タグ

地震に関するshig-iのブックマーク (267)

  • 東京・埼玉で10年ぶりの“震度5強” 首都直下地震との違いは | NHKニュース

    7日遅く、千葉県北西部を震源とする地震があり、東京・足立区や埼玉県川口市などで震度5強の強い揺れを観測しました。 東京23区で震度5強の揺れを観測したのは10年前に発生した東日大震災以来で、気象庁は今後1週間程度は同じような揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。 この地震の特徴は、また想定される首都直下地震とはどう違うのか、詳しくお伝えします。 想定される首都直下地震とは違う? 今回の地震と国が想定する「首都直下地震」との関係について気象庁は、「今回の地震は想定されている首都直下地震より深い地震で規模も小さかった」と説明しています。 「首都直下地震」は、政府の地震調査委員会が今後30年以内に70%の確率で発生すると推計しているマグニチュード7クラスの大地震です。 内閣府の想定によりますと、東京が最大震度7の激しい揺れに襲われるなど関東南部で甚大な被害が発生し、最悪の場合、死者はお

    東京・埼玉で10年ぶりの“震度5強” 首都直下地震との違いは | NHKニュース
    shig-i
    shig-i 2021/10/09
    直下型地震の前震ではない?
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 古文書から地震の記録探せ 京大がアプリ開発 - 共同通信 47NEWS

    京都大古地震研究会(主宰・中西一郎教授)は6日、一般の閲覧者がくずし字を読むことを支援するウェブアプリ「みんなで翻刻」を開発したと発表した。10日から無料で利用できる。解析が不十分な古文書をインターネット上に公開し、閲覧者に現代文字に置き換えてもらうことで過去の地震の記録を“発掘”し、災害データを増やすのが狙い。 江戸時代以前に主に普及していたくずし字を学べる機能もあり、初心者も参加可能。こちらは東京大地震研究所が所蔵する史料約110点を収録した。 利用には会員制交流サイト(SNS)などのアカウントが必要。

    古文書から地震の記録探せ 京大がアプリ開発 - 共同通信 47NEWS
  • ミャンマー地震 バガンの仏教遺跡にも大きな被害 | NHKニュース

    ミャンマー中部で24日起きた地震で、世界的な仏教遺跡のバガンが大きな被害を受け、観光産業への影響が懸念されています。 なかでも震源地からおよそ30キロ離れたバガンは、3000もの仏塔や寺院が建ち並ぶ世界的な仏教遺跡として知られていて、今回の地震によって185の仏塔に大きな被害が出ました。 このうち、12世紀に建てられ、美しい壁画で知られていたスラマニ寺院は、建物上部のせん塔が崩れ落ち、余震による倒壊の危険もあるため、観光客が立ち入れないように閉鎖されていました。 地震発生当時の様子について、土産物店の男性は「寺院全体が揺れ、土煙が上がりました。中にはまだ観光客もいたので、叫び声を上げて避難していました。われわれが信じる仏教の寺院が崩れ、悲しみはことばにできないほどです」と話していました。 ミャンマー政府はバガンの世界遺産への登録に向けて準備を進めてきましたが、今後、どのように修復作業を進め

    ミャンマー地震 バガンの仏教遺跡にも大きな被害 | NHKニュース
  • 淡路島地震 社寺、教会に被害 - ニュース:中外日報

    13日午前5時33分ごろ、兵庫県の淡路島付近を震源とする地震が発生し、震度6弱から5強の強い揺れに見舞われた淡路島では、高野山真言宗引摂寺(淡路市)で県指定文化財の高さ約5メートルの石造十三重塔の一部が崩落して墓石も多数倒壊するなど、島内のかなりの宗教施設で被害が出た。 同寺をはじめ高野山真言宗では少なくとも10カ寺が被害に遭った。浄土真宗願寺派、真宗大谷派、浄土宗、臨済宗妙心寺派、神社、天理教、金光教などの各教団で15日までに被害が確認され、今後、檀信徒、信者の状況が判明するにつれて被害は拡大するもようだ。 18年前の阪神・淡路大震災では、島内の寺院の堂や神社の殿が全壊するなど大きな被害が出たが、今回はこの震災の教訓で耐震措置を施していた寺社もあり、堂、殿など主要建造物が全半壊した所はなかったようだ。 しかし近い将来に起こる可能性が高いとされる南海トラフ地震では、淡路島は最大9

