タグ

2011年3月20日のブックマーク (29件)

  • 命守る福祉・防災都市に/小池氏が緊急アピール/東京

    東京都知事選(24日告示、4月10日投票)に出馬する小池あきら予定候補(革新都政をつくる会)は19日、都民への緊急アピール「力を合わせて被災者を救援し、『いのちを守る福祉・防災都市 東京』をつくりましょう」を発表しました。 東日大震災の救援・原発事故対策が進められるなかでの知事選について、小池氏は「いまこそ首都東京の持てる力をすべて出しつくすとき」と述べ、被災者の救援、被災地の復興、都民のいのちと暮らしを守るために総力をあげて取り組む都政を実現すると強調しました。都知事として最初にやるべき仕事として、▽被災地にただちに救援物資を届ける▽医師、看護師など医療救援チームの派遣を抜的に強化する▽活用可能な都営住宅1万戸をはじめ首都東京の持つ力を最大限、提供する―と表明しました。 また、「計画停電」を行っている東京電力に対し、医療機関や介護施設などに最優先で電力供給させるよう強く求めるとしてい

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    震災予防条例を、自己責任原則基本の対策条例に改悪した慎太郎(怒)。福祉切り捨てと防災対策軽視は一体。都民の皆さん、やはり小池さんを当選させよう。慎太郎に投票など最悪(--##。
  • 焦げた臭い 漂う町/岩手・山田 食料も毛布もまだ不足

    東日大震災で津波と大火災に襲われた岩手県山田町に19日午後、紙記者が入りました。町は地区の大半が壊滅状態で、いまだに焦げた臭いがただよっていました。 町災害対策部は、19日午前9時までに352人の死亡を確認し、安否不明者は「多数」とだけ発表しています。山田町の人口は約1万9000人。避難者は約5700人です。 町役場で集められている写真やアルバムを見ていた男性(26)は、母親の死亡届を出し終わったところでした。2人で海岸のそばに住んでいました。 「3、4メートルの、水というよりがれきの壁が、すごい破壊音をたてて家に迫ってきた。母は1階にいて僕は2階。僕は屋根に乗り、流されましたが助かりました」 男性は役場にくるたびに「漂流物」置き場で母親の写真を探しています。 同町では避難者の状況も深刻です。町によると、各地区で炊き出しをしているものの、避難者への事提供は不十分。また、燃料やコメが

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    山田町から。不明者の概数も出せない程大きな困難の中にあるのか。食事不十分、燃料残り僅か、足りないもの多数。母親の死亡届を出した男性、もう生きてはいないと思わざるを得ない状況なのだろう(涙)。
  • ガソリン流通、国責任で/震災対策実務者会合 穀田氏が主張

    (写真)政府・各党震災対策合同会議?実務者会合?右列手前から2人目は穀田恵二国対委員長、同最後方は笠井亮衆院議員=19日、衆院第2議員会館 各党・政府震災対策合同会議の第1回実務者会合が19日、国会内で開かれ、原発事故や被災地の物流対策について議論しました。日共産党から穀田恵二国対委員長と笠井亮政策委員長代理が出席しました。 被災地に燃料や支援物資が届いていない問題では、穀田氏が「肝心のガソリンが現場に届いていない」と指摘。政府側は「東北6県で180カ所を拠点ガソリンスタンドに設定している。その先は県の仕事だ」などと述べました。 これに対し、穀田氏は経済産業省の17日時点の調べで東北6県で営業しているスタンドは600近くあるが、緊急車両のみ対応が約400で、一般ユーザーへの給油は、約180程度しかしていないと指摘。「末端で実際に必要としている人に届くかどうかが問題であり、それを実行するの

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    ガソリンで、政府側は「その先は県の仕事」って、お~い!そんな無責任な。原発事故対応で共産党から3点提起。
  • その日に生まれた子/周りに感謝できる人に育って

