タグ

科学的と原発事故・災害に関するmsyk710513のブックマーク (2)

  • きょうの潮流 2011年3月26日(土)

    原発で働く年配の男性がいいます。「戦争中の神風特攻隊と同じようだと思ったな」▼藤林和子さんの小説、『原発の空の下』の一場面です。巨大な船底のようなタンク内の壁にへばりつき、原発の運転中にこびりついたすすを削り落とす作業。狭い足場の上で、道具をもち電気コードをひっぱり、恐る恐る横ばいにすすむ▼目標にたどりつき、壁を削ってはホースの水を注ぎ洗い流す。火の粉とたちこめる水蒸気で、なにもみえない。熱い。息苦しい。殺されそうだ。「そんな仕事のあとは、決まって放射能汚染の赤ランプが三度も四度も点滅するわな」▼『原発の空の下』は、実際の被ばく事件に取材した小説です。テレビや新聞で図解される原発の中の空気やにおい、光、装置の肌ざわりまで感じ取れます。なにより、電力会社の下請け労働者や季節労働者の仕事ぶりが生々しい。放射能まみれのヘドロを管からかき出す作業など、読んでいるだけで息苦しさを覚えます▼福島第1原

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/27
    前線の作業員に十分な放射線防護をと言ったのに、やってないのか(怒)!
  • Q&A 放射性物質から身を守る

    Q 周辺住民の退避時は? A 屋内では外気入れない 屋外では吸引防ぐ Q 原発の周辺地域の住民が退避時に気をつけることは? A 屋内に退避する場合、ドアや窓をすべて閉め、外からの空気が入らないようにします。換気扇やエアコンは使用をやめます。 外に退避するときは、放射性物質を体内に吸い込まないように注意することが大切です。屋外ではタオルや木綿のハンカチを水でぬらしてかたく絞り、口や鼻をおおいます。帽子をかぶるなど、できるだけ肌を出さないようにします。 服の上からビニールの雨がっぱなどを着て、屋内に入るときに脱ぎます。これはポリ袋に入れて密閉します。 区域内の作物は、安全が確認されるまで摂取を控えます。 Q 離れている地域では? A 不要不急の外出避ける やむを得ない時はマスク・帽子などを Q 原発から離れている地域で、放射線量の数値が高く心配なときの注意は? A 不要不急の外出は避けます。や

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    Q&A3問。う~む、「エアコンもやめて」はこれから夏に困ったことに。ヨウ素の誤情報はやっちゃいそうなことですね。ちゃんとしたヨウ素剤を使うことです。
  • 1