タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (342)

  • 1口10万円いかが 水族館改築へ「クラゲ債」 山形・鶴岡市 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■資金調達のお手に? 山形県鶴岡市は、クラゲの展示種類数でギネス世界記録の認定を受けた市立加茂水族館を改築するため、住民参加型の公募債「クラゲドリーム債」を発行することを決めた。発行総額は3億円で、18日から募集を開始する。総務省によると、水族館改築目的での公募債発行は全国でも珍しいという。 同水族館は昭和39年に開館。年々入場者数が落ち込んでいたが、クラゲ展示に注力したことで人気が復活。ノーベル化学賞を受賞した下村脩氏が研究したことで知られるオワンクラゲなど40種余りのクラゲを展示する“クラゲ水族館”として親しまれている。昨年4月にギネス認定を受け、平成24年度の入場者数は過去最高の約27万人を記録したが、建物の老朽化が進み、展示スペースも手狭になっていた。 鶴岡市の計画ではクラゲ債を含む総額30億円をかけて、館を鉄筋コンクリート3階建て(床面積約4千平方メートル)に建て替え、

    shig-i
    shig-i 2013/04/14
    「「クラゲドリーム債」
  • 「図書館体操」好評 東北学院大のスタッフ考案 (河北新報) - Yahoo!ニュース

  • 液状化被害、復興遠く=被災住宅修繕し切れないまま―茨城【震災2年】 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東日大震災で液状化現象に見舞われた茨城県。埋め立て地が多い沿岸南部を中心に9300棟以上の住宅が傾いたり、半壊したりするなどの被害を受けた。震災から2年となる現在でも、不自由な生活を余儀なくされている被災者は多い。 波が打ったような状態の歩道に、むき出しの水道管。利根川下流に位置する潮来市日の出地区では今も液状化の爪痕が残る。「あり地獄に沈んでいく感じ。家が沈んだのか砂が上がって来たのか、分からなかった」。2005年に建てた主婦坪山恭子さん(41)の2階建て木造住宅は約70センチ沈下し、北東に13センチほど傾いた。「平衡感覚がおかしくなり、平らな場所にいても傾いているようだった」と当時を振り返る。小学3年と3歳の息子も頭痛を訴えるなどしたという。 12年7月、支援金を含め約500万円かけて傾きなどを直したが、道路より低くなった庭や駐車スペースまで直す余裕はなく、雨の日は水がたまる。「

    shig-i
    shig-i 2013/03/09
    潮来市、神栖市など
  • 4度目入札で修復業者決定 郡山・大安場古墳工事 (福島民友新聞) - Yahoo!ニュース

    東日大震災で被災した郡山市田村町の国指定史跡で東北最大規模の前方後方墳「大安場(おおやすば)古墳」の復旧事業費が2011(平成23)年度に計上されながら、3度にわたる入札不調で復旧のめどが立っていなかった問題で、郡山市は8日までに4度目の指名競争入札を行い、田母神建設(同市)が1395万円(税別)で落札した。近く工事に着手し、8月までに完了の見通し。 同古墳は墳頂部に亀裂が見つかり、現在は立ち入り禁止となっている。復旧事業費1775万円は同市の11年度12月補正予算に計上、約7割の1240万円は国の補助を受けた。当初は11年度中に設計を終え、昨年8月に入札を行い、同9月に着工、今年1月の完成予定だった。

    shig-i
    shig-i 2013/03/09
    国指定史跡
  • 「地元紙が伝える東日本大震災」、新聞博物館で9日から企画展/横浜 (カナロコ) - Yahoo!ニュース

    東日大震災から2年が経過するのを機に、東北地方の地方紙4紙の紙面などから、復興への道のりをたどる企画展「再生への道−地元紙が伝える東日大震災」が9日、日新聞博物館(横浜市中区日大通)で始まる。同博物館の主催で、6月16日まで。 展示するのは、岩手日報、河北新報、福島民報、福島民友新聞の4紙の紙面や号外、報道写真など約180点。 地震発生直後に市街地を襲う津波を捉えた岩手日報の写真や、降りしきる雪の中で遺体を搬送する捜索隊の姿を収めた河北新報の写真のほか、福島民報の連載「3・11大震災 福島と原発」、福島民友新聞の特集面「あした新聞」などが並ぶ。 震災後のさまざまな場面を切り取った写真や、被災地の現状や東京電力福島第1原発事故をめぐる問題、今後の防災のあり方などを多面的に検証した記事が多い。同博物館は「地元紙ならではの視点での震災報道に触れ、災害時の新聞の力を再認識してもらうき

  • 辞世の句は「色は空…」 團十郎さん本葬に2500人 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    江戸歌舞伎を代表する歌舞伎俳優で、3日に66歳で亡くなった市川團十郎さんの葬が27日、東京都港区の青山葬儀所で営まれ、歌舞伎界を中心に関係者やファン約2500人が参列し、その死を惜しんだ。 【フォト】 “五代目”歌舞伎座が完成 藤十郎さんら出席し竣工式 祭壇は昨年11月に撮影された遺影を3千の白菊が囲み、2007年に歌舞伎俳優として初めて受章した仏勲章コマンドールなどが飾られた。会葬者には團十郎さんがパソコンに残していた辞世の句「色は空 空は色との 時なき世へ」が配られた。 弔辞で人間国宝の歌舞伎俳優、坂田藤十郎さん(81)は「こんなに早くお別れするとは夢にも思っていなかった。あなたが新しい歌舞伎座の舞台に立ち、これからの歌舞伎界を牽引(けんいん)するものと思っていた。男らしく立派な風貌と華のある芸は多くの人たちの心に刻み込まれています」と遺影に語りかけた。

  • 国宝・平等院鳳凰堂で大量の平安期の瓦 修理で確認 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    修復工事中の平等院鳳凰堂から降ろされた平安時代の瓦=14日午後、京都府宇治市の平等院鳳凰堂(恵守乾撮影)(写真:産経新聞) 昨年9月から修理が行われている京都府宇治市の平等院鳳凰堂(国宝)で、約5万2千枚の屋根瓦の取りはずし作業が終了し、3%にあたる1560枚が平安時代後期につくられた瓦であることがわかり14日、平等院と宇治市が発表した。 【フォト】 奈良・飛鳥寺から石敷き 大化の改新「槻の木の広場」裏付け 鳳凰堂はこれまでの調査で、天喜元(1053)年の創建当初は木製の瓦を使った木瓦(こがわら)葺きで、総瓦葺きになったのは約半世紀後の康和3(1101)年の修理からと考えられていた。今回の大量の平安期の瓦の発見で、「その見方が裏付けられた」としている。 同市によると、1560枚の平安期の瓦のうち、82%の1273枚が、文様などから、平等院の荘園があった大阪府八尾市の向山瓦窯跡で生産さ

    shig-i
    shig-i 2013/02/15
    「3%にあたる1560枚が平安時代後期につくられた瓦」
  • 古代人もびっくり!銅鏡チョコ バレンタインちなみ福井で教室 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    福井市郷土歴史博物館は10日、市内で出土した古墳時代の銅鏡「三角縁神獣鏡」の鋳型を使い、チョコレートを作るイベントを同市大手3丁目の市企業局で開いた。古墳時代と同じ模様が細部まで再現されたチョコに、参加した約20人が歓声を上げていた。 三角縁神獣鏡チョコ作りは、バレンタインデーにちなんで同館が初めて開いた。同市花野谷町の花野谷1号墳から2000年に発掘された三角縁神獣鏡の複製を作るために製作したシリコン製鋳型を使用。銅鏡はほぼ完全な形で出土されており、現物を忠実にかたどった鋳型は全国的に珍しいという。 1年前、同館は三角縁神獣鏡チョコの試作品をツイッターで披露した。全国の考古学ファンから大きな反響が寄せられ、今回の講座に結びついた。 チョコ作りは同館のボランティアガイドで、料理指導の経験を持つ黒田智津子さんが指導。参加者は湯せんで溶かしたチョコレート約330グラムを直径22センチの鋳

