はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『田中コイン研究所 – Medium』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Webアプリケーションに暗号通貨を組み入れる意味、未来のWebサービスについて

    9 users

    medium.com/@tanaka_bot_1

    sarahahなどのQ&Aサービスのインターフェースにモナコインを組み合わせたアプリケーションです。質問者はモナコイン付きで質問をします。質問を受け取った者はその質問に回答することで初めてそのモナコインを受け取れるという仕組みです。質問はモナコインなしでも行なえます。 既存のQ&Aサービスと差別化されている点は回答することにインセンティブがあることです。モナバコの質問一覧ページではより多くのモナコインが付いた質問が優先的に表示されるため、本気で質問に答えてもらいたい投稿者のモナコイン付き質問は回答者の目に留まりやすくなります。 さて、今日はWebアプリケーションに暗号通貨を組み入れることの意味について私の考えを述べていこうと思います。 日本で流行っている暗号通貨の中でサードパーティ製のアプリケーションが一番充実しているモナコインを例に、ある架空の事例を考えてみます。 Aさんは前々から暗号通

    • テクノロジー
    • 2018/04/11 15:45
    • webサービス
    • あとで読む
    • 2018年の暗号通貨投資方針

      6 users

      medium.com/@tanaka_bot_1

      2017年は暗号通貨へ新規マネーが大量流入し、ありとあらゆる通貨の価格が上昇しました。ビットコインはもちろん、本質的に価値のないコインや詐欺コイン、既に開発が終了したコインまでほぼ全てと言っていいでしょう。何を買っても利益を手にすることができました。 皆さんはどのようなコインを買いましたか。一体どのようなコインを買えば良いのでしょうか。 一部には「儲かれば何でもいいのでは?」という人がいますが、それは間違いです。例えば、コインのみ取引所で流通しており実際のプロダクトがリリースされていない、中の人はリリースするつもりもないような暗号通貨をトレードしてうまく利益を出せたとします。その利益は一体何処から来ているのでしょうか。多くの場合、後からそのコインを掴まされた人が犠牲になっている、もしくはこれから犠牲になるはずです。屍の上に立っているようなものです。このような生き方を是とするのなら私は止めま

      • テクノロジー
      • 2018/01/03 21:41
      • あとで読む
      • 2018年に暗号通貨の世界で起こることの予想

        157 users

        medium.com/@tanaka_bot_1

        明けましておめでとうございます。今年も頑張っていきましょう。まずは2017年に起きた出来事のおさらいから。 1. Segwitのアクティベーション 2. ビットコインの価格が10万円前後から一気に200万円まで高騰 3. ビットコインからハードフォークしたコインの誕生 4. 米国でビットコイン先物の取引開始 5. 日本で法規制 6. ICOの流行 1・・・大変めでたい 2・・・大変めでたい 3・・・ビッグブロック派も頑張って欲しい 4・・・アメリカフットワーク軽くてすごい 5・・・しょうもない 6・・・しょうもない という感じでしょうか。これと対比させる形で2018年の予想をしていきます。大変めでたい系から始めて徐々にしょうもない系になっていきます。 ライトニングネットワークの実用化一部のライトニング実装はテストネットで動いている状態にあり、メインネットで動き始めるのも時間の問題だろうと思

        • 政治と経済
        • 2017/12/31 17:04
        • 仮想通貨
        • あとで読む
        • bitcoin
        • ネタ
        • money
        • Ripple(リップル)社のビジネスモデルについて — XRPについての考察

          18 users

          medium.com/@tanaka_bot_1

          ※この記事は2017年1月6日に公開されたものです はじめに断っておくと、私はリップルのプロダクト自体は素晴らしいものだと思っています。しかし、それとXRPの価値については全く別物で、リップルのプロダクトとしての出来またはリップル社の価値とXRPの価格には全く相関性がないため、XRPには投資価値が一切ないと考えています。 Ripple(リップル)についての説明リップルを一言で表すと「異なる通貨をシームレスに交換できるシステム」です。例えば、うまくいけば手元にあるJPYをほんの数秒でUSDに交換できます。PHP(フィリピンペソ)をMONA(モナーコイン)に一瞬で両替することも不可能ではありません。 モノを交換(両替)するには取引相手が必要です。この相手を瞬時に見つけてくれるのがリップルのシステムなのです。では、この交換はどうやって実現するのでしょうか。ここで必要となってくるのがXRPです。

          • 政治と経済
          • 2017/10/14 18:31
          • 金融
          • 投資
          • あとで読む
          • PoSを採用する暗号通貨に未来はあるのだろうか

            31 users

            medium.com/@tanaka_bot_1

            ビットコインを始めとする暗号通貨では、分散するノード間で合意を形成するために独自のアルゴリズム(ルール)が採用されています。 ビットコインではProof of Work(PoW)というというアルゴリズムが採用されており、 他にもProof of Stake(PoS)、Proof of Importance(PoI)といったアルゴリズムを採用している暗号通貨も存在します。 本記事ではそれぞれの合意形成アルゴリズムの簡単な解説とそれぞれの長所および短所、 そしてPoS通貨は最終的にPoW通貨によって淘汰されるであろうという私の考えを述べていきます。 (以下、専門用語であるPoWやPoSの説明は分かりやすさを重視した内容にしています) PoWとはビットコインはある特定の機関や人物によって管理されているものではなく、全世界に散らばるマイナー(承認者)によって維持されています。 ビットコインは送金シ

            • テクノロジー
            • 2017/10/12 21:43
            • 暗号通貨
            • Segwit2xのハードフォークがもし発生した際に起こることの予想 [2017/10/06]

              3 users

              medium.com/@tanaka_bot_1

              はじめまして、ヨーロピアンです。 会社員をする傍ら、趣味でトレードをしたり、記事を書いたり、暗号通貨のプログラミングを楽しんだりしています。 普段はTwitter( @sen_axis )で考えを書き散らかしています。 衝撃的な「ビット… 分裂後のシナリオ予想ハードフォーク日時がアナウンスされ、実行される分裂後、すぐにどこかの取引所に上場する。その後世界中の取引所がしぶしぶ取り扱うリプレイアタックにより、どこかの取引所がやらかしてGOXしかける価格は上場直後につけた高値を維持できず、下がり続ける世界中の取引所がSegwit2xを上場させたことを後悔するビットコインキャッシュ(BCH)が上がるハードフォーク日時がアナウンスされ、実行されるこの記事は分裂を前提としていますが、そうならない可能性も十分あります。Segwit2xの開発は順調に進んでいるとは言いにくい状況にあるからです。 https

              • テクノロジー
              • 2017/10/06 19:35

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『田中コイン研究所 – Medium』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • ソレドコ
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx