はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『note.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • レンタル事業の考え方|レンティオ三輪のnote

    25 users

    note.com/5rou

    レンティオ株式会社の三輪と申します。家電やカメラ中心に5,000種類くらいのアイテムを貸出しています。 月額制のレンタルと、ワンタイムのレンタルを行っており、そのどちらともに購入のオプションが付いている、そんなサービスを展開しています。 サービス概要2015年の創業以来100万人以上の方にご利用いただけており、おそらく国内最大級のレンタルサービスだと自負しておりますが、最近ではメーカー様からのレンタルやサブスクリプションなどの事業支援に関する協業や問い合わせが増えてきました。自社でレンタル事業をやってみたいが、やり方がわからない、稼ぎ方(PLの考え方)がわからない、システムやオペレーションを作るのが難しい、といったご相談を多数いただくようになりました。 単にレンタル事業といっても、そこから得られる自社への効能は様々です。自分の頭を整理する意味でもnoteを書いてみようと思いました。 レンタ

    • 暮らし
    • 2024/04/09 08:18
    • Pocket
    • あとで読む
    • なぜRentioは月額制レンタルを、短期的には損をする形にリニューアルしたのか|レンティオ三輪のnote

      7 users

      note.com/5rou

      サービス変更の概要 プレスリリースにも長文書かせて頂きましたが、すごく簡単にお伝えすると"長期にわたりレンタルをして頂き、レンタル期間が一定に達すると月々のお支払いが自動的に終了"します。また、既に長期間(商品によって違うんですが)以上お支払い頂いている場合は(一部商品を除き)、次回の決済を最後に月額レンタル料の請求を終了します。またその場合、お手元の商品はそのままお客様の所有物とさせていただきます。もちろんご不要であれば一定期間までは無料でご返却もお受け致します。 既存のRentioのレンタルプランRentioでご提供しているレンタルプランは、短期間のレンタルプランと月額制のレンタルプランの2種類がありました。短期間のレンタルというのは、「運動会のときだけビデオカメラを借りる」といったワンショットのレンタルニーズと、「ルンバのような高価な家電を買う前に試す」といったお試しでのレンタルニー

      • テクノロジー
      • 2020/11/25 14:45
      • 試して → 買う という消費行動がメーカー様側にとってもすごく良い理由|レンティオ三輪のnote

        4 users

        note.com/5rou

        僕らが運営するRentioというサービスは家電製品やカメラが簡単にレンタル出来るサービスです。運動会のときだけビデオカメラを使う、といったワンショットでのレンタルをされるお客様もたくさんいらっしゃいますが今のRentioは、「ちょっと気になるので買う前に試す」という方の方が多いです。昔のRentioは「ワンショットで使う人」の方が多かったですが、今は割と「買う前に試す人」の方が多くなっています。 レンタルサービスの利用動機についてRentioではもともと、(たぶん2年前くらいから)ワンショットのレンタルではなく、お試しのレンタルを伸ばす、と投資家の方たちに伝えていました。なぜかと言うと2年前に取ったアンケートが以下の結果だったからでした。Rentioを使ったことがない方を対象に「こんなサービスがあったら使ってみたいですか?」と聞いてみた結果です。 左がワンショットでレンタル出来るサービス、

        • 暮らし
        • 2020/11/03 22:03
        • Rent to own という買い物の第三の選択肢について|Rentio代表三輪のアウトプット用ブログ

          8 users

          note.com/5rou

          私たちが運営するRentioでは、これまでカメラや家電製品、ベビー用品のレンタルを約25万件行ってきました(ありがとうございます<(_ _)>) レンタルの方法は大きく2通り。 3泊、7泊といった短期間のレンタルと、最低3ヶ月の月額制のレンタルです。 レンタルのニーズも大きく分けると2通りあって、ワンショットレンタルとお試しレンタルの2通りです。 ワンショットのレンタルは「買う必要がないものをレンタルする」というニーズ、買わずに利用するという消費行動です。 買わなくても使えれば良いよね、というモノはたくさんあります。1年に1回くらいしか使うタイミングがないビデオカメラや、大掃除に使う高圧洗浄機、扇風機やヒーター等の季節家電などが該当します。 お試しレンタルは読んで字の如く、「購入前に、本当に必要かどうか試すためにレンタルをする」というニーズです。こちらのニーズも増えています。家電製品等を購

          • 暮らし
          • 2020/06/30 19:52
          • あとで読む
          • サブスクリプションサービスを事業構造的に5つに分けて考えてみた|Rentio代表三輪のアウトプット用ブログ

            62 users

            note.com/5rou

            はじめに サブスクリプションとは・・・? ずーーーっと考えてました。と言うのも、最近いろいろな事業者様から「サブスクサービスで何かユーザーに提供したい」と言うお問合せを頂くからです。 "サブスクで何かをすること"から考えてしまうと失敗してしまうのではないかと感じています。そもそもサブスクサービスはたくさんありますが、事業主側から見ると利益の構造や収益ポイントが全然違います。 一旦言葉の概要に戻ります。Wikipediaによると サブスクリプション方式(サブスクリプションほうしき)はビジネスモデルの1つ。利用者はモノを買い取るのではなく、モノの利用権を借りて利用した期間に応じて料金を支払う方式。コンピュータのソフトウェアの利用形態として採用されることも多い。 とのことでした。世間で言われるサブスクリプションサービスをいろいろ分類してみると、モノのサブスクと、モノ以外のサブスクがあることがわか

            • テクノロジー
            • 2020/01/15 00:14
            • ビジネス
            • あとで読む
            • サービス
            • business
            • biz
            • 決算書で勉強してみたよ。100円ショップ編。|Rentio代表三輪のアウトプット用ブログ

              3 users

              note.com/5rou

              2018年は本当に売上も順調で良い年でした。一方で自身の経営者としての能力には課題がたくさん残る年でもありました。2019年、自信の経営者としての能力を磨くために決算書をとにかくたくさん読もうと決めました。財務知識はもちろんですが自社事業の見せ方や、今後の市場の動向も学べます。単純に自分が知らない業界のことを学べば自社にも活かせると思ったからです。まずは本当になんとなくなのですが100円ショップってすごい便利だけど本当に儲かっているのかな?と思ったので適当に決算書を読んでみたところ意外と面白かったので共有したくなりnoteを書きました。僕の得意としているレンタルとは全く関係ないですが良かったら読んでみて下さい。 100円ショップで上場しているのはセリア、キャンドゥ、ワッツの3社でした。ダイソーは未上場ですが売上高などは公開しているので一応一緒に表にさせて頂きました。こんな感じでした。セリア

              • 政治と経済
              • 2019/01/03 21:07
              • あとで読む
              • ひとまとめにレンタルサービスって言っても結構種類あんだぞ!と言いたくて|三輪のアウトプット用ブログ(目標1記事30分)|note

                4 users

                note.com/5rou

                消費行動の変化のおかげか、レンタルサービス、シェアリングサービスがどんどん増えてきています。モノのシェア、時間のシェア、空間のシェア等シェアと言っても様々です。モノのシェア、だけで言っても何十、何百種類のサービスがきっとあります。 その1つ1つが実は結構違うんだぞ、と言うことをどうしても伝えたいので超簡単にまとめさせて頂きました。 モノのシェアの場合いくつか大きな違いがありまして、まずはアプリかWEBか。次にオンデマンド型なのかサブスク型なのか。買取が可能なのか、できないのか。B2C型なのかC2C型なのか(RentioやtotteさんはB2B2Cもやってますが表では割愛しました)。これだけでかなり違いますし、サービスの特色が良く表れています。 ↑ざっとこんな感じです。間違っていたら訂正するので言ってください!もちろん一部です。 例えばアプリかWEBかだけでも深い議論ができますよね。WEBの

                • 暮らし
                • 2018/10/31 19:27
                • Web
                • ストックオプションをすごーく簡単に説明したい|レンティオ三輪のnote

                  10 users

                  note.com/5rou

                  一般的にスタートアップは大企業に比べ、働いてくれているメンバーの能力や成果に対して支払える給料が少ないです。そんなときに便利なのがストックオプションですが、スタートアップ界隈でも理解度が高い人は少なく意外と事例の共有もされていません。 弊社も何人かのメンバーにストックオプションを配っていますが正直僕自身あまり理解をしていませんでした。本も記事もたくさん読みましたが、正直良くわからないです。信託SOなんていう日本では新しいタイプのものも出てきているので全てを理解するのは本当に難しそうでした。 メンバーにストックオプションを渡す上で一番マズいのが『理解されないまま渡すこと』だと思っています。期待値が低すぎても高すぎてもマズいと思っています。しかもこのズレに気が付くのは実際にIPOなりM&Aなりの状況になってからです。例えば1%のストックオプションを付与したメンバーから上場する際に『え?すぐ使え

                  • 政治と経済
                  • 2018/04/17 17:11
                  • 投資
                  • 『お金の流れで見る戦国時代』って本が面白すぎたよ。|レンティオ三輪のnote

                    407 users

                    note.com/5rou

                    お金の流れで見る戦国時代 歴戦の武将も、そろばんには勝てないー (著)大村 大次郎 こんな本を読みました。 歴史とお金が大好きな僕からするとこんな面白い本はないです。 すごく簡単にまとめると 『戦国時代もビジネス感覚って大事だよ』という内容でした。 権力だの武力だのと言っても結局のところ経済力が大事で、その経済力を強めるには経済のセンスが大事なんだという内容でした。 僕は本当に歴史が好きで戦国時代も好きなので、織田信長は経済センスがあったことはわかっているつもりだったのですが、この本を読むとそれが非常に具体的にわかります。 いくつか面白いエピソードがありましたがその中で一番面白かったのは織田信長は経済センスがあったから大きくなったけど武田信玄は経済オンチだったから滅亡したというお話でした。 この2者の対比をたくさんの事例を踏まえながら解説してくれているのですが、一部だけ紹介させてください。

                    • おもしろ
                    • 2018/03/07 12:49
                    • 歴史
                    • あとで読む
                    • 本
                    • ビジネス
                    • book
                    • これはひどい
                    • C2Cレンタルがいまいち流行らないと思う理由|レンティオ三輪のnote

                      16 users

                      note.com/5rou

                      弊社ではRentioという家電、カメラのレンタルサービスを行っています。まだまだ大したことはないですが売上は年々拡大しており、レンタルサービスへの手応えを感じています。Rentioは自社で在庫を保有し貸し出すB2Cと、メーカーさんから在庫を預かりそれをエンドユーザーに貸し出し、マージンをメーカーに返すB2B2Cという2通りの販売形態を取っています(販売じゃないけど)。 B2C、B2B2Cの場合オペレーションコストと在庫コストがかかるので一気に10倍、20倍と売上を伸ばすことは中々難しいです。過剰に倉庫を広くしたり在庫を増やしたりするリスクを取るのであれば良いですが、あまり得策ではないと思っています。 そうなってくると、頭の良い人たちはC2Cレンタルという発想を考え出します。メルカリの隆盛を見ていれば当然の発想ですし、ニーズもあると思います。非常にありがたいことに僕のもとに「C2Cレンタルは

                      • テクノロジー
                      • 2018/02/19 11:29
                      • C2C
                      • web
                      • あとで読む

                      このページはまだ
                      ブックマークされていません

                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                      『note.com』の新着エントリーを見る

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      • 総合
                      • 一般
                      • 世の中
                      • 政治と経済
                      • 暮らし
                      • 学び
                      • テクノロジー
                      • エンタメ
                      • アニメとゲーム
                      • おもしろ
                      • アプリ・拡張機能
                      • 開発ブログ
                      • ヘルプ
                      • お問い合わせ
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について

                      公式Twitter

                      • 公式アカウント
                      • ホットエントリー

                      はてなのサービス

                      • はてなブログ
                      • はてなブログPro
                      • 人力検索はてな
                      • はてなブログ タグ
                      • はてなニュース
                      • ソレドコ
                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx