タグ

2007年10月25日のブックマーク (9件)

  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

  • レイシストと批判者の間で「みんな同じ」と叫ぶ - アケガタ

    そりゃ人間ですからー/前説http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20071024/1193181386ニコ動で声の大きいレイシストがうるせえというような話があったのでいついた。Tez racism, web 少数のファナティックな連中が目に付きやすいメディアではある.こういうものを表出させられる場を作って"そういう人もいる"では済まないのも確か.はてなブックマーク - ニコニコ動画が生むヘイトスピーチ(Self Reblog) - HINAGIKU 『らめぇ』たいしたことのないコメントですが。こういうのが(少数であっても、いや少数だからこそ純化されてめんどくさい)噴出して高速増殖炉のように憎悪や差別が再生産されること自体もとても困った話なのだが*1、有効な対策はグアンタナモに基地を作ることしか思いつかなかったのでこの際保留する。それよりb:id:yoko-23aという

  • 現代ミステリに十戒も二十則もいらないのでは - 萌え理論ブログ

    ある編集者の気になるノート : 推理小説を書くのに、こんなに「ルール」があるって知ってた? 「ノックスの十戒」「ヴァン・ダインの二十則」はミステリ界では常識的なことなので、わざわざ書くほどのことかと思う。しかも、流水大説や竜騎士大説などを見るに、現代の推理小説(大説)では、十戒や二十則は完全に無視して書いても、(激しい批判を受けながらも)ヒット作になりうることが分かる。だから、現代ミステリにおいては、10も20も合わせて30も覚えなくても、たった1つの簡略版で十分なのではないか。 読者の知らない手がかりによって解決してはいけない。 事件の謎を解く手がかりは、全て明白に記述されていなくてはならない。 この一戒・一則どちらか一方で十分なのではないか。「秘密の通路や秘密室を用いてはいけない」「科学上未確定の毒物〜を使ってはいけない。」といったことは内包されているし、一方「探偵自身が犯人であっては

    現代ミステリに十戒も二十則もいらないのでは - 萌え理論ブログ
    lakehill
    lakehill 2007/10/25
    「読者の知らない手がかりによって解決してはいけない。」「事件の謎を解く手がかりは、全て明白に記述されていなくてはならない。」>同意。それらが守られていたらミステリとして十分だと思う。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071025-00000074-san-int

    lakehill
    lakehill 2007/10/25
    「英語能力認定テスト(IELTS)で、レベル5・5程度の得点が課せられる。これは日本の英検2級、国際コミュニケーション英語能力テスト「TOEIC」の650~700点」>がんばれば、なんとかなるレベル
  • 『推理小説を書くのに、こんなに「ルール」があるって知ってた? | ある編集者の気になるノート』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『推理小説を書くのに、こんなに「ルール」があるって知ってた? | ある編集者の気になるノート』へのコメント
    lakehill
    lakehill 2007/10/25
  • 推理小説を書くのに、こんなに「ルール」があるって知ってた? | ある編集者の気になるノート

    あわせて30、スクロールが大変でしょうが、ご容赦を。 ノックスの十戒 1. 犯人は小説の初めから登場している人物でなくてはならない。又、読者が疑うことの出来ないような人物が犯人であってはならない。(例、物語の記述者が犯人) 2. 探偵方法に超自然力を用いてはならない。(例、神託、読心術など) 3. 秘密の通路や秘密室を用いてはいけない。 4. 科学上未確定の毒物や、非常にむつかしい科学的説明を要する毒物を使ってはいけない。 5. 中国人を登場せしめてはいけない。(当時の欧米における人種感の反映) 6. 偶然の発見や探偵の直感によって事件を解決してはいけない。 7. 探偵自身が犯人であってはならない。 8. 読者の知らない手がかりによって解決してはいけない。 9. ワトソン役は彼自身の判断を全部読者に知らせるべきである。又、ワトソン役は一般読者よりごく僅か智力のにぶい人物がよろしい。 10.

    推理小説を書くのに、こんなに「ルール」があるって知ってた? | ある編集者の気になるノート
    lakehill
    lakehill 2007/10/25
    いまさら、ノックスの十戒とヴァン・ダインの二十則かよ。まあ、こんなもの律儀に守って書いている作家はいないよ。
  • 米大統領選、民主党最有力候補のクリントン議員、「不人気」でも1位に

    2007年10月20日、米アイオワ(Iowa)州デモイン(Des Moines)の小学校で、米大統領候補選の選挙活動を行う民主党候補のヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)上院議員。(c)AFP/Getty Images Eric Thayer 【10月23日 AFP】2008年米大統領選の民主党最有力候補、ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)上院議員が、不人気投票でも1位であることが、米調査会社の調べでわかった。 米調査会社ゾグビー(Zogby)が、11日から15日の5日間、9718人を対象に共和党および民主党両党の大統領選有力候補への投票意志を問うインターネット調査を実施したところ、回答者の半数にあたる50%が、クリントン候補には投票しないと答えた。3月の調査時の46%よりも、さらに「投票拒否率」を伸ばしたかたちだ。 同候補に投票しないと答えた回答者ら

    米大統領選、民主党最有力候補のクリントン議員、「不人気」でも1位に
    lakehill
    lakehill 2007/10/25
    「インターネット調査」>CNNとかがやってるような世論調査に比べて信憑性が薄いような。
  • 衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 » 物わかりのよい人達

    政府が提出したテロ特措法の新法に反対している、あるいは疑問を持っている自民党議員は実は僕だけではない。 防衛省(あるいは防衛庁)のトップを経験したような防衛族の親分衆は、国会承認を外すことに疑問を持っている。 総務会の幹部だって新法には賛成ではない。 が、法案が部会から政調、総務会と上がっていくにつれ、みんな物わかりがよくなってしまう。 これが今の自民党の与党審査のガンである。 政府は勝手に閣議決定をやればよろしい。そして与党側で意見があれば、きちんと国会の審議で与党側からも意見を言って修正すればよいだけのこと。 新法は、国会承認を外したが、だからといって衆議院の再議決で可決成立させようという覚悟もないうちに法案を提出することになった。 それならば、国会の事前承認を新法に盛り込んで、きちんと国会審議をするべきだ。 民主党の前原副代表や長島代議士が、事前承認を盛り込んだ法案に反

    lakehill
    lakehill 2007/10/25
    「害務省」>.....まあ、ただの誤変換だと思うけど。
  • 暴論・「食えない農業」ならやめたらどうよ? - すなふきんの雑感日記

    Munchener Brucke〜農業問題を農民の問題にする消費者エゴMunchener Brucke〜農業問題のエントリーの反応日は先進国の中でも糧自給率が低いのでもっと上げろという意見が左からも右からも多いようで、この問題に関しては同床異夢ではあるが意図せずして奇妙な共闘関係が出来ているようにも思える。いわゆる改革派的とおぼしき人たちにさえ「自給率向上のためには農業の国際競争力の向上が必要でそのためには保護に反対」というタイプの考え方が見られるようだ。しかしなぜそこまでして自給率に拘るのかは比較優位を前提とした経済学的な見方からは疑問を呈せざるを得ない。現代のわが国で多くの材を海外からの輸入に頼っているのはなぜかを考えれば、結局のところ日農業というものが一部を除きすでに完全に比較劣位な産業部門になってしまっていることに由来するのは否めない。かつての繊維産業などは見る影もないが、

    lakehill
    lakehill 2007/10/25
    基本的に同意。ただ、国産の方がいいという意見が消費者の間で根強いから政治的にそういうことが可能かと言えば微妙に難しいような