    多数の尊い命が犠牲になった東日大震災発生の11日に、宮城県塩釜市で新しい命が誕生していました。 震災当日、女性は出産予定日を翌日にひかえ同市の坂総合病院を受診。「まだ産まれそうにない」との診断だったので、早く産まれてほしいとの思いから202段の階段を上って塩釜神社で安産を願いました。 その帰り道に塩釜駅前でとどろくような大地の揺れに遭遇。津波が来たという声を聞いて、上の2人の子どものことを心配しながら、余震が続く中を塩釜第三中学校の避難所に向かいました。 「着いてやっとゆっくりしようと思ったのもつかの間、急におなかが痛くなって」。子どものことが気がかりで病院に行くのをためらいましたが、陣痛に間違いないという避難所の人たちの助言もあり、午後5時ごろ避難所に近い同病院へ。子どもたちの通う保育園には実家の祖父が迎えに行ったことを聞いていましたが、電話も通じずサイレンが鳴りっぱなしで、分娩(ぶ

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    上の2人の子供が心配な中、23時44分無事誕生。女性が「~」と涙で言葉を詰まらせながら語った(ToT)◇|。どうか元気に育ってネ。/ところで上の2人はどうなった?
  • 義援金1000万円渡す/宮城県に共産党対策本部

    (写真)三浦副知事(右端)に義援金を渡す(左から)横田、高橋、太田、中島、遠藤の各氏=19 日、宮城県庁 被災地支援問題で日共産党中央委員会は19日、全国から寄せられている義援金のうち1000万円を宮城県に贈りました。第1弾として実施したもので、20日には福島・岩手両県を訪れます。 党東日大震災現地対策部長の高橋ちづ子衆院議員が県庁で三浦秀一副知事に目録を手渡しました。太田善作副部長や中島康博県委員長、横田有史県議団長、遠藤いく子県議らが同行しました。 高橋部長が被災地支援のために党が全力をあげる決意を語ると、副知事は「まだまだ(県の対応が)不足している部分があるが、めいっぱい頑張る」と応じました。その上で高橋部長は「個人(責任)の領域でなく法律を乗り越えないといけない部分が多い」とし、行政による復興施策の拡充の必要性を指摘。地域コミュニティーが壊れた阪神淡路大震災後の復興の経

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    義捐金第一弾を宮城県に。副知事に目録。阪神淡路に「たくさん学ぶことがある」と副知事。
  • 主張/被災者避難/住民の不安にこたえる情報を

    東日大震災でかつてない被害を受けた被災地では、1週間たっても混乱が続いています。被災者の救出・救援を急ぐとともに、安全な避難場所の確保や、料品、水、医薬品、ガソリン、燃料など緊急の支援物資をあらゆる手段を動員して届けることが急がれます。 とりわけ正確で的確な情報を届けることは、被災者の不安を解消するうえでも不可欠です。なかでも東京電力の原子力発電所の重大な事故で避難を指示された住民は、目に見えない放射能の恐怖におびえています。口先で「安全」をいうだけでなく、住民が納得できる情報の提供が求められます。 原発事故「レベル5」 「どこまで逃げれば安全なのか。政府が避難を指示した20キロ圏内では不安だ」「避難先での生活はどうなるのか」「避難はいつまで続くのか」―。震災で被害を受けた原発の重大事故に対して、政府は東電福島第1原発について20キロ圏内は避難、20~30キロ圏内は屋内退避を求め、第2

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    事故時の鉄則「隠さない」「ウソをつかない」「過小評価しない」を、政府・当局は今一度肝に銘じよ。国策で原発建設したのだから政府が責任もって当然。ネットも肝心の被災地ではあまり使えないか…。
  • 波は二重の大堤防越えて来た/身寄せ合う被災者/岩手・田老

    東日大震災の大津波は、備えがあった町もほぼ破壊しつくしました。 岩手県宮古市田老(旧田老町)。1896年と1933年にあった大津波被害を教訓に、町は二重に巨大防潮堤(高さ約10メートル)をはりめぐらせていました。しかし―。 「今回の津波は、前回の倍はあった」と88歳の住民、男性はいいます。津波は大堤防を乗り越え、その一部を破壊して、約1600戸を全壊させました。人口約4400人の地区です。 被災から2週間目に入った田老の住民は、厳しい避難生活を続けています。18日、田老第一小学校の教室。着の身着のままで高台をのぼったという男性(68)は「おにぎりですらままならない」と話します。 女性(66)が「それもストーブに乗っけないと冷たくてべられたもんじゃない。あっついのべたいね」と続けました。「着たきりだもん。着るものがほしい」。女性の自宅は津波後の火災で全焼しました。 田老のライフラインは

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    高さ10mの防潮堤を二重に、それでも津波が襲ってきた旧田老町。88歳男性住民のいう前回は1933年か、当時10歳なら自分の経験を記憶しているだろう。捜索で発見されたらしいアルバムが道沿いに、発見者の気遣いだろう。
  • 九死に一生得た津波災害史研究者/山下文男さんをお見舞い/岩手の元党県委員長ら

    (写真)宮脇さん(右から2人目)らとの再会を喜ぶ(左へ)山下さん、たきさん夫=19日、岩手県花巻市の県立東和病院前 日共産党中央委員会の元文化部長で津波災害史研究者の山下文男さん(87)は、岩手県陸前高田市の病院に入院中、東日大震災の大津波に遭いました。九死に一生を得て救出されました。 党岩手県委員会の元委員長、宮脇善雄さんは19日、津波災害研究で山下さんと30年来のつきあいがある牛山靖夫さん、県革新懇事務局長の加藤辰男さんとともに、花巻市の病院を退院してホテルに滞在している山下さんを見舞いました。 宮脇さんたちは、山下さんの元気そうな様子を見て「当に大変な津波だった。何より無事でよかった」と声が弾みます。のたきさんも「家はつぶれて屋根だけになりましたが、なんとか助かりました。ありがとうございました」。互いの無事と再会を喜び合いました。 病院の4階にある病室で、首まで水につかりな

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    津波災害史研究者が陸前高田で入院中に大津波、救出された。病室で首まで水に浸かった、それも4階で!これまでの対策に加えて新しい対策必要と話す。/助かって何より(^o^)…。
  • 被災者「雨、雪怖い」/福島 被ばくの不安消えず

    東電福島第1原発から50キロ以上離れた福島市内では、被ばくへの不安を日に日に募らせています。 19日午後2時すぎ。避難所となっているあづま総合運動公園に小粒のお天気雨が降り始めると、屋外にいた人たちは身をかがめて体育館の中へ小走りしました。 バスタオルとマスクで顔を覆い隠して避難所に退避した女性(55)は「やっぱり雨、雪は怖い」と声をひそめました。息子は東電社員。放射能に対する知識は備えているつもりでしたが、念には念を入れます。 市内の県立福島明成高校体育館で避難生活している女性(30)は、夫や5歳の子どもと県外への避難を考えていますが、ガソリンが手に入りません。 この日の福島市は15度を超える陽気でしたが、街なかでは厚手のフードを頭からかぶる装いの人もちらほら。 市内の放射能測定値(18日)は、毎時10~12マイクロシーベルト。県は「健康に影響を与える数値でない」と説明していますが、不安

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    50km以上離れた福島市内でも被曝への不安募る。10~12μSv/h、平時の値と比較してどうなの?ここでももっと情報を。
  • 岩手で仮設住宅建設始まる/福島原発 放水冷却つづく/避難所 14県で36万人余

    東日大震災は19日、行方不明者が1万人以上となりました。発生から9日目。増え続ける被害の全容は、まだつかめません。死者は警察庁まとめで同日午後6時現在7348人。同庁は3090人の身元を確認し、そのうち1550人を遺族に引き渡したと発表しました。 行方不明1万人以上 避難所で生活する人は秋田を除く東北5県、東京を除く関東6県と、新潟、山梨、長野を合わせて14県で約36万7000人います。 自らも被災しながら避難所を回り、救援活動を続ける日共産党の地方議員や党員に、被災者たちは疲れた表情で「いつまでも避難所で生活は送れない」と切実に訴えます。医療や介護の手が届かず、持病の薬も切れるなど、命の危険にさらされる人もいます。 避難する人びとの受け入れを表明する自治体が全国に広がり始めています。 岩手県は同日、仮設住宅の建設を始めました。陸前高田市と釜石市に計約300戸つくる予定です。被災自治体

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    避難所の被災者も疲れがたまっている。「東京除く関東6県」て、東京都は受け入れしてないのか?原発、2つのプールで水循環可能に&5号機の冷却機能回復(ほっ)。残りも急いで。
  • 住宅・食料 要望相次ぐ/高橋議員ら 宮城・2市町を調査/女川町で

    (写真)避難生活をおくる住民から要望を聞く高橋ちづ子衆院議員(右から2人目)、遠藤いく子県議(右端)=19日、宮城県女川町 東日大震災の日共産党現地対策部の高橋ちづ子部長(衆院議員)は19日、津波被害を受けた宮城県石巻市と女川町で現地調査を行いました。横田有史、遠藤いく子の両県議も同行しました。 高橋部長らは、女川町の対策部がある女川第二小学校に米60キロとリンゴ2箱を差し入れ。被災しながらも救援活動にあたっている高野博、阿部律子両町議との再会を喜びあいました。 小学校内の避難所で高橋部長は津波でを亡くした男性(69)をいたわりました。男性は「ガソリン不足で隣の石巻市に住む娘と孫は女房の遺体にずっといてやれなかった。『お父さん許して』と、娘がずっと言ってた。水と油不足は当に困る」と話します。 女性(66)からは「いつまでも避難所生活は送れない。仮設住宅にでも入れれば」とい

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    石巻市と女川町から。米60kgは何食分にあたるのだろう?2人の党町議も被災しながら救援活動。避難所の小学校が汲み取り式トイレ、津波で使えない。市長が、養殖漁業への打撃は大問題、支援をと訴え。
  • 極めて異例、80歳と16歳孫9日ぶり無事救出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石巻のがれきの下から2人、救助要請 (3月20日 17:02) 日比野靖氏、山口昇氏を学界から内閣官房参与に (3月20日 16:52) 1万5839人、34都道府県の避難所へ (3月20日 16:42) 志賀原発が津波対策、11m想定して建屋補強 (3月20日 16:38) 給油の車列に割り込み「ガソリン入れろ」恐喝 (3月20日 16:31) 水没携帯復旧サービス無料など、通信各社支援策 (3月20日 14:59) 燃料供給、地震前の需要量確保…経済産業相 (3月20日 14:44) 自衛隊、10万人態勢に…阪神大震災の5倍超 (3月20日 13:57) 給油待ちの車、踏切で立ち往生…脱出後に逃走 (3月20日 11:36) 自民・役員会、入閣検討の空気すら生まれず (3月20日 10:37) 巨大地震

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    9日間、生き抜いて救出。あきらめちゃいけないね。
  • 四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    「国に見捨てられた」の悲痛な叫び、国に届け。給水隊、無念の帰県。
  • このページは削除されました|四国新聞社

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    9年で閉校、県立中学校、???。読むと、県立の中高一貫校。閉校理由を知りたい。
  • 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 on Twitter: "米空軍無人偵察機グローバルホークが撮影した福島原発の上空の映像が公開されない。米軍は同意したが政府は公開をしていない。この情報は世界の原子力専門家が事故終息のための対策を考えるうえでじゅうようなものだ。世界中の知恵を借りるべきときに非公開にする理由はない。官邸は公開を決断すべき。"

    米空軍無人偵察機グローバルホークが撮影した福島原発の上空の映像が公開されない。米軍は同意したが政府は公開をしていない。この情報は世界の原子力専門家が事故終息のための対策を考えるうえでじゅうようなものだ。世界中の知恵を借りるべきときに非公開にする理由はない。官邸は公開を決断すべき。

    福島みずほ 参議院議員 社民党党首 on Twitter: "米空軍無人偵察機グローバルホークが撮影した福島原発の上空の映像が公開されない。米軍は同意したが政府は公開をしていない。この情報は世界の原子力専門家が事故終息のための対策を考えるうえでじゅうようなものだ。世界中の知恵を借りるべきときに非公開にする理由はない。官邸は公開を決断すべき。"
    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    そりゃそうだ。非公開の政府がおかしい。
  • 震災募金訴えに反響/「負けないで応援してます」/女性後援会、党都委、民青同盟

    (写真)日共産党女性後援会と党東京都委員会、民青同盟東京都委員会の救援募金活動=18日、東京・新宿駅前 全国と東京都の日共産党女性後援会と日共産党東京都委員会、日民主青年同盟東京都委員会は18日、東京・新宿駅前で東日大震災の救援募金を訴え、約60人が参加しました。 被災状況を伝える「赤旗」を掲げ、被災地の学生らの声を載せたビラを配布。被災者への激励メッセージの協力も呼びかけ、「絶対負けないで! 応援しています」などの言葉が寄せられました。 4月から大学生という18歳の男性は「おばあちゃんが福島の南相馬市にいて、旅館に避難中です。とにかく会いたい」といいます。いっしょに募金とメッセージに応じた友人の男性は「日共産党は募金を直接、被災地に届けると聞き、信頼できると思いました。政府は備蓄米などを現地に早く届けてほしい」と語りました。 東京都足立区の女性(49)は「留学中の娘から、カナ

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    新宿駅前で救援募金呼びかけ。被災地に入るボランティアに応募する人も。
  • 「食料、住宅早く」/塩川・田村議員と党茨城・千葉県委 政府に要請

    共産党の塩川鉄也衆院議員と田村智子参院議員、茨城県委員会、千葉県委員会は18日、東日大震災の被災者支援や災害復旧について政府に要請しました。 茨城県では死亡19人、重傷29人、全壊196棟、半壊1009棟、千葉県では死亡16人、負傷者173人、全壊390棟、半壊264棟の被害です。 要請では、避難所に行けない独居老人や障害者への品配布や、仮設住宅の早期建設、住宅改修への助成、原発避難者の受け入れに対する財政措置、ガソリン確保、生活再建のための公共施設の修理、営業補償などを求めました。 厚生労働省の担当者は現行制度でも、老人や障害者への品宅配も災害対象にできることや、福島県からの避難者受け入れには災害救助法が適用されることを明らかにしました。 要請後の集会で塩川議員は「現行制度で対応できない事態がたくさん生まれている」と指摘。国民のたたかいと国会の論戦で支援策を拡大させてきたことを

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    政府に要請。現行制度で対応できないことは法制度の見直しで対応実現しよう。医療費も、窓口負担ゼロに改善を。
  • ふるえる被災者/昼間はストーブつけず/仙台

    東日大震災の被災者は、灯油不足のため寒さにふるえています。比較的物流が機能している仙台市内でも灯油の供給不足はいまだ解消されていません。 青葉区のガソリンスタンドには18日、1人15リットル限定販売の灯油を求めて朝から20人以上の行列ができていました。並んで待っていた同区に住む女性(59)は「料の買い出しに市内を回っていたら、たまたま灯油を出しているのを見つけたので私が並び、夫がいまポリタンクを取りに戻っています。この寒さの中、灯油が残り少なくて不安だったんです」と語りました。 太白区にある同市立長町小学校の体育館には約300人が避難しています。広い体育館に、暖をとるためのストーブは5台。灯油の補給も十分ではなく、日中はストーブの火を消しています。夜間よりは寒さもゆるんでいるとはいえ、じっとしたままの体にはこたえます。マスクをしている人たちが目立ちました。 夫と一緒に避難している女性(

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    灯油不足で寒さに震える。風邪を引いた女性(76)、そんな、我慢しないで。
  • 東京都知事選/小池さんに期待 賛同190人に/命守る福祉・防災都市実現へ

    東京都知事選(24日告示、4月10日投票)をたたかう小池あきら予定候補(革新都政をつくる会)に期待する文化、知識人など各界19人が呼びかけたアピール(3日発表)への賛同は190人に広がりました。呼びかけ人の間愼・フェリス女学院大学前学長らが18日、記者会見して発表しました。 賛同者は、川﨑泰資(ジャーナリスト)、木村梢(エッセイスト)、斎藤貴男(ジャーナリスト)、白籏史朗(写真家)、多勝一(ジャーナリスト)、山中恒(作家)、山家悠紀夫(暮らしと経済研究室)、渡辺治(一橋大学名誉教授)の各氏らで、各界・各分野で活躍する人たちです。 賛同者発表の記者会見には間氏をはじめ小森香子(詩人)、大原穣子(方言指導)、富山和子(評論家)、柴田徳衛(東京経済大学名誉教授)、四位直毅(弁護士)の6氏が出席。東日大震災へのお見舞いを述べるとともに、「ぜひ安全な首都東京にしてほしい」「一番弱い人に視点を

