サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
blog.surfboard.co.jp
今更ながら、"Font-Awesome"がとっても便利です。 "Font-Awesome"とはWEBフォントなのですが、アイコンのWEBフォントなのです。 Bootstrapから派生したものですが、最近は日本語のWEBフォントも出回っていて(無償は少ない・・・)WEBフォントばりばり使ったサイトも増えてきています。 "Font-Awesome"はアイコンフォントなので、大きさや色もスタイルシートで簡単に制御できます。519種類もあって、矢印なんかもたくさんあります!使い方は簡単! <link href="//netdna.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.0.3/css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet"> とhtmlに入れるとなんと簡単にアイコンが!!! キャッチコピーやアイコンを画像にすると「スマホ対応になった時に
こんにちは、デザイナーの瀬戸です。 最近、子供の足蹴と夜泣きの二重苦であまり眠れてません。 ところで、CSSフレームワークという言葉を聞いたことはありますか? フレームワークとは(wikipedia引用)・・・ 開発・運用・意思決定を行う際に、その基礎となる規則・構造・アイデア・思想などの集合のこと。日本語では「枠組み」などと訳されることが多い。 簡単に説明すると、HTML・CSS・JSの知識があんまりなくてもきれいなページがつくれるよ!という便利ツールのようなものです。 世に出回っているCSSフレームワークは数多くあるのですが、今回「HTML KickStart」というオサレな名前のCSSフレームワークを試してみました。 使い方は非常に簡単です。 以下のURLより、HTML KickStartをダウンロード →HTML KickStartを全力ダウンロード blank.htmlを直接編集
かご落ちとは、お客様が商品を選択し、ショッピングカートに入れたにもかかわらず、途中で買い物を中断してしまうことを表す言葉です。 せっかく集客しても途中で買い物を辞めてしまわれては穴の開いたバケツで水をすくっているようなものです。しかし、このかご落ちの比率は一般のネットショップで70%近くもあると言われています。 なぜ”かご落ち”が発生するのか かご落ちが発生する原因は、ショッピングカートの流れが複雑でわかりにくい、個人情報の入力フォームで記入項目が多すぎるなどの理由が考えられます。 ショッピングカートは、商品の選択、合計金額の確認、送料の確認、決済方法の選択、注文主情報の登録、注文内容の確認などいくつかのステップで注文手続きを行います。このステップが長くなればなるほどかご落ちの可能性は高まります。最小限のステップで注文が完了できるようにしなければなりません。 また、お買い物の流れを明記して
実店舗の場合、お客様を観察すると、「商品の購入を迷っている」「商品や価格を検討している」ことが分かります。さらに、来店数や売上から、自店の運営状況を判断し、販売方法や商品の見せ方を工夫することで、販売力を強化できます。 同様にネットショップでも、来店数やサイト内でのお客様の行動が把握できれば、販売力を強化することが可能。まず、ログ解析で、お客様のニーズを調査しましょう。売上アップには、実店舗と同じように、販売方法や商品の見せ方などを工夫する努力が欠かせません。次項を参考に、PDCAサイクルを実施。計画的にログ解析を行い、売上アップにつなげましょう。 ※注文情報からも、お客様のニーズや属性を知ることができます。しかし、サイトを訪れても注文しないお客様の行動までは把握できません。お店への信頼を高め、売上をアップさせるためには、サーバログの収集と的確な分析がたいへん重要です。 ログ解析導入のポイ
バナーとはWebサイト上で他のWebサイトや商品を紹介する役割を持つ画像ファイルのことです。 画像にリンクを張ることで、クリックするとそのバナーが紹介するサイトが表示されるため、広告宣伝などに利用されています。 バナーの一般的なサイズ バナーのコクサイ標準規格に基づいた一般的なバナーサイズをご紹介します。 88px×31px マイクロバー(国際標準) 検索エンジンなどで多く使われているバナーサイズです。 120px×90px ボタン型1(国際標準) ボタン型と言われるバナーサイズで、商品などのモノを見せる場合には効果的です。 120px×60px ボタン型2(国際標準) 縦横比のバランスが良いので、バナーを綺麗に見せることができます。 125px×125px ボタンバナー(国際標準) 通称スクエアバナーです。正四角形なのでデザイン領域が広く 視覚効果を最も活用できるバナーサイズです。 20
