サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
koe-dame.hatenablog.jp
「ご家庭でFluentd」というタイトルでFluentd Casual Talks #3でLTしつつ、そのサブセットをFluentd Advent Calendar 2013の記事としてまとめました。 提示資料: https://speakerdeck.com/bash0c7/fluentd-in-my-sweet-home 記事: http://qiita.com/bash0C7/items/a8aea4810cc5ec6f1eb9 概要 構成: Fluentd on MBA -> Amazon SQS -> Fluentd on Raspberry Pi MBA MBAではtd-agentを動かしています。 プラグイン開発・検証を行う場合は、https://rubygems.org/gems/fluentd を利用しています。 Raspberry Pi Fluentdは https:/
みんな気づいてる?私たちが、世界を変えるんだってことを---。 http://www.idolisdead.com/ この記事はDevLOVE Advent Calendar 2013「現場」 の25日目です。 hapickyさんからのバトンです。もしかしたら以前仕事でお世話になっていたかもしれません。とても縁というのもを感じます。 "GEMBA is DEAD" わたしは、「現場」という言葉を使わないようにしています。 このAdvent Calendarのテーマは「現場」であり、現場大好きでこだわりをもっているみなさんが、書いたり読んだりしています。わたしだってその一員です。現場大好きです。でも、普段はこの言葉を使わないようにしています。 現場か会議室か 現場ときいくと、踊る大捜査線の有名な台詞が浮かんできます。「事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!」ってやつです。 き
http://www.arton.jp/ で、1着からオンデマンドTシャツ印刷可能なので度々使っています。 画像入稿して、Tシャツの素材選んで、印刷してもらうだけなので非常に楽ちんです。 手順 画像を作る 結構大きく印刷されるので最低300dpiとか普段印刷に縁のない人間にはえらいでかいと感じる解像度で。 macのプレビューでも作れる。解像度も変えれる。 http://www.arton.jp/access.html みて、メールで画像を送る お店に行く Tシャツの種類、サイズ、色を選ぶ お店の人にメール確認してもらって、印刷イメージをみせてもらう 印刷実行してもらって5分待つ お金を払う。1着2500円。2着以上同時に注文すれば1着増えるごとに割引されていく。画像は個別に違うものでもOK!! できあがりと着用イメージ イベント、カンファレンスなどでお話させてもらうときに度々着用しています
先だっての最新鋭データセンターに萌える「第2回 さくら石狩DC見学ツアー」 東京発に加え大阪発&札幌集合プランも - はてなニュース に参加してきました。 もっぱらアプリケーション書きに従事しており、インフラまわりを担当していたときもAWS利用だったので、データセンターはおろかサーバ室にもほとんど足を運んだことのない生活を送っていました。 なので、是非このツアーに参加して目を開きたいと思っていましたが、まったくもって自分の知らない世界が広がっていました。 凝らされた工夫に感じ入った 発電機室の機器と二重壁ハック レンジフードフィルターの兄貴分 熱い空気は上に寒い空気は下にいく性質を活かした空調 適切に暖かな温度と湿度の維持 とんでもなく高感度な煙感知 管理事務室のみやすいサイネージ ドライヤーで熱負荷試験 などなど、物理的な工夫の数々に心を奪われました。 帰ってゆっくり考えてみると、すごい
先月末に現職の勤務を終了しました - koeだめ - http://bash0C7.hatenablog.com/ に移行しましたな記事を書いた件の続きになります。 大好きな「決断を遅らせよ」*1の原則通り、どういうところに携わるかはジョイン後に話し合って決めましょうという事でやってきましたが、チームの状況と自分の経験とを照らしあわせて、広告に関する領域についての主担当として諸々進めていくことと決まりました。 現在は、広告領域の引き継ぎを受けつつ、既存バックログを整理し、見積もりを行い、1stスプリントを開始せん!というところです。 今後は、固有のギョームと現行システムのいいところと変えていきたいところを把握した上で、よりよい仕組みへとジャンプアップさせることで、「お絵かきがもっと楽しくなる場所を作ること」を、いいかんじに広告という手段で支えるべく腕を振るっていきます。 とはいえ、「広告に
http://resocia.jp/skillup/ruby201310/ エントリーセミナーでは、業界の著名人である、こしばとしあき氏を招き「システム開発SEがこの6年間自分なりに重ねて来たコードと行動とRubyの世界」についてご講演いただき、具体的に初級者が中級者にステップアップするための行動について解説いただきます。また、Rails技術者認定試験運営委員会の吉政忠志氏による「Ruby、Railsで稼ぐために ということで、関西Ruby会議05での発表をこれからRubyをたのしんでいきたい人向けにリニューアル&ブラッシュアップしてお送りします。 是非お越しくださいませ!
