はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Google I/O

『鈴木みそ|note』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【ぶっちゃけすぎ】国立西洋美術館「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?―国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」記者発表会と参加作家の梅津庸一、小田原のどか、鷹野隆|「レビューとレポート」

    100 users

    note.com/misonikomi_oden

    【ぶっちゃけすぎ】国立西洋美術館「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?―国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」記者発表会と参加作家の梅津庸一、小田原のどか、鷹野隆大とキュレーター新藤淳によるトークセッションのレポート 2024年3月12日(火)〜 5月12日(日)国立西洋美術館にて企画展「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?―国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」が開催される。20世紀半ばまでの西洋美術作品を所蔵・公開してきた国立西洋美術館が、現存するアーティストとのコラボレーションをおこなうという、開館65年目にして初めての試みである。 1月22日(月)には記者発表会が行われ、取材陣に向け展覧会開催の目的や各アーティストの展示プランなどが語られた。参加予定アーティストの梅津庸一、小田原のどか、鷹野隆大の3名と

    • エンタメ
    • 2024/02/25 20:51
    • 芸術
    • アート
    • あとで読む
    • art
    • event
    • これはすごい
    • 社会
    • 東京藝術大学と政治的無言 永瀬恭一|「レビューとレポート」

      7 users

      note.com/misonikomi_oden

      1.はじめに 東京藝術大学(以後、東京藝大)の東京藝術大学大学美術館(以後、藝大美術館)本館展示室で、2021年7月22日から8月22日まで開催されていた「藝大コレクション展 2021 I 期 雅楽特集を中心に」展は、表面的には政治的色彩がありません。明治以後、東京音楽学校、東京美術学校としてありながら戦後統合された東京藝大ですが、唯一のナショナル・アートスクールでこそ可能な、日本の伝統音楽の資料と美術作品を関連づけたコレクション展でした。 そして、西洋文化の流入する明治期、古来の文化伝統の維持・収集・保存に東京音楽学校、美術学校が関与した重要性が、会場を一巡する中で実感されてゆきます。興味深いのは、伝統技術の保持や資料収集が、明治以降の国策としての殖産興業、並びに対外的な日本のプレゼンスを示す経済・政治政策と並行してあったと思える点です。チラシやパンフレットに記載されている、雅楽資料や関

      • 学び
      • 2021/12/03 17:50
      • 雅楽
      • museum
      • politics
      • 大学
      • 政治
      • あとで読む
      • 平成のはじまりに東京で何が起きていたのか:90年代美術論(前編) 筒井宏樹|「レビューとレポート」

        11 users

        note.com/misonikomi_oden

        「アーリー90’S トーキョーアートスクアッド」展 「1990年代前半、東京で何が起きていたのか」。フライヤーのこの文言が「アーリー90’Sトーキョーアートスクアッド」展(以下、「アーリー90’S」展)の企画趣旨をよく示している。会田誠、飯田啓子、伊藤敦、岩井成昭、宇治野宗輝、大岩オスカール、オクダサトシ、小沢剛、鈴木真吾、曽根裕、竹内やすひろ、中ザワヒデキ、ナカムラクニオ、中村政人、八谷和彦、ピーター・ベラ―ズ、福田美蘭、松蔭浩之、MOJO WORKが出展作家に名前を連ねており、彼らが90年代前半に制作した作品を中心に本展は構成されている。 1階 展示風景 加えて、「中村と村上」展、「ザ・ギンブラート」、「新宿少年アート」の記録写真や記録映像等も展示されることで、イベントやシンポジウムの様子、路上でゲリラ的に展開されたパフォーマンスなど、出展作品だけでは伝わりにくい当時の熱気が補われてい

        • 学び
        • 2020/07/17 21:02
        • art
        • history
        • あとで読む
        • オラ!エスパーニャ(行くだ)4|センターバックはチームの背骨|鈴木みそ

          3 users

          note.com/miso

          9月の終わり。エージェントの会社との交渉にやってきた。 蓮はまだ未成年なので、父親としていろいろと細かい部分をつめていかないといけない。 半年で200万円近いフィーでは4年間支払うのは厳しい。本人が自炊してアパートで暮せば少しは安くなるんですか。というご相談などを含め。 相手のエージェント会社代表(30代中盤)は、思ったより渋めの表情で、「予想外のことがとても多いです。予想通りにはまったく行きません。うまく行くと考えていては失敗するので、甘い見通しを持つのは禁物です」 と繰り返す。 こちらも、自分はフリーランスで長くやってる漫画家なので、フリーの厳しさはわかっているつもりです。海を渡ってしまえば、誰の責任でもなく全部自分の問題なので、まあ二度と日本に戻らないくらいの覚悟で行けと言ってあります。 眉毛に力を入れながら硬い表情を作って返す。 ところが、話すうちに空気が違うことに気づいた。 「こ

