はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『note.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • UIUX デザイナーと仕事をする際にプロダクトマネージャーとして持っておきたい 8 つのマインドセット|Fritz | Lead Product Manager @ Mercari

    280 users

    note.com/fmkpro1984

    2020 年に入り、メルカリ US ではプロジェクトの担当 PDM を検討する際に「UIUX に大きな変更が入るならこの人」「関係者マネジメントが重要ならあの人」「テクニカルな知識が要求されるならこの人」といった具合に、プロダクトマネージャーそれぞれの特性・得意分野を考慮したうえで決定する傾向が以前にも増して強くなりました。 その結果、自分(フリッツ と申します、こんにちは)の場合は UIUX 改善を中心としたプロジェクトが相当に増え、並行して 3-4 名の UIUX デザイナーとそれぞれのプロジェクトについて議論することが毎日の風景となりました(めっちゃくちゃ楽しい)。 こうした状況下にあって、あらためて デザイナーと UIUX について議論・もしくはフィードバックをする際に気をつけている・気をつけたいことについて前後編にわけて振り返りをしたので共有してみたいと思います: ・前編(この記

    • テクノロジー
    • 2020/09/21 12:22
    • UX
    • デザイン
    • あとで読む
    • ui
    • 仕事
    • UIUX
    • ディレクション
    • プロダクトマネジメン
    • マネジメント
    • pm
    • 小さくても大きくても、チームでリリースしたものは全力でお祝い・がつがつアピール・お客様の声をすぐに共有するという活動を推奨したい|Fritz | Lead Product Manager @ Mercari

      3 users

      note.com/fmkpro1984

      小さくても大きくても、チームでリリースしたものは全力でお祝い・がつがつアピール・お客様の声をすぐに共有するという活動を推奨したい プロダクトマネージャーにとって、自分が関わったプロジェクトがローンチされる瞬間というのは、それが派手でも地味でも、小さくても大きくても、このうえなく嬉しいもののはず。そしてそれは、プロダクトに関わっておられるすべてのメンバーにとっても同様かと思います。 ただ、こうしたリリースの直後、例えおこがましくとも雰囲気 and 職責上、「チームでこんなことをやりました!」と声高に主張・お祝いすべき我々 PdM の多くが、実は「リリース」までに全力を投入しすぎるが故に、その直後はほぼ抜け殻。精神力ゼロ値。結果、リリース直後に求められる、地味に重要な「お祝い」のフェーズにおける活動がおざなり・おろそかになる場合があるよなぁ、と最近感じており。(かなり会社・個人のそれぞれの状況

      • 暮らし
      • 2020/08/26 10:47
      • 〇〇 強化型人間を目指す:PM + プロダクトに関わる人のプチキャリア論と、今後強化できる 20 のスキルについて|Fritz | Lead Product Manager @ Mercari

        70 users

        note.com/fmkpro1984

        〇〇 強化型人間を目指す:PM + プロダクトに関わる人のプチキャリア論と、今後強化できる 20 のスキルについて 職種に通常求められる職能を超え、自身をあえて「自分は 〇〇 にも強みがあります」と主張する必要に迫られた場合。プロダクトに関わられているみなさまは、どんな言葉を 〇〇 に入れようと思われますか? 「アプリオタクなので、UX の引き出しには自信があります」「戦略立案なら、元コンサルの私にお任せを」「元エンジニア。開発 ROI 最大のプロジェクトを提案できます」などなど……色々な答え方があるかと思います。 こうした強みを持った「〇〇強化型人間 にならなければマズイ」と最近自分は強く感じるようになってきているのですが、結論から書くと、例えば  PdM の場合には最も良く言及されがちな デザイン or コードができなくても大丈夫。思ったより強化エリアにも色々な方向がありそう。 という

        • テクノロジー
        • 2020/08/03 11:57
        • PM
        • プロダクトマネジメン
        • あとで読む
        • product
        • キャリア
        • いまこそ「良い仕様書」がチームの生産性の鍵となる。ので、仕様書に含めたい 14 のポイントについてまとめました。|Fritz | Lead Product Manager @ Mercari

          1630 users

          note.com/fmkpro1984

          いまこそ「良い仕様書」がチームの生産性の鍵となる。ので、仕様書に含めたい 14 のポイントについてまとめました。 こんにちは、フリッツ です。今回はプロダクトマネージャーの日課とも言える「仕様書」について。自分にとっては PM 業の施策実行フェーズにおいて最も重要な仕事のひとつであり、最も心躍り、最も興奮する瞬間です。 PM になってかなりの時間が経ちましたが、「仕様書」への力の入れようは減るどころか、「もっと気合を入れなければ。」と感じる一方。在宅勤務が(たぶん) IT 業界のニュースタンダードとなっていくいま、なおさら「仕様書」の重要性を訴えたい今日この頃です。 ということで、今回は ・ 良い仕様書がもたらす 5 つの効果 ・ 仕様書の重要性が増していく 2 つの理由 ・ 仕様書に含めたい 14 の項目・実戦編 ・ 仕様書作成時に心に留めたい 3 つのこと ・ 具体的な仕様書サンプル(

          • テクノロジー
          • 2020/07/20 22:13
          • 仕様書
          • あとで読む
          • 開発
          • プロジェクト
          • エンジニア
          • チーム
          • 仕事
          • note
          • document
          • pm
          • プロダクトの成功に必要な 3 つのステージと 20 のタスクについて:現場の動き方をまとめました|Fritz | Lead Product Manager @ Mercari

