タグ

2008年10月11日のブックマーク (10件)

  • ガセビアが多すぎてほんとうに怖い。 - 唐沢俊一検証blog

    「笛育市更新日記」さんにまたしても『シグルイ』ネタが。元ハガキ職人の血が騒いで思わずまたやってしまった。 「身内の学会員である唐沢俊一が時折このような盗用にふけるのを見て見ぬふりをする情がと学会員たちにも存在した」(第十八景「蝉しぐれ」より) 「日トンデモ大賞の会場……まこと広うなり申した」(第二十景「虎子」より)とならなければいいですね。 さて、唐沢俊一に盗用癖があることはもちろん問題なのだが、実はそれ以上に問題かもしれないのがライターとしての実力の無さである。特に最近の文章は間違いが目立ち、「盗用さえしなければちゃんとやれる」と弁護することも難しいのだ。当ブログで10月4日に紹介したIRAとショーン・コネリーについての文章は書いてあることがことごとく間違っていて、多くの人を驚愕させたが、間違いだらけの文章は実はあれだけではない。なんと唐沢俊一は誰もが知っているあの名作『ライ麦畑でつ

    ガセビアが多すぎてほんとうに怖い。 - 唐沢俊一検証blog
    lakehill
    lakehill 2008/10/11
    ダメだこりゃ
  • 「らき☆すた」の登場人物の立ち位置 - 萌え理論ブログ

    主人公こなた 「らき☆すた」*1は「あずまんが大王」と、同じ萌え四コマ系で、よく比較の対象になる*2が、主人公の要素では全く異なる。「らき☆すた」の主人公がこなたであることには、まあ異論はないだろう。だが、「あずまんが」では誰が主人公かは曖昧で、そもそもいるかどうかも分からない*3。「らき☆すた」は主人公こなたの印象が強い。 1.主人公を明確にし、2.その主人公をオタクにし、3.周囲の友人オタクにしない、という登場人物の構造にしたことが、「らき☆すた」が成功した理由の一つにあると思う。1と2は誰でも分かるだろうが、3が重要になる。周囲の友人オタクにしてしまうと、息苦しさが出てしまうし、「非オタク友人がいる青春」を描くことに価値がある*4。 かがみとつかさ 表 平凡 優秀 中性的 こなた かがみ 女性的 つかさ みゆき 表に書いた主役四人のマトリクスは、くどく説明する程のことではないだ

    「らき☆すた」の登場人物の立ち位置 - 萌え理論ブログ
  • kyoumoe dovrebbero funzionare per vedere CLANNAD. - 朝青龍は偉い

    相撲協会が精神的な病気に関して何の理解もないことを世に知らしめたので偉い。 http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20070809-OHT1T00079.htm 師匠の高砂親方はこの日、朝青龍に“強制”会見をさせる考えを示唆した。「何とかしないといけない」を連発した親方は、9日にも謹慎中の弟子の自宅を訪問する方針。「入院するにしても会見とかはしなきゃだめだろう。会話できないこともないだろう。引っ張り出してくるか」“ドクターストップ”のかかっている弟子を、公の場に連れ出す覚悟だ。 http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20070808-OHT1T00100.htm 一貫して帰国に反対している大島巡業部長(元大関・旭国)は7日、夏巡業の北海道・福島町で「帰ったら謹慎の意味がない」と改めて反対を明

    kyoumoe dovrebbero funzionare per vedere CLANNAD. - 朝青龍は偉い
  •  そんなに自分が好きなのか? - Something Orange

    はてなブックマークで、こんな意見が注目を集めている。 泉こなたがオタク男性のアヴァターラ(化身)であるということは、既に多くの指摘を受けている。 ここでいうオタク男性とは言うまでもなく 「一日2回の二次元をオカズとしたオナニーが日課で、エロゲとネトゲとアニメ以外に生きがいのない汚らしい屑」のことである。 そんな俺たちであったが、それでもやっぱり美少女たちに囲まれる生活には憧れがある。 しかし異性として美少女の前に己を晒すという視点は、すでに俺たちにはリアルなものではない。 どんなに駄目なキャラクターでも、美少女たちに囲まれてチヤホヤされている男性キャラクターに自分自身を重ねることは到底無理であり 「このイケメンが」と嫉妬すら覚えることも稀ではない。 三次元をとうに諦め、二次元美少女にすら傷つけられることを恐れる絶望したオタクたちは、 「せめて二次元ではモテたい」「だがモテるはずがない」とい

     そんなに自分が好きなのか? - Something Orange
    lakehill
    lakehill 2008/10/11
    kaienさんに同意。「自分を投影できる登場人物」がいなくても作品や物語は充分に楽しめると思う。
  • アルファギーク、らき☆すたを理解しようと努める

    宮川達彦さんという、日中のWebサービス系のエンジニアに「アルファギーク」と尊敬されているハッカーがいます。 僕はプログラマじゃないので詳しくは判らないのですが、 CPANと呼ばれるPerlのモジュール・ライブラリへのコード登録数が世界一たぶん日で一番早く(2000年くらい)RSSの可能性に目をつけ、「Bulknews」というRSSを活用したアグリゲーション&検索エンジンを開発運営「Plagger」という、データをAからBに変換する(例えば、マイミクの日記一覧をメールにして自分のアドレスに送る)という革新的なソフトを開発(参考)Perlユーザーのコミュニティやカンファレンスを積極的に運営などなどと、いろいろとすごいらしいです。 コーディングがあまりに早くて、自信をなくすのでエンジニアは見ないほうがいいと言われていたり、彼のブックマーク(1、2)はいつも異常に早くて的確なので多くの人が参

    アルファギーク、らき☆すたを理解しようと努める
  • 「らき☆すた」最終回の是非、というか本編自体がアレだしなぁ… - 神聖マルチ王国

    元秋葉原ゲーセン勤務のオタクが日々思う雑感などを書いてます。 参加者募集中。 お知らせ コメントは諸事情により全て管理人の承認制となっています。ご了承ください。 何だかんだと全部見てしまったんですが。 以下ネタバレなんで 最終回の白石EDにブーブー文句言っている人が多いんですが、私が思うに、 過剰なまでに「こなた=ハルヒ=平野」というパロを繰り返したり、 聖地巡礼と称して、劇中に製作会社を登場させたり、 最後の最後で「ニコニコで踊ってください」と言わんばかりのフルバージョンチアしたり、 最後までオタクをバカにした作品だったなぁという感想なのですが、これは少数意見なのでしょうか。 特に聖地巡礼は「自分で聖地と言うか?」と呆れました。 つうか、京アニは聖地として巡礼して欲しいんですかね?ならば皆で京都まで行って、玄関に絵馬ぶら下げて、痛車で集会開いて暴走でもするといいんではないですかね。 バカ

    lakehill
    lakehill 2008/10/11
    半分ぐらいは同意かな
  • 聴く耳を持たない(片方しか) - 2007-09-17 - らき☆すたが最終回なので主要キャラをドット絵にしてみたよ

    人気アニメらき☆すたがいよいよ最終回、ということで連休を無駄に利用し、主要キャラをドット絵にしてみました。概ね32ピクセルで透過gif画像です。 とりあえず、全てを並べてみます。 以下解説 3年生 とは言え、ここら辺はアニメでもレギュラーなので、解説の必要はないですね。 左から順に、泉こなた、柊つかさ、高良みゆき、柊かがみ、日下部みさお、峰岸あやの。 ちなみに上段が等倍表示で、下段は見やすいように2倍にしたものを表示させています。 2年生 登場キャラ唯一の2年生、八坂こう。と言ってもアニメには出演してません。 1年生 やはりアニメでもよく出ていたので、解説は省略。 左から、田村ひより、小早川ゆたか、岩崎みなみ、パトリシア = マーティン。 パティとこうが似ていても気にしない。 教員 陵桜学園の教員。 左から、泉こなた ら3年B組担任の黒井ななこ。最終話にはアニメ編にも登場した、柊かがみた

    聴く耳を持たない(片方しか) - 2007-09-17 - らき☆すたが最終回なので主要キャラをドット絵にしてみたよ
    lakehill
    lakehill 2008/10/11
    うまいなあ
  • 『アルスラーン戦記(13) 蛇王再臨』。 - Something Orange

    蛇王再臨 アルスラーン戦記13 (カッパ・ノベルス) 作者: 田中芳樹,丹野忍出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/10/07メディア: 新書購入: 7人 クリック: 52回この商品を含むブログ (87件) を見る 「りっぱな角が生えてるかと思ったのに、生えてないんだな……でも、角がなくてもりっぱだ」 「君も、りっぱな騎士になった」 「虚言(うそ)をつく才能がないなあ。それでよく悪の総大将がつとまる」 エステルは笑おうとして、色あせた唇を動かしかけたが、苦しげな息が洩れただけである。アルスラーンの掌が、エステルの甲にかさなると、冷たさがつたわってきた。 読み終えました。感慨無量ですね。「皆殺しの田中」領発揮。

    lakehill
    lakehill 2008/10/11
    とうとう出たか新刊。もう少しで完結か
  • 日本はそろそろノーベル賞のクレクレをやめてもよい国だと思う - 赤の女王とお茶を

    今年のノーベル賞はいろいろな意味で興味深かったし、質の高いエントリが沢山書かれたと思います。 研究の奥深さや学問の素晴らしさがアピールされる一方、ノーベル賞の不完全さにもスポットライトが当たった点が特に面白かったですね。 例えばこんな記事たち。 Douglas Prasher博士のケース、ノーベル化学賞の裏側で このかたは、下村博士のおられたところ同じ海洋研究所にいて博士がみつけたGFPタンパク質の遺伝子をつかまえてその配列やアミノ酸配列を決めたものでした。 それで、まさにこの遺伝子をもちいてチャルフィー博士など今回の受賞となった研究をしようとしたのだけれども、継続困難で、研究費を打ち切られ職もうしなってしまったのだそうです。 日にノーベル賞が来た理由 戸塚洋二博士(1942-2008.7.10)です。戸塚さんこそ、ノーベル賞をもらわないわけにはゆかない人でした。 なぜ「大してうれしくな

    日本はそろそろノーベル賞のクレクレをやめてもよい国だと思う - 赤の女王とお茶を
  • 鋼の季節をクリアした話と、ロンダルキア的な何かとの訣別: 不倒城

    「メタルサーガ 鋼の季節」をクリアした。 バグや操作性に関するアラは幾つかあったが、メタルマックスの雰囲気を残したいいゲームだったと思う。U-シャーク砲やら205ミリキャノンやら177ミリアモルフやらをざくざく改造出来れば私は満足なのです。バリアビキニも取ったし線路も繋げたし、あとはまったり戦車改造にでも打ち込むかなあ。 で、思ったのだが。 Webのレビューなどで、ラストダンジョンに関して「気がくるっとる」とか「稀に見るキ○ガイダンジョン」といった評を目にしていたので、どんなものかと思っていたのだが、実際遊んでみた限り「ロンダルキア弱体化バージョン」というところだった。 ・キャラクター移動の際、緑のラインに触れると決まったポイントまで戻される(タッチペンによる移動の為、回避が難しい) ・戦車に乗らない状態で凄く強い敵が出てくる ・通常、余り育っていないことが多いキャラクターをつれていくこと

    lakehill
    lakehill 2008/10/11
    今のゲームは昔に比べて操作性も良くなったし、レベル上げも簡単になったし、セーブポイントかも増えて、昔のゲームよりは明らかに不条理さが減ったよなあ