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    延期にならず予定通りの期日で都知事選。今度こそ慎太郎を突き落して自治体本来の役割果たす東京都にできるか、注目しています。名古屋のような酷い事にならないよう、くれぐれも願いますよ。
  • 被災者が安心できる物資・情報提供の体制を/震災対策合同会議 市田書記局長が提起

    政府・各党震災対策合同会議の第2回会合が18日、国会内で開かれ、日共産党から市田忠義書記局長と穀田恵二国対委員長が出席しました。 市田氏は、福島第1原発事故の避難住民に対して、支援物資や(放射性ヨウ素を甲状腺にためない)ヨウ素剤の配布、スクリーニング(被ばく状況調査)の実施を要求。「避難せよ、自宅待機せよと言うだけでなく、政府の責任で、他府県の協力も得てきちんと対応すべきだ」と強調しました。 避難所に、燃料や料、毛布などの物資が届かない事態について、「『努力している』というが、現状がどうなっているか、見通しがどうなのか住民に示し、安心していられるよう体制をとるべきだ」と強調しました。 また、「地震発生から1週間が経過し、避難所から新たな場所に移ることや、次の生活を考え始めている人が多い」と指摘し、相談窓口の設置を提案しました。 会議では、民主党の岡田克也幹事長が、各党党首クラスの被災地

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    共産党の提起・指摘、当然の内容でしょ?/今、党首クラス視察は現場に迷惑かける、民主党はそれくらい気づけよ(--)。
  • 対リビア安保理決議/空爆・撃墜も視野/政治解決求める声も/アラブ連盟 外国軍介入拒む

    リビアに対する軍事力行使を容認する国連安保理決議の採択を受け、英仏両国が一両日中に、リビアの防空施設や滑走路を標的にした攻撃を開始するとの観測が強まっています。キャメロン英首相は18日、距離的にリビアに近い基地に自国の戦闘機を移動させることを表明。フランスのバロワン政府報道官は同日、同国が加わる軍事行動が数時間以内にも実行されると述べました。 【ワシントン=小林俊哉】17日に採択された安保理決議は、ベンガジを含むリビア上空で飛行禁止区域設定のためのあらゆる措置を認めており、空爆や航空機の撃墜も視野に入れています。人道目的での飛行は禁止から除外するとしました。 提案者としてフランスのジュペ外相は、反政府勢力が拠点を置くベンガジなどへのカダフィ政権の攻撃が迫っているとして、「非常にわずかの時間しか残されていない」と採択を訴えました。米国のライス国連大使は「カダフィ政権は、リビア国民の人権を組織

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    うーん、一歩間違えばより深刻になりそう。チュニジアやエジプトとは違った条件で、リビア国民の民族自決権をどう支えるか。占領の明示的排除は良い事。
  • 被災者支援/こんな制度が使えます

    東日大震災の被災者に対する医療・介護などの制度的な支援には次のようなものがあります。損害の程度、対象地域などの条件がついているものもあります。詳細は地方自治体などにお問い合わせください。 医療 ●保険証がなくても保険適用で受診できる。 ●公費負担医療(結核、身体障害者、難病など)の人は手帳や患者票がなくても受診できる。 ●住宅が全半壊するなど経済困難な人は窓口負担、入院時の費負担、訪問看護利用料などを払わずにすむ。 ●国民健康保険は、市町村の判断で保険料(税)の減免・徴収猶予ができる。 ●健康保険は保険者の判断で、保険料納付期限の延長などができる。 ●医師の処方せんがない場合も、必要な処方せん医薬品を保険適用で販売・授与できる。 ●向精神薬は、医師に連絡し施用の指示が確認できる場合、あるいは薬袋などで薬剤名や用法・用量など確認できる場合は、提供できる。 ●居住地以外で予防接種を受けられ

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    被災者支援の各種制度・措置。情報を届ける手段・方法が足りないなか、さあどうしよう。
  • Q&A 放射性物質から身を守る

