サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
gist.github.com/kohyama
You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
FAM.md ファンクタ, アプリカティブ, モナド はじめに 「そもそも概念が分からない」という方に向けた説明です. 簡略化のため大幅に説明を省略しています. ご容赦ください. 誤りは御指摘いただければ幸いです. 「ファンクタ」, 「アプリカティブ」, 「モナド」 などは Haskell に限定された概念・用語ではありませんが, 例は Haskell で書きます. 例にある動作を GHC(I) で確認される場合は import Control.Applicative import Data.Char が必要です. ファンクタ Haskell の Functor クラスの定義には class Functor f where fmap::(a -> b) -> f a -> f b と書いてあります. 任意の型 a, と別の任意の型 b について, 「型 a の値を引数にとり, 型 b の値
stm.md Clojure ref, atom, agent の要約 ref (協調的, 同期的) atom (非協調的, 同期的) agent (非同期的) ref (協調的, 同期的) 作成: ref 参照: deref または @ 変更: dosync で包んで ref-set: 上書き alter: 関数を適用して再代入(順序を保証) commute: 関数を適用して再代入(順序保証なし) 作成 (def x (ref '(1 2 3))) 参照 (deref x) ; -> (1 2 3) @x ; -> (1 2 3) 変更/上書き ref の変更は dosync で包むことで, 複数の変更のアトミシティが保証されるが, 単独の変更の場合でも, dosync で包む必要がある. (ref-set x '(2 3 4)) ; -> java.lang.IllegalStateE
clojure-exercises.md Clojure Exercises / Clojure 演習 Programming exercises frequently appeared / よくあるプログラミング課題 記述能力の高い Clojure. よくあるプログラミングの演習問題を Clojure で解いてみます. FibBuzz 整列アルゴリズム N Queen Problem / N クイーン問題 お釣りの要らない全ての支払い方 文字列を先頭から見て同じところまで除去 ぷよぷよ連鎖 三角形状の数値群で底辺に向かって総和が最大になる経路 (プロジェクトオイラー 問題 18) 月の初めが日曜日になるのは何回? (プロジェクトオイラー 問題 19) 行列中, 特定数の隣接要素の積の最大値 (プロジェクトオイラー 問題 11) 数字群を辞書順に並べる (プロジェクトオイラー 問題 24)
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『gist.github.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く