サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.tomo-diary.com
湿気で髪の毛がボンバーになってしまい、今日は憂鬱です。 ちょっとはボリュームが出たかなって気がするけど、ボンバーは凹む。 どっちもどっちだな… みんなちゃんとケアして女子力高すぎるわ。 昨日のおやつ 湖池屋『湖池屋ファーム 黄金の果肉 焼き塩』です。 ポテトチップスはほぼ空気だと世間で言われているが、最近出たポテトチップスが気になってしまいました。 量は少ないと分かっていても好きなものは買ってしまう。 誰にも止められないですね。笑 リンク 『湖池屋ファーム 黄金の果肉 焼き塩』は濃厚な味わいが楽しめる黄色い黄色の果肉に濃密な旨味が詰まった特徴のじゃがいもを使用したポテトチップス。 帆立と昆布の旨みに天海の焼き塩を使用しました。 発売日は2025年3月31日。 税込み171円。 裏面。 製造者は湖池屋。 原材料は馬鈴薯、植物油、食塩、ぶどう糖、デキストリン、酵母エキスパウダー、昆布、たんぱく
今の時期、スプリングコートのベージュが目立つ季節なのに見当たらない。 寒いさのせいで毎年恒例のフレッシュな人が見つからない。 季節感が何か変わってきている気がしますね。 昨日のおやつ ロータス『ビスコフ オリジナルカラメルビスケット』です。 頂き物。 昔、昭和レトロっぽい喫茶店でコーヒーを注文したら、コメダ珈琲の豆みたいな感じで付いてきたこのお菓子を思い出した。 食べるのはかなり久しぶり。 最初食べた時はコーヒーに合うお菓子で感激した覚えがある。 リンク 『ビスコフ オリジナルカラメルビスケット』はシナモンとカラメルがマッチした硬めのビスケット。 裏面。 原産国はベルギー、輸入者は伊藤忠商事。 原材料は小麦粉、砂糖、植物油脂、シュガーシロップ、大豆粉、食塩、シナモンなど。 開封。 割れちゃってた… 硬めで、ほんのりシナモンの香りがする。 素朴な感じがするビスケット。 食べてみた感想。 カリ
4月になりましたね。 tomomo13が一人暮らしを始めた時は、ほぼ身の回りは100円ショップで揃えました。 お金が無かったあの頃、カーテンがあんなに高いとは知らず買いに行ったら買えなくて、雑貨屋さんの可愛い布を買って過ごしていました。 それが結構いい感じで気に入っていたのを今思い出しました。 朝食 『三つ葉とねぎの味噌汁』です。 4月になったので出来るだけレシピブログをやっていこうと決めました。 (続けられるかどうかはやる気次第) 今回の食材と調味料は三つ葉、ねぎ、味噌、和風だし。 ねぎは水栽培している再利用の物なので少し。笑 いつも使っている味噌と和風だしです↓www.tomo-diary.comwww.tomo-diary.com味噌は業務スーパーで買っているんだけど、ちょっと前に値上げしていました。 たかが10円… されど10円… 作り方。 お湯を沸かしておきます。 三つ葉とネギは
中国人の男女の若者集団を見かけました。 一目見てすぐ分かる声の大きさと服装で、男性の方はみんな中国あるある角刈りカット。 声は台湾ドラマや中国ドラマを観ているので、すぐ中国語だと判明したが、少し聞き取れないイントネーションも混じっていた。 服装もみんな中国の田舎っぽいファッション。 まっ、とにかく全員声がデカかったので、中国から出てきてから間もないんだろうなって思いました。 最近10人に1人くらいは中国人かなくらい増えてきています。 今夜のおやつ 正栄デリシィ『サク山チョコ次郎』です。 今年に入ってから結構な頻度でチョコレートを食べている気がする。 先月はバレンタインもあったしさ…笑 チョコの値段は高騰しているので、いつか食べれなくなるかもしれないと思ったら、今のうちに食べておこうと考えてが出てくる。 夏が近いのに… 痩せてないのに… 週末しっかり運動と腹筋バキバキ運動を頑張ろうと思います
急に春の気温になりましたね。 それはいいとして、花粉が結構飛んでいる様で鼻水がヤバい。 花粉に効くと言われていたのを飲んでみたんだけど1本じゃ足りない感じ↓ www.tomo-diary.com 別物ものを考えなきゃね… 朝食 日本海水『お茶漬詰め合わせ』です。 ずっと前に買っておいたもの。 多分業務スーパーにあったと思う。 お茶漬けって永谷園が一番人気だが、値段がこっちの方が安かったのは覚えている。 しかも10袋入りと永谷園より多く入っているのが嬉しい。 リンク 『お茶漬詰め合わせ』はさけ茶漬、うめ茶漬、のり茶漬の3種類の味が楽しめる詰め合わせです。 税込み200円以下だったと思う。 裏面。 製造者は日本海水。 今回はのり茶漬を食べます。 他の味はまたの機会に。 原材料は調味顆粒、あられ、のりなど。 栄養成分表示(1袋5.1g当たり) エネルギー:12㎉ たんぱく質:0.6g 脂質:0.
