サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
blog.goo.ne.jp/kaikeinews
国認定「電子社印」、25年度運用開始 発行業者に8要件(記事冒頭のみ) 総務省が、電子社印「eシール」の新制度を創設するという記事。 「総務省はインターネット上でやり取りできる電子社印「eシール」の新制度を3月に創設し、2025年度に運用を始める。eシールの発行は第三者が担い、発行事業者を総務相が認定する。発行業者には技術面などで主に8要件を課す方針だ。政府の信用力を背景に普及を促し、企業の業務効率向上を後押しする。」 社印や組織印に当たるものだそうです。電子署名とは違うもののようです。 民間ではすでに運用されていますが、普及率が低いのだそうです。 総務省の試算では、eシール利用で請求書が本物かどうか見分ける作業を98%以上削減できるそうです。また、利用が想定される文書として「財務諸表などの監査関係書類」が挙がっています。 昨年4月に総務省から報告書が出ています(その後の動きは調べられませ
船井電機株式会社 「FUNAI」ブランドの液晶テレビなどを製造 破産手続き開始決定受ける 負債461億5900万円 船井電機(株)の倒産記事。 2024年10月24日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けたとのことです。負債は、2024年3月期末時点で約461億5900万円。(同社ウェブサイトによれば、従業員は連結ベースで2,132名(2024年3月末現在)もいるそうです。) 「当社は、船井電機(株)<現商号:船井電機・ホールディングス(株)、TDB企業コード:580049891>から事業を承継することを目的として、2023年(令和5年)2月に設立された。」(ホールディングスの方はまだ生きている?) 前身企業は、1951年創業で「OEMメーカーとして北米市場をはじめとする海外を主体に事業を展開」、かつては東証1部にも上場、2005年3月期は年売上高約3535億9200万円を計上していたそう
見るも無惨! どすぐろい勢力に侵食された「船井電機」 何か具体的な不正行為を指摘しているものではありませんが、ヤマダデンキの低価格テレビなどを供給している船井電機(以前上場していた会社です)が、あやしい勢力に浸食されているという記事。 「中堅AV(音響・映像機器)メーカーの船井電機でおぞましい事態が進行している。今年3月から4月にかけて取締役9人のうち3人が途中辞任、昨年6月に鳴り物入りで会長に就任したパナソニック出身の柴田雅久氏も代表権が外れてしまった。すると、5月7日付で外部から一挙に5人が取締役入り。しかも、貸し金業関係者など電機業界とは無縁の人物ばかりだ。ヤマダデンキの看板商品である低価格テレビを供給し続ける同社に一体何が起きているのか――。」 同社は以前から中韓の競争相手に押されてジリ貧傾向でしたが、2017年には創業者が90歳で死去、後継者もおらず、その後、出版業の「秀和システ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.goo.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く