    Q 周辺住民の退避時は? A 屋内では外気入れない 屋外では吸引防ぐ Q 原発の周辺地域の住民が退避時に気をつけることは? A 屋内に退避する場合、ドアや窓をすべて閉め、外からの空気が入らないようにします。換気扇やエアコンは使用をやめます。 外に退避するときは、放射性物質を体内に吸い込まないように注意することが大切です。屋外ではタオルや木綿のハンカチを水でぬらしてかたく絞り、口や鼻をおおいます。帽子をかぶるなど、できるだけ肌を出さないようにします。 服の上からビニールの雨がっぱなどを着て、屋内に入るときに脱ぎます。これはポリ袋に入れて密閉します。 区域内の作物は、安全が確認されるまで摂取を控えます。 Q 離れている地域では? A 不要不急の外出避ける やむを得ない時はマスク・帽子などを Q 原発から離れている地域で、放射線量の数値が高く心配なときの注意は? A 不要不急の外出は避けます。や

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    Q&A3問。う~む、「エアコンもやめて」はこれから夏に困ったことに。ヨウ素の誤情報はやっちゃいそうなことですね。ちゃんとしたヨウ素剤を使うことです。
  • 大阪→金沢→新潟→山形→仙台 リレー/高齢者施設に物資届く

    震度6強の地震に襲われた仙台市宮城野区にある高齢者福祉施設「宮城野の里」に18日、各地の高齢者福祉施設などから救援物資が届きました。 「宮城野の里」では、地震当日は、デイサービスで帰れない人や、一時的に避難する人など定員の倍の人を受け入れました。施設の被害は軽微でしたが、利用者のなかには海に近く連絡を取れない人や、家を流失した人もいます。 救援物資を送ったのは、「21世紀・老人福祉の向上をめざす施設連絡会」(21老福連)や民医連の社会福祉法人の施設です。16日に大阪を出発し、金沢、新潟、山形と物資を足してリレーしてきました。 山形から特養ホーム「とかみ共生苑」の横山雄治苑長、17歳のボランティアらが、マイクロバスで物資を届けました。飲み物を沸かすためのたきぎ、無洗米、医薬品、オムツ、生理用ナプキン、消毒薬、ペーパータオルなど、どれも施設に必要なものばかり。横山さんは「届けられて感激です。関

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    日本海側ルートで大阪から仙台へ救援物資。受け取った施設は「近所や同じ施設にも分けたい」。
  • 安否確認 頼りは足だけ/子ども・教職員 多数不明/宮城・名取市

    大震災から1週間。宮城県名取市の大沼宗彦市議は、雪や風をついて各避難所を回っています。 大沼市議は元教師。被災した2日間は、身内が見つからない子どもたちの支援のために児童センターに泊まりました。「身内が見つからないでいた子どもも、小学生のお兄ちゃんが迎えに来て、一緒に親戚を頼って行ったようだ」と話します。 避難所の館腰小学校では、「絵やおもちゃがほしい」という要望にこたえ、町内会で集めて2回届けに行きました。中学生や高校生が、運ばれてくる物資を配るボランティアを始めたところもあります。 しかし、支援は避難所によって大きな差があり、家族の安否確認も自分の足だけが頼りです。「教職員が救援活動にあたっていますが、ガソリン不足で家に帰れないままの人もいます。ガソリン、灯油、料、確かな情報の確保が急務です」と大沼市議は話します。 宮城県教職員組合役員の中学校教師は「被災の全容がつかめない。安否が

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    名取市の様子。いろいろ足りない、支援の教職員も疲労たまる。それなのに組合の要望無視して内示強行の宮城県教育委員会、何考えてんだ(激怒)、現場を見てこい!
  • 福島原発事故/使用済み核燃料/最悪回避へ冷却に総力

    東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)では、消防車やヘリコプターを使って3、4号機の使用済み核燃料プールに水を入れる取り組みが行われています。使用済み核燃料が高熱になって壊れ、大量の放射性物質が外部に放出される恐れがあるためです。 使用済み核燃料は、原発を停止させた後に原子炉から取り出したものです。連鎖的な核分裂反応(臨界)が起こらなくなっても、核分裂中に生じた放射性物質が内部に閉じ込められていて「崩壊熱」を出し続けるため、放っておくと温度がどんどん高くなります。 高温になると 温度が高くなり過ぎると、核燃料の被覆管が壊れて、放射性物質が漏れ出すほか、露出した使用済み核燃料の被覆管と水蒸気が反応して水素が発生し、爆発したりします。原子炉圧力容器や原子炉格納容器に覆われていないため、大量の放射性物質が外部に放出される可能性があります。 もし、使用済み核燃料が再臨界を起こすようなことにな

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    再臨界~は、早い話がJCO事故の大規模版ということ。/こういう時こそ、災害用ロボットを投入して。研究中かもしれないが、使えるものは使って。それで近距離から放水・注水できれば、最悪事態は避けられると思う。
  • 日曜版20日号/東日本大震災で11ページ大特集/住民と原発に何が起きた

    住民の命と暮らしを一瞬にして奪い去り、原子力発電所を襲って深刻な危機を露呈させた東日大震災。今号はカラーワイドもふくめた計11ページの特別編集です。 「目の前で父親が津波にさらわれた」「家族が心配で20時間歩き、探し続けた」―。宮城県や岩手県からの取材ルポ。避難した被災者の思いや、一刻も早い被災者支援を求める声を届けます。 政府、電力会社の「安全神話」が崩壊した原発事故―。原発で起きている深刻な事態の内容を解明。「危険除去へ専門家の力を総結集し対応を」と、菅直人首相に緊急申し入れした日共産党の志位和夫委員長の提起を紹介します。現地で被災者の要望を聞く党国会議員らの活動も。 放射線防護学の専門家による「放射線対策どうすれば?」や、阪神淡路大震災被災地で救援活動をした医師による「被災者の健康をどう守る?」の話も役立ちます。 首都東京で、「いのちを守る福祉・防災都市 東京をつくろう」と呼びか

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    今週は日曜版も東日本大震災の特集。都知事選は延期にならず予定通りの期日、小池候補の公約紹介。
  • 希望へ巣立ち 避難所の小学校/岩手・宮古

    「二つのことを伝えていってください。津波の恐ろしさ、人と人が支え合うことの素晴らしさです」―。 津波で大きな被害を受けた岩手県宮古市で18日、避難所の一つとなっている愛宕(あたご)小学校(児童数45人)で卒業式が行われました。古玉忠昭校長が、涙で言葉をつまらせながら卒業生13人に式辞を述べました。 被災地では卒業式の延期や中止が相次いでいますが、同校では保護者、同校へ避難してきた人たちとの話し合いのうえ、「子どもたちに希望を持って未来に向かってすすんでほしい。避難所にも明るい話題を」(古玉校長)と実施を決めました。 会場は校舎2階奥の教室。普段着にスリッパの卒業生、正装できない保護者も見られました。 卒業生の一人は「(卒業生)みんなが無事でよかった。これから地域の人たちのためになることを進んでやりたい」と少し照れた表情で話しました。父親(36)は「強く生きてほしい」と目を細めました。 13

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    小学校で卒業式。被災地では延期・中止が相次ぐが、せめてもの明るい話題。
  • 福島県“脱出” 募る不安/さいたまアリーナ

    東京電力福島第1原発が重大局面を迎える中、住民の避難は政府が避難・屋内退避を指示した20~30キロ圏内をこえて広がり、福島県外への避難が続いています。避難範囲の設定や避難所確保、スクリーニング(被ばく状況調査)の実施など、住民の安全を守るためのより広範な避難計画が求められています。(佐久間亮、竹下岳) 「いわき市の人がここに来ているのをテレビで知り、今朝2時すぎに到着しました」 埼玉県が福島県からの避難住民を受け入れている、さいたまスーパーアリーナ(さいたま市)。18日、60代の男性は疲れきった表情で語りました。男性が住むいわき市は福島第1原発から30キロ以上離れています。地震で大きな被害を受けましたが、原発の状況について市から何の通知も届いてきません。しかし、近隣住民が続々と避難する中で限界を感じ、17日午後10時すぎに自宅をたちました。 ほぼ同時刻に家族9人でいわき市から避難してきた5

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    原発について、いわき市は市民に何も通知してないのか(怒)?遠距離避難の背景に、近場の避難所の居住環境も。