          • エンタメ
          • 2019/01/10 23:11
          • 人
          • スポーツ
          • 漫画
          • オラ!エスパーニャ(行くだ)3|優勝してしまった!|鈴木みそ

            3 users

            note.com/miso

            「やばい! パスが速くてついていけない」 スペインでの練習初日、ワンタッチですばやくパスを回す鳥かごをやりながら、今までとまったく違うスピードに蓮は戸惑った。 スペイン語で「頭」「肩」「膝」などと部位をコーチが言う。すばやくその部分を触ってからボールを蹴る。というゲームも言葉がわからないと大きなハンディキャップになる。 最低数字は頭に叩き込まないと、瞬間的に背番号を発声出ないと話にならない。 「でも移動しながら瞬時に三角形を作っていくってことに慣れて、後半は高速で回せるようになってコーチにすげえ褒められたよ」 という話を帰ってきてから聞いた。 そういう面白い話はどんどんメールしろよ。 練習に参加したのは「モラタラス」というナショナルユース2部のチーム。 「監督がバルデス」 「試合に出ました」 というくらいしかラインが来ない。小学生かよ。 どうやら試合に出たらしい。 サイドバックで試合に出場

            • エンタメ
            • 2019/01/08 09:18
            • football
            • オラ!エスパーニャ(行くだ)|日本が無理なら海外があるさ|鈴木みそ

              7 users

              note.com/miso

              鈴木蓮は18歳、高校3年生。 マンガ家鈴木みその息子です。 ええ? っと思われるかもしれないんですが、なんと。 年が明けてすぐ1月3日にスペインに旅立ちます。プロサッカー選手を目指して。 ▲身長は現在182センチを超え、まだ少し伸びているらしい。 https://twitter.com/Soccergeek2000?s=17 (蓮のツイッターアカウント) @Soccergeek2000 昔から鈴木みそ作品を読んでいる人は知っていると思いますが、物心ついた頃からずっとサッカー一筋小僧だった。 小学5年生のとき、東京の強豪町クラブである三菱養和巣鴨ジュニアに入団し、トレセンでも頭角を表して、東京代表の55人にも選抜されていた。 親戚の子供がめっちゃサッカーやってるらしい。というくらいの感覚で読んでくれたらいいなと思って書いてます。 ポジションはフォワード。 順風満帆と思ってジュニアユースに進ん

              • エンタメ
              • 2019/01/02 22:57
              • 英語
              • サッカー
              • 大学
              • 海外
              • 日本
              • ノベルジャム2018|鈴木みそ

                4 users

                note.com/miso

                漫画家です。締め切りからは逃げまくっているのに、つい新しいことを始めちゃう。なにか売ります。買ってください。

                • 学び
                • 2018/02/12 14:34
                • 小説
                • 鈴木みそ【マンガ家の生活】 vol.60(2016年12月19日発行)マリオラン面白れー!|鈴木みそ

                  4 users

                  note.com/miso

                  年の瀬です。 懸案のセブ英語マンガ第二弾がアップ。あと2回で終わるんかいな。 ともかく、やっと尻についた火が消えて時間ができたんで「あんたっちゃぶる」「おとなのしくみ」の電書化をしよう。と思ったらあれですよ。すげえのが来ました。 ◯スーパーマリオラン。 やばい。 ジャンプボタンだけしかないマリオ。というのであんまり期待はしていなかったんですが、まあ面白いこと! 同じコースを何度も何度も攻めて、一枚でもコインを多く取れるコースを発見するゲーム。こういうやつにこってりハマるんだわオレ。エフゼロのタイムアタックを思い出した。 友達申請した人しかハイスコアが表示されない仕様もすばらしい。いきなり神のように上手いやつにハイスコア出されるとやる気がしぼんじゃうからね。 初日にとりあえず全部の面をクリア。 その後じっくりコースを攻めていて、1-4まで黒コインにした。 1-1、223枚 1-2、386枚

                  • 世の中
                  • 2016/12/19 23:08
                  • 国際
                  • 考え方
                  • セブ島英語留学に行ってみた2|鈴木みそ

