タグ

判断とドイツに関するmsyk710513のブックマーク (3)

  • 原発撤退 「福島」が契機/独首相の議会演説

    ドイツ政府は福島第1原子力発電所の事故を受け、原発撤廃へとエネルギー政策を転換し、関連法案を9日、連邦議会に提出しました。メルケル首相は同日の議会で行った演説で、福島原発事故が政策転換のきっかけだったことを強調しました。その演説のうち、同事故に関する部分を紹介します。 90日前、日の東北を史上最大級の地震が襲った。続いて東海岸に10メートルの高さにおよぶ津波が押し寄せた。その後、福島第1原発の原子炉が冷却機能を喪失した。日政府は非常事態を宣言した。 あの恐るべき3月11日から90日たった今日、われわれは次のことを知っている。原子力発電所の三つの原子炉ブロックでは炉心が溶融している。今でも放射能を帯びた蒸気が大気に排出されている。広い範囲の避難地域はなお長期わたって残存するだろうし、事態収束のめどはなおたっていない。先週には1号機でこれまでで最高の放射能汚染があった。国際原子力機関(IA

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    メルケル首相の議会演説から原発関連部分。「福島」が転換決断する契機になった。原発のリスクは容認できない。/日本政府は学んでほしいね。
  • ドイツ 原発撤退へ/「日本の事故は世界の転換点」/早い政治決断 国民が後押し

    ドイツのメルケル政権は6日、国内に17基ある原発を2022年までに閉鎖し、風力や太陽光などの再生可能エネルギーに転換する政策を決定しました。原発に代わるエネルギー源として、再生可能エネルギーが発電に占める割合を現在の17%から20年には35%に引き上げ、エネルギー効率のよい送電網を整備して節電も進める計画です。東京電力福島第1原子力発電所の事故後、3カ月という短期間に脱原発政策が決まった背景には、政府の素早い対応と、脱原発を求める国民の意思があります。(片岡正明) 人間の保護を第一に置く 「原発への安全性の要求が高く、高い安全技術を持っていた日のような国でさえ、地震と津波による原発事故は防げなかった」「日で起きたことは世界にとっての転換点だ」 東日大震災により福島で事故が発生した翌日の3月12日、メルケル首相は、事態の深刻さへの認識をこう語りました。 「ドイツが大地震や津波に脅かされ

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/09
    ドイツでは財界寄りの政権さえ脱原発に舵を切らせた、福島原発の事故。対して、日本は当事者なのに、国民の意識水準の平均は低いなあ(嘆)。それにつけこむ政府・財界も重罪。脱原発広げよう。不破さんの講義録パンフ
  • 独が原発廃止工程/1基ずつ時期を明示/撤退から後戻りなし

    ドイツのメルケル首相は3日、国内16の州(特別市を含む)の首相らと原発からの撤退政策について協議し、各原発の廃止年を明確化し、段階的に原子炉を廃止していくことで合意しました。最後の原発の廃止時期は与党側提案の2022年と変わりませんが、メルケル首相は協議後の記者会見で「この合意により、原発撤退からの後戻りという選択肢はないことが明確になった」と強調しました。 州首相には野党の社会民主党や90年連合・緑の党も含まれ、メルケル政権与党が多数を握る連邦議会(下院)に加え、州政府代表でつくる連邦参議院(上院、野党が多数)でも原発撤退政策が合意するのはほぼ確実な状況です。 メルケル政権の与党、キリスト教民主・社会同盟と自由民主党は5月30日に2022年までに原発を廃止することで合意していましたが、野党側は大手電力会社の圧力などで原発撤退が後戻りすることのないように、原発ごとの廃止時期の明示を要求して

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/06
    ドイツでは更に一歩進んで、一基づつ廃炉時期明示。日本政府よ、うかうかしてるとドイツにどんどん置いていかれるぞ。
  • 1