タグ

2008年7月25日のブックマーク (7件)

  • ヘルプをなんとかしませんか? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    昨日のオフでの話題のひとつに、はてなのヘルプがある。 はてなスターの消し方がわからなかった id:Artismoさんもこれで困ったって言ってたんだけど、オレも困ったんだよね。ある日、気がつくとはてなスターのサービスがはじまり、「なんじゃこりゃ」というわけで「ポチッとな」と押してみたらスターが表示された。よそならともかく、自分のところに自分でスターをつけちゃって、なんとなくバツが悪い。消したい。でも消し方がわからない。orz 正直言って、オレみたいな「とりあえずいじってみる」タイプの人間って結構いると思うのですよ。「とりあえず押してみる」人って多いと思うのね。で、はてなダイアリーをはじめたばかりであれば、特にそうだと思うわけですよ。興味があってはじめたわけだから、いろいろいじってみたい。そういう好奇心があるはずなんで、はてなスターで「やべえ」ってなった人は結構いると思うのね。 ところがその消

    ヘルプをなんとかしませんか? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    lakehill
    lakehill 2008/07/25
    はてなには、デザインとかユーザビリティーとかを考える人がいないということだろうねえ。
  • アルバイトの諸君へ/世捨て人の庵

    長年のアルバイト人生だが、来週で一応ピリオドを打つことになった。 学生時代も含めると、合計20年ほどアルバイトをやってきたことになる。卒業する(?)にあたり、アルバイト現役の人へ2、3のアドバイスを残しておこう。 経験からいえるのは、できるだけ仕事や職場を選ぶべしということ。 アルバイトのキツさや待遇はピンからキリまである。収入の面でいえば、時給の高い仕事を狙うべし。時給と仕事のキツさはまったく比例しない。それどころか反比例するといっていいくらいだ。時給の高いバイトほど仕事がラクで扱いもいい傾向がある。 職場の待遇が気に入らなければどんどん転職しよう。人使いの荒い職場、給料に見合わぬキツイ仕事、どんなに急いでも間に合わない作業(ままある)、いやな上司がいる、イジメるやつがいる・・・。 こういう場合、ほとんど唯一の解決策はやめることである。 何をやっても怒鳴られるとか、不条理な扱いを受ける職

  • ネットカフェ規制目指す 自民・平沢氏ら議連を発足

    自民党の平沢勝栄衆院議員らが2008年7月23日、インターネットカフェで匿名のままパソコンを利用することや深夜にネットカフェを利用することなどを法で規制しようと、有志による議員連盟を発足させた。 匿名でのパソコン利用が犯罪の温床になっているとの指摘を受けて、活動を始めることにしたという。今後、議連では、ネットカフェの利用状況を調べ、利用者の身分確認などをどのように行うかなどを検討するとしている。

    ネットカフェ規制目指す 自民・平沢氏ら議連を発足
    lakehill
    lakehill 2008/07/25
    ネットカフェ難民は野宿しろということですね。わかります
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 彼女ができないやつへの特効薬

    ここ数日はてな匿名ダイアリーを見ててわかったこと。 どうやら彼女ゲットとか、童貞とかその手のワードが熱いので、 まず、童貞が彼女出来ない理由それらについて書く。 ■■■1.まずインターネットするな。 当思うのが はてなでキモオタ達が独自の理論を展開している点。まぁ、理論は別にどうでもいいんだよ。とりあえず回線切って、海へ行けよあほかと。 そもそもな はてなに書いている間に女一人としゃべる練習しろ、兄弟、母ちゃん抜きでだ。 とにかく話せ。 Twitterオタが非オタの彼女にTwitter世界を軽く紹介するための10ユーザ http://anond.hatelabo.jp/20080724003458 こんなのもあるが、とりあえずおまえ インターネットから離れろ。 ネットでゲット(笑)とか愚者でしかない。お前の顔を見た瞬間残念がる相手の顔をおまえはみたいのか? とにかく ネットで自分のポエム

    彼女ができないやつへの特効薬
    lakehill
    lakehill 2008/07/25
    「戦わずしてポエム(笑)書いてるのはただのバカだ。」>自虐的な方だ。お前もきちんと非モテの方々と向かいあえ
  • 統計学の面白さはどこにあるか - hiroyukikojimaの日記

    先日、とあるパーティで、統計学者の松原望先生と会った。 松原望先生は、早期からベイズ統計学の重要性を世にアピールしてきた先駆者である。ぼくは、経済学部の大学院在学時に、選択科目ではあったが、松原望先生の「ベイズ統計学」という講義を受け、そこでベイズ理論の指南をしていただいた。ぼくは『確率的発想法』NHKブックスや『使える!確率的思考』ちくま新書の中で、ベイズ理論を紹介していて、それが多くの読者にウケて、この二冊はセールス的にも良い実績を出しているのだけど、正直言ってここに書いてあることの多くは、松原望先生の講義の受け売りである。そういう意味では、下品ないいかたになるが、大学院の数ある講義の中で最も「金に換えることのできた」講義が先生の講義だった、ということになる。 そのときは、放送大学の教材であった『統計的決定』というを教科書に使った。これがめちゃくちゃいいで、今でもベイズ統計学に関し

    統計学の面白さはどこにあるか - hiroyukikojimaの日記
  • 『〔俺の話〕これから産まれる子供達に必ず「イイ時代」がやってくる。草場の陰から応援しているよ - finalventの日記』へのコメント

    暮らし 〔俺の話〕これから産まれる子供達に必ず「イイ時代」がやってくる。草場の陰から応援しているよ - finalventの日記

    『〔俺の話〕これから産まれる子供達に必ず「イイ時代」がやってくる。草場の陰から応援しているよ - finalventの日記』へのコメント
    lakehill
    lakehill 2008/07/25
    元ネタより、こっちの方がブクマが多い件について...