                    4 users

                    note.com/miso

                    漫画家です。締め切りからは逃げまくっているのに、つい新しいことを始めちゃう。なにか売ります。買ってください。

                    • 学び
                    • 2016/12/13 07:25
                    • 鈴木みそ【マンガ家の生活】 vol.58(2016年10月13日更新)岩手に来ました一人でw|鈴木みそ

                      3 users

                      note.com/miso

                      盛岡に向かう新幹線で書いてます。 さっきまでゲットナビの仕上げをやっていて、ずっとSurfaceの小さなモニターを凝視して描いていたら気持ち悪くなりました。 まだこみ上げるものがあります。ぐえっふ。 生活習慣を改めて一月。 日が上る前に起きて、夜11時には寝る。ジョギングを欠かさない。 という絵に描いたような生活を続けているんですが、仕事がさっぱり進みません。 漫画家の仕事はやっぱり夜じゃないとだめなんじゃね? という思いを新たにしてます。 ペン入れ始めたと思ったら、すぐ日が落ちるんですよ。なんてことだ。 調子に乗り始めると夜になってしまって、夕飯でビールを飲んでしまう。 酒だ。 これが人生最大のブービートラップだったとは、若い頃には気づかなかった。 今日こそはきっちり上げるまで飯くわない。 と決めた日に限って、面白そうなお誘いがくるのが世の習い。 世永玲生さんから誘われたので、市ヶ谷まで

                      • アニメとゲーム
                      • 2016/10/13 19:59
                      • セブ島英語留学に行ってみた 1話|鈴木みそ

                        407 users

                        note.com/miso

                        漫画家です。締め切りからは逃げまくっているのに、つい新しいことを始めちゃう。なにか売ります。買ってください。

                        • 学び
                        • 2016/09/12 21:42
                        • 英語
                        • あとで読む
                        • 漫画
                        • english
                        • 広告
                        • web漫画
                        • サウスピーク
                        • セブ島留学
                        • comic
                        • マンガ
                        • 「でんしょのはなし」6月27日発売|鈴木みそ

                          6 users

                          note.com/miso

                          ウェブマガジン「KATANA」でやっていたマンガ「でんしょのはなし」が単行本になりました。 発売を記念して、同じ面子でトークイベントをやります。

                          • テクノロジー
                          • 2015/06/12 20:38
                          • 電子書籍
                          • Amazon
                          • 漫画
                          • 非実在青少年マンガ/4P/投げ銭|鈴木みそ

                            5 users

                            note.com/miso

                            2010年2月、都条例でマンガの表現に対して規制をしよう、という法律が出来そうだ。ということで、反対する漫画家たちが声を上げました。 いわゆる「非実在青少年問題」です。 名前がキャッチーだったので、そこは記憶している人が多いと思います。 児童虐待を防ぐ法律と、現実には存在していないマンガのキャラを、「児童ポルノ」というカテゴリーでまとめて、ほらこんなにひどいマンガがあるんですよ。と政治的に利用されました。 これは2010年8月、徳間書店から出た「非実在青少年読本」に描いた、山口弁護士インタビューマンガです。 大御所の漫画家の先生や出版社も立ち上がり、反対の声が大きくなって、2月に出された改正案は6月に否決されました。 この漫画もその否決直前に書かれているので、なんだ、大騒ぎした割にはすぐに収束したじゃないか。という印象を持たれた人も多いと思います。 この4pマンガのオチでも、なんだ都知事は

                            • 政治と経済
                            • 2014/04/20 18:37
                            • 日本
                            • 政治

                            このページはまだ
                            ブックマークされていません

                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                            『鈴木みそ|note』の新着エントリーを見る

                            キーボードショートカット一覧

                            j次のブックマーク

                            k前のブックマーク

                            lあとで読む

                            eコメント一覧を開く

                            oページを開く

                            はてなブックマーク

                            • 総合
                            • 一般
                            • 世の中
                            • 政治と経済
                            • 暮らし
                            • 学び
                            • テクノロジー
                            • エンタメ
                            • アニメとゲーム
                            • おもしろ
                            • アプリ・拡張機能
                            • 開発ブログ
                            • ヘルプ
                            • お問い合わせ
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について

                            公式Twitter

                            • 公式アカウント
                            • ホットエントリー

                            はてなのサービス

                            • はてなブログ
                            • はてなブログPro
                            • 人力検索はてな
                            • はてなブログ タグ
                            • はてなニュース
                            • ソレドコ
                            • App Storeからダウンロード
                            • Google Playで手に入れよう
                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                            設定を変更しましたx