はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『note.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ヘヴィーメタル|小野瀬雅生

    3 users

    note.com/onosemasao

    突然ではあるけれどヘヴィーメタルのことについて書こうと思う。普段自宅でPCに向かっている時、音楽をかけないことが殆どだけれど、いざ流すとなったらヘヴィーメタルかテクノをかけている。気分は高揚するし集中力も高まるし良いことずくめである。でも今からご紹介するアルバム5枚は自分にとって特別なアルバムばかりで、かけると耳を持って行かれて仕事にならないので、さあ聴くぞと云う心構えが必要なものばかりだ。あまり微に入り細に入りにならないように気をつけて書く。 Sorrow and Extinction / Pallbearerアメリカのアーカンソー州リトルロック出身の4人組、Pallbearer(棺担ぎ者の意)の2012年発表のファーストアルバム『Sorrow and Extinction』。もう11年前なのか。ヘヴィーメタルの中でもドゥームと呼ばれる重苦しくテンポの遅い陰鬱な曲調のジャンル。ギターやベ

    • エンタメ
    • 2023/10/30 00:19
    • 音楽
    • お父ちゃんと横浜米軍機墜落事件|小野瀬雅生

      28 users

      note.com/onosemasao

      1977年9月27日13時過ぎ、神奈川県の厚木基地を飛び発った米軍機がエンジン火災を起こし横浜市緑区(現在青葉区)に墜落した。搭乗員はパラシュートで脱出。墜落した機体によって民家20戸ほどが炎上・全半壊した。 この事故で一般市民9名が負傷したが、その中の3歳と1歳の男の子が翌日未明までに全身火傷のため死亡した。母親もその後皮膚移植などを重ねて回復に努めたが1982年に死去。子供たちの死は母親には事故から一年以上経ってから伝えられた。 僕はその時中学三年生だった。ギターの練習に没頭し、受験を控えていながらも音楽漬けの日々だった。邦楽も洋楽もおかまいなしに聴いて、自分のギターでその曲を弾けないかトライアンドエラーを繰り返していた。フリートウッド・マックの『噂』、イーグルスの『ホテル・カリフォルニア』、スティービー・ワンダーの『キー・オブ・ライフ』、ボストン、ハート、フォリナー、そして中学の仲間

      • 世の中
      • 2020/10/03 19:42
      • 米軍
      • 横浜
      • note
      • 事故
      • 社会
      • あとで読む
      • 焼きそばの果てしなき旅【その1】|小野瀬雅生

        14 users

        note.com/onosemasao

        数をこなすことが僕の宿命だと判っている。思い起こせば食の雑誌dancyuの初めての取材でやったのが国産の缶詰を何百種類も食べ比べる記事だった。何十ではなく何百。ありとあらゆるジャンルの缶詰が一堂に会したのを目の当たりにした時に、僕の心の中に得も云われぬ昂ぶりがあったのを今でも良く覚えている。自分の好きなギタリストのことをまとめた自分の本「ギタリスト大食らい」ではギタリスト150人以上をリストアップしてそれぞれにコメントした。ギター雑誌のエフェクター試奏レポではいきなり20種類だの30種類だの数をこなす内容だった。その後も複数種類の弾き比べなど数で勝負のことが非常に多い。今年は例の諸事情で中止となったけれど、横浜の商店街応援企画の「ガチ」シリーズでは2013年以降、毎年50軒程のお店を一ヶ月ほどの間に訪れてエントリー商品を全て味見した。2014年のガチカレーの時は76軒だった。バリエーション

        • 暮らし
        • 2020/08/27 12:37
        • お父ちゃんとおじいちゃんと横浜大空襲|小野瀬雅生

          3 users

          note.com/onosemasao

          東京の上空をブルーインパルスの編隊が飛んだ2020年5月29日の75年前、1945年5月29日に横浜大空襲があった。太平洋戦争末期、アメリカ軍のB29爆撃機による無差別攻撃。9時20分から約1時間に及んだ焼夷弾による攻撃で横浜市の3割以上の面積が焼失した。8千人から1万人の死者が出たと云う。 横浜大空襲の話はお父ちゃんからも聞いたけれど、子供の頃に同居していたおじいちゃん(母方)から色々と聞いた。太平洋戦争当時、おじいちゃんは国鉄の東神奈川駅で働いていたらしい。おじいちゃんによれば、東神奈川駅前のスペースには横浜大空襲の犠牲になった方々の亡骸が見渡す限りに累々と並んで、その上にトタン板がかぶせてあるだけだったと云う。駅舎に行くためにはそのトタン板の上をずっと歩いて行かねばならず、おじいちゃんは手を合わせながら歩いたと話していた。その時の足先から感じるやわらかいようなぐらぐらするような得も云

          • 暮らし
          • 2020/05/29 21:31
          • 【偏愛】サッポロ一番 塩らーめん|小野瀬雅生

            343 users

            note.com/onosemasao

            サッポロ一番 塩らーめんが好きです。偏愛と云うよりも信仰に近いくらいかも知れない。他のインスタントラーメンには申し訳ないけれど、サッポロ一番 塩らーめん一択です。人生でこれまでにどれだけサッポロ一番 塩らーめんを食べて来ただろうか。僕の身体の何分の一かはサッポロ一番 塩らーめんで出来ているのではないか。そう思うくらいに食べて来た。 サンヨー食品のサッポロ一番 塩らーめんの発売は1971年(昭和46年)年9月1日とある。その直後の9月18日に日清食品からカップヌードルが発売になっている。7月にはマクドナルドの日本1号店が銀座にオープン。現在まで繋がっている色々な物事がスタートした年だ。 1971年は僕個人にとってトピックの多い年だ。映画では「ゴジラ対ヘドラ」「ガメラ対深海怪獣ジグラ」、テレビでは「帰ってきたウルトラマン」「仮面ライダー」「宇宙猿人ゴリ」「シルバー仮面」「ミラーマン」「天才バカ

            • 暮らし
            • 2020/05/26 18:40
            • ラーメン
            • 食
            • 人生
            • あとで読む
            • 料理
            • food
            • note
            • ネタ
            • グルメ
            • いい話

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『note.com』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx