サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
www.asahi.com
高松琴平電気鉄道(ことでん)は、スマートフォンから利用できる時間制フリー乗車券を発売した。同社がデジタルチケット、時間制のフリー切符を発売するのはいずれも初めて。 発売したのは「24時間フリーきっぷ…
フジテレビで多くの広告主がCMの放送を取りやめる異例の事態が続いています。スポンサー企業はこうした状況でなにを考えているのか。10時間に及んだ記者会見をどう評価しているのか。日用品大手エステーで長く…
4月開幕の大阪・関西万博の入場券をめぐり、大阪府の吉村洋文知事や関西経済界トップらが、来週にも石破茂首相と面会し、販売方法の改善などを直接求めることで調整に入った。入場券販売が低迷するなか、大阪府・…
大阪大学で非常勤講師として働いていた4人が、無期雇用への切り替えを求める権利があり、その後の雇い止めは無効だとして、大学側に地位確認などを求めた訴訟の判決が30日、大阪地裁(横田昌紀裁判長)であった…
〈茨城県産こしひかり 5㎏ 3580円(税込3866.40円)〉 〈栃木県産こしひかり 5㎏ 3580円(税込3866.40円)〉 1月下旬、東京都練馬区のスーパー「アキダイ」。ずらりと棚に並んだ米…
農林水産省は31日、備蓄米の運用を見直すことを決めた。従来の凶作時に加えて、円滑な流通に支障が生じた場合にも、市場に放出できるようにする。新米の流通後も米価上昇が止まらない想定外の事態を前に、方針を…
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)信者の後藤徹氏が、ジャーナリストの鈴木エイト氏の記事で名誉を傷つけられたとして1100万円の賠償などを求めた訴訟で、東京地裁(一場康宏裁判長)は31日、一部の記事を…
10時間23分続いたフジテレビの記者会見。終わった後に、「フジテレビかわいそう」がX(旧ツイッター)のトレンドになりました。現場では何が起きていたのでしょうか。 AP通信など海外メディアで記者生活を…
米ワシントン近郊のレーガン空港付近で旅客機と米軍ヘリコプターが空中衝突した事故を受け、米国家運輸安全委員会(NTSB)は30日、記者会見を開き、原因究明のため徹底的な調査をし、30日以内に暫定的な報…
ソープランドの摘発が相次いでいる。警視庁は女性を性風俗店にあっせんするとされるスカウトグループの壊滅をめざしており、「受け入れ側」を断つことで組織の拡大を防ぐ狙いがある。摘発されたソープランドで働く…
ピザ店の従業員が、退職後に別のピザ店で働き始めたところ、前の勤務先から「ピザをつくるな」と訴えられた。同業他社への転職禁止などを禁じる合意に違反しているとの理由だった。秘密保護のために企業が従業員と…
東海道・山陽新幹線の「お医者さん」として親しまれてきたJR東海の点検車両「ドクターイエロー」が、老朽化などによって1月末で任務を終えた。JR西日本所有の残り1編成も2027年をめどに引退する。開発中…
米ワシントン近郊のレーガン空港付近で旅客機と米陸軍のヘリコプターが衝突し、計67人が死亡したとみられる事故から一夜明けた30日、全米で被害者を悼む声が相次いだ。航空機の出発地だったカンザス州ウィチタ…
ネクタイを締め、自宅のパソコンの前に座る。開始まで30分もあるのに、プレッシャーでめまいがした。 2023年12月。九州大の大学院修士課程の1年目に在籍していた時元康貴さん(27)は、初めての就職面…
英国が欧州連合(EU)から離脱した「ブレグジット」から、31日で5年。調査会社ユーガブは29日、世論調査の結果を公表した。ブレグジットについて「誤りだった」と回答した国民は55%に上った。一方、「正…
米国の首都ワシントン近郊のレーガン空港付近で旅客機と米陸軍のヘリコプターが衝突した事故をめぐり、トランプ大統領が30日、記者会見をした。事故原因は分からないとしつつも、バイデン前政権下で人材の多様化…
JR東海の丹羽俊介社長は30日、静岡県庁で会見し、品川―名古屋でリニア中央新幹線が開業すれば、静岡駅と浜松駅にそれぞれ停車する東海道新幹線「ひかり」を今の原則1時間に1本から、2本に増やす方針を表明…
トルコからの入国拒否を理由に外務省がパスポート(旅券)の発給を拒否したのは不当だとして、ジャーナリストの安田純平さん(50)が国の処分の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(三角比呂裁判長)…
■立憲民主党・重徳和彦政調会長(発言録) 私たちは医療DX(デジタル化)もどんどん進めていこうと思っています。(立憲民主党は28日、従来の健康保険証を復活させる法案を衆院に提出したが)紙の保険証を推進…
東京五輪・パラリンピックをめぐる談合事件で、独占禁止法違反(不当な取引制限)の罪に問われた広告最大手「電通」の元スポーツ局長補・逸見(へんみ)晃治被告(57)と法人としての電通グループの判決公判が3…
■群馬大学准教授・高井ゆと里さん寄稿 米国大統領に就任したドナルド・トランプは、初日から多くの大統領令に署名した。その一つが「ジェンダー・イデオロギーの過激主義から女性たちを守り、連邦政府に生物学的な…
学校法人森友学園への国有地売却に関する財務省の公文書改ざんを巡り、国が存否も明かさず関連文書を不開示としたことの妥当性が問われた裁判で、大阪高裁(牧賢二裁判長)は30日、「違法」と認めた。改ざんを強…
中学受験シーズンが本格化している。そんな中、難関校の入試会場で、近年、見かけることが増えているのが、中国にルーツを持つ受験生の親子だ。入学者の約1割を占めるという進学校も。日本の私立中高にも国際化の…
東京都内に住む行政書士の百瀬まなみさん(60)は2022年7月、ムード歌謡コーラスグループ「純烈」のコンサートを鑑賞した松江市から岡山県倉敷市に向かった。 2時間半ほど電車に揺られ、JR倉敷駅に着く…
埼玉県八潮市で県道が陥没して2トントラックが転落した事故で、発生から2日経った30日も消防による車内に閉じ込められた70代の男性運転手の救助活動が続いた。穴の中に水がたまり、陥没が拡大するなど危険性…
自民党派閥の裏金事件をめぐり、衆院予算委員会は30日午前、有罪判決を受けた安倍派の会計責任者(当時)の松本淳一郎氏を、参考人招致することを野党の賛成多数で決めた。自民党は反対し、与党の公明党は退席し…
IT大手ドワンゴと日本財団が運営する通信制大学「ZEN大学」(本部・神奈川県逗子市)が4月に開校する。 入学定員3500人は、通信制では国内2番目の規模。少子化の中、約3万人の生徒を集めた通信制高校…
交際相手の女の娘(当時16)と性交したとして、監護者性交罪などに問われた男(32)の上告審で、最高裁第一小法廷(堺徹裁判長)は27日付の決定で「監護者と共謀して子どもと性交をした場合、監護者ではない…
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く