一本絵付けされた有田焼による記念ボトル。丸い♪。尖ったところは何もなく、綺麗ですっきりとした旨味。しかしそれを味わえる時間は僅かで、すっぱりと切れていきます。 720ml:170,000円(税別) 磯自慢(いそじまん)「純米大吟醸」La Isojiman 磨きのイメージとは裏腹に、ただ綺麗なだけではない心地よい強めの甘味が広がる

                                      • 暮らし
                                      • 2014/07/02 00:55
                                      • 日本酒
                                      • あとで読む
                                      • 酒
                                      • 食
                                      • ブログ
                                      • 安くて美味しい日本酒おすすめ22選!

                                        69 users

                                        www.sakeblog.info

                                        日本酒ブームがじわじわと来ています。googleトレンドで日本酒のキーワードを調べてみると2011年頃からじわじわと上がりはじめ、まだまだ上がりそうな気配。各蔵から出荷される美味しい日本酒が増えており、手軽に入手できるようになってきたのが要因と思われます。 高くて美味しいのは当たり前ということで、安くて美味しい日本酒を探し求めていらっしゃる方も増えているはずです。高いお酒を飲まないと、頂(いただき)の本質は見えてこないものですが、出費を抑えることができればと思うのは当然ですよね。そこで、頂を見ているであろう多くの日本酒ファンからの情報をもとに、由紀の酒に集まっているデータ(日本酒ブログ、日本酒ランキング、日本酒人気投票)から厳選して、初心者の方にも安心して購入できる、安くて美味しい日本酒を紹介いたします。 選抜する条件その1「安いっていくら?」に関しては、使用米や精米歩合(本来は粕歩合で見

                                        • 世の中
                                        • 2014/05/17 02:10
                                        • 日本酒
                                        • 酒
                                        • food
                                        • 食
                                        • 気になる
                                        • あとで読む
                                        • 甘口で美味しい日本酒おすすめ17選!

                                          11 users

                                          www.sakeblog.info

                                          今までいろいろなお酒を飲んできましたが、結構甘口が好きだったりします。単に日本酒度がマイナスというわけではない、甘く感じるお酒で口当たりがよく、しかも切れが良い危険なお酒を、由紀の酒-日本酒談義-管理人の独断で選出いたしましたので、何かの参考になれば幸いです。 尚、味覚の感じ方は人それぞれです。「ここに記載されたお酒を飲んだけど甘くないやんけ」なんていうお叱りは、はてブかリツイートかシェアしていただいた後、コメントにて受け付けます(笑)。 松の寿(まつのことぶき)「純米吟醸」雄町中取り無濾過生 上立ち香は華やかで、パインのように香ります。含むと、甘い!っと言ってプラカップを投げ捨てるやつの気持ちはわからんが、確かに甘い♪(笑)。探し求めて、ようやくたどり着いたこの甘味。南国フルーツを思わせるお酒です。 而今(じこん)「純米吟醸」神の穂無濾過生 上立ち香は、程よくキウイフルーツを思わせるよう

                                          • 暮らし
                                          • 2014/04/09 20:35
                                          • 日本酒
                                          • 気になる
                                          • food
                                          • 食
                                          • 日本酒ブログ(由紀の酒)

                                            34 users

                                            www.sakeblog.info

                                            岐阜県の有限会社渡辺酒造店さんが醸す、W(ダブリュー)「純米大吟醸」千本錦50無濾過生原酒R4BYを飲んだ感想。4種の中では、もっとも甘いにもかかわらず、それ以外の要素は少なく、飲用温度のマイナス5℃も相まって気持ちよく切れる。いや熟成していなければ、温度が上がってももっとキレも良かったろう。旨いっす。

                                            • エンタメ
                                            • 2013/05/10 18:28
                                            • 日本酒
                                            • 酒
                                            • お酒
                                            • グルメ
                                            • Cook
                                            • Blog
                                            • まとめ
                                            • サイト
                                            • *まとめ
                                            • 蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」空(くう)マニア

                                              3 users

                                              www.sakeblog.info

                                              愛知県の関谷醸造株式会社さんが醸す、蓬莱泉(ほうらいせん)「純米大吟醸」空(くう)の紹介です。この記事を書いている2016年04月現在でも入手困難なお酒であることに変わりはなく、酒販店さんの店頭にメーカー希望小売価格で単品で並ぶことは非常に稀な人気のある日本酒です。 由紀の酒開設当初からいつも感動させていただいている空(くう)を、筆者の知る限りの情報で大解剖してみます。 蓬莱泉「空」は池野越後杜氏が全国新酒鑑評会で金賞を受賞したことを記念し、1985年から発売されました。発売当初は高額な商品と言うこともあって、なかなか売れなかったそうです。何かがきっかけで爆発的に広まったと言うわけではなさそうです。蔵元の関谷さんにお聞きしたところ、吟醸酒ブームにも乗り90年代の頃には予約をしないと入手が難しくなったそうです。スマスマでも紹介されたと言うことはありましたが、そのときにはすでに売れていたことに

                                              • 暮らし
                                              • 2011/02/10 23:10

                                              このページはまだ
                                              ブックマークされていません

                                              このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                              『日本酒ブログ(由紀の酒)』の新着エントリーを見る

                                              キーボードショートカット一覧

                                              j次のブックマーク

                                              k前のブックマーク

                                              lあとで読む

                                              eコメント一覧を開く

                                              oページを開く

                                              はてなブックマーク

                                              • 総合
                                              • 一般
                                              • 世の中
                                              • 政治と経済
                                              • 暮らし
                                              • 学び
                                              • テクノロジー
                                              • エンタメ
                                              • アニメとゲーム
                                              • おもしろ
                                              • アプリ・拡張機能
                                              • 開発ブログ
                                              • ヘルプ
                                              • お問い合わせ
                                              • ガイドライン
                                              • 利用規約
                                              • プライバシーポリシー
                                              • 利用者情報の外部送信について
                                              • ガイドライン
                                              • 利用規約
                                              • プライバシーポリシー
                                              • 利用者情報の外部送信について

                                              公式Twitter

                                              • 公式アカウント
                                              • ホットエントリー

                                              はてなのサービス

                                              • はてなブログ
                                              • はてなブログPro
                                              • 人力検索はてな
                                              • はてなブログ タグ
                                              • はてなニュース
                                              • ソレドコ
                                              • App Storeからダウンロード
                                              • Google Playで手に入れよう
                                              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                              設定を変更しましたx