サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
note.com/ozy3
こんにちは、OZZYです。 今日から、僕とオカン(母)の介護にまつわる日々を、少しずつ振り返りながら綴っていこうと思います。いわば、『OZZY@52歳からのワンオペ介護日誌』のシーズン1、始まりの物語です。 まだ、コロナの「コ」の字もなかった時の話。 『まさか』の前の、当たり前の日常 自宅から歩いて3分ほどのところに、オカンは一人で暮らしていました。入院前までは、友人たちとのバス旅行を楽しんだり、時にはクルーズ船で海外旅行に出かけたりと、とにかく活動的で元気なオカンでした。(まだ生きていますw) 僕が顔を出すのは、まあ週に一度くらい。当時、中学3年生だった長男と、まだ小学校低学年だった次男のほうが、僕よりずっと頻繁に「あーちゃんち」に遊びに行っていました。 それが僕たち家族にとっての、なにげない日常、普通の風景でした。 静かな診察室と、突然の宣告 変化の兆しは、オカンが別の科(確か皮膚科だ
僕は、逃げない。― 52歳、父であり夫、そして母の介護者。ワンオペ在宅介護のリアルを、同じ空の下で頑張るあなたへ届けたい。 はじめまして。この度、noteで発信を始めることにしました OZZY(オヂー) と申します。 『OZZY@52歳からのワンオペ介護日誌』という名前で、これから日々の記録や感じたこと、そして介護にまつわるあれこれを綴っていこうと思っています。どうぞ、これからよろしくお願いいたします。 まずは、簡単に自己紹介をさせてください。 現在52歳、生まれも育ちも大阪の、いわゆる「なにわのおぢちゃん」です。フリーランスとして映像関係の仕事をしておりまして、家でパソコンに向かって編集作業に没頭することもあれば、撮影などで外に出かけることもあります。時期にもよりますが、在宅と外出は半々くらいのバランスでしょうか。日々、締め切りに追われたり、面白いものを作ろうと試行錯誤したり、そんな毎日
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『OZZY@52歳からのワンオペ介護日誌|note』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く