サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
nyama.hatenadiary.org
AMO がリニューアルして、アドオンの対応バージョンが表示されなくなってまことに不便なのですが、さきほど質問スレ(何)を見ていたら、対応バージョンを表示させる Greasemonkey スクリプトが出ていたので早速導入。 // ==UserScript== // @name addcompatibilityhints // @namespace https://addons.mozilla.org/ // @description add compatibility hints inserting into current page. // @include https://addons.mozilla.org/* // ==/UserScript== var p, p0 = document.createElement('p'); var node, versions, before;
FX-WIN32-TBOX-trunk の id:2008031814。一般人にはアクセスできないセキュリティがらみのバグ、bug 418356 が、投入されました。Set the right url in the script and don't allow loading non-chrome scripts. ということらしいですが…。 これによってどういうことが起こったかといいますと、拡張機能、userChrome.js や JSActions など、スクリプトでなんかする系が軒並み動作しないようになってしまいました。Mouse Gestures なんかも動かないらしいです。何となくこんな日がいつか来るんではないかと思っていたのですが、いよいよ来てしまいました。 userChrome.js の本スレでは、userChrome.js 作者の zeniko 氏が数日中に対処したいみたい
これまで、userChrome.js 用のスクリプトローダーは zeniko 氏の Sub-Script/XUL Loader を使っていたのですが、関連スレ(何)で出ていたツールメニューから disable/enable 切り替え可能な userChrome.js js / xul ローダー にしてみました。さてさてどんなもんかな?
FXNEWREF-WIN32--trunk の ID:2007090318。拡張機能回りでかなりショッキングな変更が入っています。Bug 378216 – Disable insecure extension updates by default ですが、どういうことかというと、SSL を使ったセキュアな方法でアップデートを行うようになっていない拡張機能はすべて無効になるというものです。 私のところでは、あまり安全でないところからダウンロードした XUL/Migemo と、Text/Shadow、JSActions などが無効にされてしまいました。XUL/Migemo を例にとってみます。直接 Piro さんのサイトからダウンロードした XUL/Migemo の install.rdf を覗いて見ると以下のような記述があります。 em:updateURL="http://piro.saku
フォーラム見てたら、有望そうなタブ系の拡張機能、ハケーン Tab Kit 0.2 おおまかな機能は以下の通り。 多段タブ タブツリー タブのソート タブのグループ化 新規タブの開く位置や閉じる順番のコントロール タブの複製やウィンドウ間のタブのコピーや移動 マウスホィールによるタブの切り替え マウスロッカーによる履歴の戻る、進む 未読タブのハイライト Scrollbar instead of scroll arrows in over-long Bookmarks and All Tabs popups(日本語にするのが難儀) そのうち Tab Mix Plus の対抗馬になるかも。今はまだ、サンドボックスに入っているような拡張機能なんで、試してみるときはそのつもりで。
Gomita さん作の userChrome.js スクリプト、軽量マウスジェスチャを愛用しているんですが、新版が出ているようなので入れ替えた。 SCRAPBLOG : [userChrome.js] 軽量マウスジェスチャをWindows/Linux/Macに対応させる SCRAPBLOG : [userChrome.js] 軽量マウスジェスチャ(Windows/Linux/Mac対応) ついでに、現在使っているジェスチャをメモしておこう。 _performAction: function(event) { // ここからがジェスチャへの機能割り当てです // 自由にカスタマイズしてください switch (this._directionChain) { // 戻る case "L": document.getElementById("Browser:Back").doCommand();
fx-win32-tbox-trunk の ID:2007052021。ブックマークが並べ替えできない問題(Bug 381281 – Can't reorder bookmarks)ですが、今日入れたビルドではとりあえず、並べ替えできるようになりました。が、Bug 380246 – sort bookmark item by D&D is partially broken. はまだ、fixed になっていません。 Firefox は複数の検索エンジンを登録しておいて、切り替えて使えるのですが、切り替えると元に戻すのが面倒だったりします。で、2chの firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレに出ていたのが、検索エンジンを切り替えて使っても、検索したのちにデフォルトの検索エンジンに戻してくれるという userChrome.js 用のスクリプトです。スレ
Firefox は複数の検索エンジンを登録しておいて、切り替えて使えるのですが、切り替えると元に戻すのが面倒だったりします。で、2chの firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレに出ていたのが、検索エンジンを切り替えて使っても、検索したのちにデフォルトの検索エンジンに戻してくれるという userChrome.js 用のスクリプトです。スレに埋もれてしまうのももったいないので、転載しておきます。 // 検索した後にbrowser.search.defaultenginenameの検索エンジンに戻す (function() { var searchbar = BrowserSearch.getSearchBar(); if (searchbar) { searchbar.handleSearchCommand_original = searchbar.
Firefox のブックマークツールバーが便利すぎる - えむもじら の記事を受けて、A blog? with Σαιτω - 発想の違い が書かれて、ブックマークツールバーについて、熱い議論がなされています。で、議論の本筋とはちがうのですが、私の目をひいたのが次の一文。 恐らく多くの人にとって、bookmark は「ツールバー」から開くのが習慣になっているのだろう。その習慣を保持したいのなら、上に書いた通り、現状では Firefox を使った方が良いだろう。ただしその場合は、画面上に一行分の空間が常にそのバーによって占められる。 案外知られていないような気がするので書いておきますが、Firefox のブックマークツールバー上に置かれるいわゆる「ブックマークツールバーの項目」は、ブックマークツールバーじゃないツールバーにも配置することが出来ます。メインメニューバーというのか、なんと言うのか
Firefox で、リンク文字列を選択する場合はイライラさせられる場合が多く、むきー、となる場合も結構多いわけですが、リンク文字列を選択するには - えむもじら にて、Windows 版の Firefox にはそのための機能が用意されていて、Alt キーを押しながらドラッグすると、通常のテキストのように選択ができるという技が紹介されていました。これは、私も知りませんでした。なるほど試してみるとこれはよさげなんですが、保存ダイアログが開いてしまうのはいただけないですね。 ということで、私がテキストを選択する場合に使っている技をご紹介。 ご存知の方も多いですが、Firefox にはキャレットブラウズモードというのがあります。F7 キーを押すか、オプションの詳細 → 一般の「ページ中の移動にカーソルを使用する(キャレットブラウズモード)」にチェックを入れておくと、テキスト入力エリアじゃなくとも
正しくHTMLを書こうと心がけている人に5つの質問 : 雑記帳 : der Gegenwart にちなんで、私もひとつ訊いてみます。題して、「a:link と a:visited を同じにしてる人にひとつの質問」 なんで同じなんですか? こういう質問系の回答集とかは、同じようタイトルが並ぶ場合が多いわけですが、a:link と a:visited が同じだとどこまで読んだかわかりずらいわかりづらいんですよねぇ。まぁ、css 切ればいいんだけど。 5 つの回答 - Weblog にて、日本語のおかしな点をご指摘いただきました。修正しときました。ありがとうございます。
各地(どこ)でネタになっているようなので。about:config で不要な設定値を作って、さらにそれを消す方法を書いてみましょう。 まず about:config 上にて右クリックで新規作成→文字列を選んで、hoge とかの設定名を作ります。で、その設定値を fuga とかします。ここでいったん Firefox を終了してプロファイルにある pref.js をエディタなどで開いてみると以下のような記述が見つかるはずです。 user_pref("hoge", "fuga"); pref.js は ユーザー個別の Firefox の設定を保存しているファイルです。たしかに先ほど作った hoge が設定されたことが確認できます。エディタを閉じて、再度 Firefox を起動して about:config を開きます。今度はこの hoge を消してみましょう。 フィルタなどを使って、hoge を
昨夜、IRC で話していたら案外知られていないようなので、Firefox のマウスホイールによるスクロール量を調整する方法を書いておきましょう。 about:config を開く mousewheel.withnokey.sysnumlines を false に mousewheel.withnokey.numlines に適当な数値を入力(デフォルトは1) ちなみに、私は10とかにしています。 about:config とか知らんって人は、朝顔日記 - about:config の使い方 をどうぞ。
今日は、fx-win32-tbox-trunk の ID:2007020117。 getElementsByClassName が実装された模様。 Bug 357450 – Implement getElementsByClassName
Firefox 用のなんでもありな拡張機能、userChrome.js を使ってマウスジェスチャを実現するスクリプト。 SCRAPBLOG » Blog Archive » [userChrome.js] 軽量マウスジェスチャ これまでは All-in-one Gestures を使っていたのですが、すご、ってことで早速導入。 以下、施したジェスチャのカスタマイズ。 _performAction: function(event) { // ここからがジェスチャへの機能割り当てです // 自由にカスタマイズしてください switch (this._directionChain) { // 戻る case "L": document.getElementById("Browser:Back").doCommand(); break; // 進む case "R": document.getEl
chrome ディレクトリ内にある、.uc.js を Firefox 拡張機能 userChrome.js 用のユーザスクリプトとして読み込ませる userChrome.js 用の ユーザスクリプト、Sub-Script Loader がバージョンナップして、.uc.xul なスクリプトもロードできるようになりました! って、書いていてもなんかややこしい。 作者の zeniko 氏によるアナウンス
[を] インデントにはタブではなくスペースを使う を読んで、ちゃんとしたタブ・スペース相互変換する何かを作ろうと思いました。私は画面を広く使いたいので、2タブ派なんですが、これまでは "\t" と " "(スペース2個)を相互に置換していたのですが、これだと4タブとか、違うタブ幅の場合を想定して書かれたコードだと不都合があったわけです。 で、どうやってやろうかなーとか思って軽く Google 検索してみたら、xyzzy には標準装備で tabify と untabify が装備されているのをハケーン。orz リージョン作っておいて、M-x tabify するとスペースによるインデントがタブによるインデントになり、 M-x untabify するとタブによるインデントがスペースによるインデントになります。知らんかった。これとローカル設定でタブの幅をアレコレしたり、indent-region
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の37 の 321氏が拡張機能を使わずにuserChrome.css で多段タブを実現するユーザスタイルが発表されました。と言うことで、メモ /*Fx2.0用多段タブ化CSS*/ tabbrowser .tabbrowser-arrowscrollbox scrollbox, tabbrowser .tabbrowser-arrowscrollbox scrollbox>box { max-width:0 !important; max-height:none !important; display:inline !important;} tabbrowser tabs{ background-color:#aaa !important; background-image:none !important;} tabbrowser .t
お祭り騒ぎでつい、Firefox 2.0 を 1.5 に上書きインストールしてしまったけど、動かない拡張機能があるとか様々な理由で、1.5.0.7 に戻したいけどどこで入手できるの? というようなことで困っておられる方が結構おられるようなので、1.5.0.7 のダウンロード先を書いておきましょう。 Index of /pub/mozilla.org/firefox/releases 上記のページよりリンクを辿れば、これまでのバージョンの各プラットホームの各言語版があります。
Firefox に装備されているページを読み込み中であることを示すくるくる回るアイコン、スロッバー(throbber)といいますが、これの挙動が Firefox 2.0 から変更になっています。以前はこれをクリックすると、Firefox のスタートページが開いたり、カスタマイズによって任意のページを開いたり出来たのですが、Firefox 2.0 からは何事も起こらなくなりました。(Bug 329601) Firefox2.0ですが、Mozillaのオフィに行こうと思って右上の読み込みアイコン(?※●の輪のやつね)をクリックしましたら。ジャンプしないし。今回のバージョンアップはちょっと不満が多いなー。 私は、そもそも throbber を表示していないので、リンクしていようがしていまいが、どうでもいいと思っていたのですが、結構困っておられる方がおられるようなので、ちょっと調べてみました。とい
先日、はてなアイデア - はてなダイアリーを OpenSearch Autodiscovery 対応にして欲しい。 というアイディアを出したんですが、その後どうなったかとか見ていたら、関連アイディアとか経由で、以下のアイディアが出ているのに気が付きました。 はてなアイデア - 検索バーを非表示に出来るようにしてほしい(Firefox版) はてなアイデア - はてな検索バーは使用していないので非表示にするなど各ボタンなどをカスタマイズできるようにしたい はてなアイデア - はてなへの検索はFirefoxのsearchpluginで十分なので、hatenabarの検索フォームを非表示にする設定がほしい まぁ、正式に対応していただくのが一番いいのでしょうが、ユーザスタイルで消してしまえば、希望はかなうと思われたので試しに、Hatenabar(Firefox Extension) をインストールし
Firefox 2.0 に移行すると、常用している拡張機能が動かないのではとご心配の方も多いことと思いますが、とりあえず私が入れている拡張をリストアップしておきましょう。これらは一応正常に動作しているようです。ただ、設定によっては正常動作しないかもしれませんのでそこらあたりはよしなに。なお、2.0 に正式に対応していないものでも、強制的にインストールしているものもあります。 では、まず Firefox 2.0 に入れて入るもの。 All-in-One Gestures 0.18.0 ColorZilla 0.8.3.1 DOM Inspector 1.8.1 Gmail Manager 0.5.3 JavaScript Actions 2.2.0 Link Widgets 1.5 MR Tech Local Install 5.3.1.1 PrefButtons 0.3.4 Sage 1.
