サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.hos.co.jp
とても便利なのですが、逆に実際にそのフォントにグリフが入っているかどうかがわかりにくいという欠点もあります。例として、CJK統合漢字の「俞(U+4FDE)」をMSのIMEパッドで見てみると、一見このグリフがメイリオに入っているように見えます。メモ帳などで指定してみてもきちんと表示できます。 ところが実際にはこのグリフはメイリオには入っていないので、たとえばPDFでメイリオフォントを埋め込みにして作成しても、この文字は表示されません。PDFのフォント埋め込みは、OS等に依存せず別の環境に持って行ったときにも同じように表示されることを目的としていますから、当然といえば当然なのですが、困ってしまいますね。 あるグリフが指定したフォントに入っているか調べるツールとして、Windowsには「文字コード表」が入っています。先ほどのU+4FDEは、 図のように、「保(U+4FDD)」の次に「俟(U+4F
こんにちは、開発担当の Masa です。 Java11 がリリースされました。 現行版の帳票クリエータ for Java では JavaScript エンジンが必須なので、Nashorn が非推奨となったのは大問題です。 基本的には Rhino 推しなのですが、念のため Nashorn 互換モードがある Graaljs を試してみました。 まずは必要な jar をビルドします(Windows では無理です)。 基本的には以下のサイトの通りに実行すればビルド出来ます。 https://github.com/graalvm/graaljs/blob/master/docs/Building.md 筆者は Ubuntu 18.04.1 を最小インストールした直後の PC でビルドしたため、上記サイトの、Python、JDK8以降、git に加え以下のパッケージが不足していました。 make ru
受託開発担当のRyuです。 先日、サーバからBase64で受け取ったPDFをそのままダウンロードしたい場面に出くわしました。 難なく出来るだろうと高をくくっていたのですが、つまづいたのでメモとして残します。 簡単に流れを説明すると、Base64をBlobへと変換し、それをBlob URL Schemeとしてリンクタグに動的に埋め込み、強制的にそれを叩きます。 <script type="text/javascript" src="jquery-3.1.1.min.js"></script> <script type="text/javascript"> $(function() { $ajax(~中略~) .done(function(data, type) { downloadPdf(data); }); }); /** * Base64とMIMEコンテンツタイプからBlobオブジェクト
受託開発担当のIです。 今回、古いサーバーの更新作業の中でIISとTomcatをisapi_redirectで連携しているサーバーがあり、それを置き換える過程でIISのApplication Request Routingを使用したので簡単な使い方を書いてみたいと思います。 想定はIIS 8.5にダウンロードコンテンツを配置、Tomcat8にJSPで作成したWEBアプリケーションを配置し、 SSL認証を使用しつつ連携したいと思います。 https://localhost/download/sample.zip -> IISを参照。 https://localhost/service/login.jsp -> Tomcatへ転送。 まずはIIS8.5とTomcat8をインストールしてください。IIS、Tomcatのインストール方法、設定方法は省略させていただきます。 次にApplicatio
パッケージ製品開発担当の大です。こんにちは。 今回は、シーオーリポーツビュアーJavaFX版を使用してデスクトップ帳票アプリを作成するチュートリアルです。 ウインドウにボタンと帳票を表示する枠があり、ボタンを押すとサンプルドキュメントを表示するだけの簡単なアプリケーションです。 シーオーリポーツビュアー JavaFX版は、JavaFXのコントロールとして構成されているので、手軽に自作のアプリケーションに組み込むことができます。 ここでは、NetBeansとJavaFX Scene Builderを使用して、プロジェクトを作成するところから順を追ってやってみたいと思います。 NetBeansでJavaFXプロジェクトを作成する NetBeansを使用すると、JavaFXアプリケーションのひな形を簡単に作れます。 「ファイル>新規プロジェクト>JavaFX FXMLアプリケーション」を選択して
こんにちは。受託開発担当のMasaです。 前回 TweenJSの記事の続きで、今回はテキストのアニメーションを紹介します。 前回の予告では TweenJS を拡張した JSTween プロジェクトの TextTween を紹介すると書きましたが、コンストラクタを呼び出すだけで終わってしまうため、EaselJS + TweenJS でのテキストアニメーションを紹介することにしました。 有名なフレームワークなので説明は省略します。尚、現在の最新バージョンは v7.0 なのでこれを使用します。 とりあえず何かテキストを表示します。 canvas は必ず必要です。Stage は最上位のコンテナで、update することで子オブジェクトを描画します。 <!DOCTYPE html> <head> <script src='easeljs-0.7.0.min.js'></script> <script
6月24日に、シーオーリポーツ ビュアーの新しいラインナップとしてAndroid版・iOS版・JavaFX版をリリースいたしました。従来の.NET版・ActiveX版のビュアーと同様に、無償でご利用いただけます。 モバイル端末での帳票の閲覧・印刷 Android版・iOS版のビュアーを導入することにより、シーオーリポーツで出力した帳票ファイル(rsi形式)をモバイル端末でも閲覧することが出来ます。また、別途「印刷オプション」を購入することで、シーオーリポーツ 帳票管理サーバを利用したサーバ印刷やGoogleクラウド印刷が可能になります。 Windows/IE以外の選択肢 JavaFX版のビュアーは、WindowsのみならずMacOSでも動作します。また、Java Appletとしてウェブページに貼り付けることで、IE以外のブラウザでも動作します。 プログラムに組み込んで使える「ビューコント
システム開発担当の読です。 先日お休みをいただいて、広島県尾道市に行ってきました。 とても気さくな方が多く、ポンポン岩の前では絵を描いていたおじさんから村上水軍のお話を聞かせていただいたり、 小学校の先生?の方には映画「ふたり」や「転校生」のロケ地を案内していただいたり、 偶然あったおばあちゃんに、オススメの景色や食べ物を教えていただいたりと 色々な方とお話出来てとてもいい思い出になりました。 私が行った時はちょうど自転車のイベントがあったのですが、向島等を自転車で行くのもすごく気持ちがよさそうですね、機会があれば参加してみたいです。(自転車持ってませんが) ちょっと心残りは猫の細道の奥にある、バーやカフェがちょうどやっていなく行けなかった事でしょうか。。。 でも今後私と旅をしてくれる相棒「よみくん」と会えたのでよしとしましょう! さて、今回は「Jenkins」のインストールとMSTest
パッケージ製品開発担当の大です。こんにちは。 師走に入り、すっかり寒くなりましたね。 今回は、JavaのRumtime.execのお話をしようと思います。 ことの起こりは、今年4月のJDK7 Update21でのこの変更でした。 http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/7u21-relnotes-1932873.html#jruntime On Windows platform, the decoding of command strings specified to Runtime.exec(String), Runtime.exec(String,String[]) and Runtime.exec(String,String[],File) methods, has been improved to follow the speci
パッケージ製品開発担当の大です。こんにちは。 JavaFXには、WebKitをベースにしたブラウザコントロール(WebView)が用意されており、簡単にウェブブラウザの機能を組み込むことができます。今回は、このブラウザコントロールで読み込んだHTMLから、ローカルのファイルを参照する方法を紹介します。 ネタ元はこのへんです: Setting html content with setContent() does never show images | Oracle Forums 基本の動作 HTML中のimg要素のsrc属性に指定された画像ファイルがどのように見えるのか確認してみます。 こんなHTMLを用意しました: javafxtest.html <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>WebViewのテスト</title> <meta http-equ
受託開発担当のRyuです。 前回に続きJQueryプラグインのDataTablesについて紹介をしていきます。 今回は主に表示についてです。 DataTablesは非常に多くの表示設定を持っていて柔軟に見た目を変えることができます。 今回は代表的なものを紹介します。 まだまだ設定はありますので、詳しくはこちらを参考にしてください。 <link rel="stylesheet" href="dataTables/css/jquery.dataTables.css"> <link rel="stylesheet" href="css/start/jquery-ui-1.9.1.custom.min.css"> <style type="text/css"> <!-- body { width: 500px; } #sample_table { border: 1px solid black;
受託開発担当のRyuです。 今回はjQueryプラグインの一つであるDynatreeの使い方を紹介します。 DynatreeはjQueryでブラウザに簡単にツリーを表示させることができるプラグインです。 jQueryプラグインの中には多くのツリー表示プラグインがありますが、ドキュメントやサンプル、機能の豊富さで今回はDynatreeを選びました。 Dynatreeを動作させるにはjQuery、jQuery-uiを別に読み込む必要があります。 <html><head> <meta charset="utf-8"> <link href="css/skin-vista/ui.dynatree.css" rel="stylesheet" type="text/css" id="skinSheet"> <style type="text/css"> <!--body {width: 400px;}
受託開発担当のRyuです。 前回に続きテーブル用JQueryプラグインDataTablesの使い方を紹介をしていきます。 今回はAjax通信についてです。 DataTablesは標準でJQueryを利用したAjax通信機能がサポートされています。 まずはこんなjsonを用意しました。 data.json {"reports": [ {"id":"1","name":"aaa.pdf"}, {"id":"2","name":"bbb.pdf"}, {"id":"3","name":"ccc.pdf"} ]} このjsonを取得して表示するようにDataTablesを設定します。 <html><head> <meta charset="utf-8"> <link rel="stylesheet" href="dataTables/css/jquery.dataTables.css"> <sty
パッケージ開発担当のK.H.です。 今回は、ファイルの文字コードを変換する Eclipse プラグインの CharsetConv のお話です。 準備します 提供元さんからダウンロードページへ飛べます。 一番上の charsetconv100.zip をダウンロードし、解凍します。 plugins フォルダの中身を ECLIPSE_HOME の dropin フォルダに置きます。 (Eclipse 3.3 以前の場合は plugins フォルダごと ECLIPSE_HOME にコピーします。) 使ってみます Eclipse を起動します(今回は 4.2 を使用) プロジェクト・エクスプローラー上のファイルを右クリックすると、下の方に「文字コード変換」のメニューが表示されます。
受託開発担当のRyuです。 今回はJQueryプラグインの一つであるDataTablesの紹介をしていきます。 DataTablesとはテーブルに検索やソート、ページ切り替えなどを簡単に追加してくれる多機能なプラグインです。 公式ページにはAPIドキュメントやサンプルも揃っているのでJQuery利用者には非常に有難いのではないでしょうか。 まずはこんな感じのHTMLを書いてみました。 <html><head> <link rel="stylesheet" href="dataTables/css/jquery.dataTables.css"> <style type="text/css"> <!-- body {width: 400px;} #sample_table {border: 1px solid black;} --> </style> </head> <body> <h5>Da
システム開発担当の読です。 私は耳が痛くなるので、イヤホンは好きではなかったのですが、最近購入したイヤホンは全然痛くならなかったです。 昔のイヤホンはインナーイヤー型というらしいですね、私にはこれが全く合いませんでしたが、 最近はカナル型というのが支流らしく、こちらは私にぴったりでした。 ただあまり安価なものだと、コードがすれた時の音がかなり大きく聞こえるので、その対策がされているモノを購入した方がいいかもしれません。 さて今回はJenkinsのバックアップを視点にプラグインを導入していきたいと思います。 JenkinsのバックアップはJENKINS_HOMEをコピーするだけでいいですが、 以下のプラグインを使用することで楽にバックアップを取ることができます。 Hudson環境のバックアップの記事を参考にさせていただきました。 BackupPlugin プラグインをインストールすると、「J
パッケージJava製品開発担当の大です。こんにちは。 最近、HOSではルンバを購入しました。 今まではみんなで交代で掃除機かけたりしてましたが、これでそんな必要もなくなりました。 就業時間中だと音が結構うるさいので、誰もいない明け方に起動するようにスケジュールされてます。 ときどき、ドックに帰りつく前に充電がこと切れて、机の下とかで発見されたり、ヴァーチャルウォールを突破して入っちゃいけないところに入っちゃったりするドジっ子な面もありますが、毎朝黙々とお掃除してくれているようです。昼間は静かに待機して出番を待ってます。 だんだん愛着がわいてきますね。 というわけで今回は、そんなルンバを手持ちのAndroidスマートフォンから操作してみたいなぁと思って試してみました。 ルンバのインタフェース ルンバの開発元iRobotでは、外部から操作できるインタフェースの仕様を公開しています。 iRobo
パッケージJava製品開発担当の大です。こんにちは。 朝晩はだいぶ肌寒くなって、秋らしい空気になってきましたね。 前回も書いたとおり、現在HOSでは製品のJavaSE 7での動作検証を進めています。JavaSE 7で早く使いたい方、申し訳ありませんがいましばらくお待ちください。 さて、検証している上でちょっと困ったことが出てきました。従来動いていたテストコードの一部が、JavaSE 7ではコンパイルもできなくなってしまったのです。これはJavaSE 7の不具合か?と思い、調査してみました。 日本語のテストメソッド名 製品のクラス名やメソッド名では使いませんが、開発時のユニットテストのメソッド名やクラス名は、最近は、基本的に日本語で書くようになりました。これまで日本語メソッド名で特に問題が起こっていなかったことと、テストのレポートの出力がアルファベットのキャメルケースに比べ圧倒的に見やすいか
パッケージJava製品開発担当の大です。こんにちは。 前回に引き続き、FreeMarker Template Language(以下 FTL)のお話です。 今回は、FreeMarkerで用意されているFTLタグのディレクティブのうち、制御構造に関するものを紹介しようと思います。 条件分岐 条件分岐は、ifディレクティブまたはswitchディレクティブを使用して行います。 ifディレクティブについては、前回もちょっと出てきましたね。他の言語と同様、elseやelseifを追加することも可能です。 <#if nationality != "日本"> 日本国籍が必要です。 <#elseif age < 20> 未成年者は投票できません。 <#else> 矢印に沿ってお進みください。 </#if> switchディレクティブも、他の言語にあるものとほとんど変わりません。比較するのが数値に限らず、文
パッケージJava製品開発担当の大です。こんにちは。 最近、趣味でAndroidアプリの開発をやっています。 自分で使っている携帯端末で、自分の作ったアプリを手軽に動かせるというのは、率直に言ってとても楽しいですね。学生のころに、Z80のマイコンボードに打ち込んだプログラムが動いて、はじめてLEDが点灯したときのような感動があります。 さて、Androidに標準であるWebViewクラスを使用してウェブアクセスを行うアプリを作成していて、ちょっと困ったことがありました。WebViewクラスを使用してウェブにアクセスするのはとても簡単なのですが、アクセスしているウェブページのHTMLソースを取得することが出来ないのです。タイトルとかURLとかは取得できるんですけどね。そこで、HTMLソースを取得する方法を考えてみました。 方法1: iframeを使う 思いついたひとつめの方法は、iframe
パッケージJava製品開発担当の大です。こんにちは。 以前このブログで書いたEclipseで帳票開発(6)という記事の中で、「シーオーリポーツIDEプラグイン for Eclipseの帳票クラスウィザードでは、FreeMarker Template Language(以下 FTL)を使用してテンプレートを記述する」という話をしました。 今回から、何回かにわけてこのFTLについて紹介していこうと思います。 FTLって何? FTLは、FreeMarker Template Language という名前が示すとおり、FreeMarkerのテンプレート言語です。 FreeMarkerは、Javaベースの汎用のテンプレートエンジンです。The Visigoth Software Societyによりオープンソース(BSDスタイルのライセンス)で開発が行われています。 同様のツールには、Apache
パッケージJava製品開発担当の大です。こんにちは。毎日暑いですね。 前回に引き続き、FreeMarker Template Language(以下 FTL)について書きます。 今回は、名前空間と変数のスコープに関するお話です。 名前空間 テンプレートの数が増え、開発規模が少し大きくなってくると、再利用可能なマクロや共通で使いたい変数などをまとめておいて、各テンプレートから参照したくなります。そのような場合に利用可能なディレクティブが、includeとimportです。 共通部分をまとめたファイル(common.ftl): <#macro greet name> こんにちは、${name}さん! </#macro> <#assign url="http://www.hos.co.jp/"> includeを使って参照する場合は、以下のような感じになります。 <#include "commo
パッケージJava製品開発担当の大です。こんにちは。毎日暑いですね。 前回に引き続き、FreeMarker Template Language(以下 FTL)について書きます。 今回は、名前空間と変数のスコープに関するお話です。
パッケージJava製品開発担当の大です。こんにちは。 4月8日に、シーオーリポーツ製品のリビジョンアップを行いました。今回のリビジョンアップで、「シーオーリポーツ for Java」では、PDF出力に関する機能追加と多くの不具合修正を行っています。 今日は、この強化されたPDF出力機能について書いてみようと思います。 シーオーリポーツ for Java には、プラットフォームを選ばない「PureJava版モジュール」と、動作環境はWindows限定でシーオーリポーツV9と同等の機能を持つ「Windows版モジュール」が同梱されています。今回のPDF出力機能強化は主に「PureJava版モジュール」に関するものです。 PDF描画処理を一新 PureJava版モジュールでの内部的なPDFオブジェクトの描画処理を大幅に変更し、最適化を行いました。この結果、特に大量ページ出力時の描画の速度向上とフ
アライアンス・パートナー エイチ・オー・エスでは、さまざまな企業と連携し多種多様な帳票サービスを展開しております。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『帳票ツールのシーオーリポーツ | 株式会社エイチ・オー・エス』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く