サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
d.hatena.ne.jp/satsumaimoko
■ Google Apps for your domain Google Apps for your domain は、独自ドメインで Google のサービスのいくつかが利用できるサービス*1。耐障害性の強い Google のインフラ上でサイトを構築できるのは、この上ない魅力だと感じたので積極的に利用してみようと色々調査してみました。ググっても、コンサルっぽい人々が「Office 2.0」とか言ってる胡散臭い記事ばっかりだったので結局何なのかよくわからんかったので自分で使ってみることに*2。 サイトの更新作業とかを共有できるようにしないとなぁと思ってた時期だったので Google Page Creator を重点的に利用。結論としては、本格的に使うにはいくつか壁があります。当然だけど、普通のレンタルサーバの方がかゆい所に手が届くというか。 なかでも「?」と思った点をいくつか挙げてみます。
今年の隠れ目標は「英語力をつける」です。ありがちだけど、目標をたてた段階で満足して、春先になっても何も進歩してません。そろそろ重い腰をあげないと何もできないまま今年も終わりそうです。ぼくはもともとの英語力はほとんどありません。その代わり、英会話ができるようになりたいとか、字幕なしで映画が観たいという望みもそんなにありません。できるようになりたいことは二つだけ。 技術書が読める メールが書けるつまり、仕事で使いそうな、Reading / Writing です。この二つは毎回なんとなく必要になって辞書と格闘して適当に済ませてしまうことがほとんどです。でも、もっと効率良く読み書きするにはいよいよもって学習するしかなさそうな感じ。そこで自分なりの学習法を考えてみました*1。 1. Google ニュースで同じカテゴリのニュースを並行して読む以前ふれたけど、ぼくはニュース・ジャンキーです。そこで、同
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『d.hatena.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く