i d e a * i d e a - 使える2.0系カラーパレット を拝見してなるほど、と思い自家用に Firefox の拡張機能 ColorZilla 用のカラーパレットを作ってみた。 GIMP Palette Name: Web 2.0 Colors 195 217 255\tGmail blue [#c3d9ff] 255 26 0\tMozilla Red [#ff1a00] 255 116 0\tRSS Orange [#ff7400] 0 140 0\tTechcrunch green [#008c00] 64 150 238\tFlock Blue [#4096ee] 255 0 132\tFlickr Pink [#ff0084] 176 43 44\tRuby on Rails Red [#b02b2c] 63 76 49\tMozilla Blue [#3f4c6b]
今日は、ID:2006073021 の gaius-trunk を入れたんですが、The Burning Edge » Blog Archive » 2006-07-30 Trunk builds によれば、Bug 323801 - Improve Keyword URL resolution が入ってロケーションバーでの検索の挙動が変わった模様。 これまでは、ロケーションバーに検索語を入れると、Google のいわゆる I'm Feeling Lucky 検索が適用されていたのですが、Browse By Name が適用されるようです。Browse By Name ってのは何かというと、I'm Feeling Lucky と Google の通常の検索の合の子のようなもので、これは間違いなかろうというような場合は、直接ページを表示して、そうでもない場合は通常の検索結果を表示するというよう
各地で話題の http://www.google.com/notebook/ ですが、遅ればせながら私も入れてみました。ナイトリーでインストールするところへ行くと表示がえらいことになっていたんで、Fx 1.5 にまず入れて、それを Local Install で保存して、それを Minefield と Bon Echo に入れました。:p) ステータスバーの表示される Open Notebook という文字列が邪魔だったので設定で消せるかと思い探してみましたが見当たらなかったので、スタイルシートで消すことに。Stylish もしくは、userChrome.css あたりに以下の記述で消えると思います。 @namespace url([]http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul[]); #gnotes-stat
フォーラムの userChrome.js スレを見ていたら、View Source in Tab というスクリプトが出ていました。何をするものかというと、userChrome.js を使って、ページのソースをタブで開けるようにするもので、コンテキストメニューの View Page Source を中クリックするとソースをタブで開いてくれるようになります。試しに導入してみて気がついたんですが、ソースをタブで開くと、XUL/Migemo がソース表示画面でも使えるんですねぇ。マウスジェスチャも使えるし。これは結構便利です。
拡張フォーラム(何)を見ていたら、拡張を使わずに、中止ボタンとリロードボタンをひとつにする方法が出ていた。正確には、必要ないときはストップボタンを非表示にしているだけで、ひとつにしているわけではないですが。しかし、これはなかなかいいアイディアですねぇ。以下の css を userChrome.css に書いておけばいい按配になります。 #stop-button:not([disabled]) + #reload-button, #stop-button[disabled="true"] { display: none !important; } 参考 http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=1857582#1857582
いくつか選べるようになりました。 と、たまに更新してみるテスト みなさん、こんにちは。お久しぶりです。 今年をふりかえろということですが、私の今年の最大のトピックはなんといってもダイエットでしょう。10年位前まではおそらく65kg程度だったと思われる体重ですが、歳を重ねるにしたがって案の定だいぶ太ってきました。特にここ数年前から膝が痛くなってきて、歩いて山に登るとかは大丈夫だったのですが、走ったりとかはできなくなっていました。そうすると、ダイエットしようにもそれすらもままならず、余計太るという悪循環に陥っていたのです。 ところが、今年の春くらいから案外膝の調子がいい。こりゃ、走られるんじゃね? ということで6月の下旬くらいから走り始めました。走るだけだとまた膝を痛める恐れがあるので、同時に自転車にも乗り始めました。昔乗っていたマウンテンバイクにある程度細いロード用のタイヤを履かせたものです
私は基本的には、そのサイトの制作者スタイルで閲覧するのですが、たまに読みづらいサイトがあった場合は、スタイルシートをオフしたりあるいは、自家製の base.css のみを適用するブックマークレットを発動したりしているわけですが、それだとかなり味気ないわけです。で、はてなダイアリーの場合は、構造がある程度一定していることに気がついたので、はてなダイアリー用に専用のユーザスタイルシートを書いておけば、割に便利かもと思いつき書いてみました。ブックマークレットを使って適用させます。ブックマークレットは誰かに書いてもらったものです。誰だったか忘れましたが。piro さんだったかも。こんな感じのものです。 javascript:(function() {var s = document.styleSheets; for (var i = 0; i < s.length; i++) s[i].disab
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Another 朝顔日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く