概要と目的 普段kubectlを使ってkubernetes(以下k8s)クラスタにAPI呼び出しをしているのですが、kubectlコマンドがどのように接続先を選んでいるのかをしっかり把握していなかったので改めて公式Documentを読みました。基本的にはこちらを参照して頂けるとkubectlの接続設定については理解できると思います。今回はせっかく調べたので備忘録と、Documentを読む前に概要を押さえたいという方のために記事にしました。 kubeconfigとは? kubectlとは、k8sクラスタのAPIサーバーと通信するためのコマンドラインツールです。 そして、どのk8sクラスタにどのユーザーとして接続するのかの接続設定をkubeconfigファイルが定義し、クライアントにあるkubeconfigファイルをkubectlが読み取って接続先を決めています。kubeconfigとはあくま