ファミマから出てきてドアの前でフラッペを飲み始めたおばあちゃん。 顔は下を向いているので周りが見えない状態。 ファミマへ入りたい人が何人かいてイライラして文句を言わずに気付くまで待っていたのが何か日本らしいなと感じました。 最終的にはおばあちゃん気づきましたけどね。 今夜のお酒 宝酒造『焼酎ハイボール 特製コーラ割り』です。 今週もビールなどの空き缶が貯まってしまいました。 太らない様に気をつけないと思いつつ、やめられない。 どうすればいいんだろうね、神様… リンク 『焼酎ハイボール 特製コーラ割り』は独自に開発【特製スパイスエキス】を使用し辛口な味わいを残しつつ、コーラフレーバー感をアップさせました。 糖質、プリン体、甘味料ゼロの辛口チューハイです。 税込み163円。 裏面。 製造者は宝酒造。 原材料は焼酎、スパイスエキス、糖類など。 栄養成分表示(100ml当たり) エネルギー:29㎉
朝、外の空気を部屋に入れ込むと必ず花粉症と思われるくしゃみが連発。 意外と辛いものがある。 なんとかならないかなと思ったのが今朝飲んでみた飲み物です。 朝の飲み物 明治『プロビオヨーグルトR-1』です。 噂では花粉症が軽くなると言われている飲み物。 コロナ流行中も人気だったよなと思い出した。 おばあちゃんとかまとめて大量に買っているのを何度か見かけたことがあるが、そんなにいい物なのかとずっと疑問に思っていた。 だから飲んでみる。笑 リンク 『プロビオヨーグルトR-1』は1073R-1乳酸菌を使用したドリンクタイプのヨーグルトです。 税込み155円。 裏面。 製造者は明治。 原材料は乳製品、ぶどう糖果糖液糖、砂糖など。 添加物に人工甘味料などが結構入っているので甘めに作られていると思う。 栄養成分表示(1本112g当たり) エネルギー:49㎉ たんぱく質:3.3g 脂質:0.6g 炭水化物:
変な寝方をしていたみたいで、手の甲にくっきりとスマートフォンのコードの跡が付いてしまった。 今でも入っていて目立つ。 手の甲は肉があまりないからね… いつになったら治るんだろう… 昨日のおやつ ブルボン『コメノチップス ブラックペッパー味』です。 お酒に合いそうなお菓子。 お米が高いし、ちょうどいいかな的な感じ。 お米とコーンで作られたお菓子って結構珍しいと思う。 リンク 『コメノチップス ブラックペッパー味』はお米とコーンを使用した【じっくりカリカリ製法】で焼き上げピリ辛のブラックペッパー味に仕上げました。 税込み159円。 裏面。 製造者はブルボン。 生地はうるち米粉、コーングリッツ、乾燥ポテトなど。 玉ねぎの旨味や黒こしょう粉末、チキンエキス粉末、にんにく粉末などが味のポイントになっている。 栄養成分表示(1袋45g当たり) エネルギー:176㎉ たんぱく質:3.3g 脂質:2.2g
昨日?最近?ティーバーの字幕がめっちゃドデカくなってしまったみたいです。 字幕がデカいと動画に集中が出来ない。 設定部分をいじったら元にもどるんじゃないかと色々やってみたけど、出来ないみたいですね。 字幕なしが今のところ快適ですわ。 午前中のおやつ 明治『ガルボ ガトーショコラ抹茶仕立て』です。 2025年、抹茶のお菓子第2弾! 抹茶のお菓子を見るとやっぱり春だなーって感じる。 ちなみに第1弾はこちら↓ www.tomo-diary.co今しか食べられないと思うので見かけたらぜひ食べてみてくださいね。 リンク 『ガルボ ガトーショコラ抹茶仕立て』はビスケットにチョコレートを染み込ませ宇治抹茶を使用したチョコレートでコーティング。 クセになる食感が特徴のチョコレートです。 税込み189円。 裏面。 製造者は明治。 原材料は砂糖、植物油脂、全粉乳、カカオマス、液卵、乳糖、小麦粉、抹茶、植物油脂
歩いて行ける範囲に商店街があるんだけど、そこに場違いな看板が出来ました。 Googleの口コミを見ると【商店街の雰囲気ぶち壊し】とありました。 確かにそんな感じがする。 そこだけ違和感がある商店街です。笑 今夜のおつまみ セブンイレブン『築地銀だこ たこ焼』です。 もう終わってしまったけど、3月5日~7日の3日間は築地銀だこの大創業祭って言うのがあって税抜き390円でたこ焼が買えるとネットで話題になっていました。 tomomo13もその祭りに参加しようと行きましたが、超並んでいて諦めました。 普段高いもんね… 1日経過したけどやっぱりたこ焼が食べたい… 探したらありましたよ、冷凍で。笑 『築地銀だこ たこ焼』は職人が1玉1玉手焼きした冷凍の大粒の築地銀だこたこ焼です。 税込み540円。 裏面。 製造所はホットランド。 たこはベトナム産で生地にえび殻粉末と米粉が入っているのが築地銀だこだと思
最近やたらSNSで【ボンタンアメ】が尿意が消えると話題になっている。 tomomo13も今年に入ってブログにしたばかり。 このブログ↓ www.tomo-diary.com九州のお菓子で手に気軽に手に入りにくいけど、ネットで買えるのでぜひ食べてもらいたい。 尿意が消える以前に美味しいから。 昨日のおやつ ブルボン『クリームあ~んぱん ほおばり苺』です。 いちごのパッケージを見ると春だね~って思わせるお菓子。 チョコしか知らなかったのでウッキウキで買ってしまった。笑 ちなみにずっと居るこのおじさんの名前は【あ〜んぱんおじさん】って言うらしい。笑 『クリームあ~んぱん ほおばり苺』はパン生地の中に甘酸っぱいいちごクリームを詰め込んだひと口サイズのあんぱんです。 カルシウムとビタミンD配合です。 発売日は2025年3月4日。 税込み130円。 裏面。 製造者はブルボン。 パン生地の基本の材料とな
なんと悲しいお知らせのニュースがありました。 7月21日からカルビーのポテトチップスの内容量が60gから55gに減るらしいです。 最悪です。 今もそうだけど、空気しか入っていないポテトチップスを見るのは悲しくなるわ… 朝食 『油揚げとわかめの味噌汁』です。 今日は頑張って起きたので味噌汁を作りました。 王道な具なのに今まで作っていなかった。 意外とあるあるかもしれない。 食材と調味料。 油揚げ、わかめ、味噌、和風だし。 いつも使っている味噌と和風だしです↓ www.tomo-diary.comwww.tomo-diary.com 作り方。 最初にわかめを水で戻しておきます。 (お湯でも可) その間に油揚げを手で適当にちぎってキッチンペーパーでくるんでレンジで2分チン、お湯も沸かしておきます。 戻したわかめとレンジで加熱した油揚げ、味噌、和風だしを器に入れてお湯を入れて溶かせば完成。 包丁は
日中、お家に業者が来て長時間玄関とベランダを開放していました。 男性2人で作業。 なんかあったら叫ぶ準備だけしていたけど何もなく終了。 良かったです。 今夜のおやつ カルビー『ポテトチップス コンソメパンチ コンソメ風味350%』です。 最近ポテトチップス愛が復活してきた感じ。笑 カロリーは高いと思いつつやめられない。 本当に中毒になるお菓子だと思う。 リンク 『ポテトチップス コンソメパンチ コンソメ風味350%』は定番の【コンソメパンチ】のコンソメを350%にしたコンソメ味が好きな人にはたまらない濃厚なコンソメパンチです。 発売日は2025年02月24日。 税込み169円。 裏面。 製造者はカルビー。 チキンとビーフのコンソメをWで使っていて、たまねぎエキスパウダー、野菜パウダーなどが入っている。 隠し味に梅肉パウダーがあるのがポイントだと思う。 栄養成分表示(1袋52g当たり) エネ