            602 users

            note.com/fmkpro1984

            こんにちは、フリッツ です。プロダクトマネージャー(以下 PM)になってから相当の年月が経ち、特に、現職の US メルカリにおいては「 UIUX 強化型 PM 」として認知されるようになりました(ありがたい)。 ただ、最近は自分があまりにもいま持っているスキル・経験に立脚しすぎているなぁ、と感じており、強みの分野を広げようとお勉強中。 ということで、旅の序盤として、本記事では「プロダクトの成功」を導くために必要とされる、問題定義・優先順位決定・実行 という 3 つのステージを PM 視点から 20 項目にわけてみました。できるかぎり、(自分の今までの)現場の動き方に沿うようにまとめました。割と基本的な内容ではありつつも、特に実行のパートにおいては、現場で役立つような個人的知見を多少含められたはず…。 プロダクトに関わる方、および・駆け出し~数年目の PM の方のお役に立てる記事になっていれ

            • テクノロジー
            • 2020/05/02 08:10
            • PM
            • あとで読む
            • プロジェクト
            • プロダクト
            • 開発
            • プロダクトマネージャ
            • UX
            • プロダクトマネジメン
            • チーム
            • PdM
            • 極上のオンボーディングを体験できる 4 つのアプリ UIUX : みどころを徹底解説|Fritz | Lead Product Manager @ Mercari

              6 users

              note.com/fmkpro1984

              前記事 では 120 アプリの統計結果を通して、どのようなオンボーディングが今トレンドなのか・何が衰退しているのかを統計的に見てきました。 今回はそうしたオンボーディング UIUX の中で個人的に自分が「これはすごい!よく考えられてる…!」と思ったアプリのオンボーディング体験の王者・「インタラクション型」の Duolingo / Twitter / Shazam / Reflectly の UX の何がすごいのかを独断と偏見で解説していきます。 01# Duolingo : 王者のオンボーディング解説「言語を手軽に無料で学べる」Duolingo :細かく見ていく中で、本当に感動。ものすごく丁寧に考えられたオンボーディング。圧巻。この記事を読まれている方、というか UX に関わる人には全員マストで触ってほしい。公式サイト AppStore みどころ ・ 余計なものは入れず、ストレートにサービ

              • テクノロジー
              • 2020/04/18 10:09
              • ux
              • チュートリアル
              • ui
              • app
              • アプリ
              • mobile
              • design
              • 数字で見るアプリオンボーディングのトレンド:人気の UX と時代遅れの UX|Fritz | Lead Product Manager @ Mercari

                23 users

                note.com/fmkpro1984

                120 アプリ 調査 : 統計編です アメリカ iOS App Store のアプリを 120 個ダウンロードし、オンボーディングについて調査。それらの UIUX を 15 種類に分類してメリット・デメリットについて考察したのが 前記事 でした。 今回は統計編として、実際にどのような UIUX が流行っており、また衰退しているのかを、客観的に数字を通して見てみます。好き・嫌い・使いたい・イケてない等の感情論を叩きつぶすための記事となっていれば幸い。 それこそ個人的な憎しみのあまり、本当は副題を「スライド式チュートリアルは絶滅しろ」としたかったのですが、結論から書くと僕の感覚は間違ってました。それが分かっただけでもリサーチして良かった。 00# こんな感じで集めた(再掲) ・ US iOS App Ranking Top 100 + 気になるもの 20 をダウンロード ・ ゲームは除外 ・ 

                • テクノロジー
                • 2020/04/10 23:49
                • UIUX
                • チュートリアル
                • 調査
                • UI
                • サービス
                • アプリ
                • デザイン
                • ゼロからのアクティベーションとオンボーディング理論|Fritz | Lead Product Manager @ Mercari

                  4 users

                  note.com/fmkpro1984

                  US の iOS App Store のアプリを 120 個触り、オンボーディングについての定性・定量分析を行い、これを 7 記事に分けて内容をまとめました。 シリーズを通して、以下のような記事を順次、週ごとに公開していければと思っています(他のシリーズもはじめると公開が遅れるかもしれません。) [01] ゼロからのアクティベーションとオンボーディング理論 [02] 120 個のアプリを触って見えてきたオンボーディング 15 種類 [03] 数字で見るアプリオンボーディングのトレンド:人気/時代遅れUX [04] 極上のオンボーディングを体験できる 4 つのアプリ UIUX 徹底解説 [05] xxx のオンボーディングを勝手に作り直してみた [06] xxx のオンボーディングを勝手に作り直してみた [07] オンボーディングをアプリ内で完結させない 今回はそもそもの前段として、(この調

                  • 暮らし
                  • 2020/04/10 14:18
                  • 120 個のアプリを触って見えてきたオンボーディング 15 種類・そのメリットとデメリット|Fritz | Lead Product Manager @ Mercari

                    79 users

                    note.com/fmkpro1984

                    オンボーディングとアクティベーションについて考察した 前記事 の続き。今回は 120 アプリのオンボーディング体験を調査してそれらを 15 種類の UX に分類、それぞれの UX について共通項・個人的に思ったメリット・デメリットをまとめました。 次回はこれらの統計結果を公開。今回は実際の UX 事例について。現場で「これ使ってみる?」と今日から検討できる(かどうかは知らないけど…)記事になっていれば幸いです。全 6 記事予定の 2 記事め。 00# こんな感じで 120 のアプリ UIUX を調査した ・ US iOS App Ranking Top 100 + 気になるもの 20 をダウンロード ・ ゲームは除外 ・ アプリひとつひとつを 4-5 分触る。気になったもののみ深堀り。 ・ 定義・種類は独断と偏見。 ・ 複数種類の手法を使っている場合はそれぞれをカウント 01# スライド式

                    • テクノロジー
                    • 2020/04/03 22:14
                    • ux
                    • UI
                    • あとで読む
                    • tutorial
                    • app
                    • アプリ
                    • mobile

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『note.com』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx