タグ

2011年8月31日のブックマーク (14件)

  • 大学数学へのかけ橋!『高校数学+α:基礎と論理の物語』トップページ

    「負×負は正」は証明できることでしょうか?『高校数学+α:基礎と論理の物語』は基礎を重視し,論理的能力を鍛える学習参考書です.

  • Amazon.co.jp: IT社会の経済学 -バークレー流入門講座101- (インプレス選書 2): 青木理音: 本

    Amazon.co.jp: IT社会の経済学 -バークレー流入門講座101- (インプレス選書 2): 青木理音: 本
    lakehill
    lakehill 2011/08/31
    単著2冊目か
  • みずほ総合研究所

    みずほ総合研究所株式会社は2021年4月にみずほ情報総研株式会社と統合いたしました。 このサイトは自動的に移動します。 移動する

  • 差別のない明るい社会へ 野田新内閣に望むこと – 橘玲 公式BLOG

    国の第95代首相に民主党の野田佳彦代表が指名された。これから新内閣には多くの要望が寄せられるだろうが、私もささやかな希望を述べておきたい。 私が望むのは、日社会の桎梏となっている差別的な制度を取り除き、「差別のない明るい社会」をつくることだ。 2007年の世界金融危機で大卒内定率は大幅に下がったが、今回の東日大震災で新卒採用はさらにきびしさを増している。日企業は経営破綻でもしないかぎり正社員を解雇できないから、不況になると新卒の採用を抑制して人件費を減らそうとする。その結果、景気が悪化すると若年層の失業率が高くなり、非正規でしか働けなくなる。 日では新卒で就職に失敗すると大企業の正社員になることはほぼ不可能で、非正規の若者たちは社会の底辺に埋もれていくほかない。同じ仕事をしながらまったく違う待遇を受ける正社員と非正規社員の格差は、人種差別や性差別、部落差別と同様に、「差別」以外

    差別のない明るい社会へ 野田新内閣に望むこと – 橘玲 公式BLOG
  • フリーランスは良いことずくめじゃない--10個の誤解を打ち砕く

    フリーランスで生計を立てるということは、多くのITプロフェッショナルの目標となっているようだが、良いことずくめというわけではない。フリーランスになることで得られると巷で考えられているメリットの多くは、それほど素晴らしいものではないのである。以下の文章(筆者自らの経験に基づいている)に目を通していただくと、筆者がフリーランスに辟易としていると思われるかもしれない。しかし、そのようなことは決してない。それどころかフリーランスでいると、当選した宝くじを換金しているような気分になる日も数多くある(当選金額はさほど大きくないものの、それでも当たりであることに変わりはないということだ)。フリーランスがあなたの目標となっているのであれば、よくある神話に魅せられてではなく、あなた自身のちゃんとした理由を持ったうえで、その目標に向かって邁進していってほしい。 #1:フリーランスは儲かる フリーランスになるこ

    フリーランスは良いことずくめじゃない--10個の誤解を打ち砕く
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 野田佳彦という人

    彼は高校の先輩にあたるが、面識はない。ただ、駅頭によく立っていたことは覚えている。 一度落選したことがあるせいか、ある程度、知名度をあげてからも駅頭挨拶をかれはよくしていた。2005年の総選挙では首都圏の民主党は壊滅的な打撃を受けたが、南関東で小選挙区の議席を守ったのは武蔵野市の菅直人と船橋市の野田佳彦だけだった。結局、選挙に弱い政治家には指導者としての説得力が欠ける。彼が急速に民主党内で頭角を現したのはあの小泉郵政選挙を経て生き残ったからだろう。 私が普段利用している駅は船橋市と習志野市の境にあり、政治家はよく駅頭に立っているが、国会議員で野田ほど、頻繁に見かける人は他にいない。習志野市は例の堀江メール問題で自殺することになる故・永田寿康の選挙区だったが、彼なんかはまったく見かけることはなかった。 船橋市にあっては野田は県船の卒業生で、一見、学縁があるように見えるけれども、もともと船橋の

    野田佳彦という人
  • カレログの正しい使い方 - orangestarの雑記

    カレログ! ひらりふわり – beauty情報を中心にお送りするサイトです みんなもカレログには気をつけようね!!! ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Season コナミデジタルエンタテインメント 2008-02-14 売り上げランキング : 502 Amazonで詳しく見る by G-Tools

    カレログの正しい使い方 - orangestarの雑記
  • 【サブカルちゃんねる】元ジャンプ漫画家、小説家として再起+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する【サブカルちゃんねる】第12回ボイルドエッグズ新人賞を受賞し「白馬に乗られた王子様」でデビューした石岡琉衣。かつて漫画家の石岡ショウエイとして活躍していたが、病気で描けなくなり小説家へと転身した(谷口隆一撮影) 頂点からどん底へ。そして、再び高みを目指し始めたクリエーターがいる。「鴨川ホルモー」の万城目(まきめ)学を送り出した、ボイルドエッグズ新人賞を今年2月に受賞し、7月末に「白馬に乗られた王子様」(産業編集センター刊)でデビューした石岡琉衣(るい、37)は、かつて石岡ショウエイという名で、週刊少年ジャンプに連載を持っていた漫画家だった。原因不明の病気に冒され道を断たれたが、飽くなき創造への意欲が、今度は小説家としての道を歩ませた。あきらめない気持ちの大切さが、山あり谷ありのその人生から浮かび上がる。 「連載の打ち合わせをしてから5日後でした」 漫画家を目指す人なら一

  • notfound

    We are sorry, but, the blog or user you are looking for can not be found. Checkout some of the blogs in our showcase.

    notfound
  • ジョージ・A・アカロフ&レイチェル・E・クラノトン『アイデンティティの経済学』その1

    まさか出るとは思わなかったアカロフらの野心的な著作である。なぜ野心的か。それはいままでの経済学は「自分がなんであるのか」というアイデンティティについて(例外はあるものの)最近までほとんどまともに考究していなかったからだ。 まず書でいうアイデンティティは社会的な文脈で理解されているものだ。例えばアイデンティティは、自らがどんな社会カテゴリーにあてはまるか、という形で人の行動動機に影響を与える。なぜなら社会カテゴリーが違うと、それに伴う行動動機に違いが生じるからだ。この違いは、主にその社会カテゴリーによる「規範」や「理想」によってもたらされる。 アカロフらは、「行動が規範や理想と合致したときの利得、あるいは合致しないときの損失を表す「アイデンティティ効用」という概念を持ち出し、それを通常の効用と区別する。そしてアイデンティティ効用には、外部性が含まれる可能性を示唆している。例えば他人が「おま

    ジョージ・A・アカロフ&レイチェル・E・クラノトン『アイデンティティの経済学』その1
    lakehill
    lakehill 2011/08/31
    随分野心的ではあるが...
  • 日本の金持ちにノブレス・オブリージュがないただ1つの理由

    うちの兄貴がよくあるIT成金の1人なのだが、この前あったときに「兄貴は寄付とかしないの?」みたいな話をしたときに、日の金持ちが多額の寄付をしたり金持ち増税を主張したりしない理由がわかった気がしたので、ここに書く。まあ参考例が兄貴とその経営者仲間だけなので、一般論として語るには無理がある気がしないでもないが、参考になれば。「いや、オレら"高貴"じゃねーし」ノブレス・オブリージュとかあるんじゃないの的なことを聞いた返答がこれ。直訳すると「高貴なる者の義務」なんだから、「高貴」じゃないオレとか関係なくない?と。逆に日で「高貴」なのはどういう人かと聞くと、官僚、政治家、大企業の経営陣、大学教授、医者とかとのこと。ネット企業の社長が「高貴」とかギャグかよ、と。これ、ワタシ的には凄く腑に落ちた。もちろん普通に考えると「お金持ち」ってのはそれだけで現代に適用したところの「ノブレス」に該当するんだろう

  • 女の「男ウケより女ウケ」をめぐって - ohnosakiko’s blog

    プロの仕事評価 はてな匿名ダイアリーにて、「女のファッションと男ウケがどうのこうの」という反応があったので、それについて。 まず、なぜこの意見が匿名ダイアリーに書かれるのか、コメント欄というものがあるのになあ‥‥と単純に思うわけだが、誤読されている可能性もあることを念頭において改めて言うと、前回のエントリの主旨は、「誰でも男ウケのために服を選んでいる」ではない。 ファッションはそれがジェンダーロールに忠実であろうとなかろうと、性的記号として機能する。そのことを私達はよく知っているだろう?という話である。服を選ぶ際に個々人が何を考えているかということは、その上での各論、あるいは表層的な問題だと私は捉えている。 従って、「男の目は特に気にしないけど同性の目は気になる」と言う女性がいくらいても別に不思議ではないし、その逆の「女の目より男にどう見られているか気になる」(という声は今のところ表立って

    女の「男ウケより女ウケ」をめぐって - ohnosakiko’s blog
  • すべてのオシャレは男ウケである - ohnosakiko’s blog

    同性ウケにおける無意識としての異性ウケ とりあえず言い切ってみてから考察を始めようというわけで、女性にdisられそうなタイトルをつけてみた。最近あちこちで散見したファッションの話題について。 pal-9999氏の主にこちらの記事の中の「女性のオシャレや化粧は異性へのアピールだ」といった見方に対して、主に女性から「異性ウケのためにオシャレしてるんじゃない、自分のため」「異性より同性の目を気にするものだ」「自分が好きなものを着てるだけ」といった反論がブクマコメントやエントリであった。私の見知っている範囲では、はてなの女性ダイアラーは、なんとなく「男ウケ?フン」な「私は私」傾向が強い気がするので、こういう反応は当然とも思える。 女性間で「ファッションで男ウケを狙ってる」と言われる女は、わかりやすいセックスアピールに走っていたり、いかにもな清楚を装ったりと、ジェンダーロールに忠実な格好をしているこ

    すべてのオシャレは男ウケである - ohnosakiko’s blog