タグ

2010年3月15日のブックマーク (11件)

  • [B! まなめいい加減にしろ] FTTHのブックマーク

    damnarts 何度も言いますが非公式RTはご遠慮いただきたいですし、何度も言ってる上にbioにも明記してるのに非公式RTをされたら悪意を感じますし、嫌がらせだと認識します。以上 2010/06/19 03:52:11 link yunoe144 うーん、サイトにオンラインブクマ禁止って書いたんですけど、もう既にオンラインブクマからサイトに来るようになってる方がいるんですよね。こういうの見るとテンション下がります…。結局は注意書きなんて読んでもらえないんだよね、と。 2010/06/28 10:05:20 link

  • 中里一日記: ヌルオタとはなにか

    ヌルオタとはなにか ヌルオタとはなにか。オタク同士が「俺こそが真のガチオタ」とマチズモぶりっこして遊ぶときに、「このヌルオタめ!」と遊戯的に罵るのに使う言葉だ。それ以外の使い道はない。「トロツキスト」の類義語、とでも言おうか。人を「このトロツキストめ!」と罵る機会は今ではきわめて貴重だが、「このヌルオタめ!」と罵る機会ならいくらでも転がっている。 だから、「ヌルオタは~という理由により~しているのだ」という一般論を展開している人を見かけたら、オタク遊びの仲間に入れてもらえなかった可哀想な人だと思っておけばよい。 突然のコメント失礼します。 最後に書き込みしてから、10年くらいたちます。 メールで「青い鳥飛ばそ!」を勧めてしまう、 痛い人間で申し訳ないです。 中里さんの掲示板には難しい話をする人が多く、 中里さんも、相手と難しい話をしていたので、 すごく場違いな感じがして、 他の百合サイト?

  • うなグインサーガ

    グイン正史というのは、現在のグインサーガの展開に納得のいかない人が「こうすべきであった!」と妄想展開を垂れ流し、それを見た人が「それいい!こっちこそ正史!いま出ているのは偽史!」という、要するにとても痛いことだ。 ぼくも長らく読者をやっているので、こうなるんだろうなあ〜という展開予想はあり、そしてその展開予想はことごとくずっこけ外れているので、それら全部をつじつま合わせればおれ正史が完成するぞなもし。 そんな気持ちでさっきからおれ正史のまとめに着手したんだが、これが存外にめんどい。人に見せられないようなメモ程度の文章なのに、けっこう長いし、つじつま合わせがだるい。 だるいけど楽しい。だる楽しい。 そんなわけでうなグイン正史、近日垂れ流すので、楽しみにしててください。 でも完成しないかもしれない。それは誰にもわからない。 わからないからこそ、人生は楽しい。そうでしょう? で、そ

  • 2006年お茶会顛末記

    さて、もう一度このイベントの趣旨を説明すると、 栗薫(中島梓)がグインサーガ50巻達成記念という名目で95年末に行った、 「ミュージカル グインサーガ 炎の群像」のVTRを、有料で上映しようというイベントだ。 料金は2500円(ファン倶楽部の人は1500円) 上映後には中島梓を交えたお茶会が開かれる。ある意味こちらの方がメインとも云える。 会場は「天狼プロダクション」、要するに、中島梓の事務所だ。 事務所で上映会! なんとも不思議な響きだ。 事務所って、そんなに広いものか? 小説家の事務所だろう? いくらある程度手広くやっているからといって、そんなに広いとも思えないんだが。 このイベントは、何人くらいの集客を見込んでいるのだろう。 あまり大々的にこのイベントを宣伝しているわけではないとはいえ、 一応は出すたびにおよそ10万部売れる小説のミュージ

  • 追悼文・さよなら、栗本薫

    画像は毎日新聞さんのニュースサイトからいただきました。 グインサーガプレミアム試写会より。 勝手に切り貼りしてすいませんが、これが一番綺麗な薫だったもので……。 2009年5月26日夕刻、栗薫が亡くなったらしい。 27日11時半、寝ぼけ頭でそれを知った自分は「あ、そう」と思った。「ふーん、ついに死んだんだ」 別にショックではなかった。膵臓ガンだというのはずっと前からわかっていたし、早晩死ぬのは明白だった。膵臓ガンという病の重さから考えれば、ずいぶんと長生きした方だとすら思う。 だからまあ、死ぬのはいいんだ。死ぬのは当然で、そしてしょうがない。 それから「栗薫が死ぬってどういうことだろう」と思い「栗薫が死んだのに、おれはなにをやっているんだろう」と思った。 なにをやってるんだろうって、なにもやれることもやるべきことも、おれにはないだろう? とりあえず、作家・栗薫(評論家・

  • 栗本薫 1980年

    で、80年に入って、いよいよグインサーガです。1、2巻は前年ですが、5巻までが第一部ということでまとめてドン。 これは、正直文句なしです。この時点までなら、2005年現在までを含めても、国産ファンタジーに置いて並ぶもののない正統派ヒロイックファンタジーの大傑作です。 突如として新興国家モンゴールに攻め込まれた歴史ある大国パロ。 王を討ち取られ、わずかな希望を託された双子の王子と王女が跳ばされたのは、魔物の出没する辺境の森ルード。 二人を追うモンゴール軍の執拗な追跡。 襲いくる原住民セム族の群れ。 そのとき、双児の前に突如として現れたのは、豹頭の超戦士であった! すばらしい。文句なしの導入だ。囚われた砦で出会うシニカルな若き〈紅の傭兵〉イシュトヴァーン。 追跡軍を指揮するのは男装の麗人、公女アムネリス。 その参謀にして魔術師カル=モル。 守るべきは王女にして預言者リンダ。

    lakehill
    lakehill 2010/03/15
    「日本のファンタジーがいまみたいなってしまった原因は、1にグイン、2にドラクエ、3にロードス島、だと個人的に思っています。」
  • 滅びを待つだけの会社...解散へのカウントダウン - Amazonの悪魔

    滅びを待つだけの会社...解散へのカウントダウン 古いシステムを仮想環境で!というのはこのところのキーワード。今度の転職先でもすでにいくつかのシステムをVM上に構築済みだそうで。今後のバージョンアップもVM上で行うことで、ハードウェアの減少と古いシステムの延命の両建てで仮想化を活用しているみたいです。早く動作してるところが見てみたい。 既存の延命だけでなく、仮想環境と連携したクラスターサーバーなんてものもあるわけで。活用いろいろ。最新ソフトを、一台のハード上に仮想化して複数サーバーを用意して運用する。これもトレンドのひとつ。 でも、やっぱり身近にあるのは「死にかけたシステムの延命としての仮想環境」だったりします。 ...けれど。 ブログでも何度か書きましたが、たとえばwindowsNT4.0を延命するとして、障害になるのは「特殊なハードやドングルを使っている場合」のパターンが一番きつい。

    滅びを待つだけの会社...解散へのカウントダウン - Amazonの悪魔
  • 『いやでも、もう財政規模としては終わってるし。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『いやでも、もう財政規模としては終わってるし。』へのコメント
    lakehill
    lakehill 2010/03/15
    素直に名乗り出たことには感心するけど、このエントリー自体はやはり正しいとは言えない
  • 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち 「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、こういうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。 そもそも、社会人経験も資金も無い人が、商品を作って、広報をして、売り上げをあげて、、、みたいなことをするのは、かなり難しいのですね。 10年前のIT業界みたいに、需要はあるけど、業者がそこまで多くないという時代であれば、ITの知識はあるけど、商売に関しては、よく知らないという若者でも、仕事が降ってきたので、なんとかなったと思います。 しかし、現在は、ITの知識もあって、商売の知識もあるという会社はごろごろしています。 しかも、知識も経験もある会社でも仕事が無くて困ってたりするので

  • [B! これはひどいwwww] rnaのブックマーク

    エンジニアの人が祭で屋台焼きそばを作らされそうになったから、仕事を辞めたという話があって、これは妥当な判断だと思う。しかしながら焼きそばを作らされそうになるたびに転職していたら、かなりダルい。だから覚えておいて欲しいんだけど、逃げるから焼きそばが追ってくるわけで、こっちから焼きそばに突っ込んでいったら焼きそばは逃げる。これを焼きそばのパラドックスと言います。 今日の午後、君が偉い人に焼きそばを焼いてくれって言われたら『生麺を蒸して下味を付けなきゃいけないので前日から仕込みが必要ですね』などと返答する。そしたらウヮーこいつ張り切っちゃってるよウゼーって思われる。さらに豚肉に下味付けはじめたり、海老を片栗粉ふりかけて洗ったりしながら『ワイの洗った海老は宝石より輝やくでッ!!』などと絶叫した時点で、誰も君に焼きそばのことを話さなくなると思うんだけど『水の質の悪い中国だからこそ油通しの技法が登場し

  • Togetter - まとめ「タイトーの歴史(創業~ジュークボックス編)」

    @wwwwwwwwwwwwwww @TaitoCorp_Tokyo タイトーさんは「1950年 - ユダヤ系ロシア人の実業家、ミハイル・コーガンが、個人営業の輸入会社となる、太東洋行を設立する。」ってとても歴史が古いんですね。 タイトー公式 @TAITO そうなんです・・・すごく歴史のある会社で、ウォッカを日で初めて販売した会社なんですよ〜! RT @wwwwwwwwwwwwwww タイトーさんは「1950年 - ユダヤ系ロシア人の実業家、ミハイル・コーガンが、個人営業の輸入会社となる、太東洋行を設立する。」ってとても歴史が古い

    Togetter - まとめ「タイトーの歴史(創業~ジュークボックス編)」