タグ

2011年6月21日のブックマーク (18件)

  • 仕事きつい 賃金安い…/看護師「やめたい」80%超/自治労連が調査

    自治体労働組合総連合(自治労連)は「看護職員の労働実態調査(中間報告)」を発表しました。全国の自治体病院で働く看護師や保健師ら9167人のアンケートを集計したもので、人員不足による厳しい労働のため、「辞めたい」と思っている看護師が80%を超えました。 調査によれば、「仕事をやめたいと思いますか」との問いに、「いつも思う」「ときどき思う」があわせて80・5%に達しました。その理由(複数回答)として最も多かったのが「人員不足で仕事がきつい」の37・2%。つづいて「賃金が安い」29・5%、「休みがとれない」29%、「夜勤がつらい」28・3%となりました。 仕事量では、前年と比べ、「大幅に増えた」「若干増えた」があわせて63・2%。「仕事上ストレスを感じる」ものとして、トップが「仕事の量」で40・3%、次いで「夜勤」37・2%、「医療事故に対する不安」37・2%と続きました。 人員不足にさらに

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    見出しを見て「うわあ…」。シャレにならない過重労働、医療ミスの不安(@@)。勤務体制の工夫などで、有資格者を現場に呼び戻そう。でないと大変な事になる。
  • 共産党ボランティア6000人/市田氏が報告

    共産党の市田忠義書記局長は20日の記者会見で、東日大震災から3カ月余経過したもとで、これまでの日共産党の救援・復興活動について報告しました。 市田氏は、「被災地の党組織は自ら被災した困難ななかでも、全力で救援活動に取り組んできた」と強調。「都道府県委員会ごとに担当地域・自治体を決め、息の長い支援体制を組んでいる」と述べました。 そのうえで市田氏は、日共産党中央委員会によせられた救援募金は6億7000万円を超え、82自治体、46漁業協同組合、22農業協同組合に届けたことを紹介しました。 被災者の要求実現の取り組みでは、志位和夫委員長を団長にした訪問団をはじめ震災直後から国会議員が何度も現地調査を行い、それらを2次にわたる提言にまとめ、国会質問や要請行動で、「従来の制度の枠を超えた機敏な対応を求めて改善を図ってきた」と述べました。 被災地で活動した日共産党のボランティアは、のべ約6

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    被災党組織は自ら被災する中、救援活動。他地域から担当決めて支援に入る。ボランティアも多彩な活動、専門性生かした活動も。/引き続き支援が必要です。これを見た党員・支持者の皆さん、ぜひよろしくm(_ _)m。
  • 被ばく限度超9人目/20代東電社員 検査未実施125人

    東京電力は20日、福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)で新たに1人が、緊急時の被ばく線量限度250ミリシーベルトを超えていたことがわかったと発表しました。同原発で事故が発生した3月に働いていて被ばく線量限度を超えた人は9人となりました。 東電によると、新たに限度を超えていたことがわかったのは20代の男性社員で1~4号機の保全班員。事故後、中央制御室で計器の復旧作業などに当たっていました。 日原子力研究開発機構で内部被ばく線量を調べるホールボディーカウンターで検査をした結果、300・5ミリシーベルトの内部被ばくをしていたことがわかったといいます。外部被ばく線量と合わせると、約335ミリシーベルト被ばくしたことになります。 1号機で水素爆発が起きた3月12日に放射性ヨウ素131を摂取し、甲状腺に蓄積したものとみられますが、ヨウ素131が甲状腺に蓄積するのを防ぐヨウ素剤を服用したのは、同28日

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    被曝限度超え9人目。まだ内部被ばく調べていない人も。早く名乗り出て検査を!
  • 市民と蕨のため全力/埼玉 頼高市長が就任あいさつ

    5日投票の埼玉県蕨(わらび)市長選で再選された頼高英雄市長は20日、2期目最初の市議会となる6月定例会で就任あいさつし、「引き続き『蕨はひとつ』の立場で、7万市民の幸せと蕨の限りない発展に向けて全力を尽くす」と決意を述べました。 頼高市長は2期目の政策として▽学校体育館や公民館の耐震化▽家庭用太陽光発電設備設置への補助制度創設▽にぎわいと活力あるまちづくり▽市内3カ所目の特別養護老人ホーム整備▽小中学校へのエアコン設置▽認可保育園の増設▽障害者グループホームの整備―などをあげ、「これらは1期目の4年間に市民とともに進めてきた『あったか市政』の成果の上に立ち、さらに前進させるものです」と強調しました。 また福島原発事故への対応として、すでに実施ずみの水道水の放射線量検査に加え、市独自に測定器を購入して学校、保育園、公園などの放射線量を測定すると表明。学校のプールについては、測定を外部委託した