    shig-i
    shig-i 2013/02/10
    福井市郷土博物館で三角縁神獣鏡チョコ作成イベント。抹茶パウダーで錆びた感じを出すとか細かい
  • イカは空を"飛ぶ"ことができる!! - 北大がイカの飛行行動を解明 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    北海道大学(北大)は2月7日、イカが水面から飛び出して着水するまでの一連の行動の連続撮影に成功し、その様子を解析した結果、単なる水面から飛び出すのではなく、ジェット推進による加速と、腕とヒレを広げることにより揚力を発生させて、それをコントロールして着水する、発達した飛行行動を行っていることを明らかにしたと発表した。 同成果は、同大大学院水産科学院・修士課程2年の村松康太氏、同大北方生物圏フィールド科学センターの山潤 助教、同大附属練習船おしょろ丸の阿部拓三 次席二等航海士、国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科の関口圭子 研究員、北大附属練習船おしょろ丸の星直樹 首席二等航海士、同大大学院水産科学研究院の桜井泰憲 教授らによるもので、独Springerの科学雑誌「Marine Biology」に掲載された。 イカは、外套膜に吸い込んだ水を漏斗から噴出して得る推進力(ジェット推進

    shig-i
    shig-i 2013/02/08
    イカの飛び方について詳報
  • 橋本聖子議員が「氏名公表」発言を否定 柔道女子代表での暴力行為 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    自民党の橋聖子参院政審会長は6日、事務所からのFAXを通じ、この日、一部で報道された柔道女子代表での暴力行為などを告発した選手15人の氏名を「公表すべき」との発言について、「『氏名を公表すべき』とする発言はいたしておりません」と否定した。 その上で、五輪強化には税金が投じられており、その公益性に対する一定の責任を理解すべきという指摘を受けての発言として「選手のプライバシーを守り、告発したことによる不利益を被らないように配慮することは当然です。ただ、氏名を公表しないことについて厳しい意見もあることから、今後、どういう方法で選手を守りながら、これまでの経緯や事実を明らかにすべき」との考えを表明した。

  • <元岡古墳群>庚寅銘大刀に金象嵌 国内4例目 福岡(毎日新聞) - 写真 - Yahoo!ニュース

  • 西国分寺の非公式キャラ「にしこくん」がファンブック−読者投稿の漫画も /東京 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    西国分寺の非公式キャラ「にしこくん」がファンブックを発売し、話題を呼んでいる。(立川経済新聞) にしこくんはJR中央線の西国分寺駅に近い国分寺跡から発掘された「あぶみ瓦」をモチーフにしたゆるキャラ。同駅付近は通称「にしこく」と呼ばれるエリアで、にしこくんは自治体主導ではない非公式のキャラクターとして活動している。手はなく、足は円形の顔から出ていて、全身モノトーンなど、一般的なゆるキャラとは異なる雰囲気の容姿が注目されている。 2011年のゆるキャラグランプリで3位に入り、2012年の同グランプリではスタート時より1カ月遅れのエントリーにもかかわらず、800位から44位まで順位を上げ、都内では1位となった。昨年はバラエティー番組にも出演し、今治のバリィさん相手のゆるキャラ相撲で話題になった。 昨年12月に発売された「ブンブンブック にしこくん」(講談社)はグラビア写真や、にしこくんの活