暖かくなったので部屋着は半袖にフリースだったのが、タンクトップにフリースになりました。 そろそろ衣替えの時期に突入かと思うと面倒くさい。 今月末でいいかなと考え中です。 午前中のおやつ 明治『ホワイトチョコレートスティックパック』です。 チョコレートを買おうとしたら、これが目に入った。 明治のチョコレートはどれも美味しいと聞いていたので食べてみたくなった。 基本tomomo13はブラックチョコレート派なんだけど、たまには冒険もしなくちゃいけないということでブログにします。 『ホワイトチョコレートスティックパック』は北海道ミルクの濃厚なコクが味わえる個包装のホワイトチョコレート。 コンビニ・駅限定で発売。 税込み204円。 裏面。 製造者は明治。 原材料は砂糖、全粉乳、ココアバター、植物油脂、脱脂粉乳など。 栄養成分表示(1箱4.1g当たり) エネルギー:24㎉ たんぱく質:0.34g 脂質
今年気のせいかノロウイルスのニュースが多いような気がします。 サラッと調べた所、飲食店、ホテル、小学校がありました。 ほぼ全国で発生しているので気を付けた方がよさそうですね。 午前中のおやつ 森永製菓『堅焼きおっとっと ごま油と塩味』です。 今日は午前中から飲むと決めていて、このお菓子を食べることにしました。 飲む前はしっかりと【腹筋バキバキ運動】。 なのでゼロカロ…と言うことにします。笑 『堅焼きおっとっと ごま油と塩味』はノンフライのパリッとした堅い食感が特徴のおっとっとをごま油と塩味に仕上げました。 税込み170円。 裏面その1。 製造者は森永製菓。 原材料は乾燥じゃがいも、小麦粉、ショートニング、植物油脂、砂糖、ホエイパウダー、シーズニングパウダー、とうもろこしでん粉、食塩、たんぱく加水分解物など。 裏面その2。 栄養成分表示(1カップ26g当たり) エネルギー:114㎉ たんぱく
tomomo13がこの3連休中に頑張ったものがある。 【クッキングパパ】の2月28日迄の期間限定動画、約9時間を観終わりました。 料理アニメじゃなかったけどそれなりに面白かったです。 普段アニメを観ないのに頑張ったわ…笑 続きがあるっぽいのでまた期間限定で動画が上がったら観たいと思います。 朝食 山口製麺『むし焼きそば ソース付き』です。 この商品は業務スーパーにあったものでだいぶ前に購入していたもの。 結構日持ちがするのオススメ。 昨日時間があったので、朝ご飯用に作りました。 『むし焼きそば ソース付き』は個包装になった3食入りの蒸し焼きそばです。 粉末ソース付き。 税込み105円。 裏面。 製造者は山口製麺。 粉末ソースは野菜パウダーがメインのソース。 麺には着色料と日持ちさせる添加物が入っている。 栄養成分表示(1食めん135g、ソース10g当たり) エネルギー:225㎉ たんぱく質
料理上手になろうと思ってYouTubeで【クッキングパパ】を観始めた。 コテコテの料理アニメだと思っていたら想像と違った。 それよりもオープニングの歌! インパクトありすぎる、歌い出しが【かぼちゃ チャーシューメン 明太子 コンビーフ】だもん。笑 よくぞ歌にしたなって思う。 今夜のお酒 キリン『氷結 岩手産ブルーベリー』です。 ブルーベリーのお酒って珍しい気がする。 目にも良いって言われているので酔いながら目が良くなるって最高じゃん。笑 今夜は視力2.0を目指します。笑 リンク 『氷結 岩手産ブルーベリー』は岩手産ブルーベリーの甘酸っぱい香りと果皮が弾けた時のような酸味とジューシーが感じられるすっきりとしたチューハイです。 発売日は2025年2月18日。 税込み167円。 裏面。 製造者は麒麟麦酒。 原材料はブルーベリー果汁、ウォッカ、糖類など。 栄養成分表示(100ml当たり) エネルギ
おじさんが歩きながらくしゃみを我慢していました。 で、どうするんだろうとすれ違うまでにずっとそのおじさんを観察。 すれ違った瞬間顔をtomomo13に向け「ぶぇぇぇ~くしょん」。 絶対に狙っている… ある意味テロですわ。 皆さんも気を付けてくださいね。 帰宅して顔面めっちゃ洗いました。 今夜のおかず 『紅しょうがと大根おろしの豚しゃぶ』です。 お待たせしました、今夜はレシピブログです。笑 あまり料理をしていないような食材が並ぶ写真。笑 ねぎは育てているし…笑 そんな感じで今夜のブログ始まります。笑 今回の食材と調味料。 豚肉(細切れ)、大根、ネギ、紅しょうが、ポン酢。 調理開始。 フライパンに水を入れて沸騰させておきます。 沸騰したら豚肉をドーンと入れて茹でます。 (これは大雑把なやり方なので、丁寧な人は1枚1枚しゃぶしゃぶしてください) 茹でている間に氷水を用意し、茹であがったら氷水で冷
このブログを書くためにわざわざ久しぶりに体重計を見ました。 本当はのりたくなかった… でも報告をするためにちゃんと自分の身体の重さを知っておかないといけないので勇気を出しました。 今夜のブログはダイエットの話。 甘酒ダイエットの結果報告です。 これを始めたきっかけはインスタントコーヒーの値上がりが凄くなったので酒粕で作る甘酒に変更。 甘酒にはダイエット効果もあると言われているので若干期待しつつ、毎日飲むようにしていました。 ※作るのが面倒だった日もありましたが頑張りました。笑 ちなみに酒粕は写真のを含めると3パック目。 メーカーによっては酒粕に砂糖などの糖分が配合してあるので、入っていない 物を選ぶようにしていました。 最初のブログははちみつ入り↓ www.tomo-diary.com tomomo13はブラックコーヒーを普段飲んでいた人なので、はちみつ入りは激甘に感じ糖分が入っていない酒
今日はかなり寒い。 寒くて雪が降りそうな感じなのに全然降らない。 ちょっと楽しみにしていたんだけどな… 雪だるま作りたかった… 午前中のおやつ 谷尾食糧工業『生あん仕立て ぜんざい』です。 このシリーズ3度目。 多分3種類しかないと思うので今回で最後になります。 業務スーパーに置いてあるんだけど意外と人気で結構売り切れの時があるのでこの時期は要注意の商品だと思う。 リンク 『生あん仕立て ぜんざい』は北海道常呂町産の小豆とオホーツクの塩、ビートグラニュー糖で作られた後味スッキリのぜんざいです。 税込み99円。 裏面。 製造者は谷尾食糧工業。 原材料は砂糖、小豆、生あん、でん粉、食塩。 添加物・人工甘味料が入っていないのでオススメです。 栄養成分表示(1食160g当たり) エネルギー:210㎉ たんぱく質:5.1g 脂質:0.5g 炭水化物:46.2g 食塩相当量:0.1g 開封。 小豆がゴ
この時期はアクビするだけで唇が切れる。 今年の冬は何度切れたか分からないほど。 馬油とかビタミンE配合のリップクリームを塗ってはアクビをしピキッってなって凹む。 小林製薬から唇専用の【サカムケア】が出ると速攻で買うんだけどね… 朝食 『キャベツとベーコンのホットサンド』です。 寒いけど目覚めが良かった土曜日。 久しぶりにホットサンドメーカーを出して出来立てアツアツのホットサンドを作ろうと思った。 今日からヤマザキのパン祭りが始まるのだが、この写真の食パンは賞味期限1月30日まで。笑 と言うことは例のシールが貼っていないのである。 もうちょっと早く分かっていればねっ… (そんなにパンを食べる機会が無いけどね…) ちょっと残念な気持ちを持ちつつ頑張ります。 ちなみにtomomo13の愛用しているホットサンドメーカーはこちら↓ リンク 食パン1枚で作れるホットサンドメーカーで場所もそんなに取らな