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    蕨市・頼高市長2期目。1期目の成果の上にさらに前進。市民の為のあったか市政。市独自に放射線量測定も。
  • 菅内閣 震災でもTPP推進/財界が強硬に参加求める/“復興の妨げ”JA全中会長ら農業者

    東日大震災で農漁業の主要産地が大きな打撃を受けた中でも、菅直人内閣は、環太平洋連携協定(TPP)への参加を進める立場を変えていません。農業者から復興の妨げだと批判があがっています。 菅内閣は5月17日、東日大震災後の政策運営を定めた「政策推進指針」を閣議決定しました。TPP交渉参加を決める時期については、「総合的に検討する」との表現で先送りしました。TPP参加に向けて昨年11月に閣議決定した「包括的経済連携に関する基方針」を堅持することも「指針」で決めました。 「早期判断」と首相 5月26日、フランス・ドービルで行った日米首脳会談で菅首相は、TPP交渉参加についてオバマ大統領に「震災のため遅れているが、できるだけ早期に判断したい」と伝えました。 その背景には、TPP参加を強硬に主張する財界の要求があります。日経団連は4月19日、「わが国の通商戦略に関する提言」を発表。TPP参加によ

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    TPP、財界が強硬に要求、厚かましくも復興プランまで作成。でも農業者は「復興の妨げ」と明確に反対。被災地中心に日本の水産業崩壊させる。コメ、牛肉でも打撃。/財界の要求が国民大多数の利益と相いれない事が明確
  • 福島第1の浄化装置停止/「高濃度」汚染が原因/東電見解

    東京電力は20日、福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の汚染水処理システムが停止した問題で、非常に高濃度の放射能汚染水が流れ込んだことが原因とする見方を明らかにしました。 処理システムは19日に格運転を開始しましたが、わずか5時間後に停止しました。セシウム吸着装置のうち、汚染水が最初に通る油と放射性物質テクネチウムを除去する吸着塔の放射線量が、装置の交換基準の表面線量(毎時4ミリシーベルト)を超えたためでした。東電は、汚染水に高濃度の汚泥が含まれていて、吸着塔内のゼオライト(沸石)に付着したのが原因ではないかとみて調べていました。 19日に、吸着塔にゼオライトを入れたものと水だけで満たしたものなど、条件を変えて実験。その結果、水だけのものが最も高線量だったことから、取り込んだ放射性物質よりも、流れている汚染水の方が、表面線量の上昇に寄与していることが判明しました。またセシウム濃度を10万

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    僅か5時間で停止の処理系。取り込んだ放射性物質よりも、流れている汚染水の方が表面線量上昇に寄与。一方、Cs濃度を10万分の一にする性能確認。/これは、例えばゼオライトの前に「半透膜+逆浸透法」が必要かな?
  • 子どもの権利保障を/大阪 労組など保育・子育て集会

    第43回みんなで保育・子育てを考える集会が19日、大阪府藤井寺市で開かれました。福祉や保育に携わる全国の労働組合や民主団体でつくる同実行委員会がよびかけ、会場いっぱいの1900人が参加しました。集会は、政府が狙う「子ども・子育て新システム」は保育を受ける権利を崩壊させるもので、誰もが大切にされ、子どもの権利保障を進めるために力を合わせようと確認しました。 ジャーナリストの堤未果さんが講演。米国は保育の市場化と貧困が原因で、子どもが劣悪な保育環境にあり、もうけ優先の医療保険で医療費を深刻にしていると告発しました。 リレートークで、保育士の乾みや子さんは「大阪府の『君が代』起立強制反対の声を上げましょう」と発言。保護者の藤井朋樹さんと真希さんは、子どもがファミリー・サポートセンター事業での一時保育提供の家で脳死状態になり、「事業が拡大されることを危惧しています。多くの人が事故のことを知って考え

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    新システムは保育を受ける権利崩壊させる。米国の実情を見れば、保育の市場化・儲け優先の医療保険が何をもたらすか見えてくる。「保育の市場化では、子供は幸せにならない」のです。
  • JR武蔵小杉駅の連絡通路「傾斜のある動くスロープ」、25日供用開始/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    JR東日横浜支社は20日、JR武蔵小杉駅(川崎市中原区)の横須賀線と南武線のホームをつなぐ新たな連絡通路を報道関係者に公開した。傾斜のある「動くスロープ」を同社の駅で初めて設置し、25日に供用を始める。 現在の暫定連絡通路(延長390メートル)より約100メートル短縮し、約8分かかっていた乗り換え時間が1分程度短縮される。新通路は最大傾斜10度の動くスロープが3カ所(往復計6基)設置され、エレベーター2基も新設された。

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    横須賀線にも武蔵小杉駅を作ったはいいが、これではねえ・・・。東京駅京葉線地下ホームへの行き来を連想した。
  • 原発撤退 「福島」が契機/独首相の議会演説

    ドイツ政府は福島第1原子力発電所の事故を受け、原発撤廃へとエネルギー政策を転換し、関連法案を9日、連邦議会に提出しました。メルケル首相は同日の議会で行った演説で、福島原発事故が政策転換のきっかけだったことを強調しました。その演説のうち、同事故に関する部分を紹介します。 90日前、日の東北を史上最大級の地震が襲った。続いて東海岸に10メートルの高さにおよぶ津波が押し寄せた。その後、福島第1原発の原子炉が冷却機能を喪失した。日政府は非常事態を宣言した。 あの恐るべき3月11日から90日たった今日、われわれは次のことを知っている。原子力発電所の三つの原子炉ブロックでは炉心が溶融している。今でも放射能を帯びた蒸気が大気に排出されている。広い範囲の避難地域はなお長期わたって残存するだろうし、事態収束のめどはなおたっていない。先週には1号機でこれまでで最高の放射能汚染があった。国際原子力機関(IA

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    メルケル首相の議会演説から原発関連部分。「福島」が転換決断する契機になった。原発のリスクは容認できない。/日本政府は学んでほしいね。
  • 進む少子化 子ども・子育て白書/非正規・低所得化が原因

    17日に公表された2011年版「子ども・子育て白書」で、非正規雇用の増加、低所得化が未婚率の上昇や晩婚・晩産化を招き、少子化の要因になっていることが改めて浮き彫りになりました。 晩婚・晩産化 白書では、未婚化と晩婚・晩産化が続いていることが示されました。 2010年の婚姻率(人口1000人に対する結婚件数)は5・5で過去最低を記録。結婚件数は約70万組で前年に比べ約7500組減りました。 平均初婚年齢は夫が30・5歳、が28・8歳となり、1975年からの35年間に夫が3・5歳、が4・1歳上昇。第1子を生んだときの母親の平均年齢は、29・9歳で、35年前とくらべて4・2歳上がっています。 10年でシフト こうした事態を招いている要因は、低所得化の進行です。 子育て世代である30歳代の所得は、97年調査では年収500万~699万円の層が最も多かったのが、07年には300万円台が最多に(図)

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    非正規・低所得化すすめた政府・財界が未婚化・晩婚化広げた原因、なのに肝心の点が抜けた対策では効果無しだ。ルールある経済社会確立と、異常な賃下げ社会から抜け出すこと。これが必要。
  • ゆうPRESS/いま自分にできることから

    東日大震災、福島第1原発事故―。かつてない大災害を前に、未来を模索しつつ「人の役にたちたい」「いま自分のできることから」と動き始めた青年たちがいます。被災地でのボランティア活動、チャリティーイベントの開催、原発反対デモなど、多彩な取り組みが、いま各地で行われています。(染矢ゆう子、栗原千鶴) チャリティーライブ in福島市 福島の人 笑顔に 「あの場所に、あんなに人が集まったのを初めて見たよ」 そんな声が寄せられているのは5月28日に福島市内で開かれた「SMILeチャリティーライブatふくしま~音楽で広げよう笑顔の輪~」です。福島出身の音楽家をはじめ10組のアーティストが参加。チャリティーバザーやメッセージアート、地元商店街からカレー屋なども出店し、会場は若い世代や家族連れであふれました。 関心多くの人に 主催したのは青年でつくる実行委員会。代表の遠藤雄さん(26)は「思った以上に、たく

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    ボランティア、チャリティー、デモetc.。若者ができる事をどんどんやっている。被災地の皆さん、皆さんは一人ぼっちでは無いんですよ。
  • 主張/震災100と1日/血の通った対策で希望しめせ

    東日大震災の発生した3月11日から昨日で100日目でした。 亡くなった人は1万5000人を超し、いまだに7000人以上が行方不明です。がれきの処理や捜索で、毎日のように亡くなった人が見つかっています。 行方不明の身寄りを捜して、なお歩き続ける人もいます。亡くなった人を悼みながら、100日を機に生活の再建に取り組もうとしている人もいます。いずれにせよ被災者への国や自治体の支援はまだまだ不十分です。文字通り血の通った対策で被災者を支え、希望をしめしていくことが急務です。 被災者支援は国の責務 6月になってからの内閣府の調査によると、震災で全国に避難している被災者は、避難所や旅館・ホテル、親族・知人宅などに10万1640人、被災した岩手、宮城、福島の3県以外の公営、仮設などの住宅に入っている人を含めると12万4594人にのぼります。震災から100日たっても、ひとつの都市の住民が丸々避難生活を続

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    12.5万人にもなる避難生活ひとつとっても、政府の怠慢目立つ。原発災害でもそう。憲法13条・25条はどこいった。政府の対策は遅く不十分な上に、自公民は逆立ち復興を上から押しつけの有様(怒)。二重ローン、生活保護…
  • きょうの潮流 2011年6月20日(月)

    人類は、わずか30年余りの間に3回もの重大事故を体験した。日共産党の提言「原発からのすみやかな撤退、自然エネルギーの格的導入を」は、こう語りかけます▼アメリカのスリーマイル島原発事故、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故、そして福島第1原発事故。しかし、日政府は前の二つの重大事故から、学ぼうとしませんでした▼学術団体が放射能汚染の監視に関して出した提言には、放射性物質を広範囲に拡散させたチェルノブイリ事故からの知見を参考にした意見が述べられています。日海洋学会は、現行の観測が、近隣国や環太平洋諸国を納得・安心させるに足りる広域での観測がされていないと指摘します▼そのなかで、チェルノブイリ事故での放射性物質の影響は「スズキで半年、底生魚類マダラでは1年後に汚染ピークが観測されている」と。これは物連鎖や海底の泥を通じて、汚染が長期化するためで、2年以上監視する必要があると提案します▼山階鳥

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    海の生物も鳥も、長期にわたって影響続く。スリーマイルやチェルノブイリから学ぼうとしなかった日本政府に長期の追跡調査させるのは骨が折れるだろうが、必要な事だ。
  • 「大連立」発言相次ぐ/NHK番組 自・民ともに肯定

    「大連立は政治を前に進める究極の姿」(民主党の岡田克也幹事長)――。19日のNHK番組では、自民・民主両党の幹事長から「大連立」を肯定する発言が相次ぎました。 岡田氏は同番組で「衆参“ねじれ”の中で、どう政治をスピーディーに前に進めていくか。大連立はその究極の姿だ。協力の積み上げが大事」などと発言しました。 また「復興について協力する形はいろいろあるので、新しい政権になったらかもしれないが、話し合いをしていく。その下準備のようなことはしっかりしていく」とも表明。菅直人首相の退陣を念頭に、復興への協力を糸口にしながら「大連立」を推進したいとの考えを示しました。 これに対して、自民党の石原伸晃幹事長も「大連立」を肯定する立場から「信頼性が大事であり(協力できる)環境を一日も早く与党につくってほしい」と首相の早期退陣を要望。その上で「衆参のねじれ状態は、次の衆院選でどちらがマジョリティー(多数派

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    「日曜討論」から、大連立関係の部分。自民も民主も大連立肯定相次ぐ(怒)。国民不在だからねじれ国会で「にっちもさっちもいかなくなる」のだというのに。自公民、少しは共産党を見習え。
  • NHK日曜討論 市田書記局長の発言

    8党の書記局長・幹事長が出席した19日のNHK番組「日曜討論」で、日共産党の市田忠義書記局長が行った発言は次の通りです。 首相の退陣問題 自民と民主の政争が目立つ、被災者・国民を置き去り 司会の島田敏男解説委員は、退陣に触れた菅直人首相が22日の国会会期末を目前にして辞任時期を明らかにしない事態について問いかけました。自民党の石原伸晃幹事長は「このままでは国益にとってマイナスだ」と批判。公明党の井上義久幹事長も「政権の体をなしていない」と述べ、首相の早期退陣を要求しました。民主党の岡田克也幹事長は、首相自身が決断すべきことだと述べ、与党内での早期退陣要求の動きを否定しました。 市田氏は次のように指摘しました。 市田 首相退陣をめぐる一連のこの間の動きをみていると、率直にいって自民・公明の側も、民主党の側も、双方の党略的政争が目立つという感じがします。被災者・国民は、こんなときに何をしてい

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    こちらが詳報。首相退陣、会期延長、子ども手当、大連立、復興。どれをとっても自公民が国民不在、共産党が国民の為に働く、という違いが見えてくる。上から押しつけ「復興」許さん。
  • 被災者要求実現の会期延長は当然/市田書記局長 復興の声置き去りの政争やめよ

    共産党の市田忠義書記局長は19日のNHK番組「日曜討論」に出席し、東日大震災の被災者救援・復興のあり方や、国会の会期延長、菅直人首相の退陣問題について各党幹事長と議論しました。(詳報) NHK「日曜討論」 冒頭、自民、公明など各党から菅首相の退陣を促す発言が相次ぎ、民主党の岡田克也幹事長は「(退陣の時期は)総理ご自身が決断すること」と応じました。双方の応酬があった中で、市田氏は「退陣をめぐる一連の動きを見て、自民、公明の側も、民主党の側も、党略的政争が目立つ」と批判。「こういう政争で被災者・国民が置き去りにされる政治は、一番避けなければならない」と強調しました。 岡田氏は、2011年度第2次補正予算案などの課題をあげ、秋までの会期延長に言及。自民党の石原伸晃幹事長は、やらなければいけないことはあるが、「総理が居座るための延長には反対」と主張しました。 これに対し、市田氏は、被災者の生

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    退陣巡っても党略的政争、国民不在は避けるべき。会期延長、子ども手当でも指摘・主張。国民の声が生かされる国会が求められる。/悪政推進で停滞を打破するのが大連立、国民多数の敵。皆さん、ご注意を。
  • 日本共産党 被災者の声を届け実現

    東日大震災と福島原発事故が発生して100日。日共産党国会議員団は、被災地を訪ね、切実な要求を国会質問や提言などでとりあげ、実現を求めてきました。被災者や国民の運動と結んで実現した取り組みをみると―。 支援金が満額に 生活再建支援制度では、家屋全壊でも支給額は最高300万円です。志位和夫委員長は3月31日の菅直人首相との党首会談で、支援金の大幅な増額を提起。菅首相は「引き上げが必要だと思っている」と答えました。 しかし、1次補正予算では100万円しか支給できません。党議員団の質問に松龍防災相は「満額支給する決意だ」(5月24日、衆院復興特別委員会)と答えました。 政府は、これまで支援金の対象外だった半壊以下の住宅、店舗、工場にも、自治体が国の「社会資整備総合交付金」を活用することで助成できると認めました(5月12日、大門実紀史議員の参院財政金融委の質問など)。住宅と生業再建への力とな

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    被災地の実情を踏まえた論戦で、朗報を引き出してきた共産党。成果の一覧は記事に。勿論現状で満足してはいられない、被災者の為もっと切り込んで成果を。
  • 民・自・公 政争の一方で談合/すでに「大連立」

    菅直人首相の退陣時期をめぐって「対立」しているはずの民主党と自民・公明両党が、密室談合で重要法案の取り扱いを決め、まともな審議もなく成立させる動きが続いています。政策的にはすでに「大連立」ともいえるもので、国民不在の危険な動きです。(国会取材団) 被災者不在の修正 “密室談合”の動きが露骨に現れたのは、自公両党が首相不信任案を提出した今月1日、まさにその同じ日に密室で行われていた「復興基法案」に関する修正協議でした。 3党は表では激しい政争を繰り広げながら、政府案に「復興庁」や「復興特区」を盛り込むことなどで合意。復興計画は来、住民合意でつくるべきなのに、国が復興の「基的な方針」を定め、自治体がこれを踏まえ「措置を講ずる責務を有する」と規定するという逆立ちした法案をつくりあげました。肝心の被災者の生活基盤の回復を国の責任で行うという要の基理念は、政府案と同様に欠落させたまま。まさに

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/21
    不信任案と同じ日に、逆立ち復興押しつけの密室合意。自公民の談合はいくつもの問題で害を発揮。悪政の競い合いに。こうした中、共産党の論戦が光る。民主主義に反するやり方を許さない為にも、共産党にもっと議席を