  • 「日本地震史料」全4巻を復刻 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地震の歴史研究の根幹資料で入手困難となっていた『日地震史料』全4巻を、明石書店が復刻した。 明治時代に完成した『大日地震史料』は、地震研究者・武者金吉が編さんし、増訂版が1941~51年に刊行された。この4巻が「武者史料」と呼ばれ、現在も研究の根資料となっているが、原のみならず、その後の復刻も入手や閲覧が難しくなっていた。地震や防災対策などの研究者には貴重な資料となりそうだ。各巻2万5000円、4巻セットで10万円。問い合わせは同書店(03・5818・1171)へ。

  • 「立川断層帯 地震の痕跡は誤り」と訂正 NHKニュース

    東京大学などの研究グループは、先月、東京と埼玉県にまたがる『立川断層帯』で、断層がずれ動いた痕跡を新たに見つけたと発表していましたが、その後の調査の結果、地震の痕跡ではないことが分かったと訂正しました。 以前行われた工事の跡などと見誤った可能性があるとしています。 これは東京大学地震研究所の佐藤比呂志教授が記者会見をして明らかにしました。 それによりますと研究グループは、東京と埼玉県にまたがる立川断層帯の構造などを調べるため、去年10月から先月にかけて立川市などで長さ250メートル、深さ10メートルにわたる大規模な掘削調査を行い、先月6日、断層がずれ動いた痕跡を新たに見つけたと発表していました。 しかし、その後さらに深く掘って調査した結果、地層のずれが途切れていたほか、ずれた部分にセメントなどが含まれていることが明らかになり、研究グループは、地震の痕跡ではないことが分かったと訂正しました。

    shig-i
    shig-i 2013/03/28
    難しいのか
  • 県立博物館講座:「災害の記憶後世へ」 学芸員が講演−−和歌山 /和歌山- 毎日jp(毎日新聞)

  • 【日本地震史】1600年間で被害500回超 貴族や僧侶など知識人が記録+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    で被害記録がある地震は過去約1600年間で500回以上に及ぶ。太平洋側ではマグニチュード(M)8級の巨大地震が繰り返し発生し、日海側や内陸でも至る所で大地震が起きており、日歴史は震災と復興の繰り返しだったともいえる。 古い地震の記録は古代ローマや中国にもあるが、大地震の史料がこれほど残っている国は例がない。都が置かれた京都や鎌倉で記録が多いのは、必ずしも地震が多発したからではなく、貴族や僧侶など文字を書ける知識人がいたからだ。記録は動乱の戦国時代は焼失して少なく、江戸時代になると急に増える。八戸(青森)は沖合で地震が多いうえ、藩の記録がよく残っている。 記録上最古の地震は古墳時代の416年。当時の都だった遠飛鳥宮(とおつあすかのみや)(奈良県明日香村付近)で揺れがあったと日書紀に記されている。684年には大地震があり、多くの人が死傷し、土佐国(高知)では田畑約12平方キロが沈下

    shig-i
    shig-i 2013/03/12
    でも資料が多い近世期のデータベース化が進んでいないという話があったはず
  • 善光寺地震、栄村の被害示す絵図見つかる 研究者の会発表 | トピックス | 信州・長野県のイベント観光情報や話題が満載!信州Liveon

    下水内郡栄村で文化財保全活動をしている研究者グループは3日に同村で開いた活動報告会で、江戸時代の善光寺地震で生じた同村北信の被害を示す古文書が見つかったと発表した。同村北信の被害は伝承しか残っておらず、研究者らは村内の被害が裏付けられたとしている。 グループは、2011年3月の県北部地震以降、村内で廃棄されそうになった古文書や民具を集め、整理している「地域史料保全有志の会」(代表・白水智(しろうずさとし)中央学院大学准教授)。同村北信の民家の土蔵にあった古文書に、善光寺地震で崩れた山の麓と千曲川沿いの農地の被害状況を示す絵4枚などが含まれていた。 4枚はいずれも同じ場所の絵で、縦約30センチ、横約50センチ。被災した農地を茶色で塗ってある。地震翌月の1847(弘化4)年4月に、地元の村役人が現在の中野市の役所に宛てて作ったが、実際に提出したかどうかは現段階では分からないという。 同会などに

  • 深さ10メートル!「立川断層帯トレンチ調査」を見た | 地球のココロ:@nifty

    より大きな揺れの可能性も!? 以前のコラムで紹介した活断層「立川断層帯」ですが、現在、東京大学地震研究所などが巨大なトレンチ(調査用の溝)を掘ってこの断層を調査中。このほど、その様子が一般公開されたので見てきました。 まるでドック(船渠)みたい 立川断層帯のトレンチによる調査が行われているのは、現在は宗教法人が所有する日産村山工場跡地(東京都武蔵村山市)。普段は立ち入ることができないこの場所ですが、2月8日(金)と9日(土)の2日間に限って一般に公開されました。 見学会場は広大な更地。トレンチを掘った土砂が積まれているのが見える 活動周期が1万~1万5千年とみられ、震源近くでは震度6強の揺れも予想される立川断層帯は、市街地の下を走ることからより詳しい調査が必要とされています。住宅密集地であるため、これまでは大がかりに地面を掘って調査することが困難でしたが、今回は広大な更地での大規模な調査が

  • 立川断層帯の重点的な調査観測

    2014年8月28日 立川断層帯における重点的な調査観測 平成26年度 第一回 運営委員会開催 資料はこちらから >> 2014年3月24日 立川断層帯における重点的な調査観測 平成25年度 第二回 運営委員会開催 資料はこちらから >> 2013年9月6日 立川断層帯における重点的な調査観測 平成25年度 第一回 運営委員会開催 資料はこちらから >> 2013年3月14日 立川断層帯トレンチ調査 一般公開 2013年2月8日~9日 (終了しました。) 2012年7月17日 立川断層帯における重点的な調査観測 平成24年度 第一回 運営委員会開催 資料はこちらから >>

    shig-i
    shig-i 2013/02/07
    トレンチ調査の見学会行きたい
  • ウルトラマン基金 | 子供たちの、今と未来を支援する基金。

    株式会社円谷プロダクション並びに 賛同企業グループ各社では、 東日大震災発生後直ちに被災地支援のための 「ウルトラマン基金」を設立いたしました。 震災から10年経った現在でも、 支援にご協力くださっている多くの一般の皆様や 賛同企業様に厚く御礼申し上げます。 そして現在は、活動範囲を東日大震災の被災地を含む全国の支援が必要な子供たちへと広げていくことで、 新しい未来を切り開くかけがえのない 希望の光である子供たちと、 ご賛同頂ける皆さまの懸け橋となるべく、 支援活動を展開しております。

  • 日本から流れ着いたものをどう扱うか、それは人の持ち物なのだと(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」のニュースをご紹介するこのコラム、今回は太平洋の向こう岸に届き始めた津波の漂着物についてです。アラスカに流れ着いたサッカーボールが広く注目を集めたのに続き、宮城ナンバーのオートバイがカナダの海岸で見つかりました。太平洋の対岸でこうして漂着物が発見されるたびに、地震や津波は一つの国や地域だけでなく地球全体に影響を与えるものだと、改めて思わされます。そして被害に遭った人もそうでない人も、海のこちら岸でも向こう岸でも、人は同じようにボールで遊び同じように乗り物に乗るものだということも。 (gooニュース 加藤祐子) ○ 宮城ナンバーのハーレーがカナダに浜辺に 4月29日のカナダCBCニュースによると、西岸ブリティッシュコロンビアの海岸で4月18日、軽トラック用の白いコンテナのようなものが漂着しているのが発見されました。コンテナの中に横たわっていたのは、オートバイ

    日本から流れ着いたものをどう扱うか、それは人の持ち物なのだと(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
  • 漂着のバイク 米メーカーが修理へ NHKニュース

    東日大震災の被災地から太平洋を越えてカナダ西海岸の島に流れついた「宮城」ナンバーのオートバイについて、製造したアメリカのメーカーが、日に送って修理したうえで所有者の宮城県の男性に届けようとしていることが分かりました。 このオートバイは、先月18日、日からおよそ6500キロ離れたカナダ西部ブリティッシュコロンビア州のクイーンシャーロット諸島で、海岸を散策していたピーター・マークさんが見つけました。 オートバイに「宮城そ428」というナンバープレートがついていたことなどから、持ち主は宮城県山元町の横山育生さん(29)と分かりました。 このオートバイについて、製造したアメリカの企業、ハーレー・ダビッドソンは、日に送り、無料で修理したうえで横山さんに届けようとしていることを明らかにしました。 オートバイは現在、発見したマークさんが保管していて、メーカーでは、近くマークさんから受け取ったうえ

