タグ

判断と東京新聞に関するmsyk710513のブックマーク (2)

  • 東京新聞:汚染水“悪循環”脱却へ 専門家「水棺固執は誤り」:社会(TOKYO Web)

    東京電力が十七日、新しい工程表を公表した。これまで原子炉を冷やす切り札としていた「水棺」方式に代わり、タービン建屋に漏れ出した水を回収して浄化、冷却に再利用する循環冷却を取り入れることを打ち出した。“炉心を冷やせば汚染水が増え、環境にも脅威、注水もままならず”の悪循環からの脱出を狙う。 (原発事故取材班)

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/19
    圧力容器や格納容器に傷・穴がある前提で東京電力は対処すべきだったね。ここにも安全神話の害がみえる。余談:古川路明・名古屋大名誉教授(放射化学)は、現役教授の時、放射化学の講義受講した。
  • 東京新聞:審議2時間で「妥当」判断 原子力安全委、学校基準で:社会(TOKYO Web)

    福島第1原発事故で、文部科学省から小中学校などの屋外活動を制限する基準値への助言を求められた国の原子力安全委員会(班目春樹委員長)が、正式な委員会を招集せず、助言要請から約2時間後には「妥当だ」との助言をまとめ、回答していたことが30日、関係者の話で分かった。 安全委事務局は「臨機応変の対応だった」と反論するが、正式な委員会が開かれなかったため議事録も作られておらず、助言までに至る議論の内容が確認できないことも判明。審議の検証ができなくなった異例の事態に「国の政策を追認しただけだ」と批判の声が上がっている。 国は、目安を一般人の年間許容限度の20倍という高さの年間20ミリシーベルトとした根拠について国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告に準拠したとしているが、子どもに高い放射線量の被ばくを認めることになるため、内外の専門家から批判が続出。29日、内閣官房参与の小佐古敏荘・東大大学院教授が辞

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/01
    臨機応変と言う言葉は、職務怠慢をごまかす為にあるんじゃ無い!
  • 1