バイラル広告とは、商品やサービスのプロモーションメッセージなどを、インパクト・話題性のある内容で興味を集め、口コミ効果で多くの人に伝達させる手法のことです。 バイラル広告の「バイラル」とは「ウィルスの」という形容詞で、「ウィルスに感染するように広まっていく」「伝播力が強い」という意味です。人から人に口コミで情報が広まっていく様子からそう呼ばれています。 ただし、口コミに適した商品とそうでない商品もあります。 口コミが有効な手段である商品かどうかの見極めが重要になります。 バイラル広告のメリットとは アイディア次第では低コストから実施可能爆発的な伝播力が期待できる通常のメディアでは発信がためられるような過激な内容や実験的なアプローチが可能表現に制限がなくクリエイターの腕のみせどころ効果測定が容易 バイラル広告のデメリットとは 口コミ効果の予測が困難宣伝の規模が発信者側でコントロールできない
こんにちは、営業の東です。 前回のcanvasネタだったんですが、今回もcanvasネタですw Flashの代替が期待されているHTML5ですが、canvas要素を使うことでFlashのようにアニメーションを作ることができます。 とは言うものの、Flashの代わりに使うには、機能的に足りないし、実装も大変です。 もしかすると、簡単なものはFlashからHTML5 + JavaScriptに置き換わっていくかもしれませんね。 作るアニメーションの見本 canvas要素のアニメーションのサンプルは、世の中的なまだまだ少ないので、検索してもあまり良いものが見つかりません。 Processing.jsのサイトから作るアニメーションの見本を見つけるのがいいですね。 で、今回選んだ見本はこちら。 Processing.js - Basic - easing マウスポインタの位置に向けて、ゆっくりと円が
こんにちは、営業の東です。 今回は、ウェブサイトに落書きできるようにするブックマークレットを作ってみました。 以下のリンクをクリックしたり、お気に入り等に保存すると、好きな時に任意のウェブサイトで落書きができるようになります。(ただしIE未対応) 落書きする 右上に表示される、「落書きをやめる」をクリックすると元に戻ります。 仕様とか技術の話 このように落書きができるようになったのは、HTML5で導入されるcanvas要素があってこそです。 IEは最新バージョンのIE8でも、canvas要素を実装していないですし、ライブラリ(Googleが提供しているExplorerCanvas)で対応したとしても、満足いく処理ができないので、今回は完全に切り捨てました。 Firefoxでもそこそこ動きますが、Safariが最も満足いく動きをしてくれますね。さすが、canvas要素の産みの親といったところ
こんにちは、営業の東です。 先日、GRCという検索順位を測定するツールを社内会議で紹介してもらう機会がありました。 個人的な理由で、Macで使える方がありがたいのと、基本的にWebアプリが好きということで、このブログのネタ用に、簡易的に検索エンジンの検索順位を調べるツールを、自前で実装しました。 ほどほどの難易度だと思って、お盆休みからスタートし、休日と帰ってから少しずつ進めていましたが、結果的にものすごく時間がかかってしまいました。(設計がまずくて何度か書き直したため) ■サイト 検索順位測定ツール ■使った技術 ・JavaScript ・jQuery(Ajaxの処理のみ使用) ・Ext.JS ・YQL ・Google AJAX Search API ・Yahoo!Japan ウェブ検索 API 少し補足します。 開発言語はJavaScriptのみです。JavaScriptの勉強も兼ねて
Web実践 虎の巻(製造業版)とは 350社におよぶWebサイト構築に携わったサーフボードが、中小製造業のWeb実践成功事例を紹介しながら、Webの実践ノウハウを「虎の巻」として伝授します。サイトへのアクセスを増やし、ユーザーからの問い合わせを確実に受注に結びつける秘策がここに詰まっています。
Web実践虎の巻(ネットショップ版)とは 第一線で活躍するWebディレクターたちが、延べ500社を超すコンサルティングからサイト構築・運用支援で得られた実践ノウハウを、2年半の歳月をかけて纏め上げられています。
こんちわ!営業のヒガシです! 今回は月に1回発行しているメールマガジン「サーフボード通信」の6月の内容を紹介します。 13年間Web制作会社の代表として、ECコンサルタントとして活動してきた代表の田嶋が考察した法則なので、個人的にとても参考になりました。 サーフボードの取引先で成功している経営者、Webマスター(Web担当者)を見て、発見した7つの共通点です。 10年20年先を目指して、大きな願望を持っている 10年後に、株式公開や年商10億円、Web部門の分社化といった夢を描いています。夢や願望については、明確でより具体的なイメージを持っています。 年間計画を立て、予算と実績の管理を徹底している 年間を通じて一律の売上ではなく、5月であれば300万円、6月は200万円、7月は350万円といった季節需要と販促計画を綿密に落とし込んでいます。 日々のアクセス数、コンバージョン率、検索順位を記
1 ECサイトの名称(屋号) 2 URL 3 主力の商品やサービスとそのキャッチコピー 商品単価 商品単価 商品単価 商品単価 商品単価 4 商品(会社)の強みを単語で10個以上記入(同業他社より優れている点は?) 5 お客様のターゲットは(女性、男性、年代、OL、シニア、子育てなど具体的なイメージ) 6 サイトを訪問するお客様が抱える課題(目的)は 7 お客様が、商品やサービスを購入することで解決する課題はどんなことか 8 既に購入いただいたお客様からの評価やコメントはどんな内容か ② ③ 商品名 商品名 http:// 商品名 キャッチコピー キャッチコピー キャッチコピー ① ④ 商品名 キャッチコピー ⑤ 商品名 キャッチコピー ECサイト問診票 Copyright 2006 Surfboard Co.,Ltd.All rights reserved. 9 売上に関する現状と今後の
ECサイト・ネットショップを成功させるための Webマーケティング用チェックシートを配布中です。 これらのチェックシートを利用して、サイト診断を行うことで 目標達成に近づくことが可能となります。 【チェックシート内容】 1)【戦略立案】ECサイト問診票 2)【ECサイト構築】Webサイトチェックシート 3)【集客】SEO対策のためのチェックシート Adobe Readerとは、PDFファイルを表示するためのソフトのことです。左のボタンをクリックするとこのソフトをダウンロードするサイトへ移動します。お使いのパソコンでPDFファイルが見られない場合は、こちらからAdobe Readerをダウンロードしてください。
転換率とは、アクセス数(ネットショップへの訪問客数)に対して商品が売れる確率を示し、転換率をアップさせることで売上アップにつながります。 ※転換率は、CVR(コンバージョンレート)、購買率、成約率とも呼ばれています。 ※企業ホームページでは、電話やメールで問合せをする確率を示します。 また、転換率を常に把握しておくことで目標売上額に必要なアクセス数を計算することができ、もしアクセス数が足りない場合は、リスティング広告(オーバーチュア・アドワーズ)等の有料広告で補う等、目標到達に向け具体的な対策を行うことができます。 ■目標売上達成に必要なアクセス数の計算方法 条 件:目標売上額 500,000円、転換率 1.0%、平均購買単価 5,000円 【STEP1】まず、目標売上額達成に必要な注文件数を計算。 500,000円÷5,000円=100件 【STEP2】次に注文件数と転換率から目標売上達
Webマーケティング専門コンサルティング | セミナー講演等の(株)サーフボード HOME │ 会社概要 │ お問合せ サイト内検索: コンサルティング 成功事例 Web実践 虎の巻(ネットショップ版) Web実践 虎の巻(製造業版) ページトップ Web制作 サーフボード Copyright(c) 2006 Surfboard Co.,Ltd. All Rights Reserved. プライバシーポリシー サイトマップ リンク集
ネットショップのWebマーケティング専門コンサルティング こんにちは。Webマーケティングのコンサルティングで株式会社サーフボード代表取締役田嶋節和です。 このホームページをご覧いただきありがとうございます。 Webマーケティングを専門にをする私の仕事は、早朝に始まります。まず前日から深夜に届いた、メールを一読します。メールにはWebマーケティングに関する質問や、ホームページ制作に関する相談が多数含まれています。メールに一通り目を通した後、私自身が返信を書くもの、当社のディレクターに対応させるものと振り分けていきます。 *ディレクターという職種は、コンピュータ業界のSEと同じような役目で、お客様とホームページ制作スタッフ(デザイナーやプログラマーなど)との間に立って、意見調整や、スケジュール調整、お客様に対する指導などを行います。チーフディレクタークラスになると、プランニングから運用指導ま
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.surfboard.co.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く