ファイヤースティックTVのリモコンが壊れて数か月。 買わずにアプリを入れて対応していたんだけど、遂にテレビのリモコンから操作が出来ることを発見しました。笑 (みんな知っているし、遅いよ) ※ちなみに【入力切替】で【HDMI】にすればいいだけ。 日常のストレスが減りそうです。 今夜のおやつ おやつカンパニー『ベビースターラーメンおつまみ 黒胡椒味』です。 最近ポテトチップスよりもベビースターラーメンを買っているような気がする。 理由は一つ、ポテトチップスの新商品を見かけないから。笑 消費者は怒っている、早く作らんかっ!ってね。笑 (tomomo13だけだと思うので気にしない様に) 『ベビースターラーメンおつまみ 黒胡椒味』は黒胡椒を練り込んだ細麺のベビースターラーメンにアーモンドをプラスしたおつまみに合うスナック菓子です。 税込み146円。 裏面。 製造者はおやつカンパニー。 こしょうは入っ
しばらく体重計にのっていないんだけど、手首に肉がほんのり付いてきたかなって感じてきた。 確実に太っているかもしれない。 怖くて見れない。 もう体重計捨てるしかないか… 今夜のお酒 キリン『麒麟特製 グレープサワー』です。 昨日もメチャクチャお酒を飲んだけど、ストレスが貯まっているせいか今夜もガッツリ飲みそうな気分です。 ストレスハゲにはなりたくないので今日でストレスとおさらばします。笑 リンク 『麒麟特製 グレープサワー』は果実をまるごと12時間以上煮詰め、うまみを凝縮させた【うまみエキス】を使用したグレープサワーです。 税込み167円。 裏面。 製造者は麒麟麦酒。 原材料はウォッカ、シトラスエキスなど。 無果汁ですって。 栄養成分表示(100ml当たり) エネルギー:53㎉ たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:0.1~0.8g -糖質:0g 食塩相当量:0.03~0.07g 開封。
今年の選抜高校野球は大阪は出場なしで98年振りらしい。 大阪と言えば桐蔭と履正社、この2校が出ないのもビックリ。 桐蔭の西谷監督は相当凹んでいるんだろうな… 今夜のおやつ おやつカンパニー『ベビースタードデカイラーメン 札幌すみれ監修 味噌ラーメン味』です。 冬は何となく味噌ラーメンって気がする。 味噌ラーメンの発祥が北海道の札幌だからかもしれない。 気持ち的に温まりそうな感じ。 リンク 『ベビースタードデカイラーメン 札幌すみれ監修 味噌ラーメン味』は北海道札幌市の人気ラーメン店【すみれ】味噌ラーメンの濃厚なスープ味を再現しました。 税込み153円。 裏面。 製造者はおやつカンパニー。 メインとなる味付けには味噌ラーメン風味パウダー、ポークエキスパウダー、粉末味噌、ミート調味エキス、野菜エキスパウダー、香辛料、ミート調味パウダー、、野菜エキスなどが入っている。 栄養成分表示(1袋62g当
寒そうな今日の空。 というか曇っていて眺めているだけでブルーな気持ちになる。 そんな時に限って面白いYouTubeが見つからなかったりする。 何でや! 午前中のおやつ グリコ『ビスコ メープル』です。 【おいしくてつよくなる】がキャッチコピーのビスコが美味しそうな味が出てました。 大人だけど、ジャッキーチェンファンとしては食べなきゃ強くなれない。 (酔拳みたいな感じで) 食べて戦います。笑 リンク 『ビスコ メープル 乳酸菌クリームサンド』はクリーム部分に隠し味としてキャラメルパウダーを使用したメープルの味わいを引き立てているクリームサンドビスケットです。 カルシウム、、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンD、食物繊維が摂取出来ます。 税込み106円。 側面。 製造所はグリコマニュファクチャリングジャパン。 原材料は小麦粉、砂糖、ショートニング、乳糖、小麦全粒粉、植物油脂、全粉乳、イヌリン
