タグ

大学の自治と歴史認識に関するmsyk710513のブックマーク (1)

  • きょうの潮流 2015年6月18日(木)

    トルストイの晩年の小説『復活』は青年貴族と、かつて愛した女性とのかかわりを通して、人が人を裁くことの根源的な意味を説いたものです▼「人間は個人的にも社会的にも、他人を罰する資格はない。むしろ相互に理解し助け合うべきである」。そのトルストイの刑法観を講演で紹介したことが、戦前の思想言論弾圧、滝川事件の発端でした▼当時の政府は侵略戦争に突き進む中で国家統制を強めていました。京大法学部の滝川幸辰(ゆきとき)教授の刑法学説にたいし、国会議員らが「赤化思想」だと追放を主張。法学部の教授団や各大学の学生をはじめ、幅広い抗議運動がわき起こりましたが、処分は強行されました▼“大学自治の墓標”ともいわれた同事件。下村文科相による国立大学への「日の丸」「君が代」の要請は、戦前の過ちをくり返す国による介入にほかなりません▼予算を盾にした要請は圧力そのもの。「国家の命令に従うべきではない」と、学長の中にも批判がひ

    きょうの潮流 2015年6月18日(木)
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/18
    歴史の教訓蹂躙する国にレッドカードだ。日の丸君が代の押し付け許さない。もう、安倍政権そのものを倒そうぜ、でないと百害あって一利なし。
  • 1