サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
mr-hoicraft.net
こんにちは。 ほいくらふとの管理人。 ぜんのすけです。 今日のもくじです。 はじめに 準備するもの 作り方 1、ストローを持ってくる 2、ストローを削る 完成 さいごに はじめに ようやく登園が再開されたぜんのすけの働く幼稚園。 担任の日本人教員が日本に帰国したまま、コロナウィルスの影響で簡単にベトナムに入国できなくなってしまったため、ぜんのすけは現在クラス担任と主任業務を掛け持ちして行うことになりました。 こんなとき 「先生、それは私がやっておくので他の仕事をしてください」 「先生、子どもが寝ている間に手伝えることがあったら教えてください」 と進んで声をかけてくれるベトナム人教員のみんなの存在が本当にありがたく感じる毎日です。 本当にこの職員達と一緒に働けてよかった! さてそんな中、地味に不便なやつを発見💦 それがこれ パソコンの周辺機器の配線です。 ぜんのすけのいる園は、敷地面積が約
こんにちは。 ほいくらふとの管理人。 ぜんのすけです。 今回のもくじです。 はじめに 山を買う方法 1、山林バンクを見る 地目によるちがい 土地区分について 山林バンクを使用してみて 2、無人島販売サイト 理由その1 理由その2 理由その3 3、公売サイト 4、購入希望地付近の不動産会社 つづく はじめに ついにこの時がやってまいりました。 ほいくらふとのアウトドア投稿第一弾です。 以前から夫婦でずっと計画していたキャンプ場を経営しようという計画。 現在は地元の県営キャンプ場の業務委託の話は進めているのですが、それとは別にまっさらな土地から自分たちで開拓していくという計画を同時進行で進めていこうと思います。 実際、県営のキャンプ場を業務委託で引き継ぐとなると地元の住民や企業との関係構築や法律上の問題などが進みづらく、ペースがはかどりません。 もともと設備が揃っている分費用は抑えられますが、
こんにちは。 ほいくらふとの管理人。 現役男性保育士のぜんのすけです。 今回のもくじです。 はじめに 準備するもの つくりかた 1、折り紙①を折る その① その② その③ その④ 2、セロテープでとめる 3、両面テープをつける 4、折り紙②を切る 5、折り紙をつける 完成 さいごに はじめに 天気がいいとお外で遊びたくなりますね。 製作 → 遊びの流れがある活動として最もポピュラーなものの1つに紙飛行機遊びがありますね。紙飛行機を作って、それを飛ばさずに満足なんていうことはまず無いと思います。 さてその紙飛行機は、あの尖った胴体とどこまでも飛んでくれそうな翼のついたかっこいいフォルムをしています。 ロケットのようにも見えるので、ビューン!と飛んでくれそうですよね! 今日はそんな紙飛行機の常識を覆す、変わった飛行物体を紹介します。 それがこちら 『ふわふわくん』です。 翼をばたつかせながらふ
こんにちは。 ほいくらふとの管理人。 現役男性保育士のぜんのすけです。 今回のもくじです。 はじめに 準備するもの つくりかた 1、アイスの棒をふやかす 2、ガラス瓶の口にはめる 3、色をつける 完成 さいごに はじめに 暑いです… とてつもなく暑いのでエアコンをかけるとお腹が冷えすぎることがあります。 それなら扇風機!と思ってつけてみたものの熱風が室内を回るだけ。 夏の暑さは本当に大変ですね💦 さて、そんな時に食べたくなるのがアイス! ぜんのすけはチョコレート系のデザートが苦手なのでいつも雪見だいふくやサクレ、ガリガリ君を好んで食べます。 チョコレート系の甘いものを欲するレアな日にはチョコミントを食べます。 食べながらにして、歯磨きをしているような清涼感が味わえるチョコミントは好きです。 現在ベトナムに住んでいるぜんのすけは上記のどれも食べられません(泣) 日本のアイスも入手はできるの
こんにちは。 ほいくらふとの管理人。 現役男性保育士のぜんのすけです。 今回のもくじです。 はじめに 使用したアイテム その① 塩素系漂白剤『JAVEL』 その② 万能研磨剤『Pierre d’Argent - ピエールダルジャン』 完成 さいごに はじめに 今日は前回の続きです。 前回記事はこちら mr-hoicraft.net 『ウタマロ』という洗濯用洗剤は、確かに簡単に生地の白さがよみがえる優れものでしたが、正直なところあまり納得のいかない結果でした。 でも磨くスニーカーとの相性もあると思います。 洗うものの凹凸が少ないほど磨きが行き届くため綺麗になるのだと思います。 ぜんのすけは白いスニーカーをさらに白くしたい! ということで違うアイテムを使ってみました。 使用したアイテム その① 塩素系漂白剤『JAVEL』 いわゆるハイターのようなものです。 残念ながらJAVELは日本では
こんにちは。 ほいくらふとの管理人。 現役男性保育士のぜんのすけです。 今回のもくじです。 はじめに いざ比較 1、靴をお湯に浸ける 2、よごれをこする 結果は さいごに はじめに 外遊びをするとき、お子さんは靴を脱いでから遊んでいますか? 雨の日は、長靴に履き替えさせてから出かけていますか? 靴が汚れることを気にしたとしても、それを徹底しきれている方は少ないのではないでしょうか。 何かしらのタイミングで靴は汚れるものです。 そして子どもは遊んだ分だけ靴を汚すものですね! ぜんのすけはもう大人ですが、なぜか歩いているだけで靴が汚れます💦 そこで今はちょうど夏休みなので、空き時間を利用して靴をピカピカにしてみようと思います! せっかくなので2種類の洗い方を比べてみることにしました。 用意したのはこちら ①株式会社グラフィコ 『OXI CLEAN - オキシクリーン』 酸素系漂白剤といわれる
こんにちは。 ほいくらふとの管理人。 現役男性保育士のぜんのすけです。 前回の続きです。 前回の記事はこちら。 mr-hoicraft.net ぼくが同時に動いている案件4つのうち ・保育施設 ・保育業界専門の写真・動画サービス の2つについて話しました。 より具体的な内容を話していたらこの記事が終わらなくなってしまうため、最後に一つに絞る内容だけはいつか具体的に紹介していこうと思います。 さて、残りの二つをお話しします。 その3 保育専門の空間デザイン、消耗品販売、行事サポート いくつかの通販サイトがすでにありますが、より総合的なサポートを考えています。 ・エプロンや事務用品、園内備品の販売・リース ・日常の環境や行事会場などの空間の総合コンサルタント ・運動会やお遊戯会の演目の参考書、衣装等レンタル などです。 エリアや料金等、確定しきれない課題はまだまだありますが、こればかりはOO
こんにちは。 ほいくらふとの管理人。 現役男性保育士のぜんのすけです。 今回のもくじです。 はじめに 準備するもの 作り方 1、ボディーローラー①でスタンプ 2、ボディーローラー②でスタンプ 完成 さいごに はじめに ぜんのすけの製作では、今までダイソーなどの100円ショップで購入した材料を使用した作り方を紹介してきました。 過去の製作紹介記事はこちら↓ mr-hoicraft.net 他にもたくさん紹介していますので、ぜひトップページより読んでみてください。 mr-hoicraft.net さて今回紹介する製作あそびも、100円ショップで購入したアイテムを使って作っていきます。 それがこちら 『つなげる線路スタンプ』です! あるアイテムを使えば、あっという間に線路の完成です✨ さっそく作っていきましょう! 準備するもの ボディローラー① ボディローラー② 絵の具 画用紙 色鉛筆 材料の購
こんにちは。 ほいくらふとの管理人。 現役男性保育士のぜんのすけです。 今回のもくじです。 はじめに 準備するもの 作り方 1、紙コップにズボンを描く 2、紙コップに穴を開ける 3、ペットボトルに穴を開ける 4、ストローをペットボトルに差し込む 5、ペットボトルを紙コップにはめる 6、のび太の顔を描く 7、ストローを留める 完成 さいごに はじめに えー…。 今回は、ひとまず先に深くおわびを申し上げたいと思います。 こんなものを紹介してしまい… 誠に申し訳ございません💦 『さいごに』でしっかり弁明させていただきますので、最後までお読みいただければ幸いです! そんな禁断の製作がこちら 『のび太のサーバー』です! 名前だけでも控えめにしておこうと思います💦 早速作っていきましょう! 準備するもの ペットボトル 紙コップ ボールペン 画用紙 曲がるストロー 色マジック 色鉛筆orクレヨン セ
こんにちは。 ほいくらふとの管理人。 現役男性保育士のぜんのすけです。 今回のもくじです。 はじめに 準備するもの つくりかた 1、ペットボトルを準備する 2、ボトルを縦に切る 3、風船をボトルに入れる 4、膨らます 5、キャップに穴をあける 6、キャップにモールを通す 完成 さいごに はじめに 今日からぜんのすけのいる幼稚園では夏祭りの準備を始めました。 祭りの最後に花火を打ち上げるわけにはいかなかったので、代わりに今回は巨大スクリーンで『園児だけが出演する、子どもだけの世界の映画』を鑑賞する方向で動いています。 映画の題名は『My Voice』(予定)です。 出演者は子ども全員。 監督、撮影、編集はぜんのすけです。 実は、園の行事の見どころはこの映画じゃありません。 会場の世界観です✨ 装飾に力入れ過ぎでしょ! と思われるくらいの装飾で空間を作るところだと思います。 現地ではもちろんで
こんにちは。 ほいくらふとの管理人。 現役男性保育士のぜんのすけです。 はじめに 天気のいい日に空を見上げると、青い空と見つめ合っているようで大きく息を吸い込みたくなる日ってありますよね。 今日はお散歩に行こうか そんなふうに体を動かしたくなりますね。 子どもとのお散歩中は本当に色々な発見があります。 大人よりも地面との距離が近い分だけ、ズームで見えるのでしょうか。 大人よりも空との距離が離れている分だけ、視野が広いのでしょうか。 大人だったら気づかずに踏んでしまっていたかもしれない小さなアリやお花を見つけるたびに「あー!これ見てー」と立ち止まっては感動を共有してくれます。 空を見上げて「あ!ひこうき!」と1mmくらいの黒点のような飛行機を見つけたりします。 子どもにとって200mのお散歩は、大人がショッピングモールを一周するよりも感動や充実感が大きいのではないかと感じます。 さて、そんな
こんにちは。 ほいくらふとの管理人。 現役男性保育士のぜんのすけです。 今日のもくじです。 はじめに 写真の質について 価値のある写真を撮るために ピントを合わせる その1 半押しでピントを合わせた後に撮影者or被写体が動いている その2 片手で撮影している その3 自分が被写体に近づかずにズーム機能を使用している その4 室内が暗すぎる 次回に続く はじめに 前回は『保育現場とカメラマンの関係性』についてお話しさせていただきました。 前回の記事はこちら↓ mr-hoicraft.net 読んでいただけば、保育現場ではいかにカメラマンが重要な役割を持っているかを分かってもらえるのではないかと思います。 写真に重点を置いている保育の実践として、イタリア発の有名な教育法であるレッジョ・エミリアアプローチではドキュメンテーションという方法を使用しています。 ドキュメンテーションというのは
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『mr-hoicraft.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く