    shig-i
    shig-i 2013/01/07
    「JR中央線の西国分寺駅に近い国分寺跡から発掘された「あぶみ瓦」をモチーフにしたゆるキャラ」
  • フルバンド生演奏消え“カラオケ方式”/紅白 (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    大みそか放送の「第63回NHK紅白歌合戦」(後7・15)のリハーサルが30日、東京・渋谷のNHKホールで行われた。今年で63回の紅白はこれまでフルバンドによる生演奏だったが、今回は初めてフルバンドを入れないことが30日、分かった。伴奏は従来、NHKホールに近いスタジオでフルバンドが生演奏し、専用回線で届ける形。三原綱木とザ・ニューブリードが1972年から連続出演してきたが、今回はいない。 このため自前のバンドを入れる歌手以外は、ニューブリードなどの演奏で事前に伴奏をスタジオで録音。31日は、その音源を元に、いわばカラオケ方式で歌を披露することになる。理由について同局は、歌手が歌うバックの映像を歌に合わせて凝ったものにしているため、事前録音が適していると判断。演出効果を優先した形だが、「来年以降はどうするか未定」としている。

  • 声優の谷口節さん死去 トミー・リー・ジョーンズの声などで活躍 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    人気声優の谷口節さんが27日に亡くなったことが、所属事務所の公式サイトで発表された。 谷口さんは、数多くの洋画や海外ドラマの吹替えとして活躍。米人気俳優のトミー・リー・ジョーンズ(メン・イン・ブラック3)やダスティン・ホフマン(パフューム ある人殺しの物語)の吹替えを務めたほか、人気CMの缶コーヒー『BOSS』でもトミー・リー・ジョーンズ演じる宇宙人ジョーンズの声を担当していた。 同じ声優の古川登志夫は自身のツイッターで「事務所から届いた谷口節さんの訃報に接し驚いています。謹んで哀悼の意を表します」と故人を偲んだ。

  • 「顔認識」無断で客撮影…首都圏の商業施設など (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    通行人などの顔を自動判別する「顔認識」方式のカメラが増えているが、このうち首都圏の商業施設や大規模マンションの29台で、断り書きなしに撮影が行われていたことが読売新聞の調べで分かった。 広告用ディスプレーに小型カメラを埋め込み、視聴した人の性別や年代を分析して顧客分析に利用するのが目的だ。設置業者は「個人を特定しておらず問題ない」としているが、専門家からは「ルール整備が必要」などの声が上がっている。 東京都江東区の大型商業施設「ららぽーと豊洲」。店舗案内を流している高さ約2メートルのディスプレーの上部に、小型カメラが設けられている。外観からは分かりにくいが、終日、客の顔を撮影し、どの広告をどんな客が見たかを分析している。ららぽーとを運営する三井不動産グループによると、2009年11月に同店で10台導入し、10年3月からは新三郷店(埼玉)でも8台稼働させているが、いずれも撮影は明示してい

  • 「石ノ森萬画館」17日再オープン!1年8か月ぶりの復活 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    東日大震災の津波により多大な損傷を受けた宮城県石巻市の石ノ森萬画館が16日、修復を終え、館内が報道陣に公開された。同館は17日に1年8か月ぶりに再オープンする。震災による地盤沈下による周辺の冠水、有料駐車場減少、復旧の進まない道路交通事情など多くの課題を残したままの再開となるが、一日も早い萬画館の復活が市の再興を望む市民の総意だった。リニューアル費用を含め、復旧までに7億5982万円が投じられた。 東北のマンガの街のシンボルがよみがえる。施設を管理する「街づくりまんぼう」の西條允敏社長(69)は16日、「(再開まで)全く余裕のない状態だった。一日も早くオープンしようと皆で頑張って来ました」と話した。17日は午後1時からのセレモニー終了後は館内を無料開放する。 今回は来年2月11日までの暫定的な再開館となり、3階建ての館内は1階部分を「サイボーグ009」をイメージした作りに模様替えし

  • <おんせん県>大分商標登録に 群馬知事困惑 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    自然湧出量日一を誇る草津温泉。大分県が申請した「おんせん県」の名称の商標登録に群馬県は戸惑いを隠せない=群馬県草津町で 大分県が10月に「おんせん県」の名称の商標登録を特許庁に申請した。同県は「うどん県」を登録した香川県を参考に今後、全国的にPRしていくというが、認められれば、第三者が名称を勝手に使えなくなる。先手を打たれた形の群馬県からは「温泉は全国各地にある。『他県を敵に回しても』ということなのだろうか」と、温泉ではなく、手法への疑問が湧き出ている。 大分県内の温泉数は、4538カ所で全国トップ。さらに源泉数、湧出量などでも日一。同県は今夏から「おんせん県」の名称でPR活動を展開し始め、10月9日には名称の商標登録を出願した。同県観光・地域振興課は「温泉は国内各地にあるため、先を越されると使えなくなる恐れがあり安心して使えるようにと登録を思いついた。香川県の二番煎じといわれるかも

    shig-i
    shig-i 2012/11/11
    温泉連合王国で組むとか
  • “折衷型”の特異な石室 豊岡の円墳「上佐野1号墳」で出土 兵庫 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    豊岡市上佐野の円墳「上佐野1号墳」(6世紀末〜7世紀初め)で、横穴式石室と日海沿岸地域に分布する竪(たて)穴系横口式石室をミックスした構造の石室が見つかり、県教委が31日発表した。特異な構造で、県内では初出土という。 上佐野1号墳は直径約16メートル、高さ約3・4メートルの円墳。見つかった石室は全長約7メートルで、被葬者が埋葬されていた玄室というスペースは長さ約3・5メートル、幅約1・5メートル。全体の形は横穴式石室でありながら、開口部は竪穴系横口式石室にみられる約70センチの段差があり、山頂部に向かって開いていた。 竪穴系横口式石室は渡来人系の墓と考えられている。国内では5世紀に北部九州で造られ、その後、日海沿岸地域に広がったとされている。上佐野1号墳の場合は、この時期に近畿地方に多くある横穴式石室という構造だが、開口部で旧来の竪穴系横口式石室の特徴を残している“折衷型”とみられ

  • 屋敷裏遺跡の住居跡から豪華な壺 なぜ古墳の副葬品が…/羽生 (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

    屋敷裏遺跡で古墳時代の住居跡から出土した脚付長頚壺。トロフィーのような形で、豪華な装飾が施されている=羽生市の郷土資料館 羽生市名の利根川沿いに位置する屋敷裏遺跡で、古墳時代後期の住居跡から須恵器の壺が出土した。豪華な装飾の施されたトロフィーのような壺は、豪族が眠る古墳の副葬品として作られたもので、住居跡から発見されるのは稀。県内では類例がないという。しかも壺部分と台部分は別々の住居跡で見つかっており、謎は深まるばかり。誰が、どんな目的で所有していたのか。古代のミステリーに迫った。 ■ステータス 屋敷裏遺跡は縄文時代から平安時代に至る複合遺跡。利根川の堤防強化工事に先立ち、県埋蔵文化財調査事業団が昨年4月から今年3月にかけて発掘調査を実施したところ、古墳時代65軒を含む94軒の住居跡が発見された。 トロフィー形の壺は6世紀後半の「脚付長頚壺(きゃくつきちょうけいつぼ)」で、高さ約40

    shig-i
    shig-i 2012/10/06
    羽生市名の利根川沿い
  • イチャルパ:アイヌの先祖供養−−札幌医大で関係者ら70人 /北海道 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    遺跡発掘作業などで見つかったアイヌ人骨を保管する札幌医大で5日、先祖を供養するイチャルパがあり、衣装をまとったアイヌ民族関係者ら約70人が出席し、冥福を祈った。 同大はアイヌ人骨249体を保管し、道アイヌ協会とも06年に覚書を交わし、1体ごとの発掘場所や受け入れ時期など整理して管理。イチャルパを毎年実施している。 同会の加藤忠理事長が「尊厳とアイヌ民族としての誇りを元に供養できることはうれしい。札幌医大の先駆的な取り組みが広がることを期待したい」とあいさつ。伝統の儀式にのっとってお神酒をささげるカムイノミなどが行われ、先祖を供養した。【千々部一好】 10月6日朝刊