サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ノーベル賞
qiita.com/maruo2
はじめに CardBoardを作ってみたあなた。もう壊れてしまっていませんか?丈夫で持ち運びが出来るCardBoardを改めて作ってみましょうw 背景 GoogleのCardBoard(初号機)を作ってみてそのときは満足していたのですが、時間が経つにつれて色々と気になる点が出てきました。 もろい(段ボールですから、、、) 持ち運びに不便(折りたたむサイズに限界がある。ワンショルダーに入るくらいコンパクトにしたい) レンズの焦点距離があって無くてイライラする(正規レンズでなくてダイソーレンズなので当然ですが) 切るのが面倒(図面通りに作ろうと思うと、切り抜き箇所や複雑な箇所があって大変) これらの課題を解消すべく2号機の作成を行いました。 完成品 こちらが完成品です。背景で上げていた課題を一通りクリアしたつもりです。(左が初号機、右が今回の完成品) 分解して折りたたんだ図がこちらです。小さな
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く