はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『note.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ヘルベチカはそんなこと言わない|Tsugumi Arai

    4 users

    note.com/tsugumiarai

    「書体を使いこなすためには、その歴史や背景を知らなければならない」って、誰に言われたのか思い出せないけど、重みのあるアドバイスとして素直に受け止めてきた。実際、多くの人から愛されている書体にはそれなりの歩みがあり、造形の美しさもさることながら、物語としても楽しい。制作された経緯を知れば、使う際の参考にもなる。 学生の頃は純粋に文字を楽しむ人として、書体にまつわる物語に触れていたのだけど、デザイナーとして仕事をしていると、蓄えた知識が邪魔に思えることがある。いっそ何も知らずに、子供のように文字を扱えたらいいのに、と思う。 エヴァンゲリオンフォントワークスの書体「マティス」は、アニメ『エヴァンゲリオン』のタイトル画面に使用されたことで有名である。マティスの中でも極太のウエイトEBを、黒い背景に白抜きで、特徴的に配置したタイトル画面は(タイトルそのものの強さも相まって)印象的で、「エヴァといえば

    • 暮らし
    • 2022/09/02 12:35
    • 失われしドットの字を求めて|Tsugumi Arai

      4 users

      note.com/tsugumiarai

      また、ゲームにハマっています。任天堂やスクウェア・エニックスなどの大手ゲーム会社によるタイトルは安定して面白いのですが、個人であったり、少人数のチームが手がけた所謂「インディーゲーム」を漁っていると、美意識の結晶のようなビジュアル表現に出会えることも。自分だけがこの感動を味わえているんじゃないかという気がして嬉しいんです。 インディーゲームとドットの字 私がこれまでにプレイしたインディーゲームのなかで特に気に入っているのは、『Eastward』と『Katana ZERO』です。ストーリーやゲーム性もさることながら、特筆すべきはドット絵の美しさ。 『Eastward』Chucklefish、2021年 『Eastward』Chucklefish、2021年 『Katana ZERO』 Devolver Digital、2019年こうしたドット絵の大元は、80〜90年代のテレビゲームです。当時

      • 学び
      • 2021/10/11 19:52
      • font
      • デザイン
      • game
      • もう文字詰めなんてしないなんて、言わないよ絶対|荒井胤海

        3 users

        note.com/tsugumiarai

        まるごと一冊レタースペーシングについて書かれた本が出版されるらしい。グラフィックデザインの教科書的な本ではだいたい一見開きか片ページで済ませられるこの息の詰まるような地道な作業、その奥深さについて語る本って今までなかったかも。これを楽しみにしているデザイナーが多いようなので、この波に便乗して私なりにレータースペーシングについての思いの丈を書き連ねてみようと思う。 念のため説明しておくと、文字を用いてデザインする際に文字と文字の間のアキを調整する作業のことをレタースペーシングと呼ぶ。ただしこの呼びかたが個人的にどうもしっくりこないため、以降、ここでは「文字詰め」と表記。 文字詰めに目覚める私が文字詰めを意識しはじめたのは、古本屋でたまたま手にとった昔の『デザインの現場』で、白井敬尚さんが装丁を担当した『タイポグラフィの領域』についての記事を読んでからだ。 この本はきわめてミニマルなデザインで

        • テクノロジー
        • 2021/06/24 19:51
        • 視覚調整が悩ましい|Tsugumi Arai

          6 users

          note.com/tsugumiarai

          いま、PS4のゲームソフト『The Last of Us Part II』が話題になっている。衝撃的すぎるストーリーに前作のファンからは批判もあるようだけど、ここまで感情移入させられるゲームを他に知らない。デザインの面でも、パッケージやUIがどれもハイクオリティで、大ヒットゲームの続編たる王道感はさすがだと思う。 ジャケットは前作から引き続き登場する主人公のエリー。般若の面って怒りに満ちた女性の顔がモチーフなんだよな、と改めて思わされる表情が印象的なのだが、今回取り上げたいのはタイトルロゴ。 デザイナーを悩ませる「揃え」の問題タイトルロゴの書体は「Press Gothic」。かの有名な書体「Impact」に対抗して1967年に作られた「Metropol」という金属活字を、デジタルフォントとして復刻したものだ。これらのコンデンス書体、広告で使用することを想定してデザインされただけあって力強く

          • アニメとゲーム
          • 2020/07/05 17:22
          • game
          • あとで読む
          • ムゲンダイな文字|Tsugumi Arai

            79 users

            note.com/tsugumiarai

            去年の夏、ふと思いたちニンテンドースイッチを購入した。日常的にゲームをするようになったのは中学生の頃以来で、ゲームボーイアドバンス世代の私は今時のゲームの進化に驚きの連続である。 『ポケットモンスター ソード・シールド』『リングフィット アドベンチャー』などの話題作をいくつかプレイしたのだが、グラフィックデザイナーの私としてはUIで使われているフォントが気になるところ。 「ニタラゴ」先述した二作品のUIで共通して使われているフォントが、「ニュータイプラボゴシック」(以下、作者の意向に従い「ニタラゴ」と表記)だ。これはタイプデザイナーの佐藤豊さんが作った仮名フォントで、フォントワークスからは「ロダン」と混植した「ロダンNTLG」、タイプラボからは「ルイカ」と混植した「ニタラゴルイカ」、モリサワからは仮名フォント「タイプラボN」として販売されている。 『ポケットモンスター ソード・シールド』。

            • アニメとゲーム
            • 2020/06/04 13:29
            • font
            • フォント
            • fonts
            • game
            • UI
            • ポケモン
            • デザイン

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『note.com』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx