はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『@MilanistaDevのマイページ - Qiita』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • watchOS 6 の注目点をふまえてSwiftUIでWatch Appを作ってみた!! - Qiita

    11 users

    qiita.com/MilanistaDev

    はじめに 昨年の Advent Calendar で 日報ちゃんという Apple Watch の App を作りました。 出社,お昼ごはん,退社などの各アクティビティを Slack の勤怠チャンネルに投稿するというわざわざスマホやPCを使わずに 手首の操作で完結するアプリです。 WWDC19 で watchOS に大もきな変更がありました。 また,SwiftUI も発表されたので SwiftUI で作ってみようと思い取り組んでみました。 7月の iOS 開発合宿で作り始めたのですがしばらく放置されてしまってました。 Qiita Advent Calendar のおかげで 勤怠ちゃん としてようやく形にできました。 watchOS 6 のここに注目! watchOS 6 から iPhone 側のアプリ実装が不要になった watchOS 5 までは iPhone 側のアプリ実装が必要でしたが

    • テクノロジー
    • 2019/12/21 09:41
    • 【SwiftUI】外部APIを叩いて取得した結果をListに表示する - Qiita

      3 users

      qiita.com/MilanistaDev

      はじめに そういえば Apple の SwiftUI のチュートリアルには, 通信して取得したデータを表示する系のチュートリアルがなかったな ということで SwiftUI の勉強会の LT 発表ネタにしようと思って サンプルアプリを作ってみることにしました。 何を題材にしよう?と考えて, 勉強会なので connpass のイベントサーチAPI 使おうと決めました。 Enjoy SwiftUI vol2 で一部ライブコーディングした内容です。 ObservableObject と ObservedObject SwiftUI の View 周りの実装だけやるのであれば不要な知識なのですが, データが絡まないことは実際のアプリだとほとんどないですよね。 ちょっと敬遠してた ObservableObject と ObservedObject を 確認することにしました。 ObservableOb

      • テクノロジー
      • 2019/11/27 00:36
      • 【オフィスハック】Apple Watchを使って日報の各アクティビティをSlackに投稿させてみる - Qiita

        4 users

        qiita.com/MilanistaDev

        ゆめみの iOS アプリエンジニアの麻生です。 これはゆめみの Advent Calendar 第 25 日目の記事です。 はじめに ゆめみでは少し前から,多くのエンジニアが裁量労働制からフレックスタイム制に変わりました。 日報も 15分単位でだいぶ詳しくつけるようになりました。 それ自体は良いのですが,追加で各チームの勤怠 Slackチャネルに 毎日「出社」「ランチ」「退勤」 などの 各アクティビティをタイムスタンプ代わりに投稿するように決まりができました。 最初の頃は良かったのですが,だんだんスマホやパソコンの Slack アプリを わざわざ開いてアクティビティを投稿するのを手間に感じてきました。 Apple Watch 使って手首だけで完結出来たら楽かもなぁと思って, Advent Calender のネタにしようと思って眠らせておいたので 今回実際に 日報ちゃん というアプリを作っ

        • テクノロジー
        • 2018/12/30 14:21
        • iOS
        • Dynamic Type 対応について考える - Qiita

          5 users

          qiita.com/MilanistaDev

          ご覧いただきありがとうございます。 この記事は Qiita Advent Calendar 2017 iOS1 の第 21 日目の記事です。 前日は @fumiyasac@github さんの記事でした! はじめに みなさん Dynamic Type 対応されていますか? 私の知る限り対応しているアプリはあまり見かけません。。。 デザイナーさんやアプリ開発者の本音を言えば, ただでさえ多くの端末サイズがあってデザイン対応が大変なのに そこまで気にしてたまるかーっていう感じでしょうか。 以前の現場でレイアウトが崩れるというバグ(?)チケットを 対応した際に初めて意識するようになりました。 iOS 7 からの機能でとりわけ新しい内容でもありませんが WWDC 17 で UI 系のセッション聞いていてよく登場していたので , いい機会と思い,一度調べてみようということで記事を書きます。 Buil

          • テクノロジー
          • 2017/12/21 17:28
          • font
          • dev
          • ios
          • 【iOS 11】LocalAuthenticationでFace IDとTouch IDの認証を実装する - Qiita

            7 users

            qiita.com/MilanistaDev

            はじめに (開発者泣かせの)iPhone X が発売されましたねー 生体認証として iPhone 5s から慣れ親しんだ Touch ID による 指紋認証に加え,Face ID による 顔認証も増えました。 ただ使えるのは iPhone X だけですね。 今後他の iOS 端末や MacBook にも広がる可能性は大いにありそうです。 今回は,Face ID や Touch ID を用いた認証の実装をやってみたので書きます。 結論から言うと,今まで Touch ID による認証を用いていた場合は, enum の追加分の条件分岐が増えるくらいであまりいらない感じです。 サンプルコード サンプルコードを GitHub にアップしましたので, 気になる方がいらっしゃいましたらみてみてください。 GitHub 開発環境 macOS Sierra 10.12.6 Xcode 9.1, 9.2 be

