タグ

2011年7月20日のブックマーク (10件)

  • ジャンル参入のハードルを上げる人たちについて。

    オラトリオ @oratorio765 ○Key好きです!リライトしかやったことないですが、次はリトバスやってみたいです! ×Key好きです!リライトしかやったことないですが、次回作が待ち遠しいです! QT @Palantir_K: Key好きです!リライトしかやったことないですが… ←これは叩かれるのか叩かれないのか

    ジャンル参入のハードルを上げる人たちについて。
  • SYNODOS JOURNAL : 日本の職場の「窮屈さ」について 筒井淳也

    2011/7/2011:30 日の職場の「窮屈さ」について 筒井淳也 東日大震災は日の社会・経済にとって大きなショック要因となっている。と同時に、電力不足という課題はより構造的な変化を社会の様々なところに要請している。多大な犠牲をともなう災害ではあったが、何かしら社会が良い方向に変わるきっかけになるのなら、それを活かさないことは誰にとっても意ではないだろう。 みなさんは、日の職場は世界でトップレベルに「窮屈」であるという事実をご存知だろうか? 窮屈というのは空間的な意味ではなく(それもありそうだが)、自分の自由裁量で働く余地が少ない、ということである。よくいわれる有給休暇の取得率の低さなどから日の職場の窮屈さを推し量ることができるが、もっと直接的にそれを示すデータあるので、紹介しよう。 データは代表的な国際比較可能なサーベイであるInternational Social Sur

  • 1500人を80年間追跡調査 米国研究資料「長寿と性格」(週刊現代) @gendai_biz

    1500人を80年間追跡調査 米国研究資料「長寿と性格」 陽気で楽観的な人は短命/離婚と死別した男性も短命/ オーガズムを多く体験した女性は長生き 今まで「長生きできる方法」ばかりが議論されてきた。結論は出ていない。だからある科学者は、「長生きする生き方」を検証した。それはあらゆる常識を覆すものだった。「性格を変えれば、寿命も変わる」。 「真面目」な人ほど長生きする 人はどうすれば長生きできるのか。適度な運動が必要だ、事は腹八分がいい、ストレスや心配事は病気を誘発する—様々な研究が繰り返されてきた。 そういった医学界の「常識」に一石を投じる、ある医学ノンフィクションがアメリカで話題になっている。その書籍のタイトルは、『The Longevity Project』。直訳すれば『長寿計画』となる。 抗加齢医学を専門とする高輪メディカルクリニックの久保明院長(東海大医学部教授)は、この

    1500人を80年間追跡調査 米国研究資料「長寿と性格」(週刊現代) @gendai_biz
  • [読書]Understanding Cryptography(前半:1-5章): ある開発エンジニアの備忘録

    Understanding Cryptography by Christof Paar etc. 難易度:中級~上級 オススメ度:★★★★★ 何冊か暗号のを読んだのですが、分類すると大体は2種類に分かれます。ひとつは、整数論や楕円理論をバリバリ説明する数学書系。もうひとつは、暗号アルゴリズムの概要のみを説明するだけの啓蒙書系。残念ながら、暗号を手っ取り早く実装したい人には、どちらも不十分です。暗号動作の理屈を理解するために、数学書系のを読むのはいいですが、実装するまでに時間がかかりすぎます。恐らくそこまで時間をとれるお仕事はそうそう無いでしょう。もうひとつの啓蒙書系のは、暗号がどういうものかを理解するのにはいいですが、実装する際には殆ど役に立ちません。暗号の利用法用とかを理解する分には、十分なのでユーザとして使う分には、これで十分かもしれません。どっちも重要なのですが、実際に実装する

  • 放射線の正しい測り方 - 鈴木みそ | パブー

    ガイガーカウンターは、専門的な分野の特殊な機械なので、扱いがとても難しいものです。 正しい位置で正しい測り方をしないと、正しい数値が測れません。 2011年6月11日、GCM(ガイガーカウンターミーティング)で野尻美保子先生の行った説明を、鈴木みそが漫画化したものです。 ※この作品はパブリックドメイン(著作権フリー)ですから、コピーも配布も自由です。 転載の許可も必要ありません。(ただし内容を改変しないでください)

    放射線の正しい測り方 - 鈴木みそ | パブー
  • [読書]線形代数学: ある開発エンジニアの備忘録

    学生のとき、線形(型?)代数は不得意分野でした。高校のときにベクトルや行列を学んだはずで、その時はわかっていたつもりだったんですが、大学に入ってN次元や無限次元のベクトルとかになった途端、頭の中でイメージが出来なくなって訳がわからなくなりました。写像だのランクだの初めて知る概念がよく判らなくて、とりあえず単位さえ取れればいいやと思って、大学の教養課程が過ぎていった記憶があります。 そのときに学んだは、数学的に厳密に書こうとしてある為に、線形代数が何の役に立つのか判りませんでした。あとで痛いほど経験しますが、線形代数の知識って、強烈に役に立つんです。ラングの解析入門でも書きましたが、所詮私達が使う数学って、算数レベルで知っていて当然な内容です。知らなかったら、後でシッペ返しがあります。このは、そのときには存在しなかったんですが、久しぶりに勉強し直してみました。 大きな屋に行けば判ります

  • [読書]Partial Differential Equations for Scientists and Engineers: ある開発エンジニアの備忘録

    Partial Differential Equations for Scientists and Engineers by Stanley J. Farlow. 難易度:上級 オススメ度:★★★★★ [英語版] そう言えば、「偏微分方程式って、系統立って勉強したことないなあ?」と思い、偏微分方程式のを探してみました。調べてみたのですが、偏微分方程式だけを扱ったは、それ程多くないことが判りました。大体は、常微分方程式と偏微分方程式がセットになった感じで、解法もそれほど多くは紹介されていません。確かに、厳密解が見つけられるものは、それ程多くないので、当然と言えば当然な気もします。その中で、唯一偏微分方程式の解法の全体を網羅しているものが、このでした。ただし、数学的厳密性に力を入れている訳ではなくて、科学技術分野での応用面(主に物理分野)に力を入れて書かれたになっています。理論解説はそ

  • 最近統一教会系のブックマーカーが増えているのでメモ - 量産型ブログ

    日常的にメタブックマークを見続けることにより順調にSAN値を減らす日々を過ごしていますが、ここのところ統一協会系ブックマーカーの活動が増えているのでメモ。 b:id:sudo_chown b:id:fumichan23 b:id:sashatwix b:id:uciga b:id:babylonia2011 b:id:mizuno8387 b:id:touitsumizuchan b:id:moonie b:id:wavewave2013 b:id:member21 b:id:evifrailove b:id:kimkim108 b:id:ucadachi b:id:tameniikiru

    最近統一教会系のブックマーカーが増えているのでメモ - 量産型ブログ
  • Greasemonkey 0.9.1 以降のバージョンで AutoPagerize Switcher が動かなくなっていたのを修正 - ボッチが何か言ってる

    Greasemonkey をアップデートしたら AutoPagerize Switcher が動かなくなってしまった! と、いうわけで 修正しました。 インストールする こちらからどうぞ。 http://userscripts.org/scripts/show/55178 何がいけなかったか 下のように window.AutoPagerize が存在するかどうかで処理を行うかの判定をしていたんだけど、どうやら Greasemonkey 0.9.1 以降ではそれぞれのスクリプト毎に window オブジェクトが別になったみたいで、AutoPagerize をインストールしているのにも関わらず window.AutoPagerize が取得できずに処理をスルーしていた。 // ==UserScript== // @name AutoPagerize Switcher // @namespace

    Greasemonkey 0.9.1 以降のバージョンで AutoPagerize Switcher が動かなくなっていたのを修正 - ボッチが何か言ってる
  • うる星弁当のクオリティ高すぎてワロタw

    ■編集元:ニュース速報板より 286 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/19(火) 17:09:39.36 ID:EoiFlVbT0 続きを読む