Amazonプライムの海外ドラマを観ていると、数話で止まって別の違う海外ドラマになる。 一体どいうことなのかって調べてみたら、5話まで見放題が一部あるらしい。 tomomo13の好みの海外ドラマは大体5話までで後は料金を支払えってなる。 今年になってかなり増えた感じがする。 個人的にショッキングです。 今夜のおつまみ ファミリーマート『ザクじゅわチキン(にんにく醤油味)』です。 新しいファミチキが登場したので飛びついてしまった。 【ザクじゅわ】と聞くとやりやがったな、食べないと損する気分になる。 今売り出し中なので大量にショーケースに並んでいた。 中華まんより数が多くてとにかく売りたいみたいだ。笑 『ザクじゅわチキン(にんにく醤油味)』は醤油味にパンチのあるにんにくをプラスした病みつきになるチキンです。 発売日は2025年1月14日。 税込み240円。 開封。 見た目は普通。 ファミチキと
今日までスマートニュースのアプリで無料クーポン祭を開催中。 今回1回も当たらず… ハーゲンダッツやらモスバーガーやら運が良ければ無料でゲット出来たのに… めっちゃ悔しいです。 今夜のお酒 アサヒビール『カルピスサワー』です このお酒はブログで紹介していると思っていたらしていなかった。 今まで普通にビールの後に飲んでいたわ…笑 ちゃんと覚えておかないといけないですね。 リンク 『カルピスサワー』は乳酸菌から生まれたカルピスを使用した甘酸っぱいチューハイです。 税込み168円。 裏面。 製造者はアサヒビール。 原材料はウォッカ、脱脂粉乳、乳酸菌飲料、糖類など。 一見体に良さそうな乳酸菌入りのお酒だが、人工甘味料がたっぷり入っているのでプラマイゼロ。 栄養成分表示(100ml当たり) エネルギー:34㎉ たんぱく質:0.22g 脂質:0g 炭水化物:3.7g -糖質:3.7g -食物繊維:0~0
前にもちょっとブログに書いたけど、都会には中国人がやっている野菜屋さんが増加。 歯医者並みに増えてっている感じがします。 入ってみるものの、野菜の状態が悪いのでそこそこ安い。 閉店すると、店の前にはドロドロになった野菜のゴミ袋がたんまりと出されてある。 あまり気分は良くないですね。 今夜のご飯 サンヨー食品『サッポロ一番 塩らーめん』です。 ちょっと数日レシピブログを頑張ったせいで、今夜はやる気を失いました。笑 と言うことで、今夜は袋ラーメン! 野菜を適当にカットして麺を茹でるだけの簡単なご飯。笑 たまには(頻繁にあるけど)良いよねって感じです。 リンク 『サッポロ一番 塩らーめん』は1971年に発売されたロングセラー商品。 スープはチキンとポークをベースにオニオンなどを使用し、スッキリとした味わいの塩らーめんです。 税込み323円。 ※5袋入りのを購入。 裏面。 製造者はサンヨー食品。
ファイヤーTVスティックが壊れた話を数日前にしました。 大したことは書いていないけど詳細はこのブログで↓ www.tomo-diary.comで、買うか買わないか悩んだ挙句、買わないことに決めました。 スマホでアプリ入れるだけで簡単に操作が出来ることを知ったので。 悩んでいた数日間、損した気分になりました。 今夜のお酒 宝酒造『発酵蒸留サワー レモン』です。 やっと金曜日の夜が来ましたね。 3連休だしワックワクの夜。 取り敢えずお酒です。笑 リンク 『発酵蒸留サワー レモン』はプリン体ゼロ、甘味料ゼロの甘くない飲みごたえの爽やかなレモンチューハイ。 税込み180円。 裏面。 製造者は宝酒造。 原材料は焼酎、スピリッツ、レモン果汁、レモンエキス、糖類など。 栄養成分表示(100ml当たり) エネルギー:25㎉ たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:1.8g 食塩相当量:0.05g 開封。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tomomo13’s diary』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く