            • テクノロジー
            • 2017/11/03 08:40
            • dev
            • iOS
            • あとで読む
            • WKWebViewのestimatedProgressが1.0になったら自然にUIProgressViewが非表示になるように見せる - Qiita

              4 users

              qiita.com/MilanistaDev

              はじめに 業務で UIWebView から WKWebView の移行を今更ながらやっております。 個人アプリだとまず WKWebView とか SFSafariViewController などを 選ぶわけですが,昔からのアプリだとまだ UIWebView だったり普通にありますよね・・・ UIWebView の方は読み込み開始時に UIActivityIndicatorView を出して, 読み込み完了時に消す(ぐるぐるのやつ)という実装やっていましたが, WKWebView は estimatedProgress という読み込み具合の値が取れるので, その値を見て NavigationBar 部分に UIProgressView を表示するようにしました。 当時の実装だと 0.9 あたりで止まってそのあと非表示になるような感じだったので, NavigationBar の右端まで行って

              • テクノロジー
              • 2017/10/24 15:47
              • Swift
              • iOS Appのアップデートを審査に提出する際の作業時に困ったこと - Qiita

                4 users

                qiita.com/MilanistaDev

                Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに アプリ改修して,久々に提出する際に少し困ったので備忘録。 初回リリースは役立たないかも。 今回のリリースで困ったこと 提出用のビルド作成時 一番は開発環境。 普段使ってる開発機でアーカイブ作成,Validate,アップロード。 iTunes Connect でスクショ追加して,変更点書いてさぁ審査へ提出。 新規 App および App アップデートは Xcode 6 以降の公開 (GM) バージョン、および iOS SDK 以降を使ってビルドする必要があります。ベータ版ソフトウェアを使ってビルドした App は送信しないでくだ

                • テクノロジー
                • 2016/02/24 21:09
                • iOS
                • Mac
                • Apple
                • リジェクトはリジェクトでも Metadata Rejected だったら審査に再提出ボタン押したらダメ - Qiita

                  10 users

                  qiita.com/MilanistaDev

                  Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 先日,自作アプリのアップデートを審査に提出し,2 回の Metadata Rejected をいただき,対応後リリースできました。 そのときのリジェクトの内容と対応について書きます。 今回の Reject の内容 バイナリ却下とメタデータ却下があるらしい。 バイナリ却下はアプリクラッシュなどを含むアプリ自体に問題がある場合,メタデータ却下はアプリの説明に情報が不足してたりするときになされる。 なお,どういう理由でリジェクトされたかは Apple が Developer サイトで公開している。 via Common App Re

                  • テクノロジー
                  • 2016/02/08 21:04
                  • リジェクト
                  • iOS
                  • apple
                  • app
                  • 開発
                  • qiita
                  • アプリ
                  • あとで読む
                  • @IBDesignable使ってXcodeのAttributes Inspectorで設定を変更,リアルタイムでデザインを確認できるUIButtonを作る - Qiita

                    5 users

                    qiita.com/MilanistaDev

                    はじめに iOS 7 から UIButton なんか寂しくなってこんなのユーザに 受け入れられるのか?とか思ってたのですが,今や普通,何の 違和感も感じなくなってます。私だけ?じゃないですよね? なんか修飾してみたくなって前に作ったアプリ(Objective-C)を 思い出して Swift でも使ってみよう!ということで実際に実装 してみたのでその備忘録です。 簡単ではありますが,サンプル(Swift)作りましたので必要であれば お使い下さい。(Objective-C は途中でサンプルコード貼ってます) Github:サンプルコード @IBDesignable って何よ? 少し調査。 Xcode 6 の Interface Builder で Live rendering 機能追加 カスタムプロパティは 右カラムの Attributes Inspector に自動追加 値を変更するだけです

                    • テクノロジー
                    • 2015/12/17 08:09
                    • ios
                    • iPhone
                    • あとで読む
                    • [iOS 9]あれ?日本語の表示が出ないぞ...そういう時にチェックするNSLocale周りの実装について - Qiita

                      7 users

                      qiita.com/MilanistaDev

                      Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                      • テクノロジー
                      • 2015/11/25 21:40
                      • iOS
                      • あとで読む

                      このページはまだ
                      ブックマークされていません

                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                      『@MilanistaDevのマイページ - Qiita』の新着エントリーを見る

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      • 総合
                      • 一般
                      • 世の中
                      • 政治と経済
                      • 暮らし
                      • 学び
                      • テクノロジー
                      • エンタメ
                      • アニメとゲーム
                      • おもしろ
                      • アプリ・拡張機能
                      • 開発ブログ
                      • ヘルプ
                      • お問い合わせ
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について

                      公式Twitter

                      • 公式アカウント
                      • ホットエントリー

                      はてなのサービス

                      • はてなブログ
                      • はてなブログPro
                      • 人力検索はてな
                      • はてなブログ タグ
                      • はてなニュース
                      • ソレドコ
                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx