タグ

2007年8月27日のブックマーク (26件)

  • 白熊さんはブログを書くのが好き?それとも「ブログエントリを賞賛される自分」が好き? - 煩悩是道場

    ネタ 070824 posted by ululun連日のように素晴らしいエントリを掲載している白熊さん。 白熊さんはブログを書くのが好き?それとも「ブログエントリを賞賛される自分」が好き? ちょっと気になってしまいました。背景はオレの妄想です。全文のコピペ改変は例によって面倒なので省略です。

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070821k0000e070068000c.html

    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    いいんじゃないの。一部を除いて、公務員に高学歴で優秀な人間など不要。そういう人は民間で頑張ってもらった方がいい
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 正規雇用の反対側

    私は、次のようなことを言っています。 これから企業の社員の生産性は上がり正規雇用につける人は少なくなる 正規雇用の外で、従来の概念に無いアーチストのような新しい仕事、新しい働き方が増える この1の部分については、反対が少ないというかむしろ同意する人が多く、反論、批判は2の部分に集中しているようです。 反論している方の未来像を私なりに(すごくおおざっぱですが)要約すると「これから正規雇用の領域には大きな革新が起こるが、その他の部分には大きな変化はなく、基的には現状通りで、少しづつ雇用と収入を奪われ先細りになっていく」という感じです。 1と2を両方否定するならまだ筋が通っているけど、2だけ否定するのは、バランスを欠いた意見のように私には思えます。社会というものは相互作用で成り立っていますから、社会の特定の部分に大きな変化があって、それが他の所に一切波及しないということは考えにくいのではないで

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 正規雇用の反対側
    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    1にも同意できない。ある産業で生産性が増えれば、確かに多くの人員を必要としなくなる(例:農業、製造業)。ある産業での正規雇用が減っても他の分野で正規雇用が増えればトータルではたいして変わらない
  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • OSAKA ELECTRIC AND ROCK DIARY:いよいよ危機に瀕する関西非モテブロガー

    OSAKA ELECTRIC AND ROCK DIARY OSAKA ELECTRIC AND ROCK (http://f13.aaacafe.ne.jp/~eandr/) のおまけとしてのblog 昨日、下記のエントリで書いたとおり、益田さんと話したんですが、その時に話題になったのは、「今、非モテを論じているのはほとんど関東の人」という話になりました。 実際、東京と大阪を行き来して仕事している益田さんにとってもIT業界の最先端はやはり東京。そういう実感は(僕もそれはわかっていますが)ひしひしと感じておられるようです。 だから、実際オフ会とかやっても東京は結構人が集まるのに、関西は全然。(誰とは言いませんがまだやってるんですかって言われたこともあったなぁ・・) 地方で色々記事を書いている人がいても、そういう人たちも大概何かあるときは東京にまず行かれます。 以前、republic1963

    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    そもそも、関西に限らず非モテとかいっているブロガーが少ないだけのような.....
  • Let's Blow! 毒吐き@てっく: アインシュタインの予言について

    アカピーが記事にしたってんで、いろんな方からコメントやメールをいただいてます 反論してくれって アカピーは夕刊に書いたのね・・・これは保存しときます んで、WEBのキャッシュも よく分からんけど、ひょっとして最初に中澤批判をしたのはあっしかもしれん・・・ 関連エントリ アインシュタインの予言(サーバー移行に伴って画像が消えてたんで直しときました、直リンしないでね) 耐震強度偽装事件ともうひとつ アインシュタインの件、既に、ここで書いてる 中澤さん、その他の有象無象がイチャモンつけたら、笑ってやる それだけです おおみたからとあめのした-みなさんに問いたい 八紘(あめがした)を掩(おお)ひて宇(いえ)と為すってのは、地上の世界は一つ、一家ってこと 「八紘一宇」ってのは、あっしが書いた「アインシュタインの予言」ってエントリで書いた、中澤さんていう地球市民(笑)が、里見岸雄博士の父君の

    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    荒川の件といい、このアインシュタインの件といい、flashの件といい思わせぶりなことを書きつつ、何の資料も出さなかったし何も行動しなかったわけね。
  • 『entry-10013327332』

    きち@石根 個人的に社会の問題点を探して独りで愚痴ってます。大事な事も書きたいが端折りすぎの文才無しの 無精者blog。。 これ定期的に文句いう人が現れる面白い現象なんですが ネットで流行「アインシュタインの予言」、人違い?http://www.asahi.com/national/update/0607/TKY200606070141.html (もちろん朝日) この中澤某というのは九条の会だかなんだかの完全な左巻きの人で 前からこの「アインシュタイン博士のメッセージ」の人気が気にわな かったみたいですね。 これは正式な掲載名は「世界の盟主」っていうんだけど 一部で言われているような講演会での言葉ではなくて 雑誌『改造』にアインシュタイン博士が寄稿した文です。 (もちろん、講演中にも発言されたかもしれませんが 一次資料がないので知りません。) 雑誌『改造』?なんかあやすぃーとか思われそ

    『entry-10013327332』
    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    いまさらながら、いいコントを読ませたもらいましたよw / 「いい話なんだからいいじゃないの?」>最高のフレーズだwww どんな反論もこれでかわせる
  •  ふさわしくない&もったいない - 力士の小躍り

    私はモテ童貞です。 大野さんに言わせれば金城武であり、nanaに言わせれば桜井和寿と葛山信吾に似ているというイケメソですから、まぁモテないことはないわけです。 正直、nanaの言っているのは似ていると自分で思ったことはないのですが、それでも細身で、そこそこ長身で、胸筋も分厚く腹筋も割れていて、鼻筋が通っていて無駄に爽やかだから、それなりにはモテたりするのです。 言葉を惜しまないし、優しいし気を遣うし頭も良いし、下ネタやエロトークも苦手ながら何とかこなすし、歌も上手いし、モテることもたまにはあるわけです。 イケメソであることも見えなければ、見た目の爽やかさも伝わらず、痩身なルックスもスマートな振る舞いも歌の上手さもわからないはずのネットでも、何故かモテます。 でも童貞です。 これは非モテの童貞も同じ症状があるのですが、とにかく自分を卑下する言動を取りがちになるのです。 「俺なんかに好きになら

     ふさわしくない&もったいない - 力士の小躍り
    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    「モテ童貞」>某緑のところの人みたいなキャラ設定だな
  • Divorce Lawyer Middleton

    Divorce Lawyer Middleon Sterling Law Offices, S.C. 8383 Greenway Blvd #600 Middleton, WI 53562 (608) 208-6017 What Are The Advantages To Agreeing On A Child Support Amount In A Separation Agreement No matter how much you try to make the marriage work, sometimes, the only way to save yourself is to get away from it. Whether you like it or not, leaving may be the only option left. Sometimes it's bet

    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    ゲーマーとしては幸せでも他の面では.......
  • Masao_hateのブックマーク / 2007年8月27日 - はてなブックマーク

    媚びない女は一生独身ですか。 小学校の頃はよくいじめられて泣き虫だったのですが、泣くたびに「キモい」と言われてきました。 中学生以降は、少し知恵がついてきたので、絶対人に甘えないように心がけてきました。 現在、30代大学院生です。今まで一人、男性とつきあったことがありますが、少しでも私がつらかったことを言うと「甘えるな」と言われました。その代わりその男性は日曜日の午後1時頃に待ち合わせという場合も、寝過ごして午後4時くらいに「ごめん、寝坊したから行けない」ということを、ほとんど毎週していました(携帯に電話しても熟睡しているので起きません)。私がそういうことをされるとつらいと言うと、「いつも仕事で忙しいんだから!!」とキレました。でも、その人は平日でも「仕事だけで一日終えたらもったいないから、午前3時くらいまでゲームをやって寝る」という人でした。 その人と別れて以来、誰とも付き合っていません

    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    うむー、今日のMasaoさんはドラッグでもきめんてるのかというぐらいノリノリに宣伝してるなあ
  • http://yaplog.jp/ha-chu0122/archive/389

    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    怪しすぎるぜー!はあちゅう大センセから目が離せませんな
  • 「甘え」を批判される不公平 - opeblo

    裕福でないと大学にいけないという幻想 - odz buffer 正直な話、大学にいけないのを親の収入のせいにするのはそれこそ甘えだろう。国公立大学には授業料減免制度もあるし、有利子でよければ日学生支援機構の第二種奨学金は最大で月額10万円あるわけで、学業に支障をきたさない程度のアルバイトで修学できる。奨学金の成績基準も普通に勉強していれば問題ない程度。 上の文章を読んで感じたことを。ちょっと苦労&貧乏自慢が入りますが…。 僕もid:odzさんと似た様な境遇で、姉と兄は大学進学を諦めていて、僕だけが大学に行かせて貰っており、奨学金で学費を払っていました。進学の際にも就職の際にも、片親の母からの有形無形の圧力がかかりまくり、結局は進学先は地元の学費が一番安いと思われる国公立大学、就職先も(親の面倒を見やすい)地方公務員を選択しました。 もちろん、その人生を選んだのは自分なので自己責任なわけで

    「甘え」を批判される不公平 - opeblo
  • 「想像力はベッドルームと路上から」管理人inumash君に対する公開質問状。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    さて、問題は収束しているかのように見えるが、俺の最大の疑問にinumash君には答えて頂きたいのだね。JSF氏は「クリルタイは今回の襲撃事件に無関係」という立場を取っているが、俺はいささか違う見解を持っている。 ということで、俺の疑問の根源を示しておく。 ---------------------------------------------------------- ネットで揶揄されて頭きたらリアルで罵倒しに行けばいいんですよ。自分の参加イベントとか明かしてる人多いんですから。 彼等は共通して「ネタ化」することによって自身を安全圏においているわけなのですが、それができるのは「ネットだから」であって、リアルで同じことができるコミュニケーション強者はそうはいません。 「ネットで揶揄すること」が「現実に何を引き起こすのか」をその身をもって体験させてやればいいのではないでしょうか。 Poste

    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    さすがは林田さん、俺たちが予想できないことを平然とやってのける!そこにしびれる(ry
  • まぐまぐ! - 読みたいメルマガ、きっと見つかる。

    携帯アドレス、Gmail、YahooMailにメルマガが届かない場合 こちらから受信設定をお試しください。 また、購読期間内のメルマガ(有料・無料)はマイページから再送できます。 マイページをお持ちでない方は、新規にご登録ください! →informationページへ

    まぐまぐ! - 読みたいメルマガ、きっと見つかる。
    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    ↓ logic_textsさん このT氏って「てっく」さんなの?だとしたら、すごくグローバルに活躍する詐欺師だなあ
  • なんか揉めてるみたいね - 思いて学ばざれば

    【てっく問題まとめサイト】 このてっくというのは「アインシュタインの予言は物だー!」と言ってた人です。それだけでもうすでにうさんくさいのに、こんなのによう大金をあずける気になれたなぁとか思いました。 追記 Flashを仕事として使うこともありますが、よほどのことでもしないかぎり200万もありゃ余裕でswf作れます。よほどのことっていうのは、写真や音楽などの素材を自前で製作したり、コンテスト出品レベルの綿密なアニメをみっちり書いたり、Flash案件をいきなり大手に受注したり(中間マージンどっちゃり取られるよ)。2chなんかでよく見るような職人の作品レベルなら200万ありゃぜんぜん余裕でお釣りかえってきます。末端のFlasherには30万くらい渡ればいいんだから(もちろん内容によって10〜100万くらいの幅はありうる)。swfを置くサーバにかかる費用なんてたかが知れてますしね〜。

    なんか揉めてるみたいね - 思いて学ばざれば
    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    まあ、そんなもんだろうねえ。常識的に考えてflashをつくるのに何百万もかかるわけないわなあ
  • ハリネズミのジレンマてっく@詐欺

    どうやら、マジみたいっす(--; てっく、詐欺でググったよ かなりショックです。私は1万円カンパしました。ちなみに私の月収は5万未満です(^^; カンパって、返してくれとは言えないの? 真剣に日を愛している人達の気持ちを弄んだ罪は深いですよ。何も出来ない私ですが、告知しときます。

    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    ↓黒的九月さん、現状がつらいからこそ、そういうものにはまっていくんじゃないでしょうか?
  • 京太郎じゃない方の西村 - CROOK

