サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
mantrapri.hatenadiary.org
今は昔、常陸国*1に大洗磯前宮と云ふ社あり。村人、社頭に市を成し、よろずの海のものを商ふ。懇ろに神に仕え朝夕社に詣でける。 或時、尋常の風体に非ざる者等、数多具して来たり。街区に満ち、辻辻、郷舎を指して相哄笑す。霊地に非ざる処を頻に拝み騒ぐ故、村人怪しみて之に問はば、「がるぱん善きぞ」とのみ答ふ。又社に参りては傍に木版を頻りに打ち付け、五色の彩にて異境の兵具を備えし端正美麗の女衆を描けり。 常人とは異なる様なれども、海の産物を供すれば巨多の銭貨にて報いる故、村人之をがるぱんさんと号し、来る毎に饗応す。 其後、村人、国厨*2へと魚酒を貢ずることあり。然るに国司「当郡*3の贄既に到れり、重ねて持ち来るに及ばず」と云ひてえ取らじ。村人奇しく思ひて、府蔵の内を伺えば、果たして贄の魚は嘗てがるぱんさんに捧げしものにやあらん。 旧紀に曰く磯前宮は田邑帝*4の御代に少彦名神の本地仏、薬師大菩薩*5が顕現
どうもです。 実は私、mantrapriは漢詩を少々やっておりましてですね、そんな時、ふと思ったのです。 漢詩と麻雀って共通点多いな、と。 2、3区切りであること、平仄、通韻など、役を作る為の縛りがあること、牌をそろえるように詞を集めていくことなどなど。 なので、麻雀に近い楽しみ方で漢詩のルールを覚えられる「漢詩麻雀」なるものが作れれば、漢詩がもっと身近なものになるかもと思い、まったく不案内なのですが、麻雀を勉強することにしました。 ――「咲-Saki-」を、使って。*1 咲 Saki (12) (ヤングガンガンコミックス) 作者: 小林立出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2013/12/25メディア: コミックこの商品を含むブログ (24件) を見るで、全巻を読んで、この漫画がまったく新しいバトル形式で描かれていることに気づいたのですね。そう、この漫画には、「フレームバ
描くか描かないかよく分からない漫画『伴大納言』*1のプロットについてチロチロ考えていたとき、なぜか「罪を憎んで人を憎まず」の意味が分かりました。 今まで、私は「罪を憎んで人を憎まず」の意味が分かりませんでした。「何で人を憎んじゃいけないの?」「罪なんて抽象的なものに、憎しみの対象を落としこめるわけないじゃない」「死刑があるのも、復讐があるのも、人が『憎しみ』を形にして処理する必要がある生き物だから、当たり前じゃないか」ってね。 でも、この言葉「情けは人のためならず」と同じく、「自戒」のためのものだったんですよね。 例えばAさんとBさんという人がいたとしましょう。AさんとBさんの初期の関係はニュートラルなものとして、お互い恨みも好意も抱いていない状態と考えてください。さて、ある日Aさんは自分の家の鉢植えを誤って落としてしまいました。そしてそれがBさんの頭上に落ちてきました。Bさんはそれにぶつ
伊集院光、相次ぐ長寿ラジオ番組終了に思う いろいろ考えます。私も十五年前から伊集院光のラジオを聴き続けていました。 私は、 西日暮里〜田端間の短さを教えてもらいました。 岩槻に変死隊のCDを買いに行ったりもしました。 黒澤明の面白さを教えてもらいました。 常田富士雄の「私のビートルズ」は今でも暗誦できます。 笑いのあり方を教えてもらいました。 そしてなにより、深夜に光をもらいました。 スポンサーがつかなくなったら、番組の、パーソナリティーの才能云々に関わらず、その幕を閉じねばならない。もし伊集院の番組でそんなことが起こったら、と思うとぞっとします。通常の企業であれば、成果主義で判断されるところが、裏の事情によって、成果と関わらないところで判断され、首を切られる。それが「タレントという水商売の宿命」と言ってしまえばそれまで? ほんとうにそうでしょうか。 本当に守りたいものがあるなら、自分たち
なに、この動画。すばらしすぎるんですけど! 『アイドルマスター 宇宙刑事シャイダー』。この動画の元ネタになった『宇宙刑事シャイダー』は東映の宇宙刑事シリーズ三部作の第三作目です。この動画はその一話をアイドルマスターのキャラクターを使って構成した(再現、ではない)ものとなります。その原作準拠度が、とにかくハンパねぇっ! 動画の分数に併せて、適宜解説を加えたいと思います。 オープニング 0:00 東映映画のオープニングに出てくる波濤のシーンのパロディ。 タイトルクレジット 0:18 まんま宇宙刑事シャイダーの流用。 連載 0:21 テレビナムコ…テレビマガジンのもじり。 なむこくん…テレビくんのもじり。 たのしい年増園…たのしい幼稚園のもじり。 テレビシンシ…テレビランドのもじり。 脚本 0:24 音無小鳥となっているが、『宇宙刑事シャイダー』は全話上原正三脚本なので、本来はここに上原正三の名
ということで、私がこのブログ最後の日までにやりたいこと「キン肉マンが如何にしてジャンプを現在の形へと変革していったか」について述べさせていただきたいと思います。長い連載になりますがお付き合いください。 キン肉マン 7人の悪魔超人編1 (Shueisha Jump remix) 作者: ゆでたまご出版社/メーカー: 集英社発売日: 1999/01メディア: ムックこの商品を含むブログ (2件) を見る1979年5月28日。週刊少年ジャンプ22号。これがキン肉マンの始まりでした。 連載当時、ジャンプは連載陣の改変期を迎えていました。「激突五大ニュースター新連載」。1979年春の五大新連載に冠された名前です。 第一弾はみやたけしのサッカー漫画『GO☆シュート』。 第二弾は川島よしかずのハングライダー漫画『スカイイーグル』。 第三弾は『アストロ球団』、『朝太郎伝』に続く中島徳博の新連載『さすらい騎
埼玉に里帰りしたので、気になるこの展覧会に行ってきました。 江戸東京博物館 すさまじい展覧会です。何が凄まじいって、アンタ。出てるんですよ、王羲之(おうぎし)(303〜361)の蘭亭序(らんていじょ)の神龍半印本(しんりゅうはんいんぼん)がっ!! 『とめはねっ!』でも言っているように中国や日本などの漢字文化圏で最大の手本とされていたのが王羲之の書法でした。 とめはねっ! 3―鈴里高校書道部 (ヤングサンデーコミックス) 作者: 河合克敏出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/04/04メディア: コミック購入: 7人 クリック: 101回この商品を含むブログ (151件) を見る中国の官吏試験制度・科挙(かきょ)においては、問題の正誤もさることながら、解答の字にも王羲之の筆法が要求されたのです。つまり、字が上手く、かつ王羲之の書風に叶ったものでなければ、問題が解けても試験に合格できな
ちゅーことで、先週「崖の上のポニョ」さ見てきたよ。雑感を描くよ。 宮崎アニメの中でも、今回のポニョはかなり「ヘン」な部類に入ると思うよ。たけくま先生はアヴァンギャルド(前衛的)と評しているけど、私はさらに限定してシュールレアリスム(超現実)なんだと思う。*1そこらへんのこと書くね。 宮崎駿のアヴァンギャルドな悪夢: たけくまメモ うん。まず、画面が雑多なのよね。ポニョは魚の子なので海のシーンから物語が始まるんだが、アメーバやらプランクトンやらがうじゃうじゃじていて、まさに「海の中」なんだよね。プールとか淡水では味わえない海独特の雑多さ。青い青いスペクトルの中に白いのやら細かいのやらでかいのやらが無遠慮にひしまいている。 そこのところは海岸も同じで、主人公の少年が岸壁に足を踏み入れるやフナムシがうざざーっと、動くのです。映画館のお子様やおかあさまからは「うへぇ」という声が漏れ聞こえたんですが
ニコニコ動画がゆっくりですが、確実に、次のフェイズに移行しつつあるようです。 前日、一位をとったこの動画。歌うは我らが初音ミクですが、ムービーの中ではミクは脇役で、主人公は森之宮神療所☆の「先生」というキャラです。 この動画こそがニコニコの現時点での最先端である、と私は考えています。そう、ついにニコニコに蓄積されたあまたのキャラクターのデータベースはオリジナルを生み出すまでに至ったのです。今回はニコニコ動画が「先生」を受胎するまでの前史を振り返り、近年の動向と併せて考察を進めていきたいと思います。 初音ミクの新しさとは〜東方のニコニコ動画での影響力4〜 - マントラプリの生涯原液35度 以前私は初音ミクの新しさについて以下のように述べました。 キャラクターと声に既存ないしはオリジナルの歌詞、歌曲、さらには映像までも当てはめる(初音ミク形) 従来のMADがキャラクターと映像、設定をオリジナル
以前、ニコニコ動画がローマ帝国のコロシアムに相似している、という趣旨の話をしました。一年ぐらい前かな。 ニコニココロシアムの嬌声 - マントラプリの生涯原液35度 で、今回は範囲をローマ帝国を含む地中海世界に拡大して、カプト・ムンディ(世界首都)・ローマ帝国とMADの世界帝国・ニコニコ動画の類似点を述べたいと思います。 さて、マルクスはギリシア・ローマを含む地中海世界のポリス(都市国家)を古典古代国家(こてんこだいこっか)と位置づけました。この国家の形成を促した要因として以下の三点が挙げられます。 1.周辺国家との交易を密にした地中海 2.国家間の慢性的戦争状態 3.奴隷制の発達 で、以下の古典古代的様相をMAD製作に当てはめてみましょう。 1.周辺作品との組み合わせを密にしたMAD(声を入れ替えたり、別の作品の歌を歌わせたり) 2. MAD間の、ジャンル間の慢性的戦争状態。(東方厨、ニコ
最近とみに思うのですが、二次創作ひいては二次創作の材料たる『一次創作』はひとつの「力場」を形成しているのではないでしょうか? 私は東方で同人誌を描いておりまして、オンリー即売会で本を売っておるのです。まあ、そこで隣り合った人とお話をします。まあ、赤の他人なんですけども、同じ「東方」というジャンルを知っていて、同人誌を描くほどなのでフツウに会話には困らんわけですよ、ハイ。 で、即売会という「会場」を提供されるから、「現実」にその人間と話をするから「場」が形成されるのだ。というと、これまた少し違う気がする。 一定のジャンルの人間が、一定の場所に集まって、初めて力場が生じるのではなく、ひとつのジャンルが、そのジャンルの要素を含むだけで、あらゆる空間、概念を「力場」に変えてしまう。その力場はそこに人がいなくても常に「ある」と想定され、その力場は枝を張り、「信者」にとってはあらゆる現象がその「恩寵」
いやぁ、ずっと思ってるんだけどさ、西森博之って稀有な漫画家だよね。 お茶にごす。 1 (少年サンデーコミックス) 作者: 西森博之出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/08/10メディア: コミック購入: 3人 クリック: 63回この商品を含むブログ (85件) を見る道士郎でござる 1 (少年サンデーコミックス) 作者: 西森博之出版社/メーカー: 小学館発売日: 2004/08/06メディア: コミック クリック: 64回この商品を含むブログ (29件) を見る天使な小生意気 (1) (少年サンデーコミックス) 作者: 西森博之出版社/メーカー: 小学館発売日: 1999/10/01メディア: コミック クリック: 43回この商品を含むブログ (29件) を見る今日から俺は!! (1) (少年サンデーコミックス〈ワイド版〉) 作者: 西森博之出版社/メーカー: 小学館発売日:
さて、前回金剛番長の書評をしたときに述べた命題、 「何故、強敵(トモ)はテリーマン化するのか?」 について考えていきたいと思います。 アイドル番長揃い踏み - マントラプリの生涯原液35度 今回使用するテキストはこちら、 キャラクターメーカー―6つの理論とワークショップで学ぶ「つくり方」 (アスキー新書) 作者: 大塚英志出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2008/04/01メディア: 新書購入: 19人 クリック: 127回この商品を含むブログ (67件) を見るこの本は「多重人格探偵サイコ」でお馴染み、大塚英志によって書かれた「キャラクター」創造の手引き書です。大変実用的な内容となっているので興味のある諸兄は手にとってみられるとよろしいかと。 この本の中で、大塚は物語を動かすキャラクターの役割を七つに分けています。これはロシアの民俗学者・ウラジミール・プロップの民話
二次創作について。 ああ、僕ちょっとニコニコ脳に洗脳されすぎてたかもしれない。はなから一時創作としての魅力なんて度外視していた。これ単体で面白いかどうかなんてこれっぽっちも期待しちゃあ、いなかった。 僕は「ニコニコ脳」におかされているのかもしれない - 敷居の部屋 というid:sikii_jさんのコメントが妙に身につまされます。 最近、というかだいぶ前からですがニコニコ動画と既存のメディアは対立項で捉えられています。「ニコニコがあったらテレビとかいらねえじゃん」てな感じに。 ですがひろゆき氏を初めとして、ニコニコの面白さがテレビを凌駕するとは考えていない。なぜならニコニコ動画はテレビ以上に「お約束」の「内輪」の世界だから。初音ミクや、東方や、アイマスや、パンツアニキやドナルドのことを知らない人間が、これを見ても、面白いかもしれないが…、でも、一人の部屋でコメントも無いテレビで、これを延々と
聞いて香奈花。 ママは自分を正しいと信じてここにいる。 でも一方で迷ってもいる。 だから私の真似なんてすることはないの。 このほうがいい、ママより正しい、そんな考えが、世界が、きっとある。 いつか大人になったとき、あなたの答えを聞かせて。 名越晴香 id:izuminoさんが猛烈にプッシュしていたので思わず手にとってしまいました。 漫画購入録/丸川トモヒロ『成恵の世界』10巻 - ピアノ・ファイア それからずるずるずるずると、二日で最新刊まで後一歩というところにこぎつけました。やめられない、とまらない。 成恵の世界 (1) (角川コミックス・エース) 作者: 丸川トモヒロ出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2000/06メディア: コミック クリック: 13回この商品を含むブログ (26件) を見る優しいです、とっても優しい作品だと思います。 この作品は七瀬成恵という宇宙人のハーフとその
春近いというのに、日々吹雪き吹きすさぶ今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 この寒さと同じように世間は世知辛いアリさまでござんす。人が人を騙し、己すら己を欺く世の中。そんな世界では皆が皆、騙されないように肩肘張って、風を切って生きておリンス・イン・シャンプー。 …などと、格好をつけてみましたが、私一つ気になることがござんす。騙す騙されるは世の常として、騙されないように護身に務めるのは至極当然、ですがみなさん、 「騙されていいものにまで過剰防衛してませんか?」 そう思ったのはこの記事に対する反応のブクマを見たからです。 ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話 - ホームページを作る人のネタ帳 そこに書かれている文言の多くは「感動した」とか「収入あるんだからニート呼ばわりはいかん」というものですが、中には「釣り?」とか「フィクションかもしれん」と、実在を
最近頻繁に議論されております。「KY」で、ございますが、山本・ペンダサン・七平*1氏が言っておられるように「空気」というのは日本社会を支配する「原則」の一つとなっております。 で、私たちは「KY」と他人に言われたときに、どう対処すべきか?空気に従うのか?反発するのか?>それとも空気を作り出すのか?今日はそこんとこ考えてみたいと思います。 このように日本社会において「空気」というものが蔓延したのは、日本人の全体主義的傾向によるところが大きいでしょう。我々は「日本」という共同体に強くコミットしております。それは名目上の政府や行政、国土というよりは、「日本」という「思想」に染まっているのです。よく言われる如く「日本教」という宗教の信者へと、知らないうちになっているのです。 「日本教」が他の宗教に比して優れているところ、それはこの宗教に入信したものは自分の「意見」がなくても生きていけることです。沈
昔よくあったテーマじゃないですか、「機械の反乱」。コンピューターにあらゆる情報を吹き込んだらその情報を媒介にして、自我を持ち始めて人間に反乱するってヤツ。 それによく似たことが実際起きはじめているんじゃないかなぁ。いや、反乱じゃなくて、人格を持った、あるいは人格として理解されるネット上の意志。ブログを書いているとそれに関する反応がカウンターやトラバ、ブクマ、はてなちゃんスターという形で返ってきます。正の意味でも負の意味でも贈答がなされるわけです。しかしその場に私はいない。そうであるのに私の意志の残滓を手がかりに人がこのページを訪れる。 これは私が不在の時もブログに集積された私の意志が、訪れる人々に「人格」として理解されているからではないでしょうか。分かりやすくいえば出版された本を見て著者の人格を類推する作業が、ブログ世界では恒常的に、相互に、繰り返されているということです。 ウェブ時代をゆ
最近、ブログの上の方にこちょこちょとはてなスターが付いているのを見かけます。星が何列も並ぶとヒコーキ乗りの撃墜数みたいだなぁ、と思うとわくわくしますね。 ですが、「はてなスター」の本領はブログに添付されることで発揮されるものではなかったのです。最近、ようやくコレの真の使い方が分かってきました。 はてなスターとは - はてなキーワード いちおうおさらい。「はてなスター」は、当初。殺伐としたコメントやブックマークによる荒し、炎上を防ぐ目的で開発されました。コメントやブクマだと相手にネガティブな印象を与えることもあるのに対し、はてなスターは「星を送るという」ちょっとした贈り物の意味を持っています。「挨拶のようなもの」でもあります。 しかし、はてなスターの役割はそれのみにとどまりませんでした。「はてなスター」は記事のみではなく、その記事に対するブックマークにも星をつけることができるのです。 ある記
毎日一枚はお絵かきコミュニティpixivに絵を投稿しているmantrapriです。自分の絵に点数やブックマークがついたりするとうれしいですね。 このはてブでは文章に評価が下り、pixivでは絵に評価が下る。自分が発信するものがよきにつけ、あしきにつけ評価されるというのはいいものですね。前も紹介しましたがpixivの斬新なところは自分の空間を持てることと、絵をコレクションできることです。ここにコレクションしたお気に入りの絵は誰でも閲覧することができます。すなわち自分の趣味、趣向が人に駄々漏れになってしまうのです。考えようによってはこうした「趣向」はプライバシーの領域に属するはずのことなのですが、私はぜんぜん気になりません。むしろ自分の描く絵の趣向と共に、自分の好む絵の趣向も人に知ってもらおうと、積極的に思います。 昔の私は(今もですが)自分の趣味、趣向、感情をあまり人前に出しませんでした。店
まきがいさんの今日のブログを見て思ったことがあります。 「スルー力」はもう死語になっているのかも - 敷居の部屋 ここでの「スルー力」とは、食いつきやすいネタを提供しているブログに対してあえてコメントやブクマせずにスルーする力を指していると私は考えます。 で、例としてあげているのが はてなブックマーク - ある個人史の終焉 -after game over http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/58d690dcf02e90a53f5a15310a81f6c2 です。この記事では前者のブログに対して後者が意義を唱えたこと、またその唱え方があまりにもな内容であったため、この界隈に人々がたむろしました。これと同じく賛否問わず人々がたむろしたものとしてこんな例もあります。 http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20071028/p1 これはコメント
id:hajicさんからお誘いを受けたので、ニコニコ随一の仏法ソング・「護法少女ソワカちゃん」の注釈を付したいと思います。なお、私の知らない知識は中村元の「仏教語大辞典」を典拠としました。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1235394 一番 ソワカ 主人公の護法少女の名前。真言や陀羅尼などの呪文の後につける結語。サンスクリット語だとスヴァーハ。 オン・マ・カ・ラ・ギャ・バ・シロ・シュニ・シャ・バ・サ・ラ・サ・タバ・ジャ・ウン・バン・コ 愛染明王の真言。愛欲を悟りに転化する。密教の明王と呼ばれる尊格を象徴する呪文。鎌倉期の真言律宗のお寺でよく見られる。平安時代の作例はわずか。奈良・西大寺のものが佳作。 住職 寺の管理者を指す言葉。ソワカちゃんのパパは真言宗のどこかの寺院の管理者ということですね。類似の言葉に住持、院主などがあります。 クーヤン 念仏聖・空也(
初音ミクとオタクとTBS - はじめてのC お試し版 アッコにおまかせに初音ミク by すけ エンターテイメント/動画 - ニコニコ動画 これについて少しコメントをしてみたいと思います。 初音ミクの新しさについては私もこのブログの中で何度も述べておりました。 ココガスゴイヨ初音ミク - マントラプリの生涯原液35度 「声」という抽象的な媒体を頼りに、映像、設定、楽曲、様々な要素が有機的に結合する。しかもどこの誰とも知れぬ無人のそれでいて無尽の人たちによって。いわば完全相互インタラクティブに今の段階で一番近いのが「初音ミク」である、と私は前回定義しました。 TBSが今回取り上げたのは、オタクのツールとしての「初音ミク」であって、自身が推奨しているはずの相互インタラクティブの最先端の姿である「初音ミク」ではなかったようですね。残念、お互いにとって。 といっても今の段階でそういう捉えかたをしてい
前の続き。初音ミクがいかに斬新かを語るコーナー。 初音ミクの新しさとは〜東方のニコニコ動画での影響力4〜 - マントラプリの生涯原液35度 1楽曲(リズムといってもよい)に声、歌詞、映像を当てはめる(東方形) 2映像に楽曲を当てはめる(映像もいじるがキャラクターや舞台自体は変更しない)(アイマス形) というのは前々回、前回と触れた内容。で、初音ミクのすごさはこれらいずれにも当てはまらずに、 3キャラクターと声に既存ないしはオリジナルの歌詞、歌曲、さらには映像までも当てはめる(初音ミク形) この路線を進んでいることです。 東方もアイマスもベースが同人、商業作品だということは周知の通り。つまりは原作つきということ。MAD職人はこの原作の映像、ないしは音源をベースとしてMADを製作するわけです。いわば拠り所がある。 しかし初音ミクはそうではありません。音楽ソフト、それも自分の脳内で考えた電波歌が
ええっと、家のパソコンが完全封鎖の憂き目にあったので鹿鳴館大学から更新しています。この呼称、今でも西尾維新は使ってるのかなぁ? てなことで前回の続きです、初音ミクとアイマスの相似性についてです。おっとその前に、私の中のもうひとつの人格が東方に対して擁護の論調を展開するそうです。 人格B「ちょっとまってな!昨日の話じゃと東方のキャラクターを基盤としたMADは成立しにくいって事じゃろうけど、こんなのがあるやろう?」 「『ばかすた』。これなんか東方のキャラクターMADじゃろうが」 そうですね。たしかにこれはニコニコ史上における東方のキャラクターMADの初期の代表作品といえるでしょう。かつ、今にして思うのですがこの作品には 一 既存の楽曲と映像の動きを元にオリジナルのキャラと映像を当てはめる 二 UP主の完全オリジナル製作 という二点で、既存のコラージュとは一線を画した作品であったと思います。以後
えー、何だか私の地元がえらいことになっているようです。 痛いニュース(ノ∀`) : 聖地巡礼の「らき☆すた」ファンが地元住民に不審者扱いされる - ライブドアブログ 鷲宮神社に人がたくさん来ているようですね、リュックサックを背負った人が。 以前私はらき☆すたの舞台である北埼玉を取り上げ、アニメのロケ地として使われることで地域の活性化が図れるのではないか。という提言をしました。 瀬戸の花嫁とか、らき☆すたに見る駅 - マントラプリの生涯原液35度 これは自分が住む地域をアニメの舞台として売り込むことで活性化を図れるのではないか、という趣旨のものでした。今回「痛いニュース」で問題になっているのは、不審な格好をした人が地域をうろうろしていることです。まあ、目に付きやすい格好でも目的は明らかです。一般人よりも「不審」ではないとは思いますが、地域住民が警戒心を抱くという点は、この問題を考える上で重要
六月戊牛(十日) 本日天晴。購入希臘歴史伝。大有興也。 ついに出ました。 ヒストリエ(4) (アフタヌーンKC) 作者: 岩明均出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/07/23メディア: コミック購入: 10人 クリック: 67回この商品を含むブログ (200件) を見る今回も面白かった。もう、四回ぐらい読み返しましたが、そのたびに新しい発見があり、うならされることしきりです。なかでも私が興味を引かれたのは「文明」についてです。 今回の話の中心はボアの村における主人公エウメネスの活躍と、そこからの旅立ちです。前巻でエウメネスが乗っていた奴隷船が難破し、彼はボアの村の住人に助けられました。「ムラ」の生活では、共同体の成員は自分にできる技術を提供し、ムラに貢献する必要があります。エウメネスが提供したものは「ギリシア文明」だったのです。 彼はバルバロイ*1であったボアの村人にヘロドトスの
SFマガジンの「ゼロ年代の想像力」についてネットでかまびすしく言われているようでござんすね。私もミーちゃんハーちゃんなもんなんで、今示されている材料で、少しこの問題について考えてみます。 そのためにアタシてきに押さえておかねばならぬ作品を、ひとつ。 [rakuten:rdownload:10027962:detail] ゼロ年代の想像力で述べられている「決断主義」というもの、その萌芽というか根本を私は「ロック冒険記」に求めます。それは何か? 「主人公も死ぬ」ということ。 この作品で主人公であるロックは自身が育てた鳥人たちの集中砲火を受け、消し炭のようになって死にます。夏目房之介が著書で触れているように、主人公自身が死ぬマンガの萌芽ともいえる作品です。そう、主人公が死ぬ。これを重要なキーワードと私は考えます。ゼロ年代の中で決断主義として挙げられている作品を洗い出してみてください。 「バトルロ
「悪貨は良貨を駆逐する」 と、言う。つまり「腐ったみかん」の理論と同じことである。奇麗なみかんの中に腐ったみかんを置くと、他のみかんにまで腐食は伝播し、腐りだす。コレと同じように悪質の銭が良質の銭に混じると、良質のものの価値も相対的に下がると言う。 たしかに銭やみかんにはこの理論は当てはまる。しかし「ニコニコ動画」においては、どうだろうか。今回はアップされる最新のアニメを通してニコニコ動画が「悪貨足るか否か」を考えてみたい。 ニコニコ動画には毎週、最新のアニメがアップされる。放送の早い地域がアップされることも多々あるため、場合によっては本放送よりも早く内容を把握できたりもする。此のような事態が生じた際、画質も悪く、またスポンサーの宣伝もできないニコニコ動画は「悪貨」と言えるかもしれない。無料で悪質ではあるものの、最新の映像を楽しめ、しかもお金は要らない。このような「悪貨」が普及すればDVD
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『マントラプリの生涯原液35度』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く