本日が最終出社日でした。少し間をあけて新たなチャレンジをスタートします。 2010年2月から今まで4年弱*1、本当にお世話になりました。 エピソードを思い出していくと尽きないのですが、いがさんに倣って、在職中に身につけたスキル、携わったこと、体験したことでふりかえってみます。 (あとで加筆修正する) 価格比較・ポイントサービスに携わる 以前は金融系の基幹業務でお金まわりのシステムに携わることが多かったですが、引き続き緊張感のあるお金直結なサービスであり、BtoBメインからBtoCなところへの転身でしたが当時の経験を活かしてするっと入り込めたなあと思ってます。 モデルレイヤーの処理を書くことが多く、これもまたギョーミーなところで鍛えたスキルをベースに、パフォーマンスと変更容易性の両立について実戦経験が詰めたのがいい思い出です。 アドテクに携わる 配信アプリを書いたり、AWSベースのインフラ業
上映終了後、たまたま同じ時間に観てた仕事場の若人と #ajiting にてわめき倒していましたほむら。 ここまでほむらちゃんでいっぱいになったのはTV版と前編・後編以来ですわ— こしは゛ (@bash0C7) October 26, 2013 ウォーケン!ホムラはエクセレントだッッ!(定期ポスト)— こしは゛ (@bash0C7) October 26, 2013 哭ける!!!今夜は哭けるッわたしは今夜大声で哭くぞッッ— こしは゛ (@bash0C7) October 26, 2013 新編、ほむらちゃんがでてますっての超ネタバレな感じするからあんまり言わないほうがいいのかもしれないほむら。— こしは゛ (@bash0C7) October 26, 2013 明日の深夜、もっぺん行くことにした— こしは゛ (@bash0C7) October 26, 2013
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/bash0C7/20131009/fluent_plugin_idobata で、 チャット通知系をもっと簡単に作れるメタFluentdプラグインがあると幸せになりそうです。 https://twitter.com/yoshi_ken/status/387776256064126977 というコメントがあり、これはごもっともと思った次第。 エレガントな解を考えつかなかったので、まずはベタに普段カジュアルにWebAPIやHookを叩くときに使っているcurlコマンドを用いて、汎用的に使えるようにしようということで書いてみました。 https://github.com/bash0C7/fluent-plugin-curl *1 設定ファイルでcurlのパスとパラメータのURLとoptionsのもととなるテンプ
早朝にfluentdからチーム開発向けのめっちゃグレートなグループチャットidobataにpostするプラグインを作りました - koeだめ - http://bash0C7.hatenablog.com/ に移行しました対応をしたが、監視についてはXymonを活用しているので、そこからidobataにメッセージを送って不測の事態に瞬時に気付けるようにしたくなったので、早速やってみました。 まず、xymonからidobataへcurlするためのスクリプトを用意。ワレワレはxymon2idobataという名前にしてます。 #!/bin/bash WEB_HOOK_URL=$RCPT curl -s $WEB_HOOK_URL --data-urlencode "body=${BBALPHAMSG}" インターネット上ではcurlの-dオプションを使っている例を散見したけど、-dだとURLエン
Github: GitHub - bash0C7/fluent-plugin-idobata: Fluentd output plugin to send message to idobata rubygems: fluent-plugin-idobata | RubyGems.org | your community gem host いつものように、fluent-gemからインストールください。 idobataとは see: Idobata 開発のためのコミュニケーションを最速でセッティング 速く、軽く、IRCライクなUIで気持ちよく 他のサービスとの連携が簡単に https://idobata.io/ という"楽しいソフトウェア開発をお手伝い"する"チーム開発にフォーカスした快適なグループチャットを"提供してくれる永和システムマネジメント提供の超絶素晴らしいサービスです。*1 やって
Github: GitHub - bash0C7/fluent-plugin-dashing: Fluentd output plugin to post data to dashing rubygems: fluent-plugin-dashing | RubyGems.org | your community gem host いつものように、fluent-gemからインストールください。 Dashingとは see: Dashing - The exceptionally handsome dashboard framework. そういえば[ruby][dashing]Dashingを使って簡単きれいなダッシュボード - こしば技術にっき(2012-11-24)なエントリーも書いていたのでした。 やってること http://shopify.github.io/dashing/#da
SSON is Simple Sexp Object Notation https://speakerdeck.com/bash0c7/simple-structured-log-format-sson?slide=13 つまりは最近話題のS式ログ。 真面目な話、環境ととのえツールととのえ実績積んでブラッシュアップしていけばスタンダードとして使えるポテンシャルあるはずです。 公開版資料 https://speakerdeck.com/bash0c7/simple-structured-log-format-sson 東京湾SSONユーザ会という集まりは現時点では確認されておりませんのであしからず! fluent-plugin-tail-sson https://github.com/bash0C7/fluent-plugin-tail-sson まだrubygems.orgにリリースできる
https://github.com/bash0C7/rb-skypemac 行ったのは、bundle gemによるgemのひな型への当てはめとbin/rb-skypemacの追加です。 インストール方法 お手持ちのGemfileに gem 'rb-skypemac', github: 'bash0C7/rb-skypemac' を追加して、bundle installしてください。 これによってrb-skypemacのライブラリとともに、同名のrb-skypemacというREPLなコマンドが入ります。 rb-skypemacコマンドの使い方 rb-skypemacコマンドを実行すると、pryのプロンプトがでるので、試しに Chat.recent_chats と入れてみましょう。そうすると、直近のチャット情報が表示されます。 そこから、一つピックアップして、 chat = Chat.new
ec2cssh | RubyGems.org | your community gem host ソース GitHub - bash0C7/ec2cssh: Cluster SSH connect to pattern mached hosts (Connected by csshx) (Hosts in ssh config written by ec2ssh) gem 'ec2cssh', github: 'bash0C7/ec2cssh' コマンド ec2cssh connect 引数(必須) 接続したいHostを絞る正規表現パターン 例えば、'production'を含むサーバに繋ぎたい場合は、'.*production.*'を指定。 --ec2ssh_update オプション(任意) 'ec2ssh update'コマンドを指定。デフォルト値は'ec2ssh update'。 自
see -> http://d.hatena.ne.jp/bash0C7/20130515/ec2cssh
Twilioには、Twilio電話番号にコールしたときに指定したURLにあるTwiMLを実行する機能があります。*1 言い換えると、Twilio電話番号にコールしたときに指定したWebAPIを呼び出してくれるわけです。 つまり、Twilio電話番号にコールしたらサーバサイド処理走らせる事を極めて簡単に実装することができます。 設定方法 1. Twilioの番号管理画面に行く 画面上部のメニューの「電話番号」をクリック。*2 2. 電話番号管理画面からTwilio電話番号の設定画面に行く 3. 呼び出したいURLとHTTPメソッドを指定する 指定できるURLは3種類 Voice Request URL (Twilioからみて)電話を受ける時、つまりこちらからTwilio番号にコールしたら呼ばれるURL Voice Fallback URL 上記リクエストに失敗したら/到達できなかったら呼ばれ
wangiry | RubyGems.org | your community gem host 指定した電話番号に数秒コールするプログラムです。コールした電話はとらない前提で作っています。 動かしたコマンドが失敗したとき、終了したときなど、遅滞なくすぐに通知してほしい!という場合にこのコマンドをかませておくと、手元の電話にコールを行うことができます。 ぜひ日頃の開発、運用のお供にお使いください! ソースコードは GitHub - bash0C7/wangiry: call telephone and cancel after several seconds(say WAN GIRI in Japan) です。 Twilioについて http://kddi-web.twilio.jp/ 電話API トライアルアカウントでは自分の電話にのみかけれるみたい トライアルアカウントは無料?*1 A
GitHub - bash0C7/tweeffy: tweeffy - post my favorite user's tweet to own tumblr Twitterからお気に入りのユーザのツイートから画像(media_url)付きツイートを選び、その画像データとツイート文言とURLとをtumblrに引用するというものです。 Heroku Schedulerにて10分ごとに上記処理を行なっています。 あとは自分の好きなときにtumblr開いて画像みるとか更にtumblrから手元に集約するとかしてるんたったな日々を送る所存です。 使ったもの rails再入門的な自習目的も兼ねています。 Heroku Heroku Scheduler ruby 2.0.0 rails4(現時点でのedge) TwitterはGitHub - sferik/twitter: A Ruby interfa
マジカルsvnとキュアgitに大いに刺激されて、自分もキラキラ背景を使ったプレゼンをやってみたくなりました。 とはいえ、自分でそんな背景を作れるわけでもなし、いつもCreative Commons画像探しに助けられているFlickrは基本実写なので、そうそうヒットしません。 そこで思い出したのは、トップページ - ニコニ・コモンズでした。 ニコニ・コモンズは、クリエイターの創作活動を支援するサイトです。素材ライブラリーのほか、二次創作文化の推進を目的としたクリエイター奨励プログラムを提供しています。 http://commons.nicovideo.jp/ ここの素材ライブラリには多くの非実写イラストや画像素材があり、自分のイメージに合う画像を探して入手することができます。 例えば 【背景素材3】ピンクフォトン - ニコニ・コモンズはキラキラ背景としてとても素晴らしい感じなので、早速使わせ
アジャイルがダメだと思う7つの理由 - arclampを読み、http://thata.tumblr.com/post/45971492307/7-97に触発されて、ムズムズしてきたので、自分の目線では各項目がどのように見えるのか語りたくなってきました。 どういう所の話か 場所:事業会社で新しい事業を立ち上げて営んでいるところ 事業:一種のB to B to C メンバー:営業面で動く人:3人、コード書いたりクリエイティブ作ったりする人:3人 1.全体スケジュールにコミットできない そのときに「やってみなきゃ分からない」なんて言えるわけでない。 については、「やってみなきゃ分からない」と言い捨てて終わるのは無い*1ですね。なんにも解決しません。 プレゼンテーションの工夫として「やれます(キリッ」ということだってありますが、それはそれで、そう言い切って終わるとかももちろんありません。 自分た
アジャイルサムライ横浜道場 特別編「Domain-Specific Language としての魔法少女まどか☆マギカ入門」に参加してきました。 「私は何度でも繰り返す」 システム開発に携わっている方であれば、この言葉を使う機会は多いのではないでしょうか。 ・全てのテストがグリーンになるまで ・Jenkins のエラーが解決するまで ・全ての仕様をユーザから聞き出すまで 等々 「知っている」人であれば、この状況を「ほむほむ」と一言で表現することができます。 我々?はこうした言葉・語彙を、「特定の用途向けに特化した言語」、すなわち「Domain-Specific Language」(以下「特定ドメイン」)として使うことを提唱しています。 そして、システム開発については、特定ドメインの知識の多くを「魔法少女まどか☆マギカ」(以下「まどマギ」)に見出すことができます。 もっとよいシステム・サービス
http://rubygems.org/gems/cosmicrawler ソースは、https://github.com/bash0C7/cosmicrawler gem install cosmicrawlerするとか、Gemfileにgem 'cosmicrawler'と書いてbundle installするとかした後、 require 'cosmicrawler' Cosmicrawler.http_crawl(%w(http://example.com/1 http://example.com/2)) {|request| get = request.get puts get.response if get.response_header.status == 200 } という感じにブロックを渡すだけで、デフォルトでは8並行でババッとクロールすることができます。 もしもっと平行数
2013/2/24 ネコハッカソンにて、各種業務や確定申告の後、こちらをやってました。 2.0リリース日ですが1.9系です。 http://www.namikilab.tuat.ac.jp/~sasada/prog/rucheme.html [twitter:@_ko1]さん!thx!! Ruby1.9系でテストを走らせる&とりあえず動かすために行ったこと 1.8系と同様の$LOAD_PATHにすべく、プログラムの出だしに下記を仕込む $LOAD_PATH.push '.' テストコードの require 'minitest/unit/ui/console/testrunner' をコメントアウト テストを動かす cd test ruby ts.rb └─[$] <> ruby ts.rb Run options: # Running tests: ....................
東京Ruby会議10というプログラミング言語Rubyのカンファレンスを自分が実行委員長として開催しました。 会期途中で大雪による開催打ち切りというアクシデントに遭いながら、ご支援・ご参加いただいたみなさまのおかげで「3日目」まで延長して開催、無事閉会までこぎるけることができました。本当にありがとうございました。 一日経って、ようやくああ、会期が終わったんだなあというのを感じつつある状況です。 まだ開催の余韻が薄れていないいまのうちに、東京Ruby会議10についての想いをdumpしておこうと思います。 開催を決心するまでの考え きちんとした深謀遠慮があったわけでもなく、わりとついカッとなったベースではあるものの「Ruby会議が終わったら、次自分は何をするか」のひとつのカタチとして、自分なりに大きな集まりを開いてみるのを見い出し、踏み出したというのが、この東京Ruby会議10です。 さて、「最
TDD Advent Calender 2012, 12/11 のエントリーです。 昨日は @katzchang によるgauche unitを書いた話でした。お疲れ様です。とてもいい話でしたね。 いつもと違うプレッシャー さて、先日、サポーターズという学生と企業とを「支援」でつなげる就活サービスを行なっている人たちが主催の、エンジニア職に興味がある学生向けライブコーディングイベントに登壇し、学生のみなさんにいつもの開発を披露するという機会がありました。 いつもの開発を披露するということで、いつも通りのテスト駆動開発を披露したのですが、いつもと随分違う環境とプレッシャー下においても、テスト駆動開発はとても良い感じに機能し、これが相当に具合がよろしかったです。 ライブで思考を垂れ流してる様子をオーディエンスたち、しかもプログラマー業を生業としている人ってどんな風に仕事してるんだろうかって期待
10/5(金)の晩、DevLOVExGenesisLightningTalks×@ITエンジニアライフ プレゼンツの「ITコミュニティ秋祭り・リターンズ」というイベントを、お台場・TOKYO CULTURE CULTUREにて行います! 下記の経験豊富かつ愉快なメンバーが出演しますので、金曜日の晩はぜひお台場でゆかいなトークと食事とドリンクを楽しみましょう! ■モデレータ:@yoozoosato/@regtan ■パネルディスカッション 1. コミュニティに参加したら世界が変わった @kashew_nuts/@papanda/@bash0C7/@sugamasao/ @june29 2. 発表したら世界がもっと変わった @do_aki/@joker1007/@quindim/@daiksy /@igaiga555 出演者がこれまで演ってきた発表資料は、id:dproject21 がまとめて
http://metacon.doorkeeper.jp/events/1716 前半は会場提供を行なっている会社のセッションでした。 いろんな会社がいわゆる勉強会ごとに会場提供を行なっています。 各社、ファシリティの利や人の利を徹底利用しているなあというのを強く感じました。 また、それぞれにやり方やレギュレーションは異なるわけなのですが、それ以外にも今にいたる背景や経緯も各社それぞれで、とても味わい深かったです。 よしおかさんからオファーをいただいたので、このセッションの中でわたしの仕事場でおこなっている会場提供に関して、背景、実施内容、願っていることについてお話してきました。 資料をおいておきます。 貴重な機会をいただき、ありがとうございました! 後半は社内勉強会のセッションでした。 きっと各社異なったコンテキストと制約と願いがあって、それがそれぞれの工夫に結びついてるんだろうなあとい
はじめての北海道行きは、札幌Ruby会議2012でした。 すばらしい作意 いま東京Ruby会議10の準備をしていることもあり、会場や運営の工夫点に気がつくと注目していました。 建物いりぐちのカンバン、部屋のはりもの、サブディスプレイ、スピーカーTシャツ、スタッフTシャツ、電源、ネット、パーティその他もろもろ、色々取り込んで我が物にしたいと思いました。 発表 クックパット勢、ESM勢、ペパボ勢の発表が特に自分の心に色々なものを残していきました。 いまのじぶんの工夫では彼らにおっつけない。てんで及ばない。 このままじゃあかん。 ぬRubyKaigi #shibuyarblunch、Matzと輪になってお話、Rabbit、アイドルと漫喫させてもらいました。 本家ぬRubyも参加したい! LT 提示資料はこちら。 東京Ruby会議10の発表公募を知ってもらって応募してもらうことはもちろん言いたかっ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く