Aurora MySQLでIAM認証を検証したので、備忘録を兼ねて諸々メモ。 AuroraのIAM認証とは? DBユーザーに、個別のパスワード入力の代わりにIAMクレデンシャルで認証する機能。 DBごと、ユーザーごとのパスワード管理が不要になる。 スロットルのリスクがあるためアプリケーションの認証には不向きだが、運用に伴う人による認証については一考の価値がある。 Aurora側での設定 クラスターでIAM認証を有効化しておく。マネジメントコンソールでいうと、インスタンス設定(≠クラスター設定)の以下が該当設定。 データベースで、IAM認証を有効にしたDBユーザーを作成する。IAM認証は、あくまでこのDBユーザーに対して、AWSプロファイルのIAMクレデンシャルでログインする行為であって、DBユーザーがないと機能しない点に注意。