    「君よ憤怒の河を渉れ」などのバイオレンス小説や「世界新動物記」などの動物小説で多くのベストセラーを生んだ作家の西村寿行(にしむら・じゅこう、名としゆき)さんが23日、肝不全のため東京都内で死去していたことが26日、分かった。76歳。 西村寿行が死んだ。ぶっちゃけ作家としては死んだも同然だ*1と思っていたのですが実際に亡くなられてしまうと寂しい。この人の小説はエロ描写が多いのでオナニー覚えたての中学生男子にオススメ。フランス書院文庫を買うのは出版社のエロ認知度とジャケットの露骨さでハードル高いけど西村寿行なら余裕だ。 ちなみに初めて読んだこの人の作品は白骨樹林 (徳間文庫)。 正岡という男がいつものように仕事を終えて自宅に帰宅するとと子供が惨殺されていた。愛する者を奪われた正岡は復讐の為に犯人探しの旅に出る。ところが事件は単なる強盗の仕業ではなかった。警察はおろか自衛隊・CIA・KGBな

    京太郎じゃない方の西村 - CROOK
    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    読んだことないけど、合掌
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    「今はすっかり非モテを利用して有名になりライター/作家に出世して、このままファンの子と同棲でもすんだろねーって感じだけど。」 >それの何が問題なんだろう?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    自分は非モテだけど、つきあう相手が処女がいいなんて思ったこともないし、嫌だとも思ったこともない。処女かそうでないかなんてどうでもいいよ。/ まあ、それ以前につきあえる相手なんていませんけど...
  • 「忘れる」能力について〜心理補正能力の差異〜 - umeten's blog

    人間は誰しも失敗する。 だがそれから受ける心理的影響はそれぞれの人間観でまったく異なる。 一つとして同じものはない。 たとえ驚くほど似通って見えても、決定的な差異がそこにはある。 それを理解しない人間ほどこんな言葉を口にする。 「傷つくことが怖いだけだろ」「傷つくことを恐れるな」 「精神的な逃げは許されない」「精神的に弱すぎる」 「怠けるな」「もっとがんばれ」「ふざけるな」「いいかげんにしろ」「甘えるな」 それはその人間が暗黙の内に、いや公然と、人間が犯す失敗はすべて同質のものであるということを信じていることを示している。 ひいては、すべての人間は普遍的平等的にまったく同じ条件をもった存在であるという極めて危険かつ暴力的で誤った信念を抱いていることを示している。 もはや狂信といってもいいレベルにおいて。 同じ失敗に見えても、「同じ失敗」などその人の中にしか存在しない。 同じように見える他

    「忘れる」能力について〜心理補正能力の差異〜 - umeten's blog
  • ドイツ文学科凋落に関する私見 - pêle-mêle

    yomoyomoさんはてなダイアリーのコメント欄で論とは関係の薄い話を続けるのも気が引けるので、こちらに場を移す。 ドイツ文学にかぎらず外国文学研究なんてのはどの大学でも不人気学科になっていると思うが、ドイツ文学科の凋落ぶりはあまりにも極端すぎる。オレの交友関係にかぎっても、ドイツ語ドイツ文学に関する専門的な教育を受けた者はどうにも見当たらない。むかしは大学生たるもの、専攻を問わずにドイツ語を学び、ドイツ文化に触れ、学生俗語としてドイツ語を多用したが(いまでも生き残っているのは「アルバイト」くらいか)、いまではそうした過去を想像するのさえ難しくなっている。なぜこんなことになったのか。思うに第二次世界大戦とそれに続く冷戦構造のせいではないか。 大学や大学院に進んでまで外国文学研究を専攻するには、その国の文化に対する憧れや好奇心がある程度は必要になるだろう。しかし冷戦時代のドイツというと

    ドイツ文学科凋落に関する私見 - pêle-mêle
    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    未だにナチスの悪影響のせいではないだろうか?ドイツといえばナチスとか言ってるアホも知り合いにいるし、昔の週刊少年ジャンプではドイツといえばナチ関連の登場人物が出てくる漫画も多かったし.....
  • 今日のニュースを辛口で!資格なし、辞めちまえ!

    なにが9段だよ。 たんなる肩書きだけじゃねーか。 将棋も年数こなせば段とれんだろう。 結局、年功序列みたいなもんだ。 極端な話、小学生が無茶苦茶強くても段取れないって事だろ。 おかしいよ。 時代が違う! <将棋>史上初、加藤九段が通算1000敗 53年間で 将棋の加藤一二三九段(67)が22日、東京・将棋会館で行われた朝日杯オープン戦で戸辺誠四段(21)に敗れ、通算負け数が1000敗となった。プロ入り以来、53年間に積み重なったもので、将棋界史上初の記録。 加藤九段は1954年、14歳でプロ入り。「神武以来の天才」と呼ばれ、82年には名人位を獲得した。通算勝ち数は1261勝で、大山康晴十五世名人の1433勝、中原誠永世十段(59)の1299勝に次ぐ歴代3位。 加藤九段の負け数には、予選を突破して入ったリーグ戦や、タイトル戦で喫した黒星が多く含まれている。1000敗は長年、第一線で活躍してき

    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    無知な方はいい度胸しているというか....
  • 甲乙両論 - 思いて学ばざれば

    問題: 史料Aに、こう書かれている。史料Bでは、こうだ。AとBは内容が違っており、一方が正しければもう一方がなりたたない。AとB、いったいどちらが正しいのだろう? 甲さんの意見: まず、史料Cから見てみよう。Cに書かれた内容はAとほぼ同じだな。では史料Dは…、ふむ…、史料Eと合わせて考えると、Aを補強する事実をしめしている。史料FとGからは、当事者の認識が、Aの提示する事実と同様であったことが分かるな。現存する史料を比較検討してみると、おそらくはAが正しく、Bは間違っているのだろう。結論として、○○論が導かれる。 乙さんの意見: 学界では○○論が定説とされている。○○論は史料Aを根拠としている。しかし、なんと、Aを真っ向から否定する史料Bが発見されたのだ! したがって、Aを信用することはできない。○○論は前提がくずされた! 史料C〜Gは、内容がAに酷似していることからすると、おそらく○○論

    甲乙両論 - 思いて学ばざれば
    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    ワラスwww
  • 黒く濁った泥水を啜る蜥蜴 - 今週のどうでもいいあれこれ(パクリ)

    今週、“はてな界隈+α”という極めて狭い世界を騒がせた、例の“コミケ”とか“デモ”とか“アキハバラ”とか“ナンバデンデンタウン”とかがキーワードとなる騒動についてです(最後の違う)。どうでもいいことなので適当に書きます。 今回の騒動についての“まとめサイト”はこちら!→「ほら。」(ぬるぬる漫談。)これだけ読んでりゃ十分って程度の揉め事です。 ようするにアレですよね?ライブハウスでのバンド同士の対立みたいな。「あいつらオレらの音楽性にケチつけやがった!」とか言ってステージ上に殴り込むみたいな。殴られた方もギター振り回して応戦するみたいな。“パンクVSメタル”みたいな(いつの時代だ)。 え?事態を矮小化するなって?とんでもない、バンド間抗争の方が重大ですよ!でもインディーズ活動も同人活動も大して違わないですよね、とか書くと色んな方面から怒られそうですが。 まあ、“テロ”って言葉に厳密な定義は無

    黒く濁った泥水を啜る蜥蜴 - 今週のどうでもいいあれこれ(パクリ)
    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    同意。外部の人間から見たらそんなもんだよなあ
  • 1+1「俺を倒したぐらいでいい気になるなよ・・・」 カオスちゃんねる跡地

    ※カオスちゃんねる移転のお知らせ カオスちゃんねるは移転しました。 お手数おかけして大変申し訳ありませんが、 リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。 移転先URL http://chaos2ch.com/ 移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf 携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/26(日) 20:52:49.46 ID:L1/5UDKO0 1+1「問題はまだまだこれからだぜぇ、クックックッ・・・」 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/26(日) 20:53:23.16 ID:59XixCMw0 \(^o^)/ 3 名前:以下、名無しにかわりまして

    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    ワラタ
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070826/p1

    lakehill
    lakehill 2007/08/27
    にもさまざまな人がいるのね。私個人は非モテだけどやりたいことはたくさんある。実現できるかどうかは判りませんが