タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ロシアとスポーツに関するmsyk710513のブックマーク (1)

  • きょうの潮流 2014年2月8日(土)

    慌ただしくロシアに向かった安倍首相。ソチ五輪の開会式に出たあと、プーチン大統領との首脳会談にのぞみます。欧米の主要国が同性愛や人権問題などを理由に欠席するなかで、親密ぶりを示すつもりか▼時代を退歩させる歴史観で、アジアの近隣諸国はもちろん、欧米からも相手にされない安倍首相。せめてロシアとは信頼関係を、との思いがあるのでしょう。2人の話し合いは、くしくも日露開戦110周年の日に行われます▼孤立する安倍政権ですが、スポーツの場ではちがいます。冬季五輪史上最多となる87カ国・地域の若者と競い合う日の選手たち。4年に1度の舞台は、正々堂々と力を尽くしたもの同士が友情や尊敬の念を深める機会でもあります▼開会式に先立つ競技では、日勢が好スタートを切りました。新種目のフィギュアスケート団体で、男子の羽生結弦(はにゅうゆづる)選手が圧巻の演技。4回転ジャンプを含む攻めの内容で並みいるライバルを抑えまし

    きょうの潮流 2014年2月8日(土)
    msyk710513
    msyk710513 2014/02/08
    皮肉にも日露開戦110周年の日に会談。スポーツの場では友情・尊敬深める機会。人類の進歩と平和の尊さをも映し出す五輪の開幕。/厳しい世界で正面から努力は感動呼ぶ。/安倍の思惑通りに行くとは思えないな。
  • 1