  • 被災3県癒やすルーブル展、岩手県美術館で開幕 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    フランスのルーブル美術館の所蔵作品が岩手、宮城、福島の被災3県を巡回する「ルーヴル美術館からのメッセージ 出会い」が27日、トップを切って盛岡市宮の岩手県立美術館で始まった。 東日大震災の被災地支援の一環としてルーブル側が提案、実現した。「出会い」をテーマに、18世紀フランスの画家フランソワ・ブーシェの油彩画「アムールを抱く三美神」など、絆や対話を主題にした絵画や彫刻など23点が展示されている。 初日は、ルーブル美術館古代ギリシャ・エトルリア・ローマ美術部長ジャン・リュック・マルチネズ氏による作品解説が行われ、早速訪れた約40人がメモを取って熱心に耳を傾けていた。 震災で自宅が全壊した同県宮古市の自営業山崎裕史さん(43)は、「普段見ることのできない素晴らしい作品ばかり。こうした絆は当にありがたく、感謝したい」と話していた。 同県立美術館での展示は6月3日まで。その後は9月まで、宮城

  • 【書評】『被災地の博物館に聞く 東日本大震災と歴史・文化資料』 - MSN産経ニュース

    ■自然、文化歴史、記憶の集積 未曽有の大災害をもたらした東日大震災では、博物館も甚大な被害を受けた。建物はもちろん、収蔵していた文化財、歴史資料や自然史の標なども流されたり、海水や泥に浸(つ)かるなどの被害を受けた。それらは失われると二度と復元できないかけがえのない地域の財産だ。 写真で見る震災直後の状況にまず驚かされる。なにもかも流された市街地、瓦礫(がれき)に埋まった収蔵施設、藁葺(わらぶ)き屋根だけになった住宅。この厳しい状況から関係者は捜索や修復に取り組み始めた。海水や泥に浸かったものは洗浄が必要となる。ばらばらになった昆虫や植物標はどうすればよいのか。資料を復元するために全国の研究施設から援助が寄せられた。たとえば最近、ツチクジラの剥製が科学博物館で修復された。 書は震災の衝撃のさめやらぬ8月に行われた報告集会の記録である。当日は迫真の報告に席を立つ人もなく、タイムキー

  • [PDF]東日本大震災の復旧・復興事業に伴う埋蔵文化財の取扱いについて(通知)(文化庁)

    件は、平成24年4月17日付け(24庁財第62号)で、文化庁次長 から関係教育委員会教育長宛に発出した通知です。 (宛先)岩手県、宮城県、福島県、仙台市教育委員会教育長 東日大震災の復旧・復興事業に伴う 埋蔵文化財の取扱いについて(通知) 東日大震災の復旧・復興事業に伴う埋蔵文化財の取扱いについては,これ まで「東日大震災の復旧・復興事業に伴う埋蔵文化財の取扱いについて」(平 成23年4月28日付け23庁財第61号文化庁次長通知)により通知してお り,貴教育委員会においてもこの通知のほか,地域の現状等を踏まえ,迅速な 埋蔵文化財の発掘調査の実施に御尽力いただき感謝申し上げます。 東日大震災から1年が経過し,各地方公共団体の復興計画の策定等が進み, 個人住宅の高台移転等の格的な復興事業が進められつつある中で,迅速な埋 蔵文化財の発掘調査の実施は,円滑な復興と埋蔵文化財保護の両

    shig-i
    shig-i 2012/04/19
    「東日本大震災の復旧・復興事業に伴う埋蔵文化財の取扱いについて(通知)」
  • 3カ月以内に作成、公文書管理委が提言案 震災議事録未作成問題 - MSN産経ニュース

    shig-i
    shig-i 2012/04/12
    「、原子力災害対策本部について「原子力安全・保安院が議事録作成を行う自覚がなかった」「事後作成の期限や確認態勢がなかった」と指摘」
  • 今週の本棚:五味文彦・評 『被災地の博物館に聞く』=国立歴史民俗博物館・編- 毎日jp(毎日新聞)

    (吉川弘文館・2625円) ◇歴史的資料の救出を通じた地域復興の試み 戦火や失火により博物館の被災はこれまでにもあったが、今回の東日大震災のように津波によって博物館が壊滅的被害を蒙(こうむ)ることはなかった。博物館を生み、発展してきた地域もまた壊滅的な被害を受けるという状況のなか、博物館はどのように動いてきたのか。 その悲痛な叫びが書から聞こえてくるとともに、それにもめげずに模索を続ける試みが見えてくる。書は昨年七月三十日に国立歴史民俗博物館で開催された特別集会の記録である。まだ被災して四ケ月後ということもあり、何とかしなければならない、という切迫感と、復活に向けての熱い思いとが、書から聞こえ、見えてくる。 最初の報告者は、陸前高田市の資料救出活動に中心的にあたった岩手県立博物館の赤沼英男